タグ

2010年5月23日のブックマーク (24件)

  • 派手改造! - 家事のスキマにロードバイク!

    ついにやってしまいました。大それた事です。ホイールを買いました。とにかく選択肢は2つ。キシリウムのエリートか、このイーストンのサーキットか。650cとなると在庫を置いてる店はものすごく限られてきます。エリートのエアロ系スポークも魅力的ですが、重量的にはお店で計ってもらうと、後ろだけで40g程イーストンの方が軽かったです。私はお金をかけて軽さを追求する程走れるわけでもないですが、「軽いぞ」と聞くと喜んでしまいます。なんとなく誉められてる感じだけはわかります。イーストンにしました。48000円もしました。たいした出費です。春の新学期を目前にピカピカのランドセルを買ってもらった小学生のように喜んでおります。ワクワクします。これで前後合わせて400g軽くなりました。8.5kgの自転車になったわけです。はめて持ち上げてみると、たった400gがとても実感できます。これで夫に楽について行けるとは思いませ

    派手改造! - 家事のスキマにロードバイク!
  • ロードのおすすめホイール - OKWAVE

    ご質問に回答できるほどの知識も経験もなく むしろどんな回答が来るかを興味深くウォッチしていたのですが 回答が増えていないようなので参加させて下さい。 私は5月末に初めてロードレーサーを買いまして ホイールはフルクラム・レーシング3をつけました。 店頭で見たりコロコロと回してみた限りでは レーシング3とゾンタはほとんど変わらないと思いました。 ロードレーサーの購入車種選びをしていた頃 キシエリやSLを履いた車種も試乗したこがありますが すいません、ホイールレベルの差は正直分かりませんでした。 レーシング3を選んだ理由ですが ●マビックはハブのガタが出やすいという噂を頻繁に聞いた (ガタが出たら調整すればいいのかも知れませんが、イマイチ自信が・・・) ●コンポをシマノにしたので、カンピーのホイールはやめた ●見た目的にはフルクラムが一番好みだった といった、取るに足らない理由です。 レーシング

    ロードのおすすめホイール - OKWAVE
  • EASTONホイール交換走行会: そよ風が吹くように

  • X-LIGHT

  • イーストン ホイール EASTON WHEELS

    テンペスト�UカーボンはEASTONホイールの中で 最も軽量なペア重量 1265gを実現しています。 ディープカーボンリムにオーバルスポークを組み合わせる ことでエアロ効果に優れてます。 また、ブレーキ面にはセラミックを配合し、ダウンヒル走行に おける強力なブレーキングにも対応しています。 ロードで勝つための究極のホイールです。 という、メーカーの解説です。

  • OBB vs AABB - Radium Software Development

    iPhoneの一般修理店は予約なしでも来店できる? 基的には飛び込みで修理に行ってもOK iPhoneを置いていたソファにうっかりと腰かけてしまい、パネルを割ってしまった、こんな時はスマホの一般修理店へ行きましょう。画面割れは、スマホやタブレットの故障原因として非常に多いものです。予約なしで突然お店に行っても平気かしらと、不安に思う方々もいらっしゃるかもしれません。結論としては特に問題はなく、予約なしで訪問しても画面割れの修理はお願いできます。 ただし他のサービス業のお店同様、予約なしの場合、お店が混雑していると順番待ちをしなければいけないです。特に繁盛しているスマホ修理のお店だと、行列が店内で出来ており、予約なしだと、自分の順番が巡ってくるまで長時間待たされる可能性があります。平日の朝、昼なら利用客が少ない場合が多く、飛び込みでも比較スムーズに修理が頼めます。 予約は入れた方が時短に、

