タグ

航空機に関するsoftboildのブックマーク (19)

  • 【日下部保雄の悠悠閑閑】彩雲

    【日下部保雄の悠悠閑閑】彩雲
    softboild
    softboild 2023/08/28
    "皮を被らせるのはもったいない" 確かに内部構造が見えるのは興味深い。
  • イランが撃墜した米軍の無人機、その「空飛ぶ監視塔」の恐るべき能力

    softboild
    softboild 2019/06/24
    先週10億ドル相当のコカインが押収されたニュースがあって、それが7つのコンテナに16トンだった。ほら、先週のあのニュース、あれが積めるくらいだよ、的な。
  • 地球最後の日に使われる飛行機--米軍の「国家空中作戦センター」(NAOC)の内側

    ネブラスカ州オファット空軍基地発--ありがたいことに、これまでにその事態が訪れたことはない。しかし米国は、核戦争のさなかに置かれるようなことがあれば、司令管制センターを地上から飛び立たせ、攻撃対象となる可能性のある場所から数分以内に離れる能力を必要とするだろう。 まさしくそれが、米国家空中作戦センター(NAOC)の役割である。4機の「E-4B」(危機的な事態において米軍の通信ニーズを支えるために改修された「Boeing 747-200」)は、核危機やそのレベルに匹敵する重大な事態が生じた際に、米国の軍高官が事態を掌握して指揮を執り続けることを可能にする。 これらの航空機が配備されているオファット空軍基地は、オマハのすぐ南にある。同基地は米戦略軍が置かれている場所でもあり、長い間、戦略航空軍団の拠地であった。米CNETのDaniel Terdiman記者は、地球最後の日に使われるこの航空機

    地球最後の日に使われる飛行機--米軍の「国家空中作戦センター」(NAOC)の内側
  • ボストン空港で発火したB787、電池に過剰な電圧かからず=NTSB

    1月20日、米運輸安全委員会は、7日に米ボストン・ローガン国際空港で日航空のボーイング787型機が発火したトラブルについて、問題となった補助動力装置(APU)用電池に過剰な電圧はかかっていなかったと発表した。写真は同型機。成田空港で9日撮影(2013年 ロイター/Shohei Miyano) [東京/ワシントン 20日 ロイター] 米運輸安全委員会(NTSB)は20日、1月7日に米ボストン・ローガン国際空港で日航空(JAL)<9201.T>のボーイング787型機が発火したトラブルについて、フライトレコーダー(飛行記録装置)のデータを解析したところ、問題となった補助動力装置(APU)用電池に過剰な電圧はかかっていなかったと発表した。

    ボストン空港で発火したB787、電池に過剰な電圧かからず=NTSB
  • 【B787緊急着陸】発熱しやすい国産バッテリー原因か 専門家「墜落の恐れもある」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    相次ぐ燃料漏れなどに続き、今度は運航中の操縦室から煙が出て緊急着陸する事態が起きたボーイング787の計器は多数のバッテリーの不具合を示していた。バッテリーは軽量小型化を実現するため、国産のリチウムイオン電池を民間航空機で初採用。35%の部品が日製で準国産とされる最新鋭機に浮上した設計上の問題点は墜落の危険性も抱えている。 最初の異変は、離陸15分後の上空9千メートルで起きた。操縦室の計器に、前方の電気室で煙が発生したとする表示が出た。機長が詳しくチェックすると、メーンバッテリー関係の異常を知らせる表示が次々と出た後、操縦席や客室に焦げたにおいが充満したという。全日空機は目的地の途中での緊急着陸を余儀なくされた。 B787をめぐっては燃料漏れやブレーキ系統の不具合のほか、運航中に窓ガラスにひびが入るなど、今月に入り、トラブルが多発している。 航空機は、新型機導入直後は、これまでにない技術

