タグ

サーボモータに関するmieki256のブックマーク (30)

  • RCサーボの種類/動作角に関して

    なんか、妙な記事が上がってたので、とりあえず書く。この辺は一応専門ではあるし、変な使い方されて無闇に壊されていくのもイヤなので…。 ●世間一般、普通のRCサーボの動作と信号 若干メーカー間で違いがあるが、基的にデファクトスタンダードになってるRCサーボってのは、仕様としては上から見て左右最大60度にサーボホーン(レバー)がスイングするようにできている。これは、多くの場合そのホーンの先にロッドを取り付け、それでステアリングなり動翼なりを動かすためで、これ以上スイングするとロッドがサーボホーンに干渉してしまうのだ。それを避けるために、左右最大60度までで使うコトになっている。実際にはマージンを考え、左右40度ぐらいまでの範囲で使っているコトも多い。だから、仕様表記における速度も、60度動かした時に何秒かかるかという数値で表現されている。 その際、入力される信号は(メーカーによって若干の数値の

    RCサーボの種類/動作角に関して
  • Arduino、Raspberry Pi等で使える1000円以下の安サーボモータ比較~我々はどのサーボを使うべきか - nomolkのブログ

    ※結論だけ知りたい人は「結論・あなたはどのサーボを使うべきか」を読んでください。 電子工作はじめる時って、よーしIoTやっちゃうぞーみたいな感じでRaspberry PiなりArduinoなりESP-WROOM-02なりとセンサ組み合わせて、部屋の明るさとか温度とかを自動でTweetしたりするじゃないですか。作った時は「うおースゲー」と思って満足感高いんですけど、1週間くらい経って改めて見てみると「…で、何?」って感じになるんですよね。出先からTwitterで、へーいま俺の部屋18度かーって確認してみて、「…で、何?」っていう。 そんな時におすすめしたいのが、サーボモーター(以下、サーボ)です。サーボを使えば部屋の温度をTweetするのと同レベルの電子工作に、少しの生活雑貨を組み合わせるだけで しょうゆをかけすぎたり、 メガネに指紋をつけたり、 メガネを発射したりできます。 まあ、それはそ

    Arduino、Raspberry Pi等で使える1000円以下の安サーボモータ比較~我々はどのサーボを使うべきか - nomolkのブログ
  • Make: Japan | 小型サーボを連続回転させるハック

    Makeの筆者でロボット関連の著書を出しているTod Kurtは、安価で超小型のサーボモーター連続回転させる改造方法を紹介している。小さなロボットを作っている人なら、小型サーボの回転を止める機構と電子基板を取り外して、連続回転するギアモーターに改造する方法を知っているかも。このビデオでは、Todは回転止め(2つある)を外して、基板の半固定抵抗を2の抵抗に交換している。そうして、双方向にぐるぐる回転するギアモーターができた。精度があまり高くないステッパーモーターって感じだ。 Tiny Servos as Continuous Rotation Gearmotors[adafruit(英語)より] – Gareth Branwyn [原文]

    Make: Japan | 小型サーボを連続回転させるハック
  • 小型サーボモータSG90が連続回転する様に改造

    ※記事内に商品プロモーションを含む場合があります 秋月で400円で売っている小型サーボSG90。 普通のモーターをArduinoで制御しようとすると モータードライバなどの回路が別に必要になります。 サーボを改造すれば電源と信号線1つで前進・後進出来るので 場所も取らず良いです。 小型サーボSG90の改造方法 やる事は2つ ファイナルギアの加工 ポテンショメーターの固定化 ファイナルギアの加工 まずは4つのネジを外してバラします。 サーボの外に飛び出しているファイナルギアはポテンショメーターに 固定されているので取り外します。 バラバラです。 ここからは加工を行います。 ファイナルギアの裏側にある突起を取ります。 バリなどもキレイに取っておきましょう。 次に軸部分の拡張。 このままだとポテンショメーターにピッタリなのでファイナルギアが 空転しません。 1.4mmのドリルで拡張しましたが、か

