タグ

2021年4月22日のブックマーク (28件)

  • THE SIXTH LIE - Everything Lost - 人物以外全編Blenderで制作されたミュージックビデオの本編&メイキング映像が公開!

    Unreal Engine アセット アセット-Asset Ragdoll Essential Kit - ラグドール物理演算を簡単に統合可... 2024-04-29 Lost Foxによる、ラグドール物理演算を簡単に統合するUnreal Engine向けアセットパック『Ragdoll Essential Kit』のご紹介! 続きを読む メイキング 作品-Work Can You Laser Engrave 3D Prints With the... 2024-04-29 TinyLittles3DのYoutubeチャンネルにて、小型のレーザー彫刻機『xTool F1』を使用し、3Dプリントしたフィギュアにレーザー刻印を施す様子が公開されています。 続きを読む

    THE SIXTH LIE - Everything Lost - 人物以外全編Blenderで制作されたミュージックビデオの本編&メイキング映像が公開!
  • はてなと集英社がマンガ家のための作品投稿・販売プラットフォーム「マンガノ」を開始。新たなマンガ投稿サービスで協業 - プレスリリース - 株式会社はてな

    株式会社はてな(代表取締役社長:栗栖義臣/社所在地:京都市中京区)は、株式会社集英社(以下、集英社)の少年ジャンプ+編集部と協業し、日2021年4月21日よりマンガ投稿サービス「マンガノ」の提供を開始したことをお知らせします。「マンガノ」は、ユーザー投稿型サービスやマンガビューワを提供する当社と、数々の人気マンガを世に送り出してきた集英社が共同開発した、マンガ作品に特化した投稿サービスです。マンガ家にとっての使いやすさを追求した作品投稿機能に加え、作品の販売機能も備えています。 当社と集英社は「マンガノ」の運営と継続的な機能開発に共同で取り組み、マンガ家によるインターネットを活用したマンガ作品の公開・販売、読者とのつながりを支援してまいります。 ▼ マンガ投稿サービス「マンガノ」 URL:https://manga-no.com/ 「マンガノ」の主な特長 マンガを自由に公開できる マン

    はてなと集英社がマンガ家のための作品投稿・販売プラットフォーム「マンガノ」を開始。新たなマンガ投稿サービスで協業 - プレスリリース - 株式会社はてな
  • マンガノ - 新しいマンガ投稿サイト

    商業サイトで掲載中の作品や、電子書籍ストアで販売中の作品など、あなたの作品をポートフォリオにまとめることができます。

    マンガノ - 新しいマンガ投稿サイト
  • マンガって読むの難しくないですか?|伊藤聡

    基礎能力に欠けている私周囲に話してもあまり賛同を得られないのだが、マンガを読むのは難しいと思う。これまでにもトライしてはみたが、私はうまく読めないままだ。苦手意識もあいまって、これまでに読んだマンガはおそらくトータルで50冊にも満たない。このジャンルを楽しむための基礎的な能力に欠けているため、なかなか気が進まないのである。読むのに時間がかかるし、理解できない部分も残り、没入の感覚をうまく得られない。小さな頃にマンガを読む習慣がなかったことが要因だと思うのだが、どうやって読んでいいのかわからないまま現在に至ったのである。ゆっくり読めばあらすじは理解できるし、内容も一応わかるが、どこかしっくりこない感覚が抜け切らず、マンガを好きな人が感じているであろう楽しさ、興奮の半分も得られていないと思う。マンガって、読むのが難しくないだろうか? 以前、電車の座席で一心不乱にマンガを読む小学生を見かけたとき

    マンガって読むの難しくないですか?|伊藤聡
  • The Initial Preview of GUI app support is now available for the Windows Subsystem for Linux

    The Initial Preview of GUI app support is now available for the Windows Subsystem for Linux A year ago at BUILD 2020 we introduced our goal to bring Linux GUI applications to the Windows Subsystem for Linux (WSL) to run Linux GUI applications. We are proud to announce the first preview of this highly anticipated and open source feature! We’ve given this feature the nickname: “WSLg”. Please check o

    The Initial Preview of GUI app support is now available for the Windows Subsystem for Linux
  • Linux GUIアプリがWindowsで動作 ~Microsoft、新しいWSL 2機能「WSLg」を初期プレビュー/Dev版Windows 10 Build 21364以降で利用可能

