タグ

歴史認識と歴史学に関するshigak19のブックマーク (15)

  • 坂本龍馬は教科書に必要か 大政奉還や薩長同盟、史実は:朝日新聞デジタル

    高校の歴史教科書から「坂龍馬」が消えるかもしれない――。昨年11月に歴史教育の専門家らが示した用語の精選案について、「声」欄に賛否の意見が多数寄せられました。史料を基に龍馬や吉田松陰らの実像に迫った「司馬遼太郎が描かなかった幕末」の著者、一坂太郎・萩博物館特別学芸員はこれをどう見るか、話を伺いました。 ――龍馬は教科書に必要だ、という意見が多かったです。 今の教科書で龍馬がどう書かれているかというと、徳川慶喜が朝廷に政権を返還する「大政奉還」のところで出てきます。龍馬と土佐藩重役の後藤象二郎が、藩主を通して将軍慶喜に大政奉還を勧めたと。しかし、ここに龍馬を入れるのは正しくない。龍馬が大政奉還を唱えたという根拠になっていた文書「船中八策」は、後世に創作されたとの説が有力です。龍馬が提唱したことを示す証拠は出ていません。龍馬は大政奉還が実現した後、新政府綱領八策という文書を書いていますが、当

    坂本龍馬は教科書に必要か 大政奉還や薩長同盟、史実は:朝日新聞デジタル
    shigak19
    shigak19 2018/01/13
    そりゃ幕末維新史の研究ではそうだろうし、1990年代には自民の政治家でも取りあえず司馬遼太郎は読んでいるポーズぐらいはとったものだが、最近は維新系の政治家でもそもそも『竜馬がゆく』読んで無さそうだもんなあ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 本当に「歴史好きは大学で歴史を学ばない方がいい」のか?

    ブログ記事「歴史好きは大学で歴史を学ばない方がいい」に対して、実に色々なところから反応があり、面白かったのでまとめてみました。皆さんは当に歴史好きは大学で歴史を学ばない方がいいと思いますか?

    本当に「歴史好きは大学で歴史を学ばない方がいい」のか?
  • 『『「さしたる根拠は示しませんが、ニセ科学批判者はニセ科学問題が飯の種なので解決を望んでいない」と言ってもいいですか? - yasugoro_2012's diary』へのコメント』へのコメント

    政府による謝罪と賠償は非常に政治的な行為ですが、それは最後の最後です。まずは職の歴史学者による真相の究明が至上命題のはずです。歴史問題を反体制の道具にしている団体が存在していないと断言できますか?

    『『「さしたる根拠は示しませんが、ニセ科学批判者はニセ科学問題が飯の種なので解決を望んでいない」と言ってもいいですか? - yasugoro_2012's diary』へのコメント』へのコメント
    shigak19
    shigak19 2017/01/12
    「反体制」「団体」の存在を理由に「本職の」歴史研究者の研究成果に向き合わないような人間は歴史学による史実究明を至上命題にしているとは言えないでしょうに。
  • 今週の本棚・この3冊:日本再発見 安田喜憲・選 | 毎日新聞

    <1>人間力とは何か 3・11を超えて(東日国際大学東洋思想研究所編、森田実ほか著/昌平黌(しょうへいこう)出版会/1944円) <2>「世界史」の世界史(秋田茂ほか編著/ミネルヴァ書房/5940円) <3>時を刻む湖 7万枚の地層に挑んだ科学者たち(中川毅著/岩波科学ライブラリー/1296円) 「金もうけさえできればよい。今だけよければよい。自分さえよければよい」。そんな人々が増加している。『人間力とは何か』は、そんな人々を異常者と呼び、未来への警鐘を鳴らしている。 戦後七〇年、私たちは豊かさを求めて、欧米文明に追いつけ追い越せと、必死でがんばってきた。なのに、どうしてこんな社会になってしまったのだろう。

    今週の本棚・この3冊:日本再発見 安田喜憲・選 | 毎日新聞
    shigak19
    shigak19 2016/10/09
    バカめ/馬鹿か貴様は/冗談抜きでここ10年ぐらいの毎日読書欄ではワーストの1つで、なぜこんな似非保守をわざわざ選んだ上にこの内容で通したのか、担当者に質問したいレベル
  • 従軍慰安婦が学術的には奴隷とみなされることについて、日本中世史の専門家がよくわからない反応をしていた。 - 法華狼の日記