  • クラウドの技術的な特徴について

    丸山先生のジェネラルセッション。内容的にはEric Brewerの資料(CAP Theorem/Eventually Consistent)をクラウドの立場から眺める、といったもの。 ScalabilityとAvailability Scalabilityは、Scal-outによって達成できるが、Scale-outには技術的な裏打ちが必要であり、ノウハウの蓄積が必要。 Availabilityは、故障に対する適切な対処によって達成できるが、これには複製を作成する戦略(Replication)が基になる。複製を作ってしまうと、同期の問題、すなわち一貫性に関する問題が発生する。 [メモ] CAP定理で言うと、ScalabilityがおおよそPartitionに、AvailabilityがそのままAvailabilityに、一貫性がConsistencyにあたると考えてよいと思う。上記は、クラ

  • 分散プログラミング -- 状態

  • EventuallyConsistent - 結果整合性

    EventuallyConsistent - 結果整合性 目次 この文書について 結果整合性 歴史の話 クライアント側の整合性 サーバ側の整合性 まとめ 結果整合性 この文書について Werner Vogels "Eventually Consistent" の日語訳です. http://www.allthingsdistributed.com/2007/12/eventually_consistent.html 推敲歓迎: 誤訳, タイポ, 訳語の不統一, そのほか... 近年, データ複製の文脈で 結果整合性(eventual consistency) に関する議論が盛んだ. この記事では大規模データの複製における原則や抽象, 高可用性とデータ整合性のトレードオフに関する話題をいくつか集めてみたいと思う. 現在進行中の分野であり, 全ての定義が最初から明快であるとは思わないでほ

  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

  • 遠い目日記

  • Amazon S3の耐久性は99.999999999%。こんなに高い耐久性がいらない人向けのオプションが登場 - Publickey

    Amazon S3の耐久性は99.999999999%。こんなに高い耐久性がいらない人向けのオプションが登場 AmazonクラウドにはAmazon Simple Storage Service(Amazon S3)と呼ばれるストレージサービスがあります。Amazonクラウドのブログに投稿された記事「New: Amazon S3 Reduced Redundancy Storage (RRS)」によると、その耐久性(durability)は99.999999999%(イレブンナイン)。 ブログの説明を借りると、これはAmazon S3に1万個のオブジェクトを保存したとして、そのうちの1つが障害によって失われるのに平均で1000万年ほどかかるレベル。これは、S3領域の複数の機器に対する冗長構成によって実現していると説明されています。 you can simply store your data

    Amazon S3の耐久性は99.999999999%。こんなに高い耐久性がいらない人向けのオプションが登場 - Publickey
  • Amazon S3低冗長化プランはDurability 99.99%

    以下のメールが、AmazonS3から届いていました。簡単に日語訳をつけてみましたので、参考程度に御覧下さい。 Dear Amazon S3 Customer, We are pleased to introduce a new storage option for Amazon S3 called Reduced Redundancy Storage (RRS) that enables customers to reduce their costs by storing non-critical, reproducible data at lower levels of redundancy than the standard storage of Amazon S3. It provides a cost-effective solution for distributing or

    Amazon S3低冗長化プランはDurability 99.99%
  • Google Storageがいよいよ発表に - blog

    単なるストレージというよりも、 Amazon EC2とS3が一緒(もともと一部?)になったような感じでしょうか。 「クラウド」関連のサービスが続々と登場している最中、 Google も満を持しての登場ですね。 『GDrive』(仮名称)の方が身近のような気もしますが、 年内とも言われている、Google OSとのオンラインストレージでの連携などもあるのでしょうか。 ※すでにGoogle Docsなどで、アップロードできるファイルも増えましたが GoogleAmazon S3のライバル、Google StorageをI/Oカンファレンスで発表へ そういった「クラウド」や「オンラインストレージ」などのことを考えると、Softbank のホワイトクラウドみたいな、 シンクライアント PC関連が、なにかしらサービス含め流行っていきそうですね。

    Google Storageがいよいよ発表に - blog
  • Google Storage - C9 tech

    今週はGoogle IOが開催されていることもあり、Google関連のリリースが目白押しだ。 Google Apps Engine for Business等の他にも気になるサービスがリリースされた。 Google Storage 現在Labの位置づけではあるが、RESTfulなインターフェースをもつGoogleのストレージサービスである。そう、Google版S3である。 Google Apps EngineではBlobSotreの取り扱いの制約がきついため、大きなデータを取り扱うアプリには他のサービスとの連携が必要であった。このサービスを利用すればEC2+S3のようなシステムがGAE+Google Storageで実現できるようになることを戦略的に考えていると思われる。 Storageとはいっても一般的なファイルシステムでいうネストした構造はサポートしていないようで、Bucket(バケッ

    Google Storage - C9 tech
  • Google Storageの使い方 導入編 - When it’s ready.