    小型サーボモータSG90が連続回転する様に改造
  • サーボモータ(HXT900)を360度ぐるぐる回転させるのはどうやるの

    簡単だよ。 1.ねじ外したときにギアがバラバラにならないように付ける 2.ねじ外して裏ぶた取る 3.可変抵抗から伸びてるコード切る 4.可変抵抗がついてた部分に抵抗つける。 付ける抵抗は使ってたサーボの抵抗値測って決めてね。 ちなみに手元のは5kΩの可変抵抗だったから、÷2で2.5kΩ以上を使えばOKだね 5.ギアボックスについてる過回転止めのツメを切る HXT900は可変抵抗と最終段のギアにツメがあるから、その二つを切るよ ここまで終わったら全部元に戻すんだな。 後は動かすだけ! 今回は可変抵抗の代わりに抵抗つけたけど、 外部で可変抵抗つければ自由度高めなサーボに改造できるってことか。 ちなみにHXT900のピンアサインはこんなん 橙:Din 赤:+ 茶:- みんな頑張って

    サーボモータ(HXT900)を360度ぐるぐる回転させるのはどうやるの
  • GWSサーボ S125-1T/2BB/JRタイプ(360度回転): 制御部品・駆動部品 秋月電子通商-電子部品・ネット通販

    ※在庫数欄の表記が『おひとり様○○点まで』となっている商品は、現時点で、おひとり様(1団体様)あたりのご提供数量を表記の数量へ制限させていただいている商品です。 ※記載する数量のご提供を保証する物ではございません。 ※ご提供数量の制限は、お取り寄せの場合にも適用されます。 ※売場欄に『お取り寄せ商品』と表示される場合、実店舗では保管していない商品です。詳細は店員にご確認くださいます様お願い申し上げます。 ※売場欄に『バックヤード』と表示される場合、店頭に陳列していない商品です。詳細は店員にご確認くださいます様お願い申し上げます。 ※表示在庫は流動的な物です。ご来店時の購入をお約束する物ではございません。 ※表示在庫に関わらず、商品により購入数量を制限している場合がございます。詳細は店頭にてご確認くださいます様お願い申し上げます。

  • テクニカルライター後田 敏の部屋 サーボモータ4

  • RPIO.PWM, PWM via DMA for the Raspberry Pi — RPIO 0.10.0 documentation

    RPIO.PWM, PWM via DMA for the Raspberry Pi¶ RPIO.PWM provides PWM via DMA for the Raspberry Pi, using the onboard PWM module for semi-hardware pulse width modulation with a precision of up to 1µs. With RPIO.PWM you can use any of the 15 DMA channels and any number of GPIOs per channel. Since the PWM is done via DMA, RPIO.PWM uses almost zero CPU resources and can generate stable pulses with a very

    RPIO.PWM, PWM via DMA for the Raspberry Pi — RPIO 0.10.0 documentation
  • f15fd9df40153bbb4d27

    ServoBlasterを使えばRaspberry Piでサーボを動かせるけど、コマンドで操作するのでC++からは使いにくかった。 Raspberry PiのGPIOの18番ピンからPWM出力を出せるみたいなのでそれを使って動かしてみた。 使ったもの Raspberry Pi Model B SG90(サーボ) WiringPi サーボの制御の仕組み PWM信号とかサーボの仕組みがよく分かってなかったので、まずはこのページを読んで勉強した。 H8で学ぶマイコン開発入門(9):モータ制御に欠かせない技術“PWM”って何? (1/3) - MONOist(モノイスト) 一定の周期とパルス幅を持ったPWM信号を送るとサーボを制御できるみたいだ。 SG90の仕様 今回使うサーボはSG90の仕様は次の通り。 TowerPro SG90 Servo Specifications and Reviews

    f15fd9df40153bbb4d27
  • くたじんの鎌倉生活 RaspberryPiのPWM制御、周波数とデューティー比について

    最近、色々と触っている、Raspberry Piで、PWM制御を思い通りにコントロールする資料があまり見つからなかったので、自分で調べた範囲をまとめます。 制御はWiringPiのgpioコマンドを例にしています。 Gordons Projects なお、WiringPiではソフトウエアでのPWM制御ができますが、ここではハードウエアPWMのみを取り扱います。 ■PWMピンについて ハードウエアPWMで使えるのは、GPIO18のみです。WiginrPiでの指定では1、RaspberryPi上では右列のP6になります。 まず、このピンをPWMモードに切り替えます。 コマンド:gpio mode 1 pwm ■PWMモードについて PWMにはBALLANCEモードとMARK:SETモードの2つがあり、PWMモードに切り替えた時はBALLANCEモードになっています。BALLANCEモードは制御

