タグ

2010年1月13日のブックマーク (54件)

  • ドメインパーキング

  • ゲーム性vsシナリオ 島国大和のド畜生

    twitterで、適当につぶやいていたのを意味が分かるように整形したり順序をいじりました。 たしかにtwitterでつぶやくと、誰かが面白い意見をかぶせてくれるので自分の考えを整理するのに良いかもしれません。 人様の発言もあわせて乗っけたいんですが、そうもいかないので私のつぶやきだけで。 流れに追いつけてないのですが、「ゲーム性vs物語性」のお話。俺は立場がゲーム寄りなので「ゲームのシナリオはシステムに奉仕すべき」と思っています。>つづく ドラクエ3を高く評価していますが、あれはシナリオがすべてゲームシステムで語られる事を前提として作られているからとても良いなーと思っています。 逆に、シナリオによってパーティが制限されたり、しぶしぶ育てなければいけないキャラがいるようなゲームはあまり好きでは無いです。 最近のゲームでシナリオに重きがおかれる場合が多いのは、長時間ゲーが増え、ヌルゲーが増えた

  • 【thunderbird バックアップ】Japanese Installer - MozBackup JT

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • Mozilla Re-Mix: Firefoxのプロファイルを丸ごとバックアップ・リストアできるソフトウェア「BackupFox」(Thunderbirdにも対応)

    Fixmarksのようなブックマーク系、FEBEのようなアドオンバックアップ系という具合に、Firefoxで使える様々なバックアップツールがリリースされています。 しかし、安全・確実にバックアップしたいならプロファイル丸ごとのバックアップが必要ですね。 プロファイル自体のバックアップは、単純にフォルダそのものをバックアップしてもいいのですが、復元のことも考えると専用のツールを使うのが安全で確実です。 そういった丸ごとバックアップツールでは有名な「MozBackup」がありますが、今回は「BackupFox」というローカルインストール型のバックアップソフトウェアを使ってみました。 「BackupFox」は、ローカルにインストールして起動するタイプのFirefox・Thunderbird共用のプロファイルバックアップツールで、従来のバックアップツールより軽く、非常に簡単なプロセスでバックアップ

  • 人生を書き換える者すらいた。: 人材獲得作戦・4 試験問題 - kusano_progの日記

    人生を書き換える者すらいた。: 人材獲得作戦・4 試験問題ほか 30分くらい。 知らなければなかなか解けない問題だし仕事でこういうプログラム書くことは無いんだろうな、とは思う。 maze = open("input.txt","r").read().splitlines() w = len(maze[0]) h = len(maze) inf = w*h for y in range(h): for x in range(w): if maze[y][x] == "S": sx = x; sy = y if maze[y][x] == "G": gx = x; gy = y dist = [[(inf,)]*w for y in range(h)] dist[sy][sx] = (0,) for i in range(0,inf): if dist[gy][gx][0] < inf: br

    人生を書き換える者すらいた。: 人材獲得作戦・4 試験問題 - kusano_progの日記
  • 企画書やプレゼン資料のチャート図が簡単キレイに作れるWEBアプリ「Cacoo」 | ライフハッカー・ジャパン

    企画書やプレゼン資料を作っていると、チャート図や構成図やネットワーク図など、図解しなければいけないことも多いですよね。でも、分かりやすくて見やすい図を描くのは、よっぽど慣れた人でない限り難しいものです。 WEBアプリの「Cacoo」を使えば、ドラッグ&ドロップで簡単にチャート図が作れちゃいますよ。 Cacooには、アイコンやクリップアート画像がかなり豊富にありますので、サイトマップやフローチャートからマインドマップまで、かなり色々な図に対応できます。画像を選んだら、ドラッグ&ドロップで好きな位置に置き、矢印や線でそれぞれを繋ぎます。位置や大きさを変更するのも簡単です。 また、Cacooは複数ユーザーでの共同作業にも対応しているので、編集中の図をリアルタイムで他のメンバーと一緒に作業することもできます。 使い方については、動画を見てもらえれば分かりやすいでしょう。パワポなどを使ったことがある

    企画書やプレゼン資料のチャート図が簡単キレイに作れるWEBアプリ「Cacoo」 | ライフハッカー・ジャパン
  • madhouse.co.jp

    アニメ大好きムスメ、おぎにゃん。 けれどアニメの作り方となると、何が何やらさっぱり。 夢の「アニメちゃん」になることを目指して修行に励む(?)日々。

    madhouse.co.jp
  • madhouse.co.jp

    今日は脚についてのお勉強にゃん! 脚映画や演劇、TVドラマでもよく聞く役職だし、みんな少しは知っているかにゃ?  今日は、アニメの脚の書き方を聞くにゃん。教えてくれるのは無類の好き、金春智子さんにゃ! きっとおぎにゃんのことも大好きなはずにゃ!! それでは始まりにゃーん! 講師プロフィール 金春 智子(こんぱる・ともこ) 3月13日生まれ 奈良県出身 大学生の時にアニメファンになり、脚の勉強を始める。在学中に『一休さん』で脚家デビュー。 代表作は『うる星やつら リメンバー・マイ・ラヴ』(劇場)『おにいさまへ…』『だぁ!だぁ!だぁ!』『明日のナージャ』他多数。『マスターキートン』や『花田少年史』など多くのマッドハウス作品の脚も手掛ける。小説家としても『春菜の事件簿』シリーズなどを執筆。現在放映中の『NANA』ではシリーズ構成を担当している。リンク:ピ