    Linux GUIアプリがWindowsで動作 ~Microsoft、新しいWSL 2機能「WSLg」を初期プレビュー/Dev版Windows 10 Build 21364以降で利用可能
  • Windows 10プレビューでついにLinuxのGUIアプリが動作。オーディオやGPUも対応

    Windows 10プレビューでついにLinuxのGUIアプリが動作。オーディオやGPUも対応
  • 早めに設定の確認を…Google AdSense導入済みサイトで全画面広告が頻出する事例相次ぐ【やじうまWatch】

    早めに設定の確認を…Google AdSense導入済みサイトで全画面広告が頻出する事例相次ぐ【やじうまWatch】
  • カンマとピリオドに理系を感じる.|みっちー

    句読点にピリオド,カンマを使う人っていますよね. 十中八九その人は理系だと思うのですが,これを見るとテンションが上がります. なんでジャンルによって使う記号が異なるんでしょうね,不思議です. 最近の私はアート関連の書籍やサッカー雑誌ばかり読んでいるので少し論文からは遠ざかっています. そんななかに紛れ込んでくるカンマピリオドを見かけると理系の風を感じずにはいられません. ちなみにちょっとだけ調べたので句読点について書いておきますね まず,「、」「。」は文章を読み解くための記号として生まれたらしいです 昔の日語の文章には句読点がなかったようなのでこれはあった方が便利でしょうね そして、もう少し歴史をたどってみると「、」「。」より先に生まれたのが「,」「.」らしいです このようにルーツという観点から考えると,縦書きは「、」「。」で,横書きは「,」「.」っていう感じで使われていたと考えることが

    カンマとピリオドに理系を感じる.|みっちー
  • コンマと, ピリオドで書く連中.

    理系の、特に修士以上の人間に多いんだが、あの句読点の代わりにピリオドとコンマを使うスタイルがよくわからない。 私は, 日語の約物に対して拘りを持っている. こういうやつ。いや、論文を書く時の一般的なスタイルだってのは知ってる。俺も仮にも理系の修士だし。 でも連中、何故かこのコンマピリオド式を、メールだの日記だの、それまで句読点を使っていた場所にまで持ち込むんだよな。 それが分からん。別に日語として間違ってないとは聞くけど、なにゆえ己の受けた国語教育をあっさり放棄するんだろか。 もしかして、かっこいいとか思うんだろうか。 ……と書いちゃ悪いが、どうも俺はあれがわからん。 特に合理的だとも思えない。 合理性で言えば、ピリオドは小数点と間違うリスクがありそうでむしろマイナスだ。 (それを避けるためかどうかは知らないが、英文の場合文頭に数値は書かない。日語もそうならこの例は的外れだが) 特に

    コンマと, ピリオドで書く連中.
  • 公文書の「,」なぜ? 半世紀以上、見直し検討

    公文書の読点に使われている「,」(コンマ)について、文化庁が見直しの検討を始めた。民間では広く「、」(テン)で記載されているが、中央省庁では昭和27年の通知に従い、コンマで書くようルール化されている。ただ、半世紀以上を経て、省庁でもテンを使う文書が増加、専門家会議で議論が進んでいる。 コンマの使用は27年4月、当時の官房長官が各省庁の事務次官に通知した「公用文作成の要領」で定められた。戦後、それまで縦書きで「行フモノトス」など文語調だった公文書の難解さなどが問題となり、「感じのよく意味の通りやすいものとするとともに、執務能率の増進を図る」として、要領ができた。 公文書は「なるべく広い範囲」で左横書きとし、句読点にはコンマと「。」(マル)を使うと明記。文化庁国語課によると、議論の過程では戦後広まった英語に倣い、句点に「.」(ピリオド)の使用も検討されたが、見やすさからマルに落ち着いたという。

    公文書の「,」なぜ? 半世紀以上、見直し検討
  • 論文の句読点にピリオドとかコンマを使うのはなぜ?

    横書きの文章で句点に「.」、読点に「,」を使うように指定してあるものがあります (昔の『心理学研究』とか。今は「。」と「,」)。なぜ、ふつうに「。」と「、」ではないのでしょう?

