タグ

訃報に関するsoftboildのブックマーク (67)

  • 『ある愛の詩』の俳優ライアン・オニールさん死去 82歳

    【12月9日 AFP】映画『ある愛の詩(Love Story)』や『バリー・リンドン(Barry Lyndon)』などで知られる米俳優、ライアン・オニール(Ryan O'Neal)さんが死去した。82歳。息子が8日、明らかにした。 息子のパトリック(Patrick O'Neal)さんはインスタグラムに、「一番つらいことをここで伝えなければならない。父はきょう、愛する仲間に支えられ、愛されながら、安らかに息を引き取った」と投稿した。 オニールさんは、1970年の大ヒット映画『ある愛の詩』でブレークし、同作ではアカデミー賞(Academy Awards)主演男優賞にもノミネートされた。 2年後には、バーブラ・ストライサンド(Barbra Streisand)さんとコメディー映画『おかしなおかしな大追跡(What's Up, Doc? )』で共演。1975年にはスタンリー・キューブリック(Sta

    『ある愛の詩』の俳優ライアン・オニールさん死去 82歳
    softboild
    softboild 2023/12/09
    娘のテータム・オニールと共演したペーパームーンも代表作に入れといてほしい。
  • 『大貫妙子と坂本龍一 『新しいシャツ』はその別れの歌だった』

    Kou音楽雑感と読書感想を主に、初老の日々に徒然に。 ブログタイトル『氷雨月のスケッチ』は、はっぴいえんどの同名曲から拝借しました。 坂龍一は今年、文藝月刊誌「新潮」(8月号)で「告白」をおこないました。二十代の前半、音楽仲間である大貫妙子といっしょに暮らしていたというのです。大貫の一連の作品において、坂が深く関与してきたことは周知の事実ですが、恋愛同棲関係まであったとは驚きました。 坂の寄稿タイトルは、「ぼくはあと何回、満月を見るだろう」です。同誌7月号から始まったこの連載では、ステージ4のがんに冒された闘病を語ると共に、自叙伝的にこれまでの歩みをふりかえっています。大貫の記述はその一部にすぎないのですが、大貫・坂のファンのひとりとして、楽曲の向こうの人間模様に思いを致し、嘆息してしまいました。同時に、大貫、坂、そして坂の元・矢野顕子らの若き日々を書いた者として、早くに知

    『大貫妙子と坂本龍一 『新しいシャツ』はその別れの歌だった』
    softboild
    softboild 2023/04/05
    坂本龍一、大貫妙子、山下達郎に伊藤銀次の麻雀か。
  • 【追悼】岡田徹の23曲 - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

    ムーンライダーズのメンバーで、プレイステーションのCMのサウンドロゴをはじめ様々な場面でも活躍した作曲家・編曲家の岡田徹がこの世を去った。信じられない。 故人を偲ぶ、などという気分になるはずもないくらい悲しい。 予定を色々と変更して、彼が作ってきた名曲・怪曲を見ていきます。全てムーンライダーズから、合計23曲。サブスクだと色々抜けがあって揃わないからプレイリストは無し。 1970年代 1. あの娘のラブレター(from『火の玉ボーイ』1976年) 2. マスカット・ココナッツ・バナナ・メロン(from『MOONRIDERS』1977年) 3. さよならは夜明けの夢に(from『Istanbul Mambo』1977年) 4. いとこ同士(from『NOUVELLES VAGUES』1978年) 5. モダーン・ラヴァーズ(from『MODERN MUSIC』1979年) 1980年代 6.