  • 増毛、眼鏡、福笑いまで 顔写真が動いてしゃべる「MotionPortrait」のこんな使い道

    1枚の顔写真から多彩な表情の3Dアニメーションを作り出す「MotionPortrait」(モーションポートレート)の活用が広がっている。開発当時「何に使えばいいんだろう」と思われていた技術に今、光が差している。 顔写真を3Dアニメ化し、録音したせりふに合わせて自動で口を動かすiPhoneアプリ「PhotoSpeak」は、昨年10月の発売直後から話題となり、6万ダウンロードを突破した。 イギリスの警察がMotionPortraitを使ってモンタージュ写真を3Dアニメ化したいと依頼してきたこともあった。同社が断ったため実現しなかったというが、使い道はまだまだありそうだと感じさせる出来事だ。 開発したモーションポートレートの藤田純一社長が「ぶったまげた」というMotionPortraitのあのリアルさが、さまざまな分野で生きている。 増毛シミュレーション、逃亡犯の顔写真を3Dアニメ化も

    増毛、眼鏡、福笑いまで 顔写真が動いてしゃべる「MotionPortrait」のこんな使い道
  • エフセキュアブログ : 間違いだらけのGumblar対策

    間違いだらけのGumblar対策 2010年01月12日11:50 ツイート daiki_fukumori オフィシャルコメント  by:福森 大喜 Gumblarが大流行し、大手メディアでも取り上げられるようになりましたが、情報が錯綜しているようです。そこで、実際に検体を解析しましたので、よくある間違いをQ&A形式にてお伝えします。 Q. OSだけでなくすべてのソフトウェアを最新版にアップデートしておけば大丈夫ですか? A. 違います。最新版でも攻撃を受ける可能性があります。未パッチのAdobe Reader/Acrobatの脆弱性を攻撃するものも出回りましたので、対策としてはAdobe Reader/AcrobatのJavaScriptを無効にする必要があります。 修正版ソフトウェアは2010年1月12日(日時間だと13日)に出る予定です。ただし、今後も同種の脆弱性が発見され、修正版

    エフセキュアブログ : 間違いだらけのGumblar対策
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When it comes to the world of venture-backed startups, some issues are universal, and some are very dependent on where the startups and its backers are located. It’s something we…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 食べログ(tabelog)に酷い店をありのままに書くと消されるのを知ってますか? - tittea blog

    この話をすると驚かれることが多いのですが、tabelogに酷い店に遭遇して、帰ってきてありのままを正直に素直に書くとその口コミは削除されます(正確には下書きに戻される)。 つまり、tabelogに悪い情報は基的に載っていません。 これはtabelogに限らず、イヤな経験をそのまま素直にブログや口コミサイトに投稿するとブログ運営者から警告メールが来たりします。 最近はもう正直な情報をtabelogに書いても正確な情報を他の人たちや経営者に伝えるという目的が果たせなそうなので、はてなに書くことにしています。 はてなは正直に書いてもいきなり削除はされたりませんし、削除要請が来るときも実際のレストランや美容室の経営者からなので、情報を経営者やスタッフへフィードバックするという目的を果たすことができるし、検索でも上位に来るので口コミを探している人にも届きます(たぶん)。tabelogは最悪の場合検

    食べログ(tabelog)に酷い店をありのままに書くと消されるのを知ってますか? - tittea blog
  • はてなブログ

    マカオ旅行記3 中華的あの世を覗く なんかいきなりディープな内容ですけど、 映画「霊幻道士」に代表される、往年の香港チャイニーズ・ホラーが大好きで… こういう作品はキョンシーや幽霊が登場するのでよく葬祭に関わる場面が出てくるのですが、そこで描かれているようなちょっと不気味で、しかしどこか…

    はてなブログ
  • 長文日記

  • Media Integration, Inc. – 革新的で高品位な音楽制作ツールを国内外の豊富なネットワーク、流通と連携して展開するメディアインテグレーションのサイトです。

    サイトでの Cookie の使用について: Cookie は、お客様のサインイン情報の記憶、サイト機能の最適化、お客様の関心事に合わせたコンテンツの配信に使用されています。当社は、当社のプライバシー・ポリシーに基づき、Cookie などの個人情報を収集・利用しています。 「同意して次へ」をクリックして Cookie を受け入れ、当社のサイトにアクセスするか、プライバシー・ポリシーにアクセスした Cookie についての詳細をご確認ください。 同意して次へ

