オブジェクト指向では、モデリング(分析)、設計、実装は、切れ目のない一体の活動。初期の分析は初期の設計であり、初期の実装。毎日分析し、毎日設計し、毎日実装しながら、一歩一歩、モデルも実装も進化させていく。Read less
東映の大川社長がトチ狂って「東洋のディズニーを目指す」と、戦中戦後のアニメーターをみんな集め、新人育成もしまくって東映動画を作ったのだけど、今現在、この東映動画出身のアニメーターで認知度が高いのは宮﨑駿、高畑勲、大塚康生あたりだろう。しかしこの三人以前に、日本アニメの歴史で欠かしてはいけない人間がいる。 森康ニ 日本ではじめてのセルアニメーション「くもとちゅうりっぷ」を制作した、政岡憲三の弟子であり、東映動画設立時から参加していたアニメーター。日本において「アニメーションの神」と称される人物である。 www.youtube.com 小田部羊一 可愛い動物を書かせたら天下一品。のちに「アルプスの少女ハイジ」のキャラデザをやっている。東映動画初期に頭がつぶれた感じのちょろちょろ動き回る小動物描いてるのはだいたいこの人。 www.youtube.com 月岡貞夫 もともとは手塚治虫に師事した人で
ボストン大学卒業後、モルガン・スタンレー証券投資銀行本部に入社し、大型M&Aや資金調達プロジェクトをリード。退社後はグロービス経営大学院にてMBA取得、その後、大手上場インターネット企業に入社し、事業責任者として事業計画の立案から戦略遂行までを行う。現在は、スマートニュース株式会社にて、収益計画策定、資金調達、上場準備など財務企画業務全般をリード。「グローバル投資銀行のエクセルスキルを、分かりやすく伝えたい」というモットーの下、2013年10月から週末に個人向けエクセルセミナーを開催したところ、参加者数は1年で3000人を超え、大人気セミナーとなった。現在は、個人向けセミナーに加えて、企業研修も数多く開催しており、多くのビジネスパーソンの収益計画の作成指導を行っている。https://www.facebook.com/simulation2013/ 外資系投資銀行のエクセル仕事術 ウェブ版
最近、マイスリー(睡眠導入剤)の影響なのか決まって悪夢を見る。 今日の悪夢は格別で、年下のエンジニア達が口々にEmacsをDisってきて、私はムキになってEmacsではこれが出来る、あれが出来ると主張するのだが、それら全てがSublimeTextで出来ると言い返されてしまい。最後には昔の上司が、いつまでもそんなレガシーエディタを使うべきではない、と私を諌めるのである。 目が覚めて気づいて、わりとゾッとしてしまったのが、どうも私はEmacsを使ってることにそれなりの優越感とアイデンティティを感じているらしい、という事だった。 一応弁解しておくと、私は新人にEmacsを勧めたりはしないし、口では「今さらEmacsを使うメリットはほとんどないよ」と言っている。例えばWindowsでEmacs(NTEmacsやGnuPack版Emacs)などを使用することは真性のドMでもない限り、本当にお勧めしな
ゲーセンの1ボタンゲームって連打系を除くとスタートリゴンしか知らないんだけど他に何かあったのかな https://t.co/C1kQfYkxrN— ABA (@abagames) 2016年11月10日 って聞いて教えてもらった。ワンボタンゲームってのはプレイ中に使う操作がボタン一つだけのゲーム。 スタートリゴン 星の周りをグルグル回るホシ・ワタル。ボタンを押すと飛び出して他の星へラインを張って移動、三角ネットが出来たらOk。 バッドランズ LDゲーム。ボタンでタイミングよく拳銃を撃ち敵を倒す。LDゲームは基本タイミングゲーなので、それを極限まで簡略化するとワンボタンになる。 Canyon Bomber 自機は左右に自動移動。ボタンを押すと爆弾投下。得点岩をたくさん破壊できればOk。 魚ポコ 正確にはワンボタンゲームでは無くレバー下だけゲーム。ピンボールのプランジャーのように引いて玉を撃ち
「手書きによるアニメ制作は、伝統工芸に近いところがある。若手が参入する障壁になっているかもしれない」──アニメ作品「攻殻機動隊 S.A.C.」や「東のエデン」を手掛けた神山健治監督が11月10日、都内で開かれたWindows Innovation Dayに登場。紙とペンを使ったアナログな手法がいまだに主流という日本のアニメ制作現場にWindowsタブレットを導入した感想を語った。 神山監督は、2017年3月公開予定の最新作「ひるね姫 ~知らないワタシの物語~」(以下、ひるね姫)の制作現場に、タッチペンが使えるWindowsタブレットを導入。紙からデジタルへの移行を本格スタートしたという。 「日本のアニメ現場では、紙に書いてからPCに取り込み、組み合わせていくのが主流。アニメーターと呼ばれる制作の主役がデジタル化されていないのが現状だった」と神山監督は話す。 ひるね姫の現場では、これまで紙に
英単語「mooning」の意味が衝撃すぎて、Twitterで話題になっている。話題になったツイートでは、「mooning=動いてる乗り物の窓から丸出しの尻を見せて驚かす」と書いてあった。え? え?? え??? 