タグ

ブックマーク / blog.share-wis.com (2)

  • 大人が学びにお金を払うとき、何を買っているのか? | ShareWis Blog(シェアウィズ ブログ)

    こんにちは。ShareWisの辻川です。 いわゆるEdTechと呼ばれる分野の事業を行っていると、教育に関する様々な事業者の方とお話する機会があります。業種柄、特に社会人の学びについて話すことが多いのですが、その中から特に興味深かった内容をご紹介します。 ソーシャルゲームのような少額逐次課金(チャリンチャリン)モデルは大人の学びに不向き?ある英語教材の販売会社の方とお話した際、社会人に対して、教材をどのように販売すべきかを様々なモデルで試したそうなのですが、魔法石を買うような、アプリ内で少額の教材を購入するモデルはうまくいかなかったとうかがいました。 なぜ、ソーシャルゲームでうまくいくモデルが教育アプリでうまくいかなかったのか、その理由を煎じ詰めると以下の事実が大きく影響しているといいます。 脳は能的に勉強を嫌う いい波に乗ると新しいことを学んでいくことは、とても楽しい体験になりますが、

    大人が学びにお金を払うとき、何を買っているのか? | ShareWis Blog(シェアウィズ ブログ)
  • 2013年に消えないWebサービスになるための3つの注意点 | ShareWis Blog(シェアウィズ ブログ)

    あけましておめでとうございます。 ShareWisの辻川です。 2012年の年末にかけて、僕達が運営しているShareWisを以下の記事で紹介していただきました。 2013年も注目したい国内Web系サービス50選2013年も注目したい日発の教育系サービス7選 非常な光栄なことだと感じるとともに、注目に値するより良いサービスとなるよう今年も頑張っていこうと改めて奮起した次第です。 さて、このように注目していただくことは大変嬉しいことなのですが、注目されたからと言って必ずしもうまくいくわけではないことも確かです。 特にスタートアップが運営するサービスは衰勢が激しく、リリース時に話題になっていたサービスも、しばらくすると死に絶えてしまうケースが多々あります。 そこで今回は、消えてしまうWebサービスが陥ってしまう状況を3つ例にとり、それぞれについて僕が思う気をつけるべきポイントをまとめてみたい

    2013年に消えないWebサービスになるための3つの注意点 | ShareWis Blog(シェアウィズ ブログ)
  • 1