タグ

2016年8月2日のブックマーク (10件)

  • モヤモヤの20代。そして30歳を過ぎてやっと「やりたい仕事」と向き合えた

    ライター 一田憲子 写真 砂原文 メイクアップアーティストとして、多くのモデルや女優さんのメイクを手がける早坂香須子(はやさか かずこ)さん。 第1話は、看護師からメイクアップアーティストへ転身。独立して仕事がない時代を経て、「女性をきれいにする」仕事当の意味に気づくまでのお話を伺いました。 今回は、40歳での大きな転機について語っていただきます。 30歳を過ぎてやっと「やりたい仕事」と向き合えた 30歳を過ぎてやっと「自分がやりたい仕事」を手にした早坂さん。 早坂さん: 「20代は、作品を持って雑誌の編集部を回っていましたが、そういう営業を一切しなくなってから、仕事がどんどん来るようになりました。 撮影現場でいい仕事ができたら、必ず次に呼んてもらえるので、『今』を一生懸命やる、と決めました。 信頼しているスタッフや、モデルさんや女優さんたちと、いいチームでいい作品さえ作り上げれば、後

    モヤモヤの20代。そして30歳を過ぎてやっと「やりたい仕事」と向き合えた
    riddim_m
    riddim_m 2016/08/02
    "人生の舵は自分が握っている。こんな当たり前のことに、私たちはなかなか気づくことができないのかもしれません。だから、ついうまくいかなければ人のせいにし、不満や悪口を言いたくなる……。"
  • あなたがわたしに魔法をかけてくれる - インターネットの備忘録

    心を許せる数少ない友人たちと、そのうちの一人の家でしたたか酔ってくつろいで、酔った勢いで手近にあったの文章を、朗読する機会がありました。文章を目で追いながら、その場で自分の声に変換していく作業は、楽しかった。酔いも手伝って、自分の声が上顎の骨を微細に揺らすのが心地よく、思ったより長く朗読をしてしまいました。 子供の頃、国語の授業が大好きでした。順番に指名される教科書の朗読を心待ちにしていて、初見でよどみなく読み終えて、褒められるのが、嬉しかったのです。 でも、ある時から自分の顔や形や声の音、それらの造形全部が好きではなくなってしまって、朗読する自分の声も、嫌いになりました。写真も動画も、撮られるのはすごく苦手です。見るたび「ああ、醜い」と思って、顔をしかめてしまうのです。きっかけは思春期ならではの自意識の強さだったのかもしれませんが、その感情を引きずったまま大人になってしまい、さらに一時

    あなたがわたしに魔法をかけてくれる - インターネットの備忘録
    riddim_m
    riddim_m 2016/08/02
    "ひたすら相手のいいところを見つけて言葉で肯定し続ける、その積み重ねは自信になって、その自信はわたしがいなくなってもわたしの大切なひとをつらいことから守る盾になってくれると思っています"
  • スマートフォントUI+オープンソース

    スマートフォントUI+は商用可のかっこいいフリーフォント フリーフォントのスマートフォントUI+は、無料ダウンロードでき商用可能なおしゃれでかっこいい日語書体。このフリーフォントは第二水準の漢字も含まれ、エクセル、ワード、Adobeイラストレーター等のアプリケーションで自由に加工して使えるゴシック体です。ひらがな、カタカナ、アルファベット、数字の字体をオリジナルで制作し、漢字をIPAexゴシックを改良したフォントで補完しています。 フォントのデザイン特徴について スマートなデザインを実現するために約90%のコンデンスド(長体、つまり縦長)になっています。グリッド(方眼)を意識したシステマチックなデザインで横組み、縦組みでのスッキリとしたモダンな表現を可能にします。また漢字に対して仮名文字がこぶりなフォントデザインになっているのも特徴です。モダンゴシック体(新ゴ[モリサワ]、ロダン[フォン