    論文の句読点にピリオドとかコンマを使うのはなぜ?
  • 日本語の文章でピリオドとかカンマ使う奴wwwwwwwwwww - なにこれ

    こんにちは。今日は悪口を書きます。 最初の二つの記事は奈良公園で転んでシカの糞まみれになったかのように悲しい気持ちで書いていましたが(????)、なんだか最近元気です。 はじめに 別にカンマやピリオドを使うなと言っているわけではないのです。好きじゃないけど嫌いじゃないので。 今回、悪口の対象となる方々は「日語の文章でピリオドとかカンマを使うのに、それらの後にスペースがあいていない人々」です。稀にしか出会いませんが。 よろしくお願いします。 句読点とカンマ・ピリオド なぜ そもそもなぜ、日語の文章にカンマ、ピリオドを使う文化があるのでしょうか?という話から。 正確な由来を確かめるためにこの文章を書いているわけではないので、Googleに回答はお任せします。 「日語 ピリオド なぜ」とかでググると、3番目あたりに九州大学のPDFが出てきます(たぶん)。詳しく書いてあるので、私が解説するま

    日本語の文章でピリオドとかカンマ使う奴wwwwwwwwwww - なにこれ
  • 「なんで『。』じゃなくて『.』を使うの?」 彼氏のメールの「ピリオド」が怖かった漫画がほっこり&ためになる

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 子供でも大人でも、いろんな人との出会いとふれあいがあるもの。たとえば転校生とのはじめての会話、たとえば自分と違う業種の人とのご挨拶。そのとき、相手の言葉や行動に「……それって何か特別な意味が?」みたいに、自分にとってはじめての体験に違和感や不安を抱いたこと、ありませんか? ことり野デス子さん(@DEATHcotor)が気になってしかたなかったこと。それは付き合っている彼氏さんからのメッセージについてでした。 送られてくるメッセージはいつも、「。」が「.」に、「、」が「,」になっていたのです。見たことのない使い方に、違和感を超えてちょっとした恐怖を感じてしまう、ことり野さん。思い切ってその疑問をぶつけてみました。 ことり野さんのちょっとおびえた顔に驚く彼氏さん。 聞いてみれば「なーんだ!」というか、笑い話ですむような理由。 彼氏さんは

    「なんで『。』じゃなくて『.』を使うの?」 彼氏のメールの「ピリオド」が怖かった漫画がほっこり&ためになる
  • 日本の小学6年生の研究が学術誌『Ecology』に掲載される 「カブトムシは夜行性」の常識を覆す大発見

    の小学生の研究が、「カブトムシは夜行性」というこれまでの常識を覆しました。研究成果はアメリカの生態学専門誌『Ecology』に掲載されています。 カブトムシを観察する柴田さん(山口大学より) 日に生息するカブトムシは完全な夜行性として知られており、おもにクヌギの木に日没後飛来し、夜明けと共にほとんどが去っていきます。 ところが埼玉県の小学6年生の柴田亮さんは、山口大学大学院創成科学研究科(理学部)の小島渉講師と共同で、シマトネリコという外来植物に集まるカブトムシは、夜だけでなく昼間も活動を続けることを発見しました。 柴田さんは2019年と2020年の夏に、自宅の庭のシマトネリコに来るカブトムシの数を1日につき3から5回、毎日数えました。その結果、夜が明けて完全に明るくなっても多くの個体がシマトネリコで採餌や交尾を行うことが分かったのです。 2020年にはカブトムシに油性マジックで固有

    日本の小学6年生の研究が学術誌『Ecology』に掲載される 「カブトムシは夜行性」の常識を覆す大発見
  • 雨が降る夜道に「命知らず」な自転車乗り 無灯火で傘を差して帰る無謀な人たちに注意喚起する漫画が話題に