  • 沖縄タイムス | オスプレイ墜落「軍が隠蔽」元准将が批判

    オスプレイ墜落「軍が隠蔽」元准将が批判 Tweet 政治 2012年10月11日 09時32分(10時間44分前に更新) 【平安名純代・米国特約記者】2010年にアフガニスタンで起きた米空軍垂直離着陸輸送機CV22オスプレイの墜落事故調査委員長を務めたドン・ハーベル元空軍准将は、4日付の米誌「ワイアード」の独占インタビューで、米軍が議会からの批判を回避するために、同機の機体構造などに起因する問題を認めず、そうした軍の隠蔽(いんぺい)体質が墜落事故などの原因究明を妨げていると批判し、改善を訴えた。 ハーベル氏は、アフガン墜落事故の調査の際、現地での墜落事故現場の調査を希望したものの、上層部から却下され、「通常の調査ではないと感じた」などと不信感を抱いた当時を回顧。交渉を重ねて現地調査を実現し、事故原因をエンジンの問題と結論付けた報告書を提出したところ、エンジンに関する記述を削除するよう圧力を

  • <オスプレイ>市街地で転換モード 運用ルール違反か (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    前日移動した機体(奥)が駐機する普天間飛行場に着陸する垂直離着陸輸送機MV22オスプレイ=沖縄県宜野湾市で2012年10月2日、和田大典撮影 配備先の米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)に飛来した垂直離着陸輸送機MV22オスプレイが、回転翼(ローター)を上に向けた「垂直離着陸モード(ヘリモード)」や、ローターを斜め前方に向ける「転換モード」で宜野湾市街地上空を飛行したことを沖縄県や宜野湾市が確認した。垂直離着陸モードでの飛行を原則、米軍基地や区域内に限るとした日米の運用ルールに反した可能性があり、沖縄県と宜野湾市は今後のオスプレイの訓練時に職員を派遣して飛行状況をチェックすることにしている。【福永方人、井義親、西田進一郎】 【沖縄に怒りと失望】オスプレイ「おばあ」演じた平良とみさん・平和求め、ため息 オスプレイは1日に6機、2日に3機が米軍岩国基地(山口県岩国市)から普天間飛行場に飛来

  • 「ソフトの改修が必要」オスプレイで航空専門家 - MSN産経ニュース

    航空専門家の永井久一氏は、オスプレイについて、操縦を誤った場合にミスを制御、復元するシステムが十分に機能しておらず「ソフトウエアなどの改修が必要」と述べた。 「オスプレイはヘリコプターと固定翼機の長所を兼ね備えていると言われるが、逆に言えば両者の短所を併せ持っている。離陸しヘリから固定翼モードに切り替える際に、もっと安全に運航し得るシステム設計にしておくべきだった」 「今からでもシステムの改修を行うべきだ。今の航空機は、搭載しているコンピューターに組み込まれたプログラム(ソフトウエア)に基づいて機能している。そのソフトウエアを一部改修したものと入れ替えればよい」 -日米は運用方法を協議している。 「運用で(機体の欠陥を)カバーすることもある程度可能だ。住宅地上空では回転翼から固定翼への切り替えを控え、やるとしても可能な限り高い高度を保ってやるといった具合だ」(共同)

  • 朝日新聞デジタル:オスプレイ、米市街地に緊急着陸 機体から発煙の情報も - 国際

    沖縄県に配備予定の米海兵隊の新型輸送機オスプレイMV22が6日、米ノースカロライナ州の海兵隊基地に近い市街地に緊急着陸していたことが分かった。地元メディアが報じた。緊急着陸によるけが人はなく、機体も損傷していないという。海兵隊が原因を調べている。  現地からの報道によると、オスプレイが緊急着陸したのは、拠点とする米軍ニューリバー飛行場に近い教会の裏手の空き地。海兵隊の広報担当者は、緊急着陸を求める複数の警告灯がついたことから、操縦士が付近の広い場所に着陸したと説明しているという。  現場付近で複数の住民が、オスプレイから煙が出ているのを目撃しており、海兵隊は、機体からの液漏れが原因で煙が出た可能性があると話している。オスプレイは現地時間の7日夕(日時間8日朝)の時点でも着陸現場に駐機しており、立ち入りは制限されているという。オスプレイは、修理が終わり次第、ニューリバー飛行場に戻るとみられ

  • オスプレイ:ハワイの訓練を中止 環境への影響を考慮- 毎日jp(毎日新聞)