    Media Integration, Inc. – 革新的で高品位な音楽制作ツールを国内外の豊富なネットワーク、流通と連携して展開するメディアインテグレーションのサイトです。
  • 錦稜会 KINRYOKAI - ニュース

    6 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが ニュース を参照しています。) 登録ユーザ: 0 ゲスト: 6 もっと... ASUSのM3N78-VMにCentOS 5.3(5.4では2点とも問題無し)をインストールしようとしたところ次の2点で問題がありました。 1:AHCI DRIVERのインストールで5分以上時間がかかる 2:SATAのハードディスクが認識されない。 以上の問題はインストール時 BOOT:で止まって通常はEnterを押すところで linux pci=nomsi boot と入力しEnterを押す。 この時キーボードはUS Typeですので = はひらがなの へ に割り当てられています。 これでインストールできます. M4A78-EMの時同じ現象になりましたが、上記の用に設定するとインストールできましたが、BIOSを変更しても出来ました。BIOSのPowerの

  • 錦稜会 KINRYOKAI - ニュース

    16 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが ニュース を参照しています。) 登録ユーザ: 0 ゲスト: 16 もっと... 原因:マザーボードのRTL8111Cのドライバーが正しくない。ドライバー:r8168(正)、r8169(誤) 後でr8169でも正常に動くことが判明。MACアドレスが間違っているを参照 解決方法: http://www.realtek.com.tw/DOWNLOADS/ より、ネットワーク向けIC, Network Interface Controllers, 10/100/1000M Gigabit Ethernet, PCI EXPRESS, Softwareと辿り、Unix(Linux)のLinux driver for ... (2014年6月26日現在は8.038.00)をダウンロードしてくる。解凍したディレクトリーにあるreadmeに従いイ

  • realtekのドライバの件: sprout

  • CentOS 5.x で Intel D945GCLF2D のオンボード NIC を使う

    他のサイトでも触れられているように、Intel Atom 330 を搭載した Intel 製のマザーボード D945GCLF シリーズに CentOS 5.x をインストールすると、NIC ドライバーの問題に遭遇する。オンボード NIC の RTL8168 チップセットを RTL8619 と誤認識し、r8169 ドライバーが使われてしまって通信に不具合が出る、と言う問題だ。 僕もこの問題は新ファイルサーバー用のマザーボードの情報収集をする段階で認識していて、実際に購入した D945GCLF2D で CentOS 5.3 をインストールすると確かに r8169 ドライバーがロードされるのも確認したが、普通に通信できているように見えるので 「何だ、問題ねーじゃん」 と油断し、すっかり忘れてしまっていた。 しかしその後 2枚の NIC を束ねるボンディング設定の際に、見事にハマることになる。 ボ

  • CentOS 5でF-I90HDのNICを認識できない問題 - 考えたヒント - 駒田明彦

    CentOS 5サーバ構築(あるいは問題解決)(2) CentOS 5でF-I90HDのNICを認識できない問題。 www.centos.orgのフォーラムで同じような問題に当たっている人がいた。 Fatal1ty F-I90HD - CentOS 5.0でNICが動かない www.centos.org - Forums - CentOS 5 - Networking Support - Fatal1ty F-I90HD - NIC not working under CentOS 5.0 Poster: yarrick40k Fatal1ty F-I90HD - NIC not working under CentOS 5.0 Anyone out there happen to have the onboard NIC working under Centos 5.0? With th

    CentOS 5でF-I90HDのNICを認識できない問題 - 考えたヒント - 駒田明彦
  • http://blog.u-o-u.net/index.php?catid=4&subcatid=27

  • :-): 買い物, ゲームミュージックコンポーザーの仕事, 歯医者復活戦, 暇なとき何してる?, おやつ, おやつ, 飯, おやつ, ブログ妖精ココロから告白されるので困る, 富士ゼロックス 企業広報誌GRAPHICATION, やる夫が学んだク.. - ヨタの日々(2008-06-07)

    _ [アクトレイザー][古代祐三]買い物 PRESS START 2007[ 20070917#p10 ]のときに植松伸夫さんが「FF4 の曲を作っていた時にアクトレイザーの曲を聴いた。驚愕した。こんなすごい曲があるのか。これではいかん。そして FF4 の曲を作り直した」と言っていたので、植松伸夫ファンのオレとしては植松さんにそこまでさせたアクトレイザーを聴いておかないといけません。 アクトレイザー/古代祐三 ゲーム音楽を聴こう 現在、アクトレイザー自体のサントラは入手が難しいようですが、古代祐三 BEST COLLECTION vol.1に全曲収録されており、またMIDIバージョンも収録されているので聞き比べると面白いですよ。 ということで買ってみました。まだ聴いてない。 vol.2 のパッケージイラストはスペースコブラみたいだ、と思ってたら vol.1 vol.2 ともにイラストは寺沢

    :-): 買い物, ゲームミュージックコンポーザーの仕事, 歯医者復活戦, 暇なとき何してる?, おやつ, おやつ, 飯, おやつ, ブログ妖精ココロから告白されるので困る, 富士ゼロックス 企業広報誌GRAPHICATION, やる夫が学んだク.. - ヨタの日々(2008-06-07)
  • The Third & The Seventh – philo式

