「韓国の宗教を説明する際によく使われる『儒仏仙』あるいは『儒仏道』という概念は誤りだ。韓国では道教が社会の各層にまで受け入れられたことはない。韓国の宗教の概念は土着信仰の巫教(シャーマニズム)を含めた『巫仏儒』とするのが妥当だ」 梨花女大の崔俊植(チェ・ジュンシク)教授は、27日に梨花女大のポスコ館で行われた「韓国は小さな中国か-韓中文化の連続と変容」と題する学術大会に出席。同大会で崔教授は、「開国以降に新宗教やキリスト教が普及する以前から、韓国史ではシャーマニズムが社会の底辺で力を持っていた。そのため、韓国の宗教は三国時代から高麗時代までは『巫仏儒』、朝鮮時代は『巫儒仏』といえる」という内容の講演を行った。 崔教授によると、古代韓国人が信じていた宗教はシャーマニズムだった。朝鮮建国の始祖、檀君王倹は巫師(シャーマン)を兼ねた政治権力者で、新羅初期の王を指す「次次雄」は新羅の言葉でシャ