    米政府がハワイ州の2空港で予定していた垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの着陸訓練計画を取り下げていたことが22日までに分かった。空港周辺の歴史的遺産に与える影響や騒音に関する住民意見などを考慮したため。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)への配備のために実施した環境審査では地元や住民の意見を聞く機会はなく、米国内への配備手続きとの違いが浮き彫りになった。 日米関係筋などによると、米海兵隊は18年までに、ハワイのカネオヘ基地にオスプレイ24機を配備する計画。これに先立ち、米海軍省は10年8月から国家環境政策法などに基づき、環境影響評価(アセスメント)を実施した。 海軍省はアセス草案でモロカイ島のカラウパパ空港、ハワイ島のウポル空港での着陸訓練計画を提示した。住民や他省庁からは、カラウパパ空港周辺の米国立公園局指定の歴史的遺跡に対する影響やウポル空港周辺の騒音被害を懸念する意見が相次いだ。

    softboild
    softboild 2012/08/23
    こらまた、えらい燃料投下だな。
  • 朝日新聞デジタル:オスプレイ、軽度事故も多発 米海兵隊の全機種平均超す - 国際

    米海兵隊は8日、沖縄への配備が予定される米軍の新型輸送機オスプレイMV22が、2001年から今年7月までに計40件の事故を起こしたと明らかにした。重大事故に分類されない事故の発生率は、海兵隊が運用する全機種の平均よりも高くなっている。  海兵隊は事故を深刻度別に3段階に分類している。公表されたデータによると、01年10月〜今年7月の期間では、死者が出たり、200万ドル以上の損害が出たりした「クラスA」は4件、重い後遺症が残る負傷者か50万ドル以上の損害が出た「クラスB」は9件、軽傷者か5万〜50万ドル未満の損害が出た「クラスC」は27件だった。  事故発生率の指標である10万飛行時間あたりの事故件数は、「クラスB」で2.85件で海兵隊が運用する9機種平均の2.07件よりも多い。「クラスC」も10.46件で、全機種平均の4.58件を大きく上回っている。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただ

  • 朝日新聞デジタル:オスプレイ事故調に米軍圧力 機体不調の報告、変更迫る - 国際

    米空軍の新型輸送機オスプレイがアフガニスタンで不時着して4人が死亡した一昨年の事故で、事故調査委員長を務めた空軍幹部がエンジンの不調が事故につながったという報告書をまとめたところ、内容を変更するよう上官から圧力をかけられたことが分かった。  2010年9月まで、空軍仕様のオスプレイCV22を運用する空軍特殊作戦司令部に勤めたドナルド・ハーベル退役准将が、朝日新聞に証言した。ハーベル氏は、同年4月にアフガン南部で起きた事故後に調査委員長に任命され、8人のスタッフと原因を調べた。  事故では20人の乗員のうち、操縦士ら4人が死亡。アフガンに配備されたCV22の初の死亡事故だった。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら 関連記事オスプレイ積み込み、米軍が写真公表 24日にも岩国

  • オスプレイ“小さな操縦ミスも事故に” NHKニュース

    沖縄への配備が予定されている最新型輸送機「オスプレイ」について、アメリカ国防総省の性能評価に当たった専門家がNHKのインタビューに応じ、オスプレイの操縦では、小さなミスが重大な事故につながる可能性をはらんでいると指摘しました。 NHKのインタビューに応じたのは、国防総省の関係機関である国防分析研究所でオスプレイの性能に関する分析を行い、2003年に評価書をまとめたレックス・リボロ元分析官です。 リボロ氏は、オスプレイが近く沖縄の普天間基地に配備されることについて、「沖縄の空港周辺を飛行しているかぎりは、現在、普天間基地で運用されているヘリコプターより安全だ」との見方を示しました。 そのうえでリボロ氏は、「通常の航空機と異なり、オスプレイの場合は、パイロットの小さなミスが大事故という結果をもたらすことは当初から明らかだった。特に戦場で使用された場合に事故が懸念される」と述べ、オスプレイの操縦

  • asahi.com(朝日新聞社):日本飛行船が事業停止 負債15億円、自己破産申請準備 - ビジネス・経済

    大きな飛行船を使い、東京の空で広告宣伝飛行や遊覧飛行を行ってきた日飛行船(社・東京)が経営難となり、31日までに事業を停止した。担当弁護士によると、負債総額は約15億円。事業継続に向けてスポンサー候補と交渉する一方、自己破産申請の準備も進めているという。  帝国データバンクによると、同社は2002年に設立。03年に飛行船「ツェッペリンNT号」を買い、イベントのPRや遊覧飛行に使ってきたが、運航経費が高く、赤字が続いていたという。