    【追悼】岡田徹の23曲 - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
  • ムーンライダーズの岡田徹が死去

    2021年初頭に圧迫骨折し、入院加療を経てリハビリを続けていた岡田。昨年9月に行われたムーンライダーズの東京・昭和女子大学 人見記念講堂公演への出演を予定していたが、全快に至らずライブを欠席していた。その後も、かつて自身も暮らした地である埼玉・狭山の県営狭山稲荷山公園で4月に開催される「ハイドパーク・ミュージック・フェスティバル 2023」に出演することを目標に、希望を持ってリハビリに励んでいたという。葬儀はすでに家族葬にて執り行われている。 岡田は1973年に、鈴木慶一が率いるはちみつぱいに加入。そのバンドメンバーとともにムーンライダーズを結成し、現在までキーボーディストとして活躍してきた。また、PSY・Sの松浦雅也や元BARBEE BOYSの安部隆雄と結成したAMOR、大所帯アコーディオンバンド・LIFE GOES ON、山精一や伊藤俊二とのya-to-i、エイプリルズのイマイケンタ

    ムーンライダーズの岡田徹が死去
    softboild
    softboild 2023/02/22
    うまく言えないけど、こうやって少しずつ自分が生きていた時代が終わっていくんだなって感じてる。
  • 国際的建築家、磯崎新さんが死去 ポストモダンのリーダー | 共同通信

    Published 2022/12/30 08:17 (JST) Updated 2022/12/30 10:15 (JST) 米ロサンゼルス現代美術館や茨城県のつくばセンタービルなどの設計で知られる国際的建築家の磯崎新(いそざき・あらた)さんが28日午前10時半、老衰のため那覇市の自宅で死去した。91歳。大分市出身。葬儀は近親者で行う。喪主は長男宙(ひろし)氏。 丹下健三さんに師事し、磯崎新アトリエを設立。大分県立大分図書館、群馬県立近代美術館で日建築学会賞。ポストモダン建築のリーダー的存在だった。 1996年のベネチア・ビエンナーレ国際建築展では日館コミッショナーを務め、阪神大震災の廃虚を再現した展示が最高賞の金獅子賞を受けた。2019年にプリツカー賞を受けた。

    国際的建築家、磯崎新さんが死去 ポストモダンのリーダー | 共同通信
    softboild
    softboild 2022/12/30
    都庁舎案であえて超高層にせず横長の案出したんだよね。権力のシンボルみたいに威圧的な今の都庁ビルより磯崎案の方が良かったのになと思う。
  • ダース・ベイダー俳優、デヴィッド・プラウズさん死去 85歳

    映画「スター・ウォーズ」シリーズのダース・ベイダーのコスプレをするファンと並ぶ英俳優のデヴィッド・プラウズさん。仏キュセにて(2013年4月27日撮影)。(c)THIERRY ZOCCOLAN / AFP 【11月29日 AFP】(更新、写真追加)映画「スター・ウォーズ(Star Wars)」シリーズでダース・ベイダー(Darth Vader)を演じた英俳優デヴィッド・プラウズ(David Prowse)さんが28日、死去した。85歳。 プラウズさんのエージェントが29日、明らかにした。エージェントは英BBCに対し、「常にフォースと共にあらんことを!」とのコメントを寄せた。 ボディービルダーから俳優に転身したプラウズさんは、約2メートルの長身だったこともあってスター・ウォーズオリジナル3部作でダース・ベイダーの役をつかみ取った。 ダース・ベイダーの声は別の俳優が演じたものの、プラウズさんは

    ダース・ベイダー俳優、デヴィッド・プラウズさん死去 85歳
    softboild
    softboild 2020/11/29
    時計仕掛けのオレンジに出てくるボディーガードの筋肉青年もこの人だったの別記事で初めて知った。
  • 評論家の竹村健一さん死去 89歳 パイプ片手に「だいたいやねえ…」 | 毎日新聞

    評論家の竹村健一(たけむら・けんいち)さんが8日、多臓器不全のため死去した。89歳。葬儀は近親者で営んだ。喪主は長男真一(しんいち)さん。 京都大卒業後、1955年から約8年間、毎日新聞大阪社の「英文毎日」編集部で勤務した。 報道やバラエティーなどのテレビ番組に出演。パイプを片手に「だいたいやね…

    評論家の竹村健一さん死去 89歳 パイプ片手に「だいたいやねえ…」 | 毎日新聞
    softboild
    softboild 2019/07/11
    自分の周囲では「太もも先生」(大腿やねえ)とか呼ばれてた。
  • カンのベーシストであるホルガー・シューカイが逝去。享年79歳 | NME Japan

