タグ

Twitterに関するchatarow0506のブックマーク (34)

  • [徳力] 日本の公職選挙法は、やっぱりTwitterのつぶやきも禁止だった。

    「つぶやき」は公選法違反 政府「トゥイッター」禁止 – 毎日jpを読んで。 すでに7月22日のニュースなので、完全に周回遅れになってしまいましたが、7月2日に「公職選挙法は、Twitterのつぶやきすら違法認定するかもしれない、という日の現実」という記事を書いたこともあるので、今更ながらメモしておきます。 要は毎日新聞の記事によると、『「Twitter(トゥイッター)」を選挙運動で利用することについて、「公職選挙法に違反する」』と認定されたということで、残念ながら先月の記事で書いた外れて欲しい予想があたる結果になってしまいました。 ちょうどこのニュースが出る前日に、楠さんがNIKKEI IT-PLUSで「「Twitter」のつぶやきもダメ? 公職選挙法の逆効果」をいう記事を書かれていたので、前向きな議論を期待したりもしていたのですが。 結局、少なくとも今回の選挙においては、Twitter

    [徳力] 日本の公職選挙法は、やっぱりTwitterのつぶやきも禁止だった。
  • otomegadget.info - otomegadget リソースおよび情報

  • Twitterで大学の先生方のフォローをする:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ

    Twitterの中で有益な情報の一つに大学の先生方々のつぶやきがあります。その理由は、個々の研究内容等をつぶやきを目にし、多くの「気づき」が生まれる機会があるからです。 私自身、大学の先生方を以下のように、自分の興味の高い分野を中心に分類し、フォローさせていただいています。 以下掲載されている名前等はTwitterから引用させていただいたものです。 == クラウド関連 Fujio Maruyama  @maruyama097  (早稲田大学) ICHIRO SATOH @ichiro_satoh (国立情報学研究所) 喜連川優  @infoplosion  (東京大学) 情報通信政策(コンテンツ政策)関連 jh kim  @kimkeio  (慶應大学) ichiyanakamura  @ichiyanakamura  (慶應大学) 池田信夫 @ikedanob  (上武大学 etc) N

    Twitterで大学の先生方のフォローをする:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ
    chatarow0506
    chatarow0506 2010/12/05
    自転車、iPhoneに続いてそろそろネットワーク方面の方々もフォローするか
  • 1ポスト140文字制限のTwitterで鍛えられる「キャプション制作力」みたいなもの:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ

    相変わらずTwitterが止まると呼吸も止まりそうになるんですが、自分的に、あくまでも自分的にTwitterを日常使い倒している効果(?)っていうのが出てきた気がします。よく言われる情報収集力とか人とのつながりが結果的に深まる論とかとは別の、純粋な自分としての効果。 そんなの、あるのかって? 実は色んな人が既に言ってる話ですが、要は「要約力」 とにかく一発のポストは上限140文字。とにかく何かしらこの中に言いたいことのある一定部分までは押し込まないといけない。ま、「おなかが空いた」とか、「銀座なう」とかの話はどうでも良いのですが、たまにちゃんとつぶやこうとか思うと、なんとなくその140文字に収めてってのを考えたりします。 ただ、飲んで帰る電車の中で勢いがついてしまい、140文字制限一杯に使って、かつ10連投なんて酷いことをやらかしたりするアホではありますが、とりあえずなんとなく一つのつぶや

    1ポスト140文字制限のTwitterで鍛えられる「キャプション制作力」みたいなもの:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ
  • Twitter初心者がつぶやく時の注意点とアドバイス - EC studio 社長ブログ

    Twitterに慣れている方であれば、当たり前のことであっても 初めての方にとってはわかりにくいこともあります。 わかっている人にとっては基的なことですが 良く質問されるので、記事としてまとめてみました。 この記事の内容は私の基準であり、必ずしもこうしなければ ならないという訳ではなく参考程度でご覧下さい。 他にもこうした方がいいよというアドバイスがあれば こちらのアカウントまでコメントをお願いします。 http://twitter.com/ec_yamamoto ■つぶやく時の注意点 ●個人情報をつぶやかない 住所、電話番号、メールアドレスなどは当然ですが **社の**さんという特定できる方の名前をつぶやく時は 確認した方が良いと思います。 ※特につぶやく方が著名な方の場合は ●写真で顔が認識できる場合はアップ承認をとる Twitterは気軽につぶやき、写真や動画をアップすることができ

    chatarow0506
    chatarow0506 2010/11/18
    ●今いる場所は立ち去る時につぶやく
  • twtr2src | Get your Twitter timeline everyday!