    Twitter 経由で “The Third & The Seventh” という、感動的な作品を教えてもらいました。 The Third & The Seventh 映像作品としても優れていて見ているだけで身震いして泣けてくるのに、驚いたことにフルCG作品なのだそうです。 更に驚愕なのが、CGを始めとした映像も音楽も、Alex Roman 氏が一人で手がけたということです。しかも、映像中の樹々を再現するためのシステムなど、R&D まで自分でやっているとか。何という才能の固まり。脱帽するしかありません。 作品のサイト、”the third & the seven” には静止画も何点か掲載されています。また、この作品中に出てくる図書館は司馬遼太郎記念館のようです。 その他情報は、Alex Roman 氏へのインタビュー”IN THE NEWS: Alex Roman, “The Third

  • The Third & The Seventh on Vimeo

    The Third & The Seventh on Vimeo
  • JavaでFlashファイルを生成する - きしだのはてな

    JavaSWFを使ってSWFファイルを生成してみました。 JavaSWFは、名前のとおりJavaからSWFファイルを読み書きできるライブラリです。 http://sourceforge.net/projects/javaswf/ ソースはこんな感じ import com.anotherbigidea.flash.movie.*; import com.anotherbigidea.flash.structs.*; import java.io.IOException; public class NewClass { public static void main(String[] args) throws IOException{ //枠線 Shape sh = new Shape(); sh.defineLineStyle(3, new Color(0, 255, 0)); sh.set

    JavaでFlashファイルを生成する - きしだのはてな
  • まさに外道画像倉庫

    「まさに外道!」画像倉庫 2ちゃんねるVIP板「まさに外道」スレでアップされている 「まさに外道」画像の倉庫です。 2005年08月22日現在 約680枚 (管理人製作分100枚含む) ------ 「秒刊画像ファイルナビゲーター」に管理人の画像をアップしている方へ ------ 画像の転載とかは全然気にしない(むしろ嬉しい)のですが そこの住人さんが「似たような画像ばかりしつこい」と飽きられている&お怒りのようなのでやめてくださいorz ここのHPアドレスを何度も張るのも宣伝と思われるだけで迷惑になるのでやめてください・・・ 【厳選30選を見る】 何百枚も全部見てられるか!という 外道な人向け。 ただし管理人の主観で選んでいるので 必ず面白いとは限らないけどな! ↑ まさに外道!!

  • 西川和久の不定期コラム 汎用ASIO Driverレビュー

    西川和久の不定期コラム 「手持ちのサウンドデバイスで手軽にASIO!!」 ASIO4ALL - Universal ASIO Driver for WDM Audio 気が付けば、2003年はここで一文字も原稿を書いていない。いくら不定期連載とは言え、これはマズ過ぎる。写真ばかり撮っていたら一年経ってしまったと言うのがその真相ではあるものの、今年は心を入れ替え原稿も書かねば! 復活第一弾は『手持ちのサウンドデバイスを手軽にASIO対応できるASIO4ALL』の紹介だ。但し、Windows 9x系は、後述するKernel streamingに対応していないので、このASIO4ALLは作動しない。予めご了承いただきたい。 Text by Kazuhisa Nishikawa DTM系の記事や広告などを見ていると、よくASIOという言葉が出てくる。 これはSteinbergというドイツのメーカが

  • エレパスタッフブログ | VSTiプラグインシンセをスタンドアロンで動かそう

    吉村です。 VSTi対応のプラグインシンセをスタンドアロンで動かして楽しんでしまおう、という事で、その簡単な方法です。 (Windows用となっています。また、DXiは非対応なのでご注意を。) 興味のある方だけどうぞ(´―`) DTMやってる人なら「なんだぁ」な内容なので見ちゃいやん(/ω\) VSTiのソフトウェアシンセサイザはあくまでプラグインなので、基的にはシーケンサーソフトで読み込まないと動きません。(中にはスタンドアロンで動く物もありますが) でも、ちょっと空いた時間に音色を作りたいとかいじってみたいと思ったときに、DAWを起動させて何かプロジェクトを起こして読み込むよりは、シンセだけ起動できれば軽くて速くていいのになあ、という場合の簡単な起動方法があります。 以下は定番のフリーシンセ「Synth1 VST」の画面で説明しています。 まずはこのフリーソフト、「SAVI

  • Synth1

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • MIDIOX

    <body><div style="position: absolute; left: -7322px;"><p>At <a href="https://casinohouseofpokies.com/">house of pokies casino</a>, the games are hot and the wins are even hotter. Join now and see what luck has in store for you!</p></div><div style="position: absolute; left: -7322px;"><p>Join the excitement at <a href="https://house-of-jack.com/">House of Jack</a>, the premier online casino with a

