タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (65)

  • 女王シロアリ、子供は後継にせず…王の血を入れないワケは? : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    女王の命は永遠? 日に多いシロアリ「ヤマトシロアリ」の女王は、自分の死後の後継者となる新女王を、王と交配しない単為発生で産むことを岡山大の松浦健二准教授(昆虫生態学)らが発見した。新女王はこれまで、王と女王の娘と考えられてきたが、実は自分自身の“分身”で、女王の座を守り続けていた。17日から盛岡市などで始まる日生態学会で発表する。 シロアリは最初に1匹ずつの王と女王が巣を作り、働きアリや兵アリ、生殖能力を持つ羽アリなどを産む。 松浦准教授らが、ヤマトシロアリの生態や遺伝子を詳しく調べたところ、女王は通常、王と交配して産卵するが、うち2~5%は単為発生で産み、それが新女王になることがわかった。 巣が大きくなると、働きアリなどを増やす必要が出てくるが、女王だけでは産卵数が不足しがちになると新女王たちが王と交配し、家族を増やす。20~30年生きる王に比べて女王の寿命は5~10年と短いが、分身

  • 9歳少女に中絶、医師「破門」に…ブラジルで大論争 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【リオデジャネイロ=小寺以作】世界最大のカトリック人口を抱えるブラジルの北東部ペルナンブコ州で、義父に強姦(ごうかん)され妊娠した少女(9)が今月初旬、中絶手術を受けたところ、カトリックの大司教が、中絶に同意した少女の母親と担当医らを破門した。 医師側は「少女の命を守るため」と反論、大統領も巻き込んだ大論争となっている。 地元紙によると、少女は同居する義父(23)に繰り返し性的暴行を受けていた。2月下旬に腹痛を訴えて母親と病院に行くと、妊娠4か月と判明。医師は、少女の骨盤が小さく、妊娠を続けると生命にかかわると判断し、今月4日に母親の同意を得て中絶手術を行った。 ブラジルでは、強姦による妊娠と、母体に危険がある場合、中絶は合法だが、ジョゼ・カルドーゾ・ソブリーニョ大司教は「強姦は大罪だが、中絶はそれ以上の大罪」と述べ、教会法に基づいて医師らを破門。これに対し、ルラ大統領は「医学の方が正しい

  • マリヤムさん「胸がいっぱい」 短大卒業 : 群馬 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    友人たちにも感謝 今月12日に「定住者」の在留資格が認められたイラン人女性、アミネ・マリヤムさん(20)が14日、高崎市内の短大を無事、卒業した。「子どもの笑顔を見ていると疲れを忘れる」と語るほど、大の子ども好きで、4月からは念願がかない、県内の保育園で働くことが決まっている。 卒業式終了後の記者会見では、「卒業できたうれしさと安心感で胸がいっぱいです」と、新しい生活を心待ちにする心境を笑顔で語った。また、奨学金とアルバイトでやり繰りした2年間を振り返り、「1人暮らしで生活と勉強の両立が当に大変だったが、バドミントンサークルを通して、いつもそばで支えてくれる友達に出会えた」と、友情にも感謝を忘れなかった。 卒業式にはピンク地に白の花柄模様の振り袖に紫のはかま姿で臨んだ。式の3日前、保証人に「みんなは着物だけど私はスーツなの」と告げると、保証人が気を利かせて借りてきてくれたという。「着物を

  • 若い独身男性の結婚率、「非正規雇用」は「正規」の半分 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    非正規雇用の男性がここ5年間に結婚した割合は、正規雇用の半分程度にとどまることが11日、厚生労働省が公表した「21世紀成年者縦断調査」で分かった。 調査は少子化対策に役立てるため、2002年10月末時点で20~34歳だった男女を毎年追跡するもので、今回は07年11月に実施。02年時点で独身だった男性約4400人について調べたところ、結婚した人の割合は正規雇用では24・0%だったのに対し、非正規雇用では12・1%だった。 働いている約2000人の出産状況についても、5年間に出産した人の割合が正規雇用では43・0%だったのに対し、パートなど非正規は22・4%。同省は「非正規では、育児休業制度が整っていないケースが多いためではないか」と分析。非正規雇用労働者の増加が少子化に影響していることが浮き彫りになった。

  • 中国のチベット自治州、住民と警察衝突 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【北京=佐伯聡士】新華社電によると、中国青海省の果洛チベット族自治州で9日未明、警察と地元住民の間で衝突が発生し、自家製爆弾により、警察車両と消防車の屋根やライトが破壊された。死傷者は伝えられていない。 8日午後、警察が検問所で、伐採した木材を運搬する地元住民のトラックを停止させ調べようとしていさかいが起き、抗議の住民数十人が深夜まで、近くの警察署を取り囲む騒ぎとなった。同自治州でも昨年3月、チベット自治区ラサの暴動の影響で、チベット僧らによるデモ行進が起きた。