    GoogleIOで発表になったGoogleStorageを使ってみる。 GoogleStorage http://code.google.com/intl/ja/apis/storage/docs/overview.html に詳しく書いてあるがざっくり説明すると Internetにつながってたらどこからでも使うことが出来て GsUtilコマンドかWebInterFaceから使うことが出来ます。 巨大で大量のバイナリデータを保存することが出来てデータはアメリカ国内の複数の データセンターに分散して保存されます。保存した瞬間に必ずデータが更新されることを 保証されます。ファイル毎にACLを設定出来てSSLでのセキュアなアクセスが可能です。 制限 現在はPreviewなのでいくつかの制限があります。1アカウントあたり100GB、1000Bucketまで無償で使用できます。 料金 現在発表されて

    Google Storageの使い方 導入編 - When it’s ready.
  • Amazon S3対抗の「Google Storage」が静かにローンチ - @IT

    2010/05/22 グーグルは5月20日、開催中のGoogle I/Oでクラウド型ストレージサービス「Google Storage」(GS)のベータテスト開始をアナウンスした。グーグルはこれまでAppEngineを提供してきたが、Amazon S3のようなストレージサービスはなかった。 現在GSは米国在住の一部の開発者に限定したサービスで、保存したデータは米国内の複数のデータセンター間で冗長化される。価格は1GB当たり1カ月17セント。データ転送にもコストがかかり、アップロードは1GB当たり10セント、ダウンロードは15~30セント。限定サービス期間中は容量に制限があるが、正式サービスとなってからは利用容量の上限はないという。グループ単位のアクセスコントロールやアップロードのレジューム機能などにも対応する。 RESTful APIのほか、Webブラウザから利用できるファイル管理画面や、コ

  • Google、Amazon S3のライバル、Google StorageをI/Oカンファレンスで発表へ

    Indian startup Zypp Electric plans to use fresh investment from Japanese oil and energy conglomerate ENEOS to take its EV rental service into Southeast Asia early next year, TechCrunch has…

    Google、Amazon S3のライバル、Google StorageをI/Oカンファレンスで発表へ
  • GF福井2010試走 - 蒼色ぴろろーぐ

    Fumiさん写真提供 奥琵琶塩津浜飯浦線 GF福井の試走に行ってきました。 お仕事の都合で番には残念ながら参加出来ないYAMADAさんと 今年が初参戦ですが意気揚揚のFumiさんとボクの3人です。 7時に今庄365スキー場出発です。 Fumiさん写真提供 栃ノ木峠目指して、軽くクライムで足慣らしです。 新緑鮮やかで、とても快適な登りです。 栃ノ木峠から椿坂峠へ。 ここから高速ダウンヒルが始まります。 ただ 椿坂峠からの路面は荒れている ので注意が必要です。 YAMADAさん写真提供 コースの 賊ヶ岳トンネルは交通量が多い ので YAMADAさんの提案で旧道賊ヶ岳隧道を走りました。 YAMADAさん写真提供 コースのうちで3の指に数えられる絶景ポイント海崎大崎です。 ここでは何度かスプリント大会が開催されました。 Fumiさん、下ハン持ってグイグイ走ります。 振り切ろうと頑張りましたが