    「「慰安婦」問題に関する日歴史学会・歴史教育者団体の声明」が出たこと - 法華狼の日記に対して、著名人や歴史家にも、いくつか理解できない反応がみられる。 一例として、日中世史が専門の呉座勇一氏*1が下記のようにツイートしている理由がよくわからない。 あまり私個人もつかわないが、そう表現しなければならない状況はある。「支持する声明」*2でつかわれなかっただけで意見が後退したかのように報道されたばかりだ*3。 もちろん呉座氏は専門家として倭寇の奴隷貿易なども知っているのだから*4、人身売買された従軍慰安婦が「奴隷」にふくまれることは否定できないはず。 さらに呉座氏は、いくつか非公開ツイートを「鍵RT」として否定せず転載しているが、さらに首をかしげるものが多い*5。 最初に「強制連行」や「性奴隷」といった学術的な見解に反発するのであれば、それがクリアされることはないだろうから、「右派」が反

    従軍慰安婦が学術的には奴隷とみなされることについて、日本中世史の専門家がよくわからない反応をしていた。 - 法華狼の日記
    shigak19
    shigak19 2016/05/04
    しかし歴史学内部から保守反動が出現するとなると、皮肉なことに非歴史研究者の似非保守言論界が不必要になっていくのだろうか
  • フィリピンで日本軍は何をしたのか?/中野聡×荻上チキ - SYNODOS

    大岡昇平の小説などでも知られる、フィリピンでの日米決戦。日軍はフィリピンで何をしたのか。そして両国の友好の道筋と、今後の課題とは。アメリカ・フィリピン・日の3カ国にわたる国家・社会関係史の専門家、一橋大学社会学部教授の中野聡氏が解説する。TBSラジオ荻上チキSession-22 2016年01月27日放送「天皇・皇后両陛下がフィリピン公式訪問。戦時中、日軍は何をしたのか?」より抄録。(構成/住麻子) ■ 荻上チキ・Session22とは TBSラジオほか各局で平日22時〜生放送の番組。様々な形でのリスナーの皆さんとコラボレーションしながら、ポジティブな提案につなげる「ポジ出し」の精神を大事に、テーマやニュースに合わせて「探究モード」、「バトルモード」、「わいわいモード」などなど柔軟に形式を変化させながら、番組を作って行きます。あなたもぜひこのセッションに参加してください。番組ホーム

    フィリピンで日本軍は何をしたのか?/中野聡×荻上チキ - SYNODOS
    shigak19
    shigak19 2016/03/01
    歴史学の専門的な研究はこれだけの前提の上にこれだけの成果を確実に積み重ねているのに、「反日」だの「自虐」だの「左翼」だのといったレッテルで政権からも一部マスコミからも否定され続けているという厳しい現状
  • 日本右翼の慰安婦関連書籍送付 米専門家ら不快感 Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    日本右翼の慰安婦関連書籍送付 米専門家ら不快感 Chosun Online | 朝鮮日報
    shigak19
    shigak19 2015/12/26
    テッサ・モーリス・スズキの本は日本語版だって何冊も出版されているし、彼女の研究成果と全く相容れないことぐらいすぐ分かりそうなのに、ホント海外の歴史学者について無知なのだなあ、いや日本国内についてさえか
  • 東京新聞:慰安婦問題Q&Aで解説 ブックレット出版:首都圏(TOKYO Web)