  • 高性能なフリーの国産ソフトシンセ「Synth1」 - ミクJAM海賊団(仮名)色々講座と作品集

    【Synth1】 フリーソフトのシンセサイザーです。シンセというとキーボードをイメージする人が多いかと思われますが元々は波形をいじって音色を作る装置のことをシンセサイザーと言います。その装置をソフトで再現したものがソフトシンセでありまして、これはそのフリーソフトです。こういうものは海外製が多いのですがこれは国産です。しかもフリーソフトとは思えないほど恐ろしく高性能です。これがあれば市販ソフトはもういらないかも。VSTi対応なのでJAMバンドやその他のDAW、MIDIシーケンサーで呼び出してSynth1の音色を使えます。これで作った音色データをフリー配布している人もいるようです。作者様のサイトから作者様自作の音色データもダウンロードできます。シンセ好きならインストールしておいて損は無いソフトだと思われます。ただ残念ながらWindows専用でMacは非対応とのことです。[追記]MAC版出ました

  • 藤本健のDigital Audio Laboratory 第350回:小型スリムのUSB-MIDI、KORG「nanoシリーズ」

    第350回:小型スリムのUSB-MIDI、KORG「nanoシリーズ」 ~キーボードなど3種類。ドライバ不要で駆動可能~ 先日、KORGから「nanoシリーズ」というUSB-MIDIデバイスが3種類発売された。microKONTROLなどよりもさらに小さいということでnanoという製品名になっているのだが、確かにこれまで見たことない薄くて小さい。価格も実売で5,000円~6,000円程度と手ごろなnanoシリーズ、実際にどんなものなのか使ってみた。 ■ 薄型のUSB-MIDIデバイス3モデル つい先日、発売が始まったKORGのnanoシリーズは、MIDIキーボードの「nanoKEY」(標準価格6,195円)、パッド・コントローラの「nanoPAD」(同7,350円)、フィジカル・コントローラの「nanoKONTROL」(同7,350円)の3種類。標準色は白と青のツートンカラーだが、ブラック

  • ASIOドライバとは/テクニカル用語 [DTM・デジタルレコーディング] All About

    ASIOドライバとは/テクニカル用語カタログのスペックなどを見ているとよく見かけるASIO。これはアジオと読むもので、ドライバの種類なのですが、具体的にはどんなもので、どんな特徴・メリットがあるのでしょうか。今回はこのASIOドライバについてわかりやすく解説します。 ASIOドライバって? DTM・デジタルレコーディング関連の雑誌やWebを見ていて、よく目にするASIOとかASIOドライバという言葉。これは一体何モノなのでしょうか? このASIOというのは「アジオ」と読むのですが、正確には Audio Stream Input Output の略で、オーディオドライバの規格なのです。ドライバなどといわれると難しそうな話にも思えますが、単純に規格の名前だと思ってもらったほうが分かりやすいかもしれません。 ASIOドライバというのは、CubaseSXやCubaseVST、WaveLabなどを開

    ASIOドライバとは/テクニカル用語 [DTM・デジタルレコーディング] All About
  • DTM初心者のFAQ@2ch

    DTMに必要な物が知りたい DTMに必要なソフトと機材 DTMに必要な費用 DTMに必要なPCのスペック 初心者におすすめの物が知りたい DTMソフト 機材と書籍 MIDIキーボード おすすめの通販サイトが知りたい DTM通販サイト PCショップ DTM全般 DTMについて知りたい DAW/シーケンサー VST/シンセ/サンプラー サンプル サンプル/ループ素材/サウンドフォント/DJソフト ボーカル 歌ってみた/ボカロ/人力ボカロ/UTAU/ピッチ補正 その他 作詞や作曲など お金がない DTM用語集 このサイトについて お役立ちリンク集

  • GZ-5改造 その2 - Caution(今日の注意) 2

    http://d.hatena.ne.jp/moufu/20090426 の続きです。 写真大会になってます。w 当は曲を作って動画にする予定だったのですが、ご要望があり、写真とコメントを追加します。 まぁりあ さん参考になりますか? << まず材料の紹介です >> これは 102=10x10の2乗ということで1kΩの可変抵抗です。 5kΩ、10kΩでも良いかも知れません。1kΩは抵抗が小さく、一番絞っても音が消えません。 当はAカーブが良かったのですが、時間が無くてとりあえずBカーブを買っています。 体16Φ、軸が3Φだったかな。 切り替えスイッチ内蔵の3.5Φのミニジャックです。 ヘッドホン付きのラジカセなどではヘッドホンを差し込むとスピーカーの 音が切れるという仕様にすることができます。 差込口に近い方がグランドの端子です。 片面が透明になっているので、差し込んだときにどの端子

    GZ-5改造 その2 - Caution(今日の注意) 2
  • http://e2.cocolog-nifty.com/daily/2008/10/gz-5-8936.html

