タグ

2019年1月19日のブックマーク (4件)

  • アイコス足踏みの間隙突く、JTの新商品戦略

    たばこ産業(JT)は加熱式たばこの新製品を発売する。既存品を改良して吸いごたえを高めたタイプと、競合も手掛ける高温でタバコ葉を加熱するタイプを用意した。加熱式たばこは米フィリップ・モリス・インターナショナル(PMI)の「アイコス」が市場に君臨し、JTは出遅れていた。アイコスは米国で販売の認可申請をしているが認められていない。PMIの製品改良が遅れる間隙を突いて巻き返したい考えだ。 JTが1月29日に発売するのは、「プルーム・テック」を改良した「プルーム・テック・プラス」と高温タイプの「プルーム・テック・エス」。高温タイプはアイコスのほか、英ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BAT)の加熱式たばこ「グロー」があり、JTは新たに参入する。プルーム・テックの販売店とオンラインで販売し、2019年中にコンビニエンスストアなどを含めた全国展開を目指す。 JTが2種類の新商品を投入する一方で、P

    アイコス足踏みの間隙突く、JTの新商品戦略
  • 【歴史戦】英議会内でライダイハン問題集会 ノーベル平和賞のムラド氏も訴え 

    16日、英議会ストレンジャー・ダイニングルームで開かれた韓国のベトナム戦争性犯罪「ライダイハン」問題を追及する集会でライダイハン像を持つストロー元英外相(中央)と、ノーベル平和賞受賞者、ナディア・ムラド氏(右)=岡部伸撮影 【ロンドン=岡部伸】ベトナム戦争に派遣された韓国軍兵士による現地女性への性的暴行などで生まれた「ライダイハン」と呼ばれる混血児の問題を追及する英民間団体「ライダイハンのための正義」は16日、英議会内で集会を開いた。イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」(IS)の性暴力を告発してノーベル平和賞を受賞したクルド民族少数派ヤジド教徒、ナディア・ムラド氏(25)は「性暴力に対して団結し、正義の実現まで行動を」と訴え、韓国戦争性犯罪である同問題への連携した取り組みを訴えた。

    【歴史戦】英議会内でライダイハン問題集会 ノーベル平和賞のムラド氏も訴え 
  • 日本海呼称で協議要請 菅長官「変更する必要性も根拠もない」

    海(SEA OF JAPAN)と東海(EAST SEA)が併記された、王立地理学会との共同編さんで出版されている英フィリップス社の世界地図 菅義偉(すがよしひで)官房長官は18日の記者会見で、日海の呼称を巡り、世界の海域の名称を記載した刊行物を出版する「国際水路機関(IHO)」から「東海」の併記を求める韓国との非公式協議を要請されたと明らかにした。その上で「責任あるメンバーとして建設的に貢献する考えだ」と述べ、前向きな姿勢を示した。 韓国北朝鮮は日海の呼称をめぐり「東海」への改称や併記を主張しており、非公式協議ではこの問題が取り上げられる可能性がある。菅氏は「日海は国際的に確立した唯一の呼称だ」と指摘し「これを変更する必要性も根拠もない」と強調した。 河野太郎外相も18日の記者会見で「日海が世界で唯一認められている呼称であり、修正する必要はまったくない」と述べた。 日海の呼

    日本海呼称で協議要請 菅長官「変更する必要性も根拠もない」
  • 他国の地図などチェック、メールで「東海」要求 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)