    カンの結成メンバーにしてベーシストであるホルガー・シューカイが亡くなったとケルンの新聞『ケルナー・シュタット・アンツァイガー』が報じている。 報道によれば、ケルン近郊のヴァイラースヴィストにある以前は映画館だったカンのオリジナルのスタジオで亡くなっているところを発見されたという。彼はそこで暮らしていたとのことで、享年79歳だった。死因については判明していない。カンは今年1月にもドラマーで、バンドの結成メンバーであるヤキ・リーベツァイトが亡くなっている。 多くの新しいサウンド技法の導入で知られたホルガー・シューカイはサンプリングの先駆者であり、手で実際にテープをカットするという多くの時間と労力を要する方法で、当時実現していた。カンの活動とは別に何枚かのソロ・アルバムもリリースしており、ソロとしての最新作は2015年発表の『イレヴン・イヤーズ・インナースペース』となっている。 カンのメンバーで

    カンのベーシストであるホルガー・シューカイが逝去。享年79歳 | NME Japan
  • レコード大賞に輝いた90年代の人気アイドル・川越美和が謎の孤独死を遂げていた | 週刊女性PRIME

    「何も知らないファンの方たちのため、最期を知る人間の声を届けてほしいんです」 そう語るのは、'90年代にアイドルや女優として活躍した川越美和さんの死を知る、元同僚の城野よしかず氏。亡くなるまでの約1年間を知る彼は、今まで語られなかった川越さんの死について、その知るところを話してくれた。 川越さんといえば、'88年に歌手デビューすると、翌年には『時間ですよ 平成元年』(TBS系)にレギュラー出演。この年は『夢だけみている』で第31回レコード大賞新人賞も獲得し、芸能界で絶好のスタートを切った。 このころ、川越さんをインタビューしていた芸能ジャーナリストの佐々木博之氏は、 「“地元では電車がなくて、東京に来て初めて電車に乗りました。山手線は乗降する人も多くて初めは怖くて乗り込むことができませんでした”と、あどけない表情で話していたのが忘れられません」 と振り返る。 レコ大新人賞を獲得後も『スクー

    レコード大賞に輝いた90年代の人気アイドル・川越美和が謎の孤独死を遂げていた | 週刊女性PRIME
    softboild
    softboild 2017/05/30
    この記事を読んだとき頭の中で再生されたのは何故か「雨都物語」だった。今「まだ神様が眠っているあいだに」を聞いてる。合掌。
  • 永六輔さん死去 放送界の草分け、マルチに活躍:朝日新聞デジタル

    放送作家の草分け的存在でタレント・作家の永六輔(えい・ろくすけ、名永孝雄〈えい・たかお〉)さんが死去したことが11日、分かった。83歳だった。 東京・浅草の浄土真宗の寺に生まれた。10代後半でNHKラジオ「日曜娯楽版」に投稿を始めた。早大在学中から、開局して間もないNHKテレビや日テレビの番組で台などを手がけ、放送作家として腕を磨いた。 作詞家としては、作曲家中村八大とのコンビで、日米両国で大ヒットした「上を向いて歩こう」(1961年)や「こんにちは赤ちゃん」を送り出した。いずれもNHKのバラエティー番組「夢であいましょう」から生まれた曲で、テレビ番組の企画・演出なども含めマルチな才人ぶりを発揮した。梓みちよが歌った「こんにちは~」、水原弘による「黒い花びら」はレコード大賞を受けた。 67年にTBSラジオで始めた… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます

    永六輔さん死去 放送界の草分け、マルチに活躍:朝日新聞デジタル
    softboild
    softboild 2016/07/11
    思ったように喋れなくなってラジオ辞めるべきか小沢昭一に相談したら「スタジオにお前がいることが伝わればそれでいい、続けろ」と言われたエピソードが印象に残ってる。
  • 音楽家の佐久間正英さん死去 NHKニュース

    「GLAY」や「JUDY AND MARY」など数多くのミュージシャンのプロデュースを手がけ、長年、日音楽業界の第一線で活躍してきた、ミュージシャンで音楽プロデューサーの佐久間正英さんが、スキルス胃がんのため今月16日に亡くなりました。 61歳でした。