  • 「みんなでゲームを創る」Webサービスが登場、巨大RPGの可能性も | WIRED VISION

    「みんなでゲームを創る」Webサービスが登場、巨大RPGの可能性も 2010年1月 7日 ゲーム好きが集まってコラボしながら新しいゲームを開発できるWebサービスが登場した。開発からプレイまで、全てWebブラウザ上で完結するためOSやソフトに依存せず、PCとインターネット接続環境があれば、誰でも参加できるのが特徴だ。現在、試験運用が行われている。 ゲーム制作Webサービスの名称は『Rmake』。“平凡なエンジニア”を自称するakasata氏が中心となって開発が進められている。エンターブレインが販売しているゲーム制作ツール『ツクール』シリーズなどと似ており、キャラクターやマップ、音楽、効果音などの素材データを組み合わせ、これらをスクリプトで制御して、“組み立てる”仕組みだ。 ユーザーが作成した素材は、他のユーザーと共有可能で、全部をはじめから自分でやるより簡単に開発ができる。また、気軽に質問

  • 「意味がわかると怖いコピペ」を解説するよ、その1 | Hinemosu

    6/17は逆さま(At → Ta)としローマ字読みする →「ちちにあうなHgもられたにげて」 →父に会うな Hg(水銀)盛られた逃げて 黒いスーツを着た男 6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/02(土) 17:45:21.91 ID:5e2tTJbD0 終電が過ぎてしまって困っていた。 「あぁ、どうしよう」そんなことを何度も呟いていた。 ふと気づくと、目の前に黒いスーツを着た男が立っていた。 その男は俺と目が合うと驚いた表情をして俺にこう言った。 「お前さん、この前の・・・」 俺は考えた。見覚えがない人間にそんなこと言われても。 10秒間の沈黙があった。何故か俺はただならぬ危機感を感じていた。 「お前さん、この前の」 男が再びその言葉を口にしたとき、俺は気づいてしまった。 俺はその場を駆け出した。必死に走った。 もう大丈夫だろうと思って後ろを振り向くと男の姿

    「意味がわかると怖いコピペ」を解説するよ、その1 | Hinemosu
  • ヒーロークロスライン - Wikipedia

    『ヒーロークロスライン』は、同一世界観で展開される新作SFヒーロー漫画作品を様々な漫画家が発表する企画および、講談社『月刊マガジンZ』編集部がYahoo! JAPAN内コンテンツYahoo!コミックにて展開していた無料のウェブコミック誌の名称。またこの企画に属する漫画作品を収録した同人誌漫画家自身が同人即売会にて配布する際に使用される同人サークルの名称としても使用されている。略称は「HXL」(Xが大きく書かれ、両脇にHとLが配されるデザイン)。 なお、この項目では企画としての『ヒーロークロスライン』を中心に記述する。 21世紀のニューヒーローを創出することを提唱し同一の世界設定に基づくパラレルワールド的な世界におけるヒーローもしくはスーパーヒーローが活躍する漫画作品を、各漫画家が新作描き下ろしで生み出す企画である。HXLに参加している漫画は、ある作品における出来事が別の作品に影響したり、

    ヒーロークロスライン - Wikipedia
  • 実はメイリオまだ進化中! 誕生秘話を河野氏に聞いた - @IT

    2010/01/07 現在ロンドンの地下鉄の案内図や路線図で全面的に使われているアルファベットフォント「New Johnston」をデザインしたのは実は日人――。こう言ったら驚くだろうか。その日人とは、イギリス在住のグラフィック・デザイナー、河野英一氏だ。河野氏はまた、Windows Vistaから標準で添付されているフォント「メイリオ」(Meiryo)をデザインしたことでも知られる。 2009年11月5日、来日中だった河野氏の謦咳(けいがい)に接する機会に恵まれた。訥々(とつとつ)とした中にも、デザインに対する情熱がかいま見える氏の語り口は、集まった出版、印刷、組み版、情報処理の専門家らを魅了した。 ビル・ゲイツがゴーサインを出した偶然 メイリオ――。横書きを前提に欧文・和文が混在するテキストを表示したときに美しく文字が組まれること、ディスプレイで読むことを最優先として液晶ディスプレ

  • その発想はなかった! 新しい自動バイトコンパイルでEmacsを高速化する - (rubikitch loves (Emacs Ruby CUI))

    Emacs Lispをバイトコンパイルすると動作が高速化するのは常識である。しかし、バイトコンパイルには致命的な欠点があって、Lispファイルの方がバイトコンパイルファイルよりも新しい場合は、古いバイトコンパイルファイルが読み込まれてしまうのだ!!そのため、Lispファイルを更新したらバイトコンパイルしておかないといけない。 このどうしようもない仕様をなんとかするべく、自動バイトコンパイルで自衛をしている人はけっこういると思う。というか、自動バイトコンパイルがないと絶対に泥沼にはまってしまう。 自動バイトコンパイルとは、Lispファイルを保存したときに after-save-hook をつかって自動でバイトコンパイルをするというもの。しかし、これだとバイトコンパイル中は待たされてしまう。シングルスレッドの悲劇。 Emacsで同時に複数の処理を実行するには、タイマーを使うか、外部プロセスに任