  • Raspberry Pi でサーボモータ制御 - Qiita

    新しい環境(raspbian-stretch)で動作しなくなっていました。 新しい記事 では標準のライブラリを使って制御しています。こちらを参照してください。 PWM信号とやらが面倒で敬遠してたんですが、サーボモータをお手軽に制御できるライブラリがあるみたいです。ということで試してみました。 準備 GitHubからクローンしてビルド・インストールします。 git clone https://github.com/richardghirst/PiBits.git cd PiBits/ServoBlaster/user/ make servod sudo ./servod 今回使用したサーボモータは、SG90 MicroServo という機種です(写真参照)。駆動用の電源は単三電池を4つ繋いだ電池パックを使用しています。VccとGroundを電池に接続し、PWMをGPIOの4番ピンに接続します

    Raspberry Pi でサーボモータ制御 - Qiita
  • [raspberry] GPIOの制御とservoblasterの併用時 | Gerolian

    2015年4月14日 raspberryでサーボモータを簡単に制御するライブラリ PiBits/ServoBlaster at master · richardghirst/PiBits を通常のGPIO制御と併用している時のメモ 起きること あるピンではLチカさせたりしながら別のピンではサーボモータを動かしたいといったときに servoblaster経由でないと信号を受け付けないことが起こる 自動起動でもあるのでGPIOが反応していないと勘違いしてしまったり… (よっぽどないだろうけど) 対策 servodがデフォルトで使用するピンが [7,11,12,13,15,16,18,22] となっているのが問題なので 実際に使用するピンのみservodに設定すればいい Using P1 pinsと Servomappingに使用ピンが出ている 標準↓

  • Raspberry-PiにおけるGPIO関係ツールのインストール方法 – omonuinen

    まだ検証の途中なのだけど、このままだと忘れそうなので一旦公開(2014.1.24) Raspberry-PiのGPIOを操作するためのツールについてまとめた。 Raspberry-Piには基板上に13×2ピンのコネクタがあり、GPIOを利用することができる。 (http://elinux.org/RPi_Low-level_peripheralsより) GPIOへ直接アクセスする方法以外に、公開されているツールを利用することができる。 ここでは、PWMのためにWiringPiを、サーボ制御のためにServoBlasterを用いる方法について説明する。 WiringPi WiringPiは、https://projects.drogon.net/raspberry-pi/wiringpi/で公開されている、Raspberry-PiのGPIOを扱うためのライブラリである。 WiringPiその

  • ballbet贝博BB娱乐登录|首页

  • サーボモータの配線 – Linux & Android Dialy

    サーボモータの配線 モータを動かすには大きな電流が必要なので サーボモータの電源を Raspberry Pi からとることはできない このためサーボモータ専用の電池ボックスなどをつかって電源をとることになる 今回は使用するパーツを 秋月電子通商通販 で購入 使用した部品は GWSサーボ MICRO/STD/F(フタバ) 電池ボックス 単3×4用 そして ハック ラズベリーパイ Raspberry Pi 電子工作入門キット。 使用する単3電池は100均で購入 配線するときの注意点として Raspberry Pi の 3.3V と サーボモータ用の+を接続しないこと これは、Raspberry PI のほうが電圧が低いため Raspberry Pi に電圧がかかり Raspbery Pi が物理的に壊れるため なお、今回購入したサーボモータは 端子がソケットになっていて ブレッドボードにさせ

  • raspberry Pi でサーボモータ制御 – Linux & Android Dialy

    raspberry Pi でサーボモータ制御 サーボモーターは、回転軸の角度、速度が制御できる特殊なモーターのこと ホビー用としては ラジコンとかロボットで使われるRCサーボがある RCサーボは3のケーブルを持ち 2は電源用 1は制御信号用 となっている サーボモータに送る制御信号で モーターの角度を変化させることができるので ロボットの手足の関節部分に使われる 制御信号の送りかたは 信号のパルス幅でサーボモータの角度が変化する というもの これはPWMが使われている サーボモータの種類により異なるけど 20ms 単位の周期で 1~2ms 程度のパルス幅を与えると そのパルス幅を与えた角度に移動する Raspberry Pi のPWM回路は 数百KHz の周期でパルスを発生できるけど サーボモータで発生する周期は 50Hz 程度のため Raspberry Pi のPWM回路で生成する