  • 佐久間正英が逝去

    2013年4月にスキルス胃がんと診断され、同年8月にそれを公表してからも治療に励みつつ音楽仕事を続けていた佐久間正英。10カ月におよぶ闘病生活を送ってきたが、1月15日の夜に容態が急変し、そのまま静かに息を引き取ったという。葬儀は人の遺志に従い、近親者のみでの密葬として執り行われた。 佐久間正英は四人囃子やPLASTICSのメンバーとして活躍し、その後は音楽プロデューサーとしてBOOWY(2つ目のOは/付きが正式表記)、GLAY、JUDY AND MARYほか数多くのバンドをプロデュース。30年以上にわたり日音楽シーンを牽引してきた。なお、3月5日には佐久間正英が携わっている楽曲を集めた2枚組コンピレーションアルバム「SAKUMA DROPS」がリリースされることが決定している。

    佐久間正英が逝去
  • 小野田寛郎さん死去…終戦知らず比ルバング島で30年過ごす ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    小野田寛郎さん死去…終戦知らず比ルバング島で30年過ごす 74年フィリピン・ルバング島で発見され、敬礼する元日兵の小野田寛郎さん(共同) Photo By スポニチ 太平洋戦争の終戦を知らずにフィリピン・ルバング島で30年間過ごした元陸軍少尉の小野田寛郎(おのだ・ひろお)さんが死去したことが16日、分かった。91歳。和歌山県出身。 死因などは不明だが、小野田さんが設立した「小野田自然塾」(東京都中央区)関係者はスポニチ紙の取材に「亡くなったという連絡を受けている」と明かした。近く、近親者のみで密葬を営むとみられる。  小野田さんは1942年に和歌山歩兵第61連隊に入隊。44年にルバング島に派遣され、情報員の任務を与えられた。  しかし、終戦を知らずジャングルに潜伏。51年に帰国した元日兵の証言からその存在が判明したが、作戦解除命令がないことを理由に部下とともに山中にとどまっていた。

    小野田寛郎さん死去…終戦知らず比ルバング島で30年過ごす ― スポニチ Sponichi Annex 社会
    softboild
    softboild 2014/01/17
    戦争の被害者を軍人の鑑と持ち上げるブコメを見ると、学校教育で木口小平が復活する日も近いなと思わざるをえない。
  • 大滝詠一さん死去:「山下達郎や佐野元春も彼いてこそ」 - 毎日新聞

  • 細野晴臣さん「彼の中のポップスどこへ」 大瀧さん死去:朝日新聞デジタル

    ミュージシャンでプロデューサーの大瀧詠一の訃報を受け、音楽界から惜しむ声が相次いだ。     ◇ 〈「はっぴいえんど」のメンバーでミュージシャンの細野晴臣さんの話〉 最初は誤報だと思っていましたが、とてもショックです。大事な音楽家を失ってしまった。残念にもほどがある、という思いです。彼の中に詰まっていたポップスの宝庫はどこに行くんでしょうか。大瀧君はずっとソロアルバムを作っていなかったのが気になり、11月中旬に「皆で手伝うからソロを作ろう」とメッセージを入れたのが最後です。

  • 大瀧詠一の系譜学 - 内田樹の研究室

    2013年12月31日、大瀧詠一さんが亡くなられた。 むかしばなしを一節語って供養に代えたい。 1976年の3月に野沢温泉スキー場で『楽しい夜更かし』を聴いたのが最初の大瀧音楽経験だった。スキー場から戻ってすぐにレコード店に行って『Niagara Moon』を買い、以後37年忠実なナイアガラ-として過ごした。 大瀧さんとはじめてお会いしたのは2005年8月21日。そのときの感動については当時の日記に詳しいので再録。 「行く夏や明日も仕事はナイアガラ 長く生きているといろいろなことがある。 まさか大瀧詠一師匠にお会いできる機会が訪れようとは。 お茶の水山の上ホテルの玄関で、キャデラックで福生にお帰りになる大瀧さんを石川くんとお見送りして、ただいまホテルの部屋に戻ってきたところである。 午後3時から始まった対談は二次会のホテルのレストランから「営業時間終わりです」と言われて追い出されるまでなん