  • 手組みホイールが出来るまで(11): 走行テスト:パンダヘッドのお気に入りライフ:So-net blog

    長くなりましたこの手組みホイールの連載記事も、いよいよ最後の走行テストになりました。 今回も、文章の表現力の乏しさをカバーする為に、写真多めです。 私の様な、ド初心者が手組みホイールなどに手を出してしまった場合、最も重要な工程が 実走によるテストなのではないかと思います。 もし走っている最中に問題が起きた場合、走行している場所によっては、重大な事故を引き 起こしてしまう事も考えられます。 という訳で走行テストは慎重に臨みました。 とりあえず乗ってみる 何はともあれ、とりあえず乗って漕ぎだしてみました。ドキドキでした。 パキッ パキッ 異音?! スポークの馴染みが出たんでしょうか。すぐに収まりました。ふー・・ 次の瞬間、目の覚める様な感覚が待っていました。 軽っ!! タイヤが転がるのが、めちゃくちゃ軽いのです。 まるで地面の斜度が1、2%減ったような感覚です。 とりあえず最初は20km/hま

  • ぷちインプレ。 - ふにふに日記。

    chatarow0506
    chatarow0506 2010/05/23
    WH-RS80-C24-CLは、パンクしたか?と疑うぐらいマイルド。タイヤがPRO Race3でいつものOpen Corsaと違うと言う点を差し引いてもそのぐらい感じが違います。
  • SHIMANO WH-RS80-C24-CL F629g R887g - ロードホイール - CBN Bike Product Review

    catv5  2009-3-21 20:08 SHIMANO WH-RS80-C24-CL F629g R887g 購入価格 ¥66,000- なかなか誰もupしてこないので呼び水として。 2月に納品されたので完成車付属のWH-R500から換装。 同時にタイヤもVITTORIA・TOPAZIOからEXTENZA・RR2に交換したのでソコをふくめた初心者インプレとして。 まず見た目から。 地味リム・黒スポークから派手リム・銀スポークになったので当方のバイク(RNC3)にはちょっと不釣合いか。 リムのロゴはプリントではがせないためあきらめて乗るほかない。(どうせステッカーだろうという見積もりだったが外れた) スポーク数は減ったがバテッドスポークで側面視だと意外と目立つ。 ニップルが赤いところが自分的にgood。アクセントとして映える。 購入した店の店主によるとDURAのリムとまったく同じとの

    SHIMANO WH-RS80-C24-CL F629g R887g - ロードホイール - CBN Bike Product Review
    chatarow0506
    chatarow0506 2010/05/23
    しなるフレームにはガチガチのホイールを履かせるのがいいのかも
  • FulcrumとMAVIC - LIVESTRONG MODERATELY.

    Fulcrumの会社設立意図が「シマノユーザーにカンパのホイールを売るための別名ブランド」なのは火を見るより明らかな事実だ。このへんはもう論議の余地がほとんどない。なにしろカンパの子会社なのに最初はSHIMANO向けのホイールしか売っていなかったくらい露骨にSHIMANOに媚びた商売をしていた。 Fulcrumが作られたもう一つの意味合いは、カーボンパーツの自社生産工場を大枚を投じて建設したりとファクトリーコンプリートホイールの商売にかなり力を入れるようになったカンパとして、この分野の第一人者であるMAVICの押さえている市場に格的にい込みたかったのもあると思う。この時Campagnoloブランドのままだと、カンパの部品を使っていない人間にとってはいまいち不統一感を生じるのが否めない。そこで「いちホイールメーカー」として別会社のFulcrumを用意した。 MAVICはフランスのリムメー

    FulcrumとMAVIC - LIVESTRONG MODERATELY.
    chatarow0506
    chatarow0506 2010/05/23
    ツルシの状態で使う限り、Fulcrum racing1とMAVIC KSYRIUM SLの差はほとんどない。
  • KSYRIUM ELITE(MAVIC) - Cycle Base NANASHI:2chレビューまとめ

    chatarow0506
    chatarow0506 2010/05/23
    剛性はたっぷりなので、踏めば踏んだだけ進む。ただ、その分硬い。 フルアルミ+キシエリとかだと路面のショックはかなりダイレクトになる。