  • Raspberry Piでブラウザからサーボモータをちゃんと制御する | MUDAなことをしよう。

    2015年11月21日 前回、前々回と、Raspberry Piでブラウザ上からカメラのパン・チルト制御する準備をしてきたのですが、肝心の制御プログラムが今の所とてもイマイチで、サーボを操作するたびにサーボがガタガタと震えます。これじゃ使いものにならん、ということで、もっとキビキビとサーボが動くように修正していきます。 修正にあたっては、以下のと、そのフォローアップサイトがとても参考になりました。とても良いです。 フォローアップサイト:(追加コンテンツ)サーボモーターをPCやスマートフォンから角度制御する 上記の内容をベースにしつつ、色々自分が理解しやすいように書き換えていきます。 WebIOPiはすでにインストールしている前提で、サーボを精度良く制御するために必要な、精度の高いPWM信号を生成するためのライブラリである”wiringPi”をインストールします。 $ git clone

    Raspberry Piでブラウザからサーボモータをちゃんと制御する | MUDAなことをしよう。
  • Raspberry Piでサーボコントロール、Part3 Raspberry Pi 2に対応 | ものづくりエクスペリメント

    Raspberry Pi 2 model Bが登場して、GPIOのアドレスが変更された関係で、金魚サイトのサーボコントローラー(上下左右ズーム機能)が動いていませんでした。 対処法も出てきたので重い腰を上げてPi2でもサーボがコントロールできるように修正します。 WebIOPiを再コンパイルするまずWebIOPiは現在Pi2に対応していませんが、ソースコードを少し入れ替えることでPi2に対応するようになります。 やりかたは下記です。 wget http://sourceforge.net/projects/webiopi/files/WebIOPi-0.7.1.tar.gz/download tar xvzf download cd WebIOPi-0.7.1/python/native mv cpuinfo.c cpuinfo.c.original mv gpio.c gpio.c.or

  • Raspberry Piでサーボモータを制御 | MUDAなことをしよう。

    2015年11月7日 今まで実はやっていなかった「Raspberry Piでサーボモータを制御」というのを、今更ですがやってみたいと思います。 サーボモータ自体はラピロでガンガン使っているのですが、サーボの制御自体はラピロのデフォルトのArduinoプログラムをそっくりそのまま利用していただけ(Raspberry PiからArduinoにコマンドを送っていただけ)だったので、自力でのサーボ制御は今までやったことがなかったのです。 まー、Raspberry Piでのサーボ制御は先人たちが山のようにいるハズなので、そんなにハマることはないだろう。。。と期待して、いざチャレンジです。なお、今回は手元に余っていたRaspberry Pi B+を使っています。最新のRaspberry Pi 2ではないので、あしからずです。 早速、自分のやりたいことをそっくりそのままやっておられる方がいました。 Ra

    Raspberry Piでサーボモータを制御 | MUDAなことをしよう。
  • テックシェアストア(TechShareStore)

    4.2 PWMでサーボ-モータを回して見よう (1) サーボ-モータの回路を作ろう PWMを使ってサーボモータを回します。サーボモータの回る角度はPWM信号のパルス幅で変わります。 (1) 回路を作ろう ①組立 下の配線図、回路図をみて、回路を組立て下さい。 (2) 部品を作ろう サーボモータ(SG-90)は、 動作パルス:20ms-->周波数50Hz 0度:1.0m-->デユーティ5% 90度:1.5ms-->デユーティ7.5% 180度:2.0ms-->デユーティ10.0% で動作します。 ①電源を入れます。 RaspberryPiB+にACアダプタを繋ぎ、電源を入れます。 ②ログインします。 Raspbianが立ち上がったら、ログインして下さい。 ③「nano」エディター立ち上げます。 「nano rpi_bp_pwm_sv1_1.py」コマンドを実

    テックシェアストア(TechShareStore)