タグ

仏教系に関するajitaのブックマーク (6)

  • 佛教史学会編『仏教史研究ハンドブック』法蔵館(2017年に読んだ仏教本より) - ひじる日々

    Twitterで書き散らしてた読書メモを年末に向けてまとめたいと思います。2017年に読んだ仏教の記録として。まずは佛教史学会編『仏教史研究ハンドブック』法蔵館です。 仏教史研究ハンドブック 作者: 佛教史学会 出版社/メーカー: 法藏館 発売日: 2017/02/15 メディア: 単行 この商品を含むブログ (1件) を見る インド、アジア諸国・地域、中国、朝鮮半島、日の仏教の歴史と教義がつめこまれた便利でコンパクトな一冊。仏教史を学び始めたい人、幅広く知りたい人に最適! 版元ページに詳細目次が載ってます。 www.hozokanshop.com これはすごい。日仏教編では第4章がまるまる「日近代」とな。20年前だったら想像だにつかない研究トレンドの変化っすな。(^^♪ その一方で、第1部第1章「インド」は日その他仏教圏で用いられた”素材”としての仏典編纂史をなぞっているだけ

    佛教史学会編『仏教史研究ハンドブック』法蔵館(2017年に読んだ仏教本より) - ひじる日々
  • 『サンガジャパンvol.27 特集「禅」』(2017年に読んだ仏教本より) - ひじる日々

    Twitterで書き散らしてた読書メモまとめ。その2は『サンガジャパンvol.27 特集「禅」』です。 禅ー世界を魅了する修行の系譜ー(サンガジャパンVol.27) 作者: アルボムッレ・スマナサーラ,藤田一照,デイビッド・チャドウィック,David Chadwick,鈴木包一,横田南嶺,井上貫道,星飛雄馬,細川晋輔,葆光庵丸川春潭,中村龍海,佐々涼子,三砂慶明,ラーム・スループ・シン,松榮一,松恭,島田啓介,井上ウィマラ,大谷彰,藤晃,永沢哲 出版社/メーカー: サンガ 発売日: 2017/09/01 メディア: 単行 この商品を含むブログ (1件) を見る 『サンガジャパンvol.27 特集「禅」』では、アルボムッレ・スマナサーラ長老の連載「パーリ経典解説3 スッタニパータ(経集)第五「彼岸道品」二、ティッサ・メッテイヤ仙人の問い」で構成を担当しました。注目の特集「禅」はどの記

    『サンガジャパンvol.27 特集「禅」』(2017年に読んだ仏教本より) - ひじる日々
  • 桜井哲夫『一遍 捨聖(すてひじり)の思想』平凡社新書(2017年に読んだ仏教本より) - ひじる日々

    Twitterで書き散らしていた読書メモまとめ。その3は桜井哲夫『一遍 捨聖(すてひじり)の思想』平凡社新書です。 一遍 捨聖の思想 (平凡社新書) 作者: 桜井哲夫 出版社/メーカー: 平凡社 発売日: 2017/08/16 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る 仏教のなかで「浄土教」という教えがどのように形成されてきたのか、インド、中国、日へと繋がる系譜をたどりながら、その流れのなかで「一遍と時衆」の思想を再考しようという試み 第1章:浄土教のルーツを求めて 第2章:日における浄土教の展開 第3章:一遍と時衆 第4章:「一遍上人語録」を読む、という構成。詳細目次は版元ページに載ってます。 www.heibonsha.co.jp 再来年が一遍亡き後時宗(時衆)教団を結成して二祖真教(他阿)の入寂から700年に当たるので、一遍と時宗に関する出版が増えるようです。高校時代からの一

  • 吉村均『空海に学ぶ仏教入門』ちくま新書(2017年に読んだ仏教本より) - ひじる日々

    Twitterで書き散らしていた読書メモまとめ。その4は吉村均『空海に学ぶ仏教入門』ちくま新書です。 空海に学ぶ仏教入門 (ちくま新書) 作者: 吉村均 出版社/メーカー: 筑摩書房 発売日: 2017/10/05 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る 空海の教えにこそ、伝統仏教の教義の核心が凝縮されている。弘法大師が説く、苦しみから解放される心のあり方「十住心」に、真の仏教の教えを学ぶ画期的入門書。 弘法大師空海が『大日経』をもとに体系化したといわれる「十住心」の解説という形で、日に伝来した諸々の(北伝)仏教の教えを概説していくというユニークな(しかし近代以前にはわりと定石だったかも知れない)仏教入門書です。テーラワーダ&初期仏教びいきの人が読んでも勉強になる、仏教の芯をしっかり掴んだだと思います。 終章に出てくる東京から金閣寺に旅行する話とか、譬え話も上手です。たとえ話が上

  • 佐々木閑×宮崎哲弥『ごまかさない仏教 仏・法・僧から問い直す』新潮選書 ~知的探求を通じて仏教への愛(pema,prema)を育む~ - ひじる日々

    佐々木閑さんと宮崎哲弥さんの対談新刊『ごまかさない仏教 仏・法・僧から問い直す』(新潮社,新潮選書)を読みました。結論からいうと、たいへん読みどころの多い良書です。 ごまかさない仏教: 仏・法・僧から問い直す (新潮選書) 作者: 佐々木閑,宮崎哲弥 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2017/11/24 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 宮哲さんが巻頭言をユヴァル・ノア・ハラリ『サピエンス全史 文明の構造と人類の幸福』の引用からはじめているあたり、掴みはバッチリ。ちなみにハラリはヴィパッサナー瞑想の熱心な実践者です。仏教徒と公言しているわけではないようですが……。 書でもっとも印象的だったのは、佐々木閑さんが仏教学者の藤晃さんを名指しして「テーラワーダ歴史原理主義者」として強く批判していたことです。(165p仏教に輪廻は必要なのか,284p~295p

    佐々木閑×宮崎哲弥『ごまかさない仏教 仏・法・僧から問い直す』新潮選書 ~知的探求を通じて仏教への愛(pema,prema)を育む~ - ひじる日々
  • 鈴峯女子短期大学

    鈴峯女子短期大学は、2017年3月末日をもって67年の歴史を閉じることになりました。当にありがとうございました。今日まで築き上げてきた伝統と教育は、広島修道大学に設置された新学部・新学科に引き継がれてゆきます。 今後、卒業生、修了生の皆様への各種証明書等の発行につきましては、広島修道大学教学センターにて行われます。詳しくは下記までお問い合わせください。 ■ 各種証明書等の発行 ・広島修道大学教学センター証明書担当 ・住所 〒731-3195 広島市安佐南区大塚東一丁目1-1 ・電話 (082)830-1306 ・広島修道大学 各種証明書等の発行

    ajita
    ajita 2009/07/13
    「「漢字」+「顔文字(^^)」のコース名のワケ * 古典文学/文化と現代文化の融合 * 学問と日常の出会い(「今のわたし」から始める学問) * 情報の伝達に終わらない「ことばの教育」」なんてフリーダム!
  • 1