  • 細野晴臣大瀧さんのアルバム作れず残念/デイリースポーツ online

    細野晴臣大瀧さんのアルバム作れず残念 拡大 伝説的ロックバンド・はっぴいえんどの元メンバーでシンガー・ソングライターの大瀧詠一(名・大滝栄一)さんが、30日、解離性動脈瘤のため死去したことを受け、31日、バンドメンバーだった細野晴臣(66)が追悼のコメントを発表した。 細野は「最初は誤報だと思っていましたが、とてもショックです。大事な音楽家を失ってしまった。残念にも程がある、という思いです」と突然の訃報を信じられなかった胸中を明かした。 また、「彼の中に詰まっていたポップスの宝庫はどこに行くんでしょうか。大瀧君はずっとソロアルバムを作っていなかったのが気になり、11月中旬に『皆で手伝うからソロを作ろう』とメッセージを入れたのが最後です」とアルバムを作れなかった無念さをにじませた。 細野は大瀧さんらとともに、はっぴいえんどを結成。1970年8月にデビューアルバム(通称・ゆでめん)を発売し、

  • - 大貫妙子 Taeko Onuki / note

    悲しいを通りこしてただ茫然自失となっています 優しいから いつもこわい存在であり 恩師として かなわない大きな存在でした アルバムはつくらないのですか? とたずねると いつもきまって 「そんなに どんどんつくっても しょうがないじゃない」 と言いました。 それが 大瀧さんが残した数少ない珠玉のアルバムであり わたしたちへのメッセージであると思います そして突然 LONG VACATION の旅へと・・・。 どちらへ? たずねてもきっと 笑って「秘密」 だと言うのでしょう。 さようなら さようなら 大貫妙子

  • 大滝詠一さん急死 リンゴのどに詰まらせ - 音楽ニュース : nikkansports.com

    歌手で音楽プロデューサーの大滝詠一さん(65=名大滝栄一)が30日午後5時半ごろ、東京都瑞穂町の自宅で倒れ、搬送先の病院で死亡したことが31日、警視庁などへの取材で分かった。 福生署などによると、大滝さんは当時家族と一緒で、家族は「リンゴをべていてのどに詰まらせた」と話しているという。119番通報で救急搬送する際には既に心肺停止状態だった。 所属レコード会社によると、大滝さんは30日午後7時ごろ、自宅で夕をとった後、デザートとしてリンゴをべている最中に倒れたという。その後病院に搬送されたが、解離性動脈瘤(りゅう)のため亡くなったという。通夜、葬儀などについては未定という。 大滝さんのオフィシャルサイトによると、細野晴臣や松隆らと伝説のバンド「はっぴいえんど」を結成して活躍。1973年に解散後は自身のレーベルを創設し「君は天然色」「恋するカレン」などを発表した。 他の歌手への楽曲提

    大滝詠一さん急死 リンゴのどに詰まらせ - 音楽ニュース : nikkansports.com
  • 大瀧詠一が急逝

    彼は昨日12月30日の19時頃に都内の自宅で倒れ、搬送先の病院で亡くなったという。65歳だった。 大瀧は1970年代にはっぴいえんどのボーカル&ギターとして活躍し、解散後は自身のレコードレーベル「ナイアガラ」を創設。1981年発表のソロアルバム「A LONG VACATION」は日のポップス史に残る名盤となった。その後も松田聖子「風立ちぬ」、森進一「冬のリヴィエラ」、小林旭「熱き心に」など数多くのヒット曲のプロデュースを担当。1997年には自身のオリジナル曲「幸せな結末」が月9ドラマの主題歌として大ヒットを記録した。 追記:ソニー・ミュージックレコーズの発表によると死因は解離性動脈瘤。通夜、葬儀などの今後の対応は現時点では未定とのこと。 ※ソニー・ミュージックレコーズの発表に基づき、記事に追記を入れました。

    大瀧詠一が急逝