タグ

茨城に関するt298raのブックマーク (11)

  • 高校野球県大会 キリスト、サヨナラ勝ち : 茨城 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    取手一―水戸工 6回裏無死満塁、水戸工・小室が走者一掃の先制3塁打を放つ(捕手・谷田部)(水戸市民球場で) 夏の高校野球県大会は8日、1回戦12試合が行われた。鹿島学園は投打がかみ合い快勝、つくば国際大は2塁打などでコールド勝ちした。キリストと下館工はサヨナラで次戦に駒を進めた。9日は1回戦の残り12試合が行われ、12日から2回戦が始まる。 ■那珂の小田部、完封 那珂は初回、宇留野の2点適時打で先制。小田部が被安打5、完封で守りきった。波崎は打線がつながらず、三塁を踏めなかった。 水戸工は六回無死満塁から小室、梶山の連打で4点を奪うと、君嶋が無四球完封した。取手一は攻略の糸口を見いだせなかった。 ■山野辺が10奪三振 磯原郷英は打線がつながり、先発山野辺も10奪三振無失点の快投。投打がかみ合った。高萩清松は序盤の好機に攻めきれなかった。 キリストは1点を追う九回、一死から重盗。小柴の犠飛

    t298ra
    t298ra 2013/07/11
    ↓迷える仔羊たちよ、悔い改めなさい。ふざけたことばかり言っている罪深き者でも、主は必ず救ってくださる。
  • asahi.com(朝日新聞社):国内98番目、茨城空港が開港 経費削減でも赤字必至 - 社会

    開港した茨城空港に着陸した第1便の旅客機=11日午前9時43分、茨城県小美玉市、朝日新聞社ヘリから、戸村登撮影開港した茨城空港に着陸した第1便の旅客機=11日午前9時42分、茨城県小美玉市、安冨良弘撮影  全国98番目の空港となる茨城空港(茨城県小美玉(おみたま)市)が11日開港した。定期便は、この日運航を始めた韓国アシアナ航空のソウル便と、4月16日就航のスカイマークの神戸便各1往復だけ。事業着工前年の1999年に政府が「年約81万人」としていた利用予測は、現在、茨城県の試算で年約16万7千人に下方修正されている。赤字必至の空港がまた一つ増える。  鳩山政権は空港を新たに造らない方針を示しており、現空港の代替となる新石垣空港(沖縄県)や、滑走路を新設せず軍民共用化を再開する米軍岩国基地(山口県)を除くと、滑走路も含めた新設空港は「現段階で茨城空港が最後」(国土交通省)になる可能性がある。

  • 霞ヶ浦でサイクリング - かくいうもの

    そうだ、輪行袋に自転車を詰めて出かけよう、ちょっと遠くの街にでかけよう。 東京から電車で1時間ちょい。そこには延々と続く自転車ロードがあった。 霞ヶ浦で僕と握手! 2月某日。恒例となった週末作戦会議上では、「霞ヶ浦まで走る」だった。当初の予定は2/13。しかしながら、生憎の雨(というか雪?みぞれ?)で失意の休日。2週間ぶりに走る予定だったところを断念せざるをえなくなり、自宅でオリンピックの開会式を見ながらバンクーバーに想いを馳せていた。ふつふつ。 翌週。2/20。予定は霞ヶ浦「まで」走る、から霞ヶ浦「を」走る、へと変わっていた。 ぶらり輪行の旅。 初っ端でいきなり輪行に手こずる。なかなか袋に収まらず、悪戦苦闘。 前日の夜に準備しておけばよかったと、後悔しつつなんとか輪行袋に自転車を詰め込んで7時半に自宅を出発。袋に入れると途端に重くなるロードバイク。走った方が楽。 都内の輪行は神経を使う。

    霞ヶ浦でサイクリング - かくいうもの
  • 茨城空港、国内線ゼロのまま開港へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    茨城空港(茨城県小美玉市)が国内線の定期便就航が決まらないまま、来年3月11日の開港を迎える見通しとなった。 国内の航空会社に路線就航を働きかけてきたが、経営環境や経済情勢の悪化を理由に断られ続けた。国土交通省は「開港時に国内線がない空港は聞いたことがない」としている。 開港時の就航路線は現在、韓国アシアナ航空のソウル(仁川(インチョン))便(1日1往復)のみ。県幹部は読売新聞の取材に「路線の周知や航空券販売などを考慮して、路線の決定は開港3か月前がリミット」と述べ、開港時の国内線就航を断念したことを明らかにした。 1999年の国の需要予測では、札幌、大阪、福岡、沖縄の国内4路線で年間約81万人を想定していたが、ソウル便だけでは搭乗率75%と想定しても7万7000人にとどまる。 県は国交省に路線誘致交渉への協力を再三求めているが、国交省は「国が就航誘致をした例はない。茨城空港も地元が責任を

  • asahi.com(朝日新聞社):茨城空港、売店なしで開港? 1日1往復「赤字必至」 - 社会

    来年3月の開港に向け、内装工事が進む茨城空港ターミナルビル=11月17日、茨城県小美玉市    来年3月に開港する茨城空港(茨城県小美玉市)のターミナルビルに、テナントとして入る予定の飲店と売店の2社が、ビルを管理する同県開発公社に「今のままでは赤字は歴然で出店できない」と伝えた。定期便の就航が1日1往復だけでは不採算になるためだ。交渉は続けているが、飲店も売店もないまま新空港がスタートする可能性も出てきた。  見送りを検討しているのは、飲店などを展開する「すぎのや」(社・同県坂東市)と菓子製造販売の「亀印製菓」(同・水戸市)。テナント料の大幅な引き下げなどがなければ、出店する姿勢は見せていない。  両社の出店は昨年7月に公募で決まった。すぎのやは最も広い275平方メートルと52平方メートルの2区画、亀印製菓は78平方メートルでそれぞれ営業する予定だった。賃料はいずれも売り上げの1