  • 大分・宇佐神宮の世襲家、神社本庁に「乗っ取り」と反旗 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    全国八幡宮の総社・宇佐神宮(大分県宇佐市)の宮司職を巡り、神社庁(東京)と、世襲してきた到津(いとうづ)家が激しく対立している。 前宮司の死去に伴い、昨年8月から空席だった宮司に県神社庁長で瀧神社(同県玖珠町)宮司の穴井伸久さん(60)が2月26日付で就任したが、ナンバー2の権宮司を務める到津家の長女克子(よしこ)さん(40)らが「乗っ取り行為だ」と反発。宮司の辞令を出した神社庁に脱退届を提出した。 同神宮の宮司は南北朝時代から到津家か宮成家が務め、戦後は到津家だけで世襲してきた。2006年5月、体調を崩した到津公齊(きみなり)宮司(今年1月死去)の後任に、同神宮と縁の深い同県中津市の薦(こも)神社の池永公比古(きみひこ)さんが、公齊氏の長女で神職の経験が浅い克子さんの“代役”として就任。だが、池永さんも体調を崩して職務が果たせなくなったため、昨年7月、同神宮責任役員会は克子さんを後

  • 永代料払ろうたのに何でや!墓地競売、落札企業が再請求 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宗教法人から民間会社に所有権が移った大阪・豊中市の霊園。墓石がない区画の契約者は解決金を請求されている 宗教法人の運営する墓地が競売にかけられるケースが大阪府内で相次いでいる。 すでに永代使用権を得ていた契約者が、競売で墓地を取得した所有者から再び「使用料」を請求される事態も発生。高齢化社会の中で、〈終(つい)の住み家〉が揺らいでいる。 大阪府豊中市の中心部にある約740区画の霊園。京都市の宗教法人が1995年に開設し、約500区画に墓石が立つ。未納骨の区画についても、契約者が1区画80~150万円の永代使用料を宗教法人に支払っている。 2002年、元代表役員への融資の担保として土地の大半と事務所に抵当権が設定されたが、同役員らが別の霊園事業に失敗。同年から07年に競売にかけられ、東大阪市の墓地管理会社が取得した。その後、同社は未納骨の区画の契約者に、「解決金」の名目で1区画あたり40万円

  • お寺にも全面禁煙の波…たばこは破戒、功徳もゼロ? : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    多くの参拝者が集まるお寺の境内を、公共施設と同じように「全面禁煙」にしようという動きが、目立ち始めている。「これも時代の流れ」という受け止め方がある一方、「お釈迦さまの教えに『禁煙』はないはず」という声も。 関係者の反応は一様ではない。 「とげぬき地蔵尊」として知られる東京・巣鴨の曹洞宗高岩寺(こうがんじ)。水をかけてこする「洗い観音」像の脇など寺内11か所には、「境内全域禁煙」という垂れ幕が掲げられている。堂が禁煙という寺は多いが、ここは2年前から、敷地内の一切が喫煙禁止。参拝者や僧侶、露天商も例外なしだ。 2005年に着任した来馬(くるま)明規住職(45)は、檀家(だんか)にお披露目するため昨年11月に開かれた儀式「晋山(しんざん)式」の問答で、「寺の家風とは」という問いかけに即答した。 「禁煙。禅の功徳も、たばこを吸えばゼロになってしまう」 住職が寺に来た時、堂以外の境内には至る

    ajita
    ajita 2009/03/01
    枝葉末節のことで時流に棹差すよりは、まずは釈尊が定めた「不飲酒戒」守りなさいな(不飲酒戒で禁じているのは酒と麻薬なので、拡大解釈すれば煙草も入るが)。禅との関係で言えば、煙草には酒ほどの害はなかろう。
  • 強制送還示唆に衝撃  不法滞在比一家 : 埼玉 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    不法滞在で国外退去処分が確定している蕨市のフィリピン人、カルデロン・アラン・クルズさん(36)一家3人に対し、東京入国管理局が27日、「強制送還」を示唆したことで関係者に衝撃が広がった。アランさんは出頭後の記者会見で「家族で日に残りたい」と改めて訴えた。支援する渡辺彰悟弁護士は、引き続き国連の人権機関などに働きかけるとした。 法務省は3人そろっての帰国か、日語しか話せない中学1年の長女のり子さん(13)だけを日に残すか選ぶよう求めている。 アランさんとサラさん(38)はこの日、午前9時に東京入国管理局に出頭。東京入管は拘束を猶予する仮放免の期限を3月9日まで再び延長したが、次回までに方針と帰国日を決めなければ3人を収容すると伝えたという。 のり子さんが通う中学校の校長は「今後どうなるか分からず、推移を見守りたい。のり子さんをはじめ、生徒が動揺しないようケアしていきたい」と話す。のり