    雨の日が多くなる梅雨の時期、車を運転する人にとって夜道を走る自転車がより見えづらくなる気をつけたい時期でもありますが、それ以前に「命知らず」な自転車乗りが少なからず目撃されています。この人たち、いろいろな意味で危険すぎる……! サッカー観戦から帰宅する途中にその「命知らず」を多く見たという漫画家の千田純生さん(@chidajunsei3163)は、彼らの様子を漫画で再現して投稿。そこには雨が降る夜道という状況の中、当たり前のように“無灯火”で運転した上で、“ながらスマホ”や右側を通行する“逆走”に、さらには見えづらい黒いスーツ姿に“黒傘”を差して帰る人の姿が。 これには逆に「なぜ無事でいる」と思わず突っ込みをいれつつ、「自転車乗りは車運転手が雨の日どれだけ神経すり減らして運転してるか少しは自覚した方がいい」と、それらがいかにお互いにとって危険な行為であるかをわかりやすく伝えています。 これ

    雨が降る夜道に「命知らず」な自転車乗り 無灯火で傘を差して帰る無謀な人たちに注意喚起する漫画が話題に
  • 最近、道路から「自転車横断帯」が減っている 一体なぜ?

    近年、横断歩道の「自転車横断帯」がなくなってきています。 自転車横断帯が撤去された横断歩道(“消し”が甘く、うっすら残っているが)(写真:大泉勝彦、以下同) 全ての写真はこちらから! 自転車横断帯は、道路にある自転車用の横断場所を示すエリアのこと。横断歩道と隣接し、自転車の図や「じてんしゃ」の文字が書かれています。 しかし最近、この絵や線が削り取られ「自転車横断帯が撤去される」ことが増えてきています。これはなぜなのでしょう。 自転車横断帯がある横断歩道。普段から目にしているもので、あたり前にあるものだと思っていましたが…… 自転車は道路交通法上「軽車両」に分類されます。車両なので、原則として歩道を走ってはならず、道路(車道)を左側通行することと定められています。近年、車道の左端に自転車が走る場所であることを示す「青い舗装」や「青い矢印」が塗られるようになったのを見たことがある人、ご存じの人

    最近、道路から「自転車横断帯」が減っている 一体なぜ?
  • 祝・「ゲームアーカイブス」存続決定! ねとらぼ編集部が選ぶ「これだけは買っとけ」なおすすめPSソフト

    4月20日、今夏終了予定だったPS3およびPS Vita向けPS Storeサービスの継続が発表されました。ソニー・インタラクティブエンタテインメント社長兼CEOのジム・ライアン氏は「終了の判断は誤っていた」とコメント。サービス継続を望んでいたユーザーからは安堵と喜びの声が上がっています。 そしてPS3・PS Vita用ダウンロードソフトの目玉といえば、何といっても初代プレイステーションのゲームが遊べる「ゲームアーカイブス」でしょう! というわけで、販売継続を祝して「ねとらぼ編集部的おすすめゲームアーカイブス」を紹介します。残念ながらPSPのストアは予定通り終了してしまいますので、PSPユーザーは最後の駆け込みにどうぞ。 ※特にフォーマットを決めずに募集したら文字数が見事バラッバラになりました。 戸部マミヤが選ぶおすすめソフト 「アストロノーカ」 画像は商品ページより 宇宙産の狂った野菜を

    祝・「ゲームアーカイブス」存続決定! ねとらぼ編集部が選ぶ「これだけは買っとけ」なおすすめPSソフト
  • 学研「スーパー戦隊図鑑」が売れている 発売3日で増刷 「戦隊が現実にいたら」コンセプト

    学研プラスが4月8日に発売した、東映の特撮ヒーロー図鑑「学研の図鑑 スーパー戦隊」(税込3630円)が売れている。発売3日で増刷が決定。1週間で2万4000部(19日付オリコン週間ランキング)を売り上げ、全書籍ランキング2位に入ったという。 購入者からは、「戦隊愛を感じる」「情報量の多さに興奮する」など絶賛が届いているという。 箱と表紙。「ケースから出てくる表紙がデカマスターという意外性が大好評」という(C)2021 テレビ朝日・東映AG・東映 (C)テレビ朝日・東映AG・東映 (C)東映 (C)石森プロ・東映 「“もし、スーパー戦隊が現実世界に存在したらどんな学習図鑑になる?」がコンセプト。1975年放送の「秘密戦隊ゴレンジャー」から最新の「機界戦隊ゼンカイジャー」まで、全45のスーパー戦隊、総勢約300人の戦士について、各戦士のプロフィールとロボの合体相関図を中心に詳しく解説した。 ス