    twtr2src beta Post your Twitter timeline to Evernote or send by mail everyday!! twt2src 終了のお知らせ Twitter のツイートを Evernote にライフログとしてバックアップしたり、メールで送信するサービス、「twtr2src」は、すべての機能を終了しました。これまでご利用頂きありがとうございました。 これまでの経緯につきましては、下記のブログ記事をご覧ください。 twtr2src 自動投稿の新規登録終了と開発縮小のお知らせ twtr2src のサービスを終了します twtr2src をご利用いただきありがとうございました 関連サービスのご紹介 twtr2src と同じ機能を提供するサービスを紹介します。 twieve(ツイエバ) Twitterで のツイート、ダイレクトメッセージ、お気に入り、

  • ブログ

    Twitterのサービスをご利用になると、Cookieの使用に同意したものとみなされます。Cookieはアナリティクス、カスタマイズ、広告などに使われます。

    ブログ
  • ネットを選挙で活用しようよ論の裏の認証の問題:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ

    総選挙が終わり、今後選挙活動へのネットの活用を謳ったマニュフェストが法制度を含めてどのように形になってゆくのか・・・という議論も出つつある状況のなか、一部で話題になったサンケイ新聞社会部のTwitterでの一連の動き。賛否両論あるようなのですが、今後のネットを使った動きを見る上でいくつか重要なコトが隠されている気がします。 SankeiShakaibu Twitterです。当初、これは物かどうかという議論も出たようなのですが、よくよく見るとiza!上に産経新聞社会部 衆院選で「ツイッター」開設中というリリースがあり、物認定。以前ワタシが書いた総選挙にあわせてTwitterに新聞社がバナー広告を出す日が来たで取り上げた、単なるバナー広告掲載の場というモノの更に先を行く、Twitterを有る意味積極的に発言する場として利用したケースとなったわけです。 今までも報道媒体社として見出しレベルで

    ネットを選挙で活用しようよ論の裏の認証の問題:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ
  • Twitterでつぶやいたら営業の電話がかかってきた:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ

    Twitterで、「この近所でおいしいランチべられる店はないですか」なんてつぶやくと、どこそこがいいですよという返信があるなんていうのは、もうごく当たり前の使い方だ。 これと似たようなことで、以前にここでもちょっと触れた、飲店などのTwitter活用を考えることもできる。Twitterでお店の今日のおすすめや、いまの席の空き具合なんかをつぶやくというオーソドックな使い方はもちろんあるが、そのつぶやきはフォローしてくれている人にしか届かない。まあ、API経由でそのつぶやきを自社のWebページにも表示するようにしておけば、誰かがいつか見てくれるかもしれない。 つぶやきを見てくれる人を、なんとかして増やしたいと考える。たとえば、そのお店が麻布十番にあるのならば、麻布十番のことを頻繁につぶやいている人を検索して、どんどんこちらからフォローするという手がある。その人がフォローを返してくれるとは

    Twitterでつぶやいたら営業の電話がかかってきた:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ
  • TwitterやTumblrに情報を安売りしすぎる人々

    ウェブは今、更新するための更新コストが減少し、その対価として更新する手間が今までお金になっていたのですが、それを投げ捨てている形になってきている。 私はこれまで「ブログ」を書き続け、そしてブロガーと呼ばれるようになった。 それ以前は、htmlのみで動的なものはなく、ひたすら更新し、ページをつくり、ウェブサイトを作ってきた。 底辺の話をしますが、ウェブには、更新=価値というものが付き物で、更新することで、多少なりともマネタイズできます。 今回はこうしたマネタイズを放棄している現状を訴えたい。 マネタイズできる可能性を放棄している人々 かのしょこたんがツイッターを始めたが、一瞬でブログに戻りました。 理由は様々な憶測が語られているけど、しょこたんにとって、ツイッターもブログも更新する手間隙に大差が無い。 しょこたんクラスになると一日に200回くらい余裕で更新できます。さらに全部写真付で更新出来

    TwitterやTumblrに情報を安売りしすぎる人々
    chatarow0506
    chatarow0506 2010/10/03
    そうした感情を抜きで考えると、やはりクリティカルな情報は、つぶやきに収めて流すのではなく、ブログに保存していくのが良いかなと私は思った次第です。あくまで個人的な感想としてですが。
  • [徳力] ツイッター部長のおそれいりこだし (末広栄二)