  • 抗議のチベット正月、僧侶ら恒例の祝賀拒否 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 知ってる?「沽券にかかわる」の語源…答えはこれ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「沽券(こけん)にかかわる」の語源になった沽券(土地の売買証文)に課せられた明治初期の「沽券税」の領収証が、津市一身田町の醤油(しょうゆ)製造会社「下津(しもづ)醤油」(下津和文社長)から見つかった。 国税庁税務大学校税務情報センターは「沽券税の執行を示すものはこれまで確認されておらず、極めて貴重な史料」としている。 沽券税は、廃藩置県に伴って明治政府が1873年(明治6年)に実施した地租改正に先立ち導入された。72年後半から、それまでは無税だった市街地の土地に沽券金(売買地価)の1%を課税した。 見つかった領収証は73、74年に三重県が発行。73年のものには、下津家が所有する一身田町の2か所の土地に課税された地租6銭5厘と3銭8厘を、それぞれ6月と12月に分割して納付したことが記載され、県の領収印が押されていた。 領収証は、課税状況などが記された「地租上納帳」にとじ込まれていた。下津社長

  • イヌネコの殺処分に立ち会った、人間には「看取る責任」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    今月6日、秋田市の県動物管理センターで、県内で保護された犬18匹と18匹の殺処分の現場に立ち会った。 中には、やつれた体で6匹の子犬に授乳していた母犬もいた。前日まで職員が譲渡先を探したが、見つからなかった。 午前10時過ぎ、操作室で職員がボタンを押すと犬舎の壁が少しずつ動き出した。さっきまで吠え続けていた犬たちは一斉に鳴きやみ、小さなハコの中に追い込まれていく。  「耐えられる?」と加沢敏明所長が心配して声をかけてくれた。「ペットとして飼われていたこの子たちの最期を看取(みと)る責任が人間にはある」。加沢さんの言葉を支えにした。 炭酸ガスが送り込まれ、約20秒で犬たちは意識を失い始め、約50秒後、最後の秋田犬が天を仰ぐように首を持ち上げて、倒れ込んだ。 別室では、あの母犬と子犬たちが麻酔注射による処置を受けていた。成犬は通常、ガスで処分されるが、最期は母子でとの職員の精いっぱいのやさし

  • バレンタインデー粉砕!ヒンズー教過激派の予告相次ぐ : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ニューデリー=永田和男】インド各地で、14日のバレンタインデーに反対するヒンズー至上主義勢力の動向に警戒が強まっている。 「粉砕」を公然と予告する過激派が相次いでおり、街はバレンタイン商戦の華やかな雰囲気と緊張感が入り交じっている。 ニューデリー北部にあるデリー大学前のギフトショップは、14日を前にチョコレートやぬいぐるみを求める女子大生らで大にぎわいだ。インドの都市部ではここ数年、バレンタインデーに恋人や友人、家族とのプレゼント交換や、レストランで事をする習慣が急速に広まり、各業界もセールに力を入れている。 買い物中のシルパさん(23)は、「今は彼氏はいないけど、友達と過ごす大切な日」と心待ちの様子だった。 だが、報道によると、ニューデリー市警は映画館やレストランなど“デートスポット”の巡回を増強し、バレンタインデーを楽しむ若者を巻き込む騒動の防止に懸命だ。 警察が恐れているのは、南

  • ネット料金、予告なく課金…2万人から計2億円で苦情多発 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「リンククラブ」という名称で、ホームページを作りたい利用者にサーバーを貸し出すサービスなどを提供しているネット関連企業「カイクリエイツ」(東京都)が昨年末、「情報管理などを強化するシステム費に充てる」という理由で、事前の連絡を十分にしないまま利用者約2万人の口座から、それぞれ1万円を引き落としていたことがわかった。 監督官庁の総務省には、苦情や相談が相次いでおり、同省は、消費者に費用負担を求める時には事前の説明が必要としている電気通信事業法に違反する疑いもあるとして調査に乗り出した。 カイクリエイツから集金を委託されているクレジットカード会社によると、カイクリエイツに会員として登録している利用者約2万人の口座から先月29日、月々の利用料と同時に1人あたり1万円を引き落とした。カード会社には「引き落とされることを知らなかった」などという苦情や相談が今月9日までに約200件寄せられているという