    学研「スーパー戦隊図鑑」が売れている 発売3日で増刷 「戦隊が現実にいたら」コンセプト
  • ニコニコ大百科に偽サイト、Google検索の上位に 公式が注意喚起

    「ニコニコ大百科」「ニコニ立体」といったサービスの偽サイトを確認したとして、運営会社のドワンゴは4月21日、注意を呼び掛けた。Google検索などでも偽サイトが上位に表示される状況という。誤ってIDやパスワードを入力すると、ニコニコのアカウントを乗っ取られる恐れがあるとしている。 偽サイトは「proxyfly.org」「proxybot.cc」といったドメインで運営されており、見た目も物と酷似しているという。ドワンゴは現在、Googleへの通報や、偽サイトからのアクセスを遮断するといった対応を進めているとしている。 ユーザーには、偽サイトにアクセスしないよう呼び掛けている。物はアドレスバーに「nicovideo.jp」と表示されるため、URLやアドレスバーに表示されるドメイン名などから偽サイトを見分けてほしいとしている。 関連記事 大手ECなどかたるフィッシングメール、1年で5倍に 被

    ニコニコ大百科に偽サイト、Google検索の上位に 公式が注意喚起
  • 任天堂、コロプラ訴訟で請求額を49億→96億円に引き上げ 「白猫プロジェクト」の特許権侵害巡り

    スマートフォンアプリ「白プロジェクト」が特許権を侵害しているとしてコロプラが任天堂からアプリの配信差し止めと損害賠償を請求されている訴訟について、同社は4月21日、請求額が49億5000万円から96億9900万円に引き上げられたと発表した。 請求額引き上げの理由は「訴訟提起後の時間経過」としており、任天堂は損害賠償とは別に遅延損害金も請求している。コロプラによると、任天堂から4月13日付で「訴えの変更申立書」の提出があったという。 任天堂は2018年に、件についてコロプラを東京地方裁判所に提訴。当初の請求額は44億円だったが、21年2月に「時間経過」を理由として49億5000万円に引き上げていた。 コロプラは「任天堂の特許権を侵害する事実は一切ないと確信している」と事実関係を否定。「見解の正当性を主張していく」としており、任天堂と争う姿勢を示している。 関連記事 任天堂、コロプラを提訴

    任天堂、コロプラ訴訟で請求額を49億→96億円に引き上げ 「白猫プロジェクト」の特許権侵害巡り
  • 小岩井ことりさん作詞・作曲・歌唱のDB公開で、AI歌声合成の民主化へ躍進。NEUTRINOの新キャラクタ『No.7』がリリースへ|DTMステーション

    NEUTRINO、CeVIO AI、Synthesizer V……と、まるで人間のように歌う、AI歌声合成の世界が賑わっていますが、今年この世界がさらに大きく変わる可能性が出てきました。一般ユーザーが自分の声を収録し、それを元にAI歌声合成をするための統一した楽曲の規格を作り、公開されることになったのです。その仕組みづくりに貢献したのが、声優であり、マルチクリエイターでもある小岩井ことり(@koiwai_kotori)さん。AI歌声合成のために、小岩井さんが作詞・作曲するとともに、自ら歌唱したデータ、計50曲が公開されることとなり、それをテンプレートにして歌えば、それぞれのAI歌声合成ができる世界が実現できることになりそうなのです。 そのプロトタイプとなる小岩井さんの歌唱データベースが公開に向けて、準備を進めているところですが、正式公開前に、実際に歌わせることができるソフトであるNEUTR

    小岩井ことりさん作詞・作曲・歌唱のDB公開で、AI歌声合成の民主化へ躍進。NEUTRINOの新キャラクタ『No.7』がリリースへ|DTMステーション
    mieki256
    mieki256 2021/04/22
    作業内容がスゴイ…凄過ぎる…
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Care/of, a company offering personalized subscription vitamin packs, says it will be canceling all subscriptions as of Monday, June 17 and will no longer be accepting new orders. The news…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 暗号資産「Chia」のマイニング需要増加で、今度はHDDやSSDが品薄になる可能性 | スラド ハードウェア

