タグ

2016年11月9日のブックマーク (6件)

  • 「宮のたれ」が美味すぎるのでみんなに知ってもらいたいのです

    ステーキといえば「ステーキ宮」! ……と言われてもポカーンとしてしまう人が多いかと思います。「ステーキ宮」とは北関東中心にチェーン展開している(なぜか愛知県にも多いらしいけど)ステーキハウスなんです。 その店のステーキにかかっている「宮のたれ」という特製ソースがホントに美味しくってですねぇ。全国的な知名度はあまり高くないとは思いますが、これは是非みんなに知ってもらいたいと。 ということで、今回は「宮のたれ」がいかに美味いのか伝えるだけの記事です! 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:スーパーの特売シールみたい

    「宮のたれ」が美味すぎるのでみんなに知ってもらいたいのです
    riddim_m
    riddim_m 2016/11/09
    首がちぎれんばかりに頷いてしまた。宮のたれ、一時期ヨークベニマルで売ってたけど、今もあるのかなー。
  • 学びをするもしないも個人の自由~但し、最低限は学ぶべし~ - 大学アドミニストレーターを目指す大学職員のブログ

    riddim_m
    riddim_m 2016/11/09
    "後輩には、仕事で必要な事は教えながらも、学びを広くや深くすればするほど、投資が必要になるので、その事を伝えながら学びについては本人が選択できるようにしていけるように心掛けています"
  • 地域面:どうしん電子版(北海道新聞)

    riddim_m
    riddim_m 2016/11/09
    かわいい*´◡`*
  • メタ学習ラボ@FUN

    今学期も「メタ学習ラボ」は学習支援を行っております。 <開室情報> 期間:10/2(月)~1/22(月) 主に、平日の3~5限にチュータリングを行っています。 詳細は、HOPEの開室情報ページにて確認ができます。 <予約方法> HOPEのチュータリング予約ページから予約ができます。 予約は、希望日の2日前までに行ってください。 ぜひご利用ください。

    メタ学習ラボ@FUN
    riddim_m
    riddim_m 2016/11/09
    はこだて未来大学ラーニング・コモンズの学習支援
  • 「地声小さいコンプレックス」に光をあてる - エキサイトニュース

    私は、幼少期から地声が小さかった。 「ぼそぼそしゃべるなよ」とか「もっと元気だせ」とか言われても、普段の声が小さいのだからしょうがない。 「腹から声出せばいいんだよ」「胸を張ってさ、そんな背じゃなく」そのアドバイスも何度も聞いた。やってるつもりだけど、大声は出ない。 テレビ番組に出たときも、音声さんから「すみません、今の3倍くらい声張れますか」と言われた。高性能のマイク使ってるんなら拾ってよ。3倍の声量て、オペラ歌手か。 そして、テレビをつけると、地声の小さそうな真木よう子が、ビールのCMで明らかに無理したテンションの大声を出している。 いたたまれない。 大声は全員が出せるわけじゃない。 世の中誰しもゴルフがうまいわけではないように、大声を出すことが苦手な人だっている。だが、自然に大声が出せる人は、大声を出せない人の気持ちがわからない。結果として、声が小さい人間に大声を強要する「声ハラ」

    「地声小さいコンプレックス」に光をあてる - エキサイトニュース
    riddim_m
    riddim_m 2016/11/09
    地声小さい人あるあるがわかりすぎてあー、ってなってるw
  • 好きな仕事につくのではなく、ついた仕事を好きになりたい - 松宮慎治の憂鬱

    唐突ですが、就活の思い出話です。 ぼくが就職活動をしたのは2006-2007年にかけてで、リーマンショック前の好景気でした。 特に金融機関はすごく積極的に採用活動をしていた印象です。 そんな中、学生時代終始ものぐさに過ごしてきたぼくは、どんな仕事をしたいか等ということは皆目見当がつきませんでした。 あえていえば、「働きたくない」とだけ思っていました。 ネオニートというキーワードをご記憶の方もおいでかと思います。 できればネオニートのようになりたいと考えていました。 白樺派みたいな有産階級を羨んでいました。 しかしながら、働かずに生きることなど大富豪でもなければ不可能です。 なので、働くというのは絶対です。 そういう逡巡を経ていたった結論は、 好きな仕事につくのではなく、ついた仕事を好きになろう というものでした。 そもそも俺、働いたことないんやから、どんな仕事をしたいかなんてわかるわけない

    好きな仕事につくのではなく、ついた仕事を好きになりたい - 松宮慎治の憂鬱
    riddim_m
    riddim_m 2016/11/09
    "合う合わない、好き嫌いというのは、「合わせに行く」「好きになる」要素によって結構変動します。 それが過剰すぎるとまた別の問題を生むわけですが、まずは「合わせる」「好きになる」が、自分には合っていました"