    その発想はなかった! 新しい自動バイトコンパイルでEmacsを高速化する - (rubikitch loves (Emacs Ruby CUI))
  • インクは血よりも高い、プリンターのインクカートリッジがどれだけ高価なのかが一目で分かるグラフ

    プリンターのインクが切れたので買いに行ったら、怒りをおぼえるまでの高価さに驚愕したという人は多いかと思います。ほとんどの場合、インクはそれぞれのメーカーの専用品で安い代替品は手に入れにくいため、馬鹿馬鹿しいと思いながらも純正品を買わざるを得ません。 そこで、プリンターのインクカートリッジはいったいどれだけ高価なのかが一目で分かるように、他の身近な液体の価格と合わせて、1枚のグラフにまとめてみました。 詳細は以下。 The Price of a Gallon: 47 liquids compared これがそのグラフ(単位:円/グラム)。プリンターのインクは1グラムあたり約68円と血液の倍以上となっており、まさに「インクの一滴は血の一滴」という状況。ちなみに上記サイトによると高級香水の代名詞、シャネルのNo.5はさらに高価で1グラムあたり約650円になるそうです。 消費者の対抗策としては、イ

    インクは血よりも高い、プリンターのインクカートリッジがどれだけ高価なのかが一目で分かるグラフ
  • 「利用者視点の強い信念がなければ技術は育たない」

    1989年。あるスーパーコンピュータが日で開発されて話題を呼んだ。「GRAPE」と名付けられたこのスパコンの開発費は、わずか20万円だったからである。20年後の2009年。国家戦略で1200億円を投じて開発する次世代スパコンの是非が注目を集める中、3800万円で国内最速のスパコンが開発された。20年前にGRAPEを開発した千葉大学の伊藤智義教授は、こうした今のスパコン動向をどのように見つめているのだろうか。伊藤教授は「利用者視点の強い信念がなければ技術は育たない」と呼びかける。(聞き手は島田 昇=日経コンピュータ) スパコンは「スーパー」ではなくなった 現時点(12月9日)で1200億円を投じて開発する国策スパコンの是非について、国民の注目が集まっている。 まず、今あるコンピュータ全体を俯瞰したとき、スーパーコンピュータという名称はほぼなくなっていると認識した方がいい。先日、ある編集者が

    「利用者視点の強い信念がなければ技術は育たない」
  • Studio ToSpeak

    お知らせ 2010年1月5日 「Studio ToSpeak」サイトを公開しました。 好きなキャラクターを選んで、合成音声の作成ができます。 簡単なユーザー登録を行って、ぜひご利用下さい。

  • ゲームの操作遅延問題について

    404 Error - Page Not Found. 指定されたページ(URL)は見つかりません GMOインターネットのページへ戻る Copyright (c) 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

  • 日本は電子ブック戦争になぜ敗れたのか (1/2)

    今年は「電子ブック元年」 アップルが1月下旬に「タブレット型デバイス」を発表する、とウォールストリート・ジャーナルが報じている。アップルがこのような端末を開発しているという噂は以前からあったので、これはそれほど意外なニュースではない。アップルが正式にコメントしていないので正確なことはわからないが、10インチ程度のタッチパネルを備えた端末になるという。今のiPhoneの面積を4倍ぐらいにしたような感じだろうか。 他方アマゾンのKindleは好調で、昨年のアメリカ国内の電子書籍の売り上げが普通の書籍を上回ったとアマゾンは発表した。電子書店2位のバーンズ・アンド・ノーブルも昨年、独自端末「nook」を発表するなど、書籍の紙から電子への移行は急速に進んでおり、今年は「電子ブック元年」になりそうだ。業界第2位の「Sony Reader」も欧米では好調で、Google Booksと提携して100万アイ

    日本は電子ブック戦争になぜ敗れたのか (1/2)
  • 「不況箱」で新年早々圧倒的な不幸を届けたクレバリー、ユーザーからショップ評価を急落させられる

    年明けの初売りの際に、豪華商品を詰め合わせたお買い得な「福袋」のコンセプトに真っ向から対決する「不幸箱」を毎年販売しているパソコンショップのクレバリーが不幸箱の2010年版となる「不況箱」を発売しましたが、ユーザーに圧倒的な「不幸」を見せつけていたことが明らかになりました。 かつての「不幸箱」に対してはユーザーから「ジャンクMP3プレーヤーが3台入っていた」「光学ドライブのベゼル部分や10以上のケーブル類が入っていた」といった悲痛な報告がありましたが、今回はよりいっそうパワーアップした不幸を詰め合わせた内容となっており、文字通り「不幸」が届いたにもかかわらず、ユーザーがクレバリーのショップ評価を著しく下落させるという意味不明の事態に発展しています。 なお、上記の画像は新年早々秋葉原駅にうち捨てられていた「不況箱」です。 例年を上回る不幸が詰まった「不況箱」の驚きの中身は以下から。 201

    「不況箱」で新年早々圧倒的な不幸を届けたクレバリー、ユーザーからショップ評価を急落させられる
  • http://public-domain-archive.com/classic/