    ビットコイン高騰による暗号資産ブームと半導体不足の影響が重なったことで、ビデオカードの価格が大幅高騰しているが、今度は新興の暗号資産である「Chia」の影響により、HDDやSSDのストレージ価格が不足しつつあるらしい(Tom's Hardware、PC Watch)。 Chiaはプルーフ・オブ・ワーク (proof-of-work、POW) システムを採用しており、大量にストレージの読み書きをするため、HDDやSSDに求められるへの要求性能が高い。このためSSDやHDDが品薄になる予想が出ているという。すでに中国のストレージメーカーがSSDなどが品薄となっているとする報道が出ている(MyDrivers)。また国内でもドスパラがビデオカードに続いて、8TB以上のHDDに関しては、購入数と購入者制限を行うと告知している。 なおSSDの場合は書き込み回数に上限があり、スペックに規定された総書き込

  • ドコモ「わたしムーヴ」アプリのサービス終了により、オムロンの血圧計などが利用不能に | スラド IT

    ストーリー by nagazou 2021年04月21日 18時04分 クラウド型サービスのリスクは頭に入れておきたい 部門より ドコモの健康管理のためのサービス「わたしムーヴ」が2022年3月31日に終了する。これによりサービスに連携する機能を持ったオムロン製品25機種に機能制限や使用不能などの影響が出るとして話題になっている(オムロン ヘルスケア、INTERNET Watch、ITmedia)。 この25機種の中でも中でもWi-Fi体重体組成計「HBF-253W」に関しては、わたしムーヴ終了後はデータ転送および機器単体での運用ができなくなるそうだ。オムロン側は代替機種の割引販売により対応する方針だが、睡眠計「HSL-101」、ねむり時間計「HSL-001」「HSL-002C」に関しては代替機種が存在していない。代替機種がある場合でも割引機種に関してはユーザーによる新規購入が必要となる。

  • 中国共産党員の男を書類送検。JAXAらのサイバー攻撃に関与の疑いで | スラド セキュリティ

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)をはじめとする国内約200の企業や研究機関に対し、サイバー攻撃を行った疑いで警視庁公安部は20日、中国共産党員でシステムエンジニアの男を書類送検した(読売新聞、NHK、日経新聞)。 この男は2016年9月~17年4月に5回、サイバー攻撃に使用されたレンタルサーバーを偽名で契約していたという。警視庁の事情聴取では、男は偽名でサーバーを契約、IDなどを転売したことを認めたものの、すぐに立件できなかった。このIDなどはハッカー集団に渡り、中国人民解放軍の指示でサイバー攻撃が行われたと推察されている模様。 この男とは別に、日にいた中国人元留学生も偽名でサーバーを契約していた疑いがもたれている。警視庁はこの男に関しても任意で事情聴取していたが、こちらも立件はできなかったという。こちらに関しては隊「61419部隊」に所属する人物から指示を受けていたらしい。なお、二人は

  • オブジェクト指向がわからないあなたへ

    どうも、都内の某企業に勤めるフルスタックエンジニアです。この記事では、ITの非専門家に向けて、オブジェクト指向の解説をしたいと思います。 小学生のプログラミング教育が開始されたり、AIやIoTなどの技術が身近になった今日、オブジェクト指向を理解しておくことは極めて重要です。なぜならば、オブジェクト指向はITエンジニアとっての「共通言語」であって、今やあらゆるソフトウェア技術がオブジェクト指向の上に成り立っているからです。したがって、オブジェクト指向を理解すれば、ITのすべての分野の基礎が身についたことになります。難しい概念がいくつか出てきますが、分かりやすく解説するので頑張ってついてきて下さい! オブジェクト指向とはまず、オブジェクト指向とは何かを解説します。オブジェクト(object)とは、「モノ」のことです。言い換えれば「モノ指向」です。つまり、コンピュータのようなバーチャルな対象では

    オブジェクト指向がわからないあなたへ
  • 重機のない時代の土木工事

    江戸時代の河川工事とかさ、どうやってたの まじで全部人力なの? 人力で土掘り起こして人力で運ぶの? 河川工事だと一時的に水流止めたりしないといけないんじゃないの? 人の力じゃどうしようもなくない? ぜんぜん想像つかないんだけど

    重機のない時代の土木工事