    「ツイッター部長のおそれいりこだし」は、「カトキチなう」でもお馴染みのカトキチのツイッター部長こと末広さんの書籍です。 献を頂いたので、書評抜き読書メモを公開させて頂きます。 正直、私自身、末広さんの話を聞けば聞くほど、カトキチのツイッター活用術は、素人が真似すると火傷する実に高度なテクニックだなぁといつも思っていたのですが、このではそんな末広さんがツイッターを理解していくまでのプロセスや、実際に実施した活動、さらには末広さんの過去のプロフィールまで赤裸々に開示されています。 個人的には、前半部分はこれまでもプレゼンや直接お話をお聞きして知っていた部分も多かったのですが、後半の末広さんが牛角のメニュー文章を書かれていたり、接客業から学んでいたという部分を読んで、いろんな疑問が氷解した思いでした。 会社でのツイッター活用を模索している担当者の方にとっては、必読書と言える一冊になっていると

    [徳力] ツイッター部長のおそれいりこだし (末広栄二)
  • twitterのフォロワーを一晩で130人増やす方法 - jkondoの日記

    ブックマークするとtwitterに投稿できるはてなブックマークtwitter連携機能が始まったりと、twitterとの連携を強化しつつあるはてなですが、先日ちょっとした試みをしてみたら一晩で130人もtwitterのフォロワーが増えたので紹介します。 何をしたかと言うと、このブログのサイドバー(→右側にあるやつです)にtwitterのウィジェットを貼り付けました。そんだけです。 ちょうど貼り付けた日に潰れるベンチャーと潰れないベンチャー - jkondoの日記が人気エントリーになり、そこからブログに来訪された方の一部がtwitterもフォローしてくださった、という流れのようです。同じペースが続いているわけではありませんが、その後も増加ペースは増えています。 少し前を思い返すと、「twitterが流行るとブログは要らなくなるんじゃないか」という話があったりもしたのですが、最近はだんだんtwi

    twitterのフォロワーを一晩で130人増やす方法 - jkondoの日記
  • 自分のブログよりもTwitterページの方が検索結果で上位に来てしまう場合のちょっとした対策方法 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    自分のブログよりもTwitterページの方が検索結果で上位に来てしまう場合のちょっとした対策方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • ベタだけどツイッター名刺、アリかも | ライフハッカー・ジャパン

    ツイッター名刺なんて聞くと、ベタだなぁと感じ方も多いかもしれません。 その名刺を作ってくれる「Twit Card」は、Twitter IDを使ってツイッター名刺「Twit Card」を作ってくれるサービスで、ページにアクセスして、Twitter IDを入力し、テンプレートを選択するだけで名刺を作成してくれます。私(傍島)は、このサービスを知った時に「これまた、ベタだなぁ」と感じていたのですが、意外にも侮れないかもしれません。 続きは、以下で。 最近は、簡単なやり取りならばTwitterで済ませたり、Twitterを通じて知り合いになったと言う方もいらっしゃると思います。そんなTwitterですが、相手を何を頼りに記憶しているかと言えば、Twitterアイコン、次にTwitter IDではないでしょうか?私(傍島)の場合は、8割くらいがアイコンで記憶しています。 となると、このツイッター名刺

    ベタだけどツイッター名刺、アリかも | ライフハッカー・ジャパン
  • 【400回記念】TwitterはSimCityなんだな:てくてくテクネコ:オルタナティブ・ブログ

    Twitterでつぶやいた回数が400回を超えた。3月中旬からTwitterを始めて5月上旬に200回目だった。それからさらに1.5ヶ月で400回目だから微増ペースだ。 現時点で私がフォローしている数は57、フォローされている数は72。こちらから積極的に探してフォローすることはしていない。見知らぬ人からのフォローは増えつつある。フォローされた時は、原則としてこちらからもフォローするようにしている。これを「フォロー返し」と言うようだが、フォローし返すのが義務だと思ってやっているわけではない。妙な習慣にこだわると疲れてしまうので、”てきと~”にやっている。知らない人も含めて、気にせずどんどんフォロー返し中。ただし英語を読むのは面倒なので、申し訳ないが英語のつぶやきのみの方はフォローしない。 気軽にフォローをしている一方で、フォローを止めることも多い。だから自分がフォローしている数はあまり増えな

