タグ

2012年4月23日のブックマーク (7件)

  • 【大前研一のニュース時評】“原発”再稼働、政府の説明能力に疑問! - 政治・社会 - ZAKZAK

    経産省は、関西電力管内のすべての原発が稼働しない場合、夏の電力はピーク時で最大2割近く不足するとの試算を明らかにした。そんななか、野田政権は先週、大飯原発3、4号機(福井・おおい町)の安全性を最終確認し、再稼働することが妥当だと判断した。  これに対し、大阪市の橋下徹市長は「再稼働するなら、日の統治機構は危機。民主党には政権を代わってもらわないといけない」と批判した。  今回の再稼働に関しては、ある意味、私も当事者だ。政府の方針は唐突のように思えるかもしれないが、実は昨年10月28日に私が細野豪志原発担当大臣に提出した福島第一原発の改善提言と、12月26日に発表した大飯3、4号機についての技術的、論理的、科学的な調査リポート(http://pr.bbt757.com/)のかなりの部分を基にしたと思われるからだ。  橋下さんの言い分は「大飯が当に安全であるなら、原子力安全委員会の斑目春樹

    chatarow0506
    chatarow0506 2012/04/23
    一方、政府は「現行の法律では、原子力安全委員会ではなく、保安院がOKと言えば再稼働できる。本来は地元の承認もいらない」という立場。 政府見解は福島第一の過酷事故のあとだけにやはり説得性に欠ける。
  • 製造業:第3の産業革命が始まった

    (英エコノミスト誌 2012年4月21日号) 製造業のデジタル化は、モノの作り方を一変させ、雇用に関する政治のあり方をも変えるだろう。 最初の産業革命は、18世紀後半に英国で始まった。きっかけは繊維工業の機械化だ。それまでは何百もの織工たちの家で面倒な手作業により行われていた仕事が、1つの綿織工場にまとめられた。工場の誕生である。 第2の産業革命が起きたのは、20世紀の初めだった。ヘンリー・フォードが流れ作業の組み立てラインを完成させ、大量生産の時代の到来を告げた時のことだ。この2度の産業革命は、人々を豊かにし、都市化を促した。 そして今、第3の産業革命が進行している。製造工程がデジタル化されているのだ。誌(英エコノミスト)の今週の特集記事が論じているように、この産業革命は企業にとどまらず、それ以外の多くを変える可能性を秘めている。 いくつもの目覚ましい技術が融合し始めた。賢いソフトウエ

    chatarow0506
    chatarow0506 2012/04/23
    第3の産業革命が勢いを増す中で、政府は基本に忠実になる必要がある。すなわち、スキルの高い労働者を育成する質の高い教育と、明快な規則、あらゆる種類の企業にとって公平な競争の場を用意することだ。
  • 自己都合退職でも、有給消化は当然の権利 | おごちゃんの雑文

    Facebookのウォールでの話。労務なエントリが続いてるけど、別に社労士になろうとか、そーゆーつもりはないw 有給山盛り残ってる状態で、会社辞めようとしたら、有給使わせてくれなさそうだと。まぁこの手の話はいっぱい聞くし、私も有給0で退職出来たのは、最初に勤めていた会社だけだった… とゆーくらい珍しい話じゃない。 でも、結論から言えば、 使っても何の問題もない のだ。 結論はこれだ、 退職間際の労働者から、残った年休を退職日までの勤務日に充てたいといわれたら、拒むことはできませんか? 年休は労働者の権利ですから退職間際の年休の申請に対して拒むことはできません。 実際上、退職前の業務の引継ぎなど必要がある場合は、退職日を遅らせてもらうなど、退職する労働者と話し合ったほうがよいでしょう。 労働局様が言うんだから、間違いはない。 雇用側は、有給を取得させるのは義務。有給は「取得届」であって、「取

    chatarow0506
    chatarow0506 2012/04/23
    よく、「立つ鳥後を濁さず」とか言って、綺麗に退職することを良しとする風潮があるのだけど、そもそも、そういった気遣いは評価される機会はあまりない。
  • 大学生のための、会計知識を使わない企業分析テクニック その1 : アゴラ - ライブドアブログ

    ビジネスで企業を分析する、といえば普通は決算書を見る。決算書は財務諸表とも言うが、利益・資産・資金繰りに関する会計情報が細かく書いてある書類だ。上場企業ならば財務諸表にそれ以外の情報もセットにした「有価証券報告書」を年に1回公表している。 就職活動を行う大学生も業界分析とか企業分析をしているはずだが、有価証券報告書を用いる事は一般的では無いようだ。アマゾンで検索をしてみても、企業分析を会計的な目線で就活生に伝える類のは2・3冊しかない。 この説明だけを読めば「潰れそうな会社にしがみつくなんてバカな大学生だなあ」と感じるかもしれないが、実際には前年に、日綜合地所は過去最高益を更新していた。まさかそんな会社が潰れるとは大学生に分かるはずも無いだろうが、決算書を見れば一目瞭然だった。売り上げが増えたのをいいことに在庫は1.5倍と過剰に積みあがっていた。その在庫の原資は手許現金だけでは足り

    chatarow0506
    chatarow0506 2012/04/23
    有価証券報告書にはすでに説明したように決算書も載っているが、これは会計知識と分析手法を知らなければただの暗号なので無視して良い。見るべき箇所は「対処すべき課題」と「事業等のリスク」、この2項目だけだ。
  • PC

    最新タブレット購入ガイド iPadシリーズを生体認証や端子で比較、使えるApple Pencilの世代も異なる 2024.08.02 あなたが知らないアップル製品の便利ワザ Macの画面をiPadに拡張する「Sidecar」、Wi-Fi接続やApple Pencilも利用できる 2024.08.02

    PC
  • 【ポタナビ・レポ】実際に取付けてポタってきた♪ - ちゃりジャン =喰う呑む奔るのちゃりんこ生活=

    プロフィール Author:Say. 小笠原諸島返還日生まれ。 脱メタボの愛車はPinacoこと真っ赤なPINARELLO F3:13。そして’11年12月に漢の黒光りKOUTA KULT'12を購入。 ミニベロはGIANTのイデオン号。 奥さまMeg嬢はCinelli xperienceとDEROSA R848で夫婦で自転車LIFEを楽しむ。 喰う、呑む、奔るsay.さんのBlog。

  • 猪瀬直樹氏の挫折

    目次へ戻る 猪瀬直樹氏の挫折 2004年3月18日 宇佐美 保 最近の猪瀬直樹氏をテレビ画面で見ていると、猪瀬氏を気の毒に思い、且つ、日の闇を痛く感じます。 道路関係四公団民営化推進委員会の発足時は、猪瀬氏の発言に道路族は怒りの声を上げ、猪瀬氏自身はスタンガンで、ご自身の身を守っていたのに、今では、猪瀬氏の発言に対して道路族の誰一人として怒りの声を上げません。 評論家の桜井よしこ氏が常々発言しているように、“政府・与党案に対する古賀学氏の喜びの表情を見れば、猪瀬氏がなんと言おうと、道路公団の民営化は「道路族」の思いとおりになってしまったかがはっきり判る”という事だと思います。 この3月7日のサンデープロジェクトにての「猪瀬氏に問う!!道路公団民営化法案の是非」での猪瀬直樹氏と前原誠司(民主党「次の内閣」ネクスト外務大臣)氏との対論での猪瀬氏は惨めでした。 前原氏の発言は誠に理に適っていま