  • フリーフォント22選【日本語対応/商用可/無料】

    最初から入っている標準フォントだけでは、ブログの画像にキャプションを入れたいとき、WEBサイトのメリハリを付けたいとき、ロゴを作りたいときなど、かっこがつかない!そんなふうに思うことありますよね。 しかしフリーフォントって、あまりに種類がたくさんありすぎて、どれを使っていいのやら困ってしまいがち。欧文フォントは種類も豊富だけれど、日語対応(漢字も対応)フォントを探し出すのはひと苦労。 そこで!今回は使うだけでサイトや印刷物がかっこよく仕上がる、そんな日語フリーフォントをご紹介いたします。 誰でも自由に無料ダウンロード!商用利用も可日語対応上記を満たすフォントの中でも、特にクオリティが高く、様々なシーンで使用できそうなフォントを中心に集めました。(参考:サイト改善 10のポイント) 誰でも上手いキャッチコピーが作れる!ノウハウ記事17選とテクニック集 1.  スタイリッシュにまとめたい

    フリーフォント22選【日本語対応/商用可/無料】
  • 259MDStencil-Extra Light Condensed / MDStencil-Light | 1BYTE & 2BYTE OPEN TYPE FONT | Maniackers Design | Design Font

    riddim_m
    riddim_m 2016/08/02
    めちゃかっこいい
  • Maniackers Design™ | マニアッカーズデザイン | 群馬県高崎市 | mksd.jp

    STORES.JP - Original Products Shop Maniackers Designのプロダクトを販売するSTORES.JPのショップ。オリジナルキャラクター「おたふくま ぽくぽく®」グッズ(ぬいぐるみ、ガーゼハンカチ、小皿、トートバッグ、キーホルダー、手ぬぐい、絵、ピンバッジ)など多数販売しています。 つきたて!オモちゃん(1) | 発売日:2024年1月26日 | 著 者:みずしな孝之 | 発 行:小学館 てんとう虫コミックス | 定 価:¥770(税込) | 仕 様:12.7x12x180mm/144P | 装 丁:関善之(volare inc.) デカくてかわいいネコのまんが(週刊コロコロコミック連載)です。犬やねこを飼いたいと思っている女の子アンちゃん。お寺で願ったら、運命の出会いが…!?不思議なねこオモちゃんとの楽しい日々を描く、ふっくらハートフルねこコメ

  • レシピノート | 手作り石鹸 てころtecolo

    tecoloてころ レシピノートただいま調整中

  • レシピノート | 手作り石鹸 てころtecolo

    tecoloてころ レシピノートただいま調整中

    riddim_m
    riddim_m 2016/08/02
    余ってる無水エタノールのつかいみちによさげ。めも。
  • 手作り石鹸&材料道具店 てころtecolo

  • 4ヶ月ぶりに東京に行った - 松宮慎治の憂鬱

    全私教協の委嘱された部会の会議があって、4ヶ月ぶりに東京に行った。 土曜日のことだ。 4ヶ月も東京に行かなかったのは、久しぶりのことだった。 なにしろ、2013年から課程認定の仕事や、それこそ全私の委員会等で、1ヶ月に1回は東京に行っていたので。 久しぶりに行って思ったのだが、やはり東京は楽しい町だ。活気がある。 たとえば吉祥寺とかはいい雰囲気だ。 あと、行ったところがあるところとしては、都電荒川線沿線がすごくよかった。 行った土曜日は、ちょうど隅田川の花火大会の日で、だからちょっと浮ついた感じもあった。 自分は京都府で生まれ育って、そのあと神戸に住んで、まあいまは半分は東広島に住んでいるので、どちらかといえば生活が西に寄ってきた。 学生のとき付き合っていた女の子が、東京で働きたいと言っていて、ぼく自身は変な対抗意識もあって、そのときは、「は?俺は関西が好きやし」などと思っていた。 でも、

    4ヶ月ぶりに東京に行った - 松宮慎治の憂鬱