タグ

2020年12月6日のブックマーク (4件)

  • 神社本庁「コロナ禍の初詣」強行のウラ、金と権力の罰当たりな事実=原彰宏 | マネーボイス

    コロナ禍での初詣は「分散参拝」や「郵送・オンラインの活用」など異例づくしになりそうです。その形式を決めているのが、全国8万社を包括する組織「神社庁」。自民党の票田でもあり、政治に大きな影響力を持っていると言われています。近年、こんぴらさん(金刀比羅宮)を筆頭に傘下の神社の離脱が増加。このまま有力神社の離脱が相次げば、自民党の改憲を後押しするパワーも弱まってしまうことが懸念されています。今回は、この神社庁とは何か、また離脱が増えている原因を紐解きながら、カネと人事と政治が絡んだ組織の闇に迫ります。(『らぽーる・マガジン』原彰宏) 【関連】若者こそ知るべき日会議と菅内閣の関係。彼らは自分の敵か味方か?=原彰宏 ※記事は、『らぽーる・マガジン』 2020年11月16日号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会に今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。 目次 新しい参拝様式 参拝ルール

    神社本庁「コロナ禍の初詣」強行のウラ、金と権力の罰当たりな事実=原彰宏 | マネーボイス
  • 「大リセット=新常態=新しい生活様式」のからくり

    2020年12月4日 田中 宇 またもや軽信的な方々から「お叱り」や「違和感の表明」など(笑)な反応を受けるかもしれないが、新型コロナの危機開始後まもなくの今年5月ごろから世界的にお達しが出た「新しい生活様式」「ニューノーマル」について、とてもインチキっぽいなという印象を、私は当初から持ち続けている。新型コロナは当時、2002-03年に発生したSARSのように数か月で消滅する感染症になるかもしれなかった。それなのに、そんな実体的な状況を無視して、早い段階(3月後半)から「新型コロナの感染はものすごく長く続く」という言い方が米欧の上の方から流れてきた。同時に「世界的に厳しい都市閉鎖が必要だ」という話も出てきた。そして、それがそのまま、恒久的、不可逆な感じの転換を意味する「新しい生活様式」や「ニューノーマル(新常態)」という、全人類の生活規範を根から強制的に変える事実上の上意下達の命令になっ

    tarodja3
    tarodja3 2020/12/06
    …行き詰まった世界(経済)の再生と長期発展の為に旧体制の破壊と再編の策略が進行している…これからは、英米・西欧に替わり中国と日本が主導する新興国圏の発展が仕向けられセットされる仕組みとなる、、、
  • 岡田光世「トランプのアメリカ」で暮らす人たち メディアが報じなかった大統領FB演説の中身

    「ありがとう。これは、史上最も大切な私の演説となるかもしれません」――。トランプ大統領が、こうして国民に向けて語り始めた緊急演説(2020年12月2日)。 今回の大統領選挙での「不正行為」について、46分間にも及んで切々と訴えた。トランプ支持者の多くは、この演説を「大統領の心の叫びだ」と高く評価したものの、マスコミはこれをまともに取り上げなかったばかりか、「CNN」のアンカー、クリス・クオモ氏などは、「放映は良心に恥じる」と拒否、怒りを露わにした。 2020年12月2日にフェイスブックで公開されたホワイトハウスで演説するトランプ大統領の映像。報道陣は呼ばれなかった(トランプ氏の公式フェイスブックの動画から) 「私は勝ち負けにこだわっているのではありません」 「大統領としての私の最高の義務は、米合衆国の法律と憲法を守ることです。ですから私は、選挙制度を守る決意をしました。それは今、組織的な脅

    岡田光世「トランプのアメリカ」で暮らす人たち メディアが報じなかった大統領FB演説の中身
    tarodja3
    tarodja3 2020/12/06
     …メディアが無視、抹殺して報道されなかったトランプの演説、、まあ、いわゆる「民主主義」が今の腐敗と混乱を招いている訳で…果たしてトランプは破壊者か?改革再建者か?‥間もなく分かることだ、、、
  • トランプ大統領の演説、民主主義への危険性示した46分間

    トランプ米大統領が演説し、選挙での不正を改めて主張した/From Donald J. Trump/Facebook (CNN) 過去4年の間、民主主義が厳しい局面を迎える場面は幾度もあったが、ここまでその価値がおとしめられたことはなかった。2日の午後、不平不満を46分間にわたりまくし立てたトランプ米大統領の狙いは、選挙結果の無効化だった。 トランプ氏が演説で持ち出した数えきれないうそと陰謀論をここで繰り返すつもりはない。演説は以下の壮大な宣言で幕を開けた。「これは私が今まで行った中で最も重要な演説になるかもしれない」。なぜこんな宣言をするかといえば、それこそまさに退任の決まったこの大統領が望むことだからだ。トランプ氏はメディアが自分の発言を報じるのを望む。もっと言えばそれによってうそが粉飾され、何か新しい、より意味のあるものに見えてくるのを願っている(そして一部のメディアは、実際にそれを行

    トランプ大統領の演説、民主主義への危険性示した46分間
    tarodja3
    tarodja3 2020/12/06
     …CNNらしい?一方的な論評だな!、果たして?…まぁ、来年のアメリカの様子を見てみようではないか!、、、