  • 外国人参入「葬儀ビジネス」の新風 : 読売ウイークリー : 特集 : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    サービス内容や料金体系がよくわからないまま、高い費用を支払うことになりかねないのが、ニッポンのお葬式。問題の一端は葬儀にまつわる古い慣行にありそうだが、ならば、風習にとらわれない「シンプルで安価な葬儀」を提供しようという外国人たちが、葬儀ビジネスに参入している。彼らの目に、日の葬儀はどう映っているのか。 千葉県の自営業男性(50歳代)は、父親を亡くした16年前を思い出す。 病院でのことだった。父親が息を引き取ると、待っていた出入りの葬儀業者から、 「ご遺体を移動しなければなりません。知っている業者がいるなら、呼んでください」 と声をかけられた。心当たりがないので、その業者に遺体の搬送を頼んだ。 3時間後に搬送が終わると、今度もまた同じ業者に、 「葬儀店は決まりましたか」 と聞かれた。決まっていない旨を伝えると、 「先ほどの搬送費はサービスします。うちでやらせてください」 と擦り寄ってきた

  • 最初は終身刑望んだ母「やっぱり犯人の命をください」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    実家にある久保田奈々さんの写真は、病を克服してべられるはずだったチョコレートや、庭木の果物に囲まれている(長崎県平戸市) 「終身刑を望みます」 娘を殺害した犯人が逮捕された直後、どんな刑を科してほしいかと捜査官から尋ねられ、久保田博子さん(51)はそう答えた。 2004年12月12日夜、福岡県飯塚市で一人暮らしをしていた三女の奈々さん(当時18歳)が、アパートへ帰る途中、近くの公園に引きずり込まれ、絞殺された。翌日、離島の的山(あづち)大島(長崎県平戸市)から駆けつけた博子さんと夫の寿(ひさし)さん(52)が対面したのは、今まで見たこともない、苦しげな顔をした奈々さんだった。 3か月後、土木作業員の鈴木泰徳被告(39)が強盗殺人容疑などで逮捕され、わずか1か月余りの間に福岡県内で奈々さんら3人の女性を殺害したと自供した。 「死刑は当然」と寿さんは考えていた。しかし、博子さんはそう思えなか

    ajita
    ajita 2008/12/13
    実に、この世においては、恨みによって、どんな恨みも決して静まらない。恨みなきによって静まる。これは、永遠の真理である。(法句経5偈)
  • 「青い光」で飛び込み防げ!京急・弘明寺駅、設置後ゼロに : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    防犯効果があるとして街路灯に用いられるようになった「青色照明」を、鉄道会社が踏切や駅ホームに、飛び込み自殺防止の目的で導入する動きが広まっている。 実際に自殺防止に役立つかどうかは専門家の間でも意見が分かれているが、すでに青色照明を設置している鉄道会社は「それまで毎年起きていた自殺がゼロになった」などと効果に手応えを感じている。 京浜急行は今年2月、横浜市南区の弘明寺駅で、ホームの端の照明8基を青色に変えた。同駅では前月の1月、ホーム端の人けのない場所で2日続けて夜間に飛び込み自殺があった。同駅は、未遂も含め、毎年2、3件の飛び込み自殺が起きており、「自殺を1件でも減らすため、できることはなんでもしてみようと、わらにもすがる思いで始めた」(同社鉄道部安全対策担当)という。 同社によると、同駅では青色照明設置後、飛び込みは起きていない。 JR東海も今年8月以降、愛知や岐阜、三重県で、東海道

  • 大アジア思想活劇 : 書評 : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    仏教徒たちの国際交流 新幹線で広島駅を通過するとき、仏舎利塔(正式名称は「二葉山平和塔」)が目に入る。少年時代、あの麓(ふもと)を駆け回っていた私でさえ、なぜスリランカから仏陀の骨が寄進されたのか、その来歴に無頓着だった。しかし、その理由を書で知ってしまった今、あの塔は何とまぶしく、そして哀(かな)しく見えることだろう。 近代仏教について、私はほとんど何も知らなかった。学校で習った仏教は主に江戸時代までの文化史だったが、明治の廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)を最後に仏教は教科書からは消えた。それゆえ、書が鮮やかに描き出す情熱的な仏教徒たちの国際交流の歴史には、目からウロコの連続である。 主要登場人物は、仏教復興を掲げて教育講談を興した野口復堂、神智学協会会長のオルコット大佐、「スリランカ建国の父」ダルマパーラである。明治二十一年、野口はオルコット招聘(しょうへい)のため渡印する。翌年ダルマ

    ajita
    ajita 2008/11/05
    「学校で習った仏教は主に江戸時代までの文化史だったが、明治の廃仏毀釈を最後に仏教は教科書からは消えた。それゆえ、本書が鮮やかに描き出す情熱的な仏教徒たちの国際交流の歴史には、目からウロコの連続」
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20080211-OYT1T00006.htm

    ajita
    ajita 2008/02/14
  • http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20071108id21.htm

    ajita
    ajita 2007/11/09