    の植民地支配と戦時性暴力に対する加害責任を問うブックレット「Q&A朝鮮人『慰安婦』と植民地支配責任」(御茶の水書房)が出版された。「朝鮮人強制連行はなかった?」「韓国の『慰安婦』問題解決運動は『反日』なの?」などよくある疑問に分かりやすく答え、基礎となる事実関係や資料、写真を多数提供している。日軍「慰安婦」問題webサイト制作委員会が編集した。 書は、朝鮮人「慰安婦」編▽歴史的背景編▽植民地解放編-の三部に分かれ、韓国併合やサンフランシスコ講和条約、日韓請求権問題、「女性のためのアジア平和国民基金」など「慰安婦」をめぐるさまざまな問題を多角的に分析。国際法で「性奴隷」とされる「慰安婦」問題の解決を訴えてきた韓国挺身(ていしん)隊問題対策協議会と被害女性たちが行っている女性人権運動や平和運動にも言及している。 表紙裏に「慰安所」の所在地を記した「朝鮮人『慰安婦』連行地マップ」と、韓国

    東京新聞:慰安婦問題Q&Aで解説 ブックレット出版:首都圏(TOKYO Web)
  • 退職記念講義 ◇ 歴史の中に内在的可能性を探って 赤澤史朗

    4029 949 歴史の中に内在的可能性を探って(赤澤) ( ) 歴史の中に内在的可能性を探って 赤 澤 史 朗 目 次 歴史家となるまで 理論と実証 天皇制と国家神道 戦争責任と戦争体験 靖 国 神 社 歴史家となるまで こんな沢山の人に来ていただいて,有り難う御座います。退職記念講義 ということになって,自分でも驚いています。たちまち25年が過ぎてし まったという感じです。今日は途中省略しながら,話していきたいと思い ます。 私はこれまで日の第一次大戦から戦後の1960年代までを研究対象とし てきました。取り上げたテーマは多様で,天皇制,国家神道,戦争責任と 戦争体験,社会運動史・社会史・文化史と広い問題を扱ってきました。経 済史の論文もあります。その分だけよく言えば視野が広い,悪く言えばま とまりがない移り気なタイプともいえます。この退職記念講義では,その うち社会史・文化史の研究

  • 歴史学研究会:戦後70年首相談話に対する声明

    Tweet 第二次世界大戦の終結から70年にあたる今年、閣議決定を経た首相談話が、8月14日に安倍晋三首相より発表された。そこには、内外の世論を意識して、「侵略」「植民地支配」「反省」などの用語が盛りこまれてはいたが、いずれも過去の首相談話を引用する間接話法や、戦後日の立場をめぐる説明のなかに登場するのみで、安倍首相自らの言葉としては用いられていない。加えて、「侵略」「植民地支配」の主体があいまいで、日が起こした侵略戦争であることを明記していないため、談話は、責任の所在、ひいては「反省」をする主体も明らかにしていない。歴史学研究に携わる立場から、私たちは、とりわけ歴史的事実および歴史認識に関わる以下の3点を看過できない。 第一に、近現代日の対外関係のとらえ方である。談話は、日の19世紀を、欧米諸国による植民地化への危機感のなかで近代化を遂げ、独立を守り抜いたとする一方、朝鮮の主権を

  • 読んだ本 遠山茂樹『歴史学から歴史教育へ』岩崎書店、1980年 - 書房日記(はてなブログ版)

    遠山茂樹『歴史学から歴史教育へ』岩崎書店、1980年 この論文集に収録されている論文や講演記録は、主に1950年代・1960年代に書かれたものが中心となっている。 書の構成をみると、冒頭の著者自身による「歴史教育論への私の立場-『はしがき』に代えて」にせよ、巻末の加藤文三による解説にせよ、1970年代末の時点から「戦後歴史学」や戦後の歴史教育をたどろうという発想が強い。出版された段階で既に、史学史的・古典的な著作という位置づけだったことが伺える。 ただ、書は2010年代の現在においてもなお、歴史教育論の重要な著作足りえている。数年前に一部を読み、今回ようやく読了した評者が言えたことではないかもしれないけれども。 そもそも「古典」というのは単なる懐古趣味によってでなくて、時代を超えて現在の凡百の書物を吹き飛ばすだけの生命力を有することによって初めて「古典」足りえるのだから、今更言うまでで

    読んだ本 遠山茂樹『歴史学から歴史教育へ』岩崎書店、1980年 - 書房日記(はてなブログ版)
    shigak19
    shigak19 2015/08/14
    今更近現代史の「アクティブ・ラーニング」を、とさも「新しい」かのように書く某経済紙と、今更「誇り」がどうだの言ってる似非保守新聞への批判も兼ねているかも
  • 慰安婦問題で歴史学の16団体が声明 NHKニュース