  • asahi.com(朝日新聞社):茨城空港、年1億円近い赤字見通し 来年開港 県穴埋め - 政治

    茨城県は、来年3月に開港予定の茨城空港(茨城県小美玉市)のターミナルビルの運営収支が、年数千万〜1億円の赤字になるとの見通しを明らかにした。23日の県議会特別委員会に報告した。定期便就航を決めたのが韓国のアシアナ航空1社しかなく、賃料収入の当てが外れた。赤字は県の一般会計からの繰り入れで穴埋めする予定。  当初は、国内2社、海外1社以上から賃料が得られると想定。年間収入が約4億1700万円、損益は約200万円の黒字と試算していた。

  • asahi.com:鹿島の防波堤、釣り人不法侵入/転落死続出-マイタウン茨城

    釣り人の「不法侵入」が止まらない防波堤がある。神栖市にある鹿島港南防波堤。全長約5キロというその長さで人気を集める半面、大海に突き出ているだけに高波をかぶればひとたまりもない。県の港湾事務所によると、開港から40年間で84人が落下、65人が死亡しているという。先月23日には16人が軽犯罪法違反容疑で摘発されたが、なにせ釣果がいいとあってその後も「侵入」が収まる気配はない。(中村真理) 〈この防波堤は高波などで非常に危険です。既に65名の死亡者を出す事故が発生しています〉。大きく掲げられた掲示板と鉄製の門。1日午後4時前、南防波堤の入り口に次々に車が集まり始めた。所沢、習志野、宇都宮、千葉……遠方のナンバーが並ぶ。後部座席や荷台に小型バイクや自転車を積んでいる。 門から出る防波堤工事の関係車両を横目に、男たちは長に履き替え、自転車の荷台にクーラーボックスをくくりつける。「今日は何?

    t298ra
    t298ra 2009/10/07
    ↓人口無能id:yomiusiのコメントに違和感がない件//それはともかく写真がすごい。
  • 茨城新聞クロスアイ

    コミックライドivyはvol.14号で創刊1周年!CV:斉藤壮馬さんによる記念PVの公開に、新作読切や豪華プレゼントキャンペーンなど盛りだくさんでお届け!

    茨城新聞クロスアイ
  • 茨城にだってアルパカはいるんだぞ!! - レミネセンスかに星雲

    アルパカをモフモフしたいけれども塩原が遠いので、近場の石岡ダチョウ王国に行ってきました。http://www.dacho.co.jp/ダチョウの飼育から肉の販売までを行っている牧場です。ダチョウ料理べられたり、別にある「南のまきば」でたくさんの動物と触れ合えたりします。弟に借りた200mmレンズが火を噴くぜ。ダチョウがいる牧場だけなら無料で見ることができます。お客さんにごはんをもらってうれしそうなめすっこ。柵からものほしげに見つめてくるのがカワイイ。草だよ!!  左:首のポコっとしたところは何なんだ。たまらん。右:長細い首が並んでいると迫力あります。オスのほうがダチョウっぽい色柄だけど、個人的には茶色くて一回り小さいメスが好きです。 入場料600円で入れる「南の牧場」で念願のアルパカに遭遇!のはずが。ブ サ イ ク アルパカの個体差の激しさには驚きました。同じ種でそれぞれこんなに顔が違

  • ひたちなか海浜鉄道:08年、6%増75万人利用に ツアー誘致で観光客増え /茨城 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇旅客運輸収入も1億7704万円に 湊線(勝田-阿字ケ浦間、14・3キロ)を経営する第三セクター「ひたちなか海浜鉄道」(ひたちなか市)は、08年度の利用人数が前年同期比で6%伸び、75万人だったと発表した。経営難に陥った茨城交通から同鉄道が経営を引き継ぎ、3月末で1年。旅客運輸収入も1億7704万円(同1%増)の実績を上げた。 利用者数は、ツアーを誘致するなどして観光客が増えたため、定期券を使わない一般客が16%伸びた。 一方、通勤定期の利用者は18%減だったが、通学定期の利用者が同18%増え、底支えした。県内唯一の水産高校、海洋高(ひたちなか市)には遠方から来る生徒が多く、約3割が湊線を利用する。同鉄道は昨年3月、「古河市に住む生徒が始発で出発しても間に合わない」と学校側から要望を受け、ダイヤを修正するなど改善を加えた。【山内真弓】

  • 牛久は巨大仏もすごいが、鯉が陸に上がってた… - ココロ社

    こんにちは。 情報強者のみなさまのことですから、茨城県にもディズニーランドがあることはご存じかと思います。まあ千葉にあるディズニーランドよりはちょっぴり宗教的ですが…ということで、だいぶ前の話なのですが、茨城県の牛久に行ってきました。何を隠そう、茨城を「いばらき」と読むのか「いばらぎ」と読むのかがまだ覚えられません。大阪に茨木市というのがあって、大阪で生まれたオッサンとしては、なんだか惑わされちゃうの…そもそも、「いばらきけん」と入れても、「いばらぎけん」と入れても「茨城県」と変換されるのがおかしいのです。間違った入力をした場合はディスプレイの壁紙が、「大トロを醤油にべったりと浸している写真」などのガッカリなものに変わってしまう仕様になっていれば、覚えざるを得ないと思うのですけど… 久しぶりの更新で、また不要な前置きが長くなってしまいましたが、ここからは無駄話を少なめにするので帰らないでく

    牛久は巨大仏もすごいが、鯉が陸に上がってた… - ココロ社
  • 1