  • Экраноплан "Лунь" проект 903

    Вот у меня и дошли руки до экраноплана.Я разобью рассказ о нем на 3 или 4 части: 1-экраноплан снаружи(1 или 2 части) 2-экраноплан изнутри, 3-док экраноплана. В 1987 г. на воду сошел "Лунь" первый корабль серии боевых ракетоносных экранопланов весом 400 т. Главным конструктором был В.Кирилловых. Корабль был вооружен тремя парами крылатых ракет 3М80 или 80М "Москит" (НАТОвское обозначение SS-N-22 Su

    Экраноплан "Лунь" проект 903
  • スタパブログ: ツェッペリンNTの後編、明日公開!!

    先月このBlogで「ツェッペリンNTに乗ったのダ!!」というエントリを書いたが、ご覧いただけました? スタパビジョンの#033/東京上空大冒険「前篇:飛行船に触るのダ!!」(←動画が始まるページだヨ)。 上記リンクは番組の前編で、まだ少ししかツェッペリンNTの遊覧飛行の様子が写っていないが、明日公開される後編は上空からの映像が多々。かなりオモシロがれると思われますんで、ゼヒ!! しかしまあ、ツェッペリンNTっていうか飛行船からの眺め、最高ですよサイコー!! かなりゆっくりなんですよ、飛行船が飛ぶのって。しかも低空。さらに静かだし揺れも非常に少ない。ので、たとえば東京タワーから見下ろしたようなダイナミックな鳥瞰を存分に楽しめる。 ゆっくり移動しつつ眺められるので、風景も緩やかに変わっていく。上空からの風景をじっくり見られるので全然飽きない。楽し過ぎ。この体験を思い返すと、なんかこーウットリし

    softboild
    softboild 2009/10/19
    客室内の写真、マイクロバスが空飛んでるような光景。
  • asahi.com(朝日新聞社):台風時に遭難信号、急行すると… - 社会

    遭難信号を出していたプロペラ機=総務省提供  台風18号が州に上陸し、首都圏で暴風が吹き荒れていた8日未明、国土交通省東京航空交通管制部に、飛行機や船が助けを求めるときに出す遭難信号が届いた。  総務省関東総合通信局が発信元を成田空港周辺と特定。職員4人が電波監視車で急行したところ、地上に止まったプロペラ機に行き当たった。  実は、空港隣にある航空科学博物館の展示品。5年前から飛べない状態だったが、救命無線機が強風の衝撃で作動したらしい。嵐の中の10時間に及ぶ捜索だった。

    softboild
    softboild 2009/10/10
    ググったら、救命無線機は独立したバッテリーを持っている、大きなGがかかると自動的に発信を始めるタイプがある、ってことらしい。
  • Nac Airship Australia | What you need to know about changing the parts in a car:

    What you need to know about changing the parts in a car: Definitely when the car is getting into trouble, there are many things that should be followed because there could be multiple interconnected reasons or there could be a single reason causing all the issues. In Australia, car service Melbourne, mobile mechanic Sydney and car service Adelaide offer numerous services to make sure the car owner

    softboild
    softboild 2009/09/29
    高っ!
  • スタパブログ: ツェッペリンNTに乗ったのダ!!

    いわゆるヒトツの憧れの飛行船、ツェッペリンNTに(取材のため)乗ったなり。 ツェッペリンNTは世界最大の飛行船。世界に3隻しかないそうだが、その1隻が日で活躍中──広告を貼って飛んだり、調査活動に従事したり、ときには災害復興の手助けをしたりしている。 また、案外知られていないコトなんですけど、遊覧飛行も行っている。すなわち、その気になれば誰でも乗ることができちゃう。都内あたりを飛行船からゆったりと鳥瞰して楽しんだりすることができるのだ。 つーかですね、この飛行船、超デカいんですよやはり。さすが世界最大。全長は75.1m。ジャンボジェット機よりも長い。取材時、埼玉県の桶川にツェッペリンNTが係留されていたんですけど、いや~有り難いモンを見せてもらいました!! そしてその飛行感覚。空を飛ぶ乗り物としては、たぶん恐らく最も静かで快適。離着陸時の安心感も抜群。優しく抱かれるような浮遊感は……ん~

    softboild
    softboild 2009/09/28
    これは乗ってみたい。
  • 1