18日夜、東京・恵比寿のバレエ教室に、突然たぬきが現れ、警察官に捕獲されました。 たぬきが見つかったのは、渋谷区恵比寿の、JR恵比寿駅に近いバレエ教室です。 警視庁によりますと、18日午後9時すぎ、バレエ教室の女性職員から「たぬきが入ってきて、部屋に閉じ込めている」と通報があり、駆けつけた警察官3人が、バレエの練習をするスタジオの中にいたたぬきを囲い込むようにして捕まえました。 たぬきは暴れることなく、警察官が持っていた網に歩み寄ってきたということです。 けがをした人はいませんでした。捕獲されたたぬきは、体長が50センチほどで、首輪などはつけておらず、野生とみられています。警察署では試しにドッグフードを与えてみましたが、手をつけないということです。 動物園の飼育員によりますと、たぬきは都心にも生息していて、住民の食べ残しを探し回ることがあり、暖かくなると動きが活発になって夜間に行動すること
福島県庁前の噴水の配管にうずくまったタヌキ=福島県自然保護課提供 29日朝、福島市の福島県庁の玄関前にある噴水池の配管の上にタヌキがいるのを、出勤してきた職員が見つけた。 池は水深約80センチ。配管は泳がないと行き着けない場所にあり、タヌキは泳ぎ疲れたのか、寒そうにうずくまったまま。長靴で入れる深さまで水を抜いてから、同課の職員が網で捕獲した。 若い雌で体長約45センチ。やせ細り衰弱していたという。県鳥獣保護センターがしばらく面倒をみる。獣医師は「タヌキが好きな桃ジュースを飲ませてやりたい」。
5 公認会計士(新潟県) :2010/10/01(金) 21:45:12.88 ID:QNRZlQ1dP 学習能力ゼロだな 逆に自分が捕まることで猫を助けようとしているのかもしれない 8 農家(青森県) :2010/10/01(金) 21:45:45.72 ID:QU9MRSLd0 ぽんぽこ可愛い 11 ジャーナリスト(長屋) :2010/10/01(金) 21:45:57.69 ID:Ro5y17a/0 もう、飼っちゃえよ 12 公認会計士(チベット自治区) :2010/10/01(金) 21:46:11.07 ID:aDCaCAIp0 飼ってくれってことだよ。言わせんな恥ずかしい 13 獣医師(愛知県) :2010/10/01(金) 21:46:33.11 ID:l3Yd213x0 飼ってほしいんだよ 言わせんな 14 タルト(大阪府) :2010/10/01(
鉄板の穴から首が抜けなくなったタヌキ=高松市一宮町、香川県提供 13日午前7時半ごろ、高松市一宮町の鉄工所で、配管を通す溝を覆う鉄板の穴からタヌキの首がのぞいているのを経営者の妻、高岸日登美(ひとみ)さん(52)が見つけた。駆け付けた香川県職員らが首にせっけん水を塗って引っ張ったが抜けず、糸ノコギリで鉄板を切って約3時間半後に救出した。 県みどり保全課によると、体長約40センチで野生の子ダヌキとみられ、溝を覆う鉄板の穴(直径約6.5センチ)から首をのぞかせ、もがいていた。助けられたタヌキはすぐに走り去ったが、高岸さんは「元気そうでほっとした。首が少し出血していたが大丈夫だろう」と胸をなで下ろしていた。 鉄工所の周囲には雑木林などが点在する。同課の担当者は「幼いタヌキは好奇心が旺盛。迷い込んで穴に首を突っ込み抜けなくなったのでは」と話していた。
ニワトリ襲った珍獣の正体は? 雲仙の民家、住民捕獲 捕獲されたタヌキ 雲仙市小浜町の民家で二十三日夜、ニワトリ小屋に侵入して五羽を襲った動物を住民の男性(58)が捕まえた。 この動物はネコぐらいの大きさで、体毛が抜け落ちて不気味な雰囲気。住民ら十人が集まったが「こんな動物見たことがない。珍獣かも?」と騒動に。結局、市役所に引き取ってもらった。 二十四日、写真を佐世保市亜熱帯動植物園に送って見てもらったところ、「疥癬(かいせん)症という皮膚病にかかったタヌキ」とのこと。「顔の毛がなかったから、タヌキに見えなかった」と捕まえた男性。タヌキに化かされた?
超図解・新しいマーケティング 実践編 2020年に連載した「超図解・新しいマーケティング入門」は、新人マーケターが最初に身に付けるべき知識を体形的に学べるとして好評を得た。本特集は、その続きとなる、実践編だ。実際に商品開発や事業を立ち上げるに当たっては、学んだ基礎知識をいかに適切に組み合わせて、生活者から支持を得るような“強い”体験価値を創造していくかが肝心となる。そこで企業向けに事業開発支援を行う博報堂のトップマケーターたちが、事業創造を成功させるためのアプローチ方法をこのほど体形化。実践テクニックの数々をお届けする。
「犬じゃないの?」−。愛知県豊橋市の豊橋総合動植物公園で飼育されている真っ白な雌のホンドタヌキ「コハク」が入園者を驚かせている。 遺伝子異常で色素が抜けたとみられ、本来の茶色のタヌキと比較すると別の動物のようだ。 コハクは体長40センチ、体重4キロ。昨年12月上旬に同県豊田市の牧場で捕獲された。名古屋大の研究施設の仲介で豊橋総合動植物公園に移され、検疫を経て1月下旬から公開されている。 見た目は全く違うが、走り回ったり、エサの野菜などを食べたりする姿は一緒に飼われている雄の「コウメ」と同じ。同園の斎藤富士雄所長は「白色の動物は天敵に狙われやすく、どれぐらいの割合で生まれるか不明だが、珍しい」と奇妙な新顔の来園を喜んでいる。(中日新聞)
第1回目の主役は、タヌキです。タヌキが東京の中心部にいるのだろうかと思われる方も多いことでしょう。しかし、いるのです。それも、とてもたくさん。 私が理事長を務めるNPO法人「都市動物研究会」が2001年から2007年にかけて行った調査では、2008年7月現在、東京23区内だけで少なくとも1000びき以上いると推定されます。また、すみついている場所も、決して緑の多い所ばかりでなく、2006年の3月から10月までは、なんと、日本一乗降客の多い駅と言われるJR新宿駅の中央線ホームの下あたりで子育てをしていたつがいもいるほどです。六本木の東京ミッドタウン前でも、新宿駅前のアルタのビル近くでも、銀座4丁目交差点でも目撃例はあります。それらの一部は、テレビ番組の映像としても残されています。タヌキは、東京の中心部に「ふつうにいる」動物なのです。最近の、東京23区内におけるタヌキ観察のホットスポットとして
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く