    【400回記念】TwitterはSimCityなんだな:てくてくテクネコ:オルタナティブ・ブログ
  • ツイッターに残念なアイコンを使ってませんか?:実践!SixDegree:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    みなさんは、ツイッター(Twitter)やfacebookなどのソーシャルメディアにどのようなアイコンを使っていますか? もちろん、匿名でひっそりとSNSを楽しむのに、どんなアイコンを使おうと勝手なわけですが、これらのサイトを通して、良い出会いを期待するなら、いまいちどご自分のプロフィールアイコンについて再考された方がよろしいかと思います。 以下に残念な例をあげておきます。 ・犬アイコン ・芸能人の写真を勝手に使ったアイコン ・二次元キャラなどのアイコン これらの画像を使っている人は、おそらく自分のアバターとしてのアイコンと、携帯の待ち受け画面なんかを勘違いしているのではないでしょうか? SNS上のアイコンは、自分が好きな画像を表示しておく場所ではありません。自分をあらわす画像を設定する場所なのです。 例えば、愛犬家専用のSNSで自分の飼っている犬の写真をアイコンにして、犬を通じたコ

  • https://jp.techcrunch.com/2009/06/11/20090610the-more-followers-you-have-the-more-you-tweet-or-is-it-the-other-way-around/

    https://jp.techcrunch.com/2009/06/11/20090610the-more-followers-you-have-the-more-you-tweet-or-is-it-the-other-way-around/
  • キャラクターがつぶやくTwitterアプリ「きゃらつい」、日本語版と英語版開始

    ハロとネットスケットは、ウェブサービスをプロデュースするユニット「Tweetlabs」を設立した。8月6日より、キャラクターがつぶやくTwitterアプリ「きゃらつい」の、日語版と英語版の提供を開始した。 ハロがディレクションとデザインを担当し、ネットスケットがシステム開発を担当する。3カ国語を使えるメンバーがサービスのローカライズを行う。 きゃらついは、坂龍馬やメイドなど、10種類以上のキャラクターから選んでTwitterに投稿できるサービス。投稿の予約や繰り返し、タイムゾーンの設定のほか、複数人に同時にツイートすることもできる。キャラクターを使って自分宛ての投稿を予約し、スケジュールを管理することもできる。

    キャラクターがつぶやくTwitterアプリ「きゃらつい」、日本語版と英語版開始
  • Twitterは新世代メディアの中核になるのではないかという、きわめて素朴な発想:ニュータイプになろう!:オルタナティブ・ブログ

    朝日新聞が、Twitterを開始するそうです。私が気にしているMedia系Twitterは、ロイターだったり、日経BPだったり、もちろんCNetITMediaや、変わったところではインド新聞だったり様々。個々から得られる情報は貴重で、とにかく速い。手元のTwitterガジェットをクリックするだけで、そのサイトにわざわざ見に行かなくても、「ながら見」が可能なのだ。ちょうどテレビのように。 この朝日新聞のTwitter開始は衝撃だ。日のショートテイルメディア(ロングテールの反対に位置する、巨大メディアのこと)がTwitterを活用して何をするのか。まずはスポーツ情報から、ということだが、いずれニーズに合わせて経済ニュースを読むようになるかもしれない。そうすると、朝日新聞の記者が記者会見場に来て、朝日新聞の名前で実況中継だってできるようになるのだ。(この行為を最終的に「ツダる」というのかは不

    Twitterは新世代メディアの中核になるのではないかという、きわめて素朴な発想:ニュータイプになろう!:オルタナティブ・ブログ
  • Twitter でブランド力をつくる6つの方法

    最近 Twitter について書くことも多いですし、耳にすることも多くなりました。それにはいろんな理由がありますが、第一に Twitter が楽しいだけではなくて、ブランド力の形成に不可欠になりはじめているからです。 ライフハックは生産性や能率の話でもありますが、同時に**「自分というブランドを確立する」という個人のエンパワーメントの側面も強く持っています**。 「Twitter がブランド力をつくる? どういうこと?」という人もおおぜいいると思いますが、アメリカでは有名人が次々に Twitter に参入したり、自転車で有名なランス・アームストロングがマスコミに話すのを拒否してファンと直接 Twitter でつながろうとして物議をかもしたりと、どんどんと大げさなことになっています。 ネットの黎明期はメールアドレスをもっていることが一種の身分証明というのか、パスポートでした。それがホームペー

    Twitter でブランド力をつくる6つの方法