    国内の歴史研究者で作る学会などのうち16の団体が、いわゆる従軍慰安婦の問題について問題を記憶にとどめ、過ちを繰り返さない姿勢が求められるとする声明を発表しました。 声明では、問題の背景には植民地支配や差別など不平等で不公正な構造が存在していたと指摘しています。 そして、「問題に関し、事実から目をそらす無責任な態度を一部の政治家やメディアがとり続けるならば、日が人権を尊重しないことを国際的に発信するのに等しい。今、求められているのは歴史研究や教育を通して問題を記憶にとどめ、過ちを繰り返さない姿勢だ」と指摘しています。 声明を発表した団体の1つ、「歴史学研究会」の委員長を務める信州大学の久保亨教授は、「声明には数千人の歴史研究者の意志が反映されている。この声明を基に今後の議論が行われることを期待している」と述べました。

    shigak19
    shigak19 2015/05/27
    「条約で解決済みなのを歴史研究者たちは無視するのか」って怒る人たちは、「あれだけ史料があり先行研究が積み上げられている確定済みの史実までなかったことにするのか」という研究者たちの怒りは無視している訳で
  • 鄭栄桓氏による『帝国の慰安婦』書評のまとめ - 東アジアの永遠平和のために

    明治学院大学 鄭栄桓准教授による朴裕河『帝国の慰安婦』書評の各回内容を下記の通り整理しました。 (1)朴裕河『帝国の慰安婦』の「方法」について 証言や資料のつぎはぎ、つぎはぎされた資料群からも導きだせない根拠なき解釈 (2)朴裕河『帝国の慰安婦』の「方法」について(2) 植民地支配を「不正義」とする立場の放棄を求め、「帝国」の側からの憐憫を促す (3)朴裕河『帝国の慰安婦』の「方法」について(3) 「慰安婦」制度への日政府と軍の責任範囲に対する極端な限定 (4)朴裕河『帝国の慰安婦』の「方法」について(4) 憲法裁判所「決定」の歪曲による被害者たちの権利の消滅化 (5)朴裕河『帝国の慰安婦』の「方法」について(5) 日韓協定についての文献を理解しないことによる珍妙な主張 (6)杉田敦「根源は家父長制・国民国家体制」(『帝国の慰安婦』書評)について 恣意的な論法による日軍の責任極小化、天

    鄭栄桓氏による『帝国の慰安婦』書評のまとめ - 東アジアの永遠平和のために
    shigak19
    shigak19 2015/02/07
    研究者として専門分野ってこともあるにせよ、弁護士のように短くも鋭い的確な批判を重ねている
  • 「ホロコーストをどう読むか」 - Apeman’s diary

    ロバート・イーグルストン(聞き手:鵜飼哲)、「ホロコーストをどう読むか―『ホロコーストとポストモダン』をめぐって」、『みすず』、2013年12月号 『ホロコーストとポストモダン』、『ポストモダニズムとホロコーストの否定』などの邦訳書があるR・イーグルストンのインタビュー。 (……)ホロコースト否定論者たちは、プロパガンダ的主張、ヘイトスピーチ的主張をしますが、歴史学のルールにはまったく従っていません。彼らは歴史を書いているつもりで、学術雑誌らしきものさえ刊行していますが、まったく歴史家ではありません。彼らの言語ゲームをメタヒストリーの次元で検証すれば、彼らが歴史歴探究だと理解できるものをやっていないことが分ります。 (10ページ) あれあれ……? おかしいな? 「ホロコースト否定論者にも場を与えよ」とか「(きちんとしたテキストの解釈や、事実の配列をし得る地位や教養やバックボーンを持っている

    「ホロコーストをどう読むか」 - Apeman’s diary
    shigak19
    shigak19 2014/05/25
    この記事は史料読解に関する反批判だけど、もう1つは「先行研究」の問題だろうなあ。吉見義明はさすがで20年近く前からちゃんと岩波新書でもこの史料も取り上げてるのに、「テキサス親父の新発見」とかほざく層が
  • 1