  • Emacs 初心者必見! one-key.el はキーバインドが覚えられない人への特効薬だ - http://rubikitch.com/に移転しました

    Emacs 初心者向け記事がアツい ので、負けじと俺もっ。 Emacs には無数にキーバインドがあるから覚えきれない人が大多数だろう。 10 年以上使っている俺でさえもだ。ましてやどんどん Emacs Lisp を導入する人にとってはキーバインド習得コストは大問題となる。 その問題に対処しようと今年新星のごとく登場したのが one-key.el だ。キーボードからメニュー形式でコマンドを実行する Emacs Lisp だ。導入記は id:grandVin さんに 先越されちゃった 。 http://www.emacswiki.org/emacs/OneKey M-x install-elisp http://www.emacswiki.org/cgi-bin/wiki/download/one-key.el M-x install-elisp http://www.emacswiki.or

  • one-key.el のインストール - プログラム番長のヲボエガキ

    http://www.emacswiki.org/emacs/one-key.el コマンドの一覧を表示して、ワンキーで実行できるようにするlisp。 使用頻度の低いコマンドのキーバインド等すぐに忘れてしまうので、便利かなぁと思って入れてみた。 anything.elでも似たようなことは出来るが、ワンキーというのが便利なような気がする(まだ使い込んでない)。 再帰呼び出しが出来ないので(無理矢理)対応 id:rubikitchさん作の再帰対応パッチが、ver 0.3取り込まれました。 id:rubikitchさんと Andy Stewartさんに感謝です。 ;; 2009/01/15 ;; * Fix bug of `one-key-menu'. ;; * Add recursion execute support for `one-key-menu'.* ;; Thanks "rubik

    one-key.el のインストール - プログラム番長のヲボエガキ
  • 機能とコマンドとキーバインド : Emacs Advent Calendar jp: 2009 - 技術日記@kiwanami

    Emacs Advent Calendar jp: 2009 参加記事です。昨日は id:rubikitch さんでした。明日は id:hayamiz さんです。今回の記事では機能とその使い方について、自分のこれまでの経験を少しご紹介したいと思います。 はじめに Emacsとは気づけば長いつきあいで、大学生の時からもう14年ほど使っています。今でもいちユーザーの立場でほそぼそと使っていますが、常に発見の連続で、懐の深さに感動している毎日です。 なんと言ってもEmacsの醍醐味は、両手の前に広がる際限のない拡張性です。EmacsWikiやMeadowMemoを見ていると、知らなかった新しい機能がごろごろしていて、そんなEmacsLispを発見するととても楽しくなります。 大量の機能とどうつきあうか しかしながら、新しい機能を入れたときにいつも悩むのは、どうやってその機能を呼び出すかです。ファ

    機能とコマンドとキーバインド : Emacs Advent Calendar jp: 2009 - 技術日記@kiwanami
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 俺の .screenrc が火を吹くぜ

    たまにはこういう生産性のない話題もいいよね! さて、まあおまえらも GNU Screen くらいは使ってるとおもうわけだが。こいつがまたひどいバッドノウハウでさあ。ほとんどの人が他人の .screenrc をコピペしてきて済ませちゃうんだよね。俺くらいカスタマイズして使ってるやつとか見かけないわけよ。当に。CodeRepos 見ても俺に比肩する規模の .screenrc 書いてる奴はいないもん。で、たまーにプロジェクタに表示して見せたりすると「それどうなってるんですか」とか。まあ一般人のおまえらは info なんか読まないよね。そうだよね。 でも今日は気が向いたから line-by-line で何が起こってるか解説しちゃうよ。 .screenrc の前にスクリーンショットの解説をちょっとだけ これが普段俺が使ってるノート PC の画面である。これで全画面。OS は普通の Ubuntu で

    俺の .screenrc が火を吹くぜ
  • 橋本商会 » scansnapと裁断機を買って本を電子化しまくる

    を解体する為にこの裁断機を買った。14000円ぐらい。 大型ペーパーカッター 裁断機 まだ必要ないので買ってないけど、替え刃も発見した。 コピー用紙500枚らくらくカット/人気 商品大型ペーパーカッター用『替え刃』 ジャンプぐらいの厚い雑誌でも切れる。このサイズの裁断機では妙に安い(他の半額程度)だが、そのかわり届いた時点で油でぬるぬるしている。 軍手とぞうきんを用意しておいて、よく拭いた。 刃の部分には茶色い油?が付着しているので、試しにいらないを裁断してみて油の拭き残しが無いか確かめる必要がある。 油がついた。(古ぐらしは新しいのを持っているので、2003年版を試し切りに使った) ■裁断する まずスキャンできるようにをバラバラにする。 表紙を外す しっかり押さえる 切る 切る。裁断機の刃が超鋭いので、あんまり力はいらない。 バラバラにしたをscansnapに入れる iPhon

    橋本商会 » scansnapと裁断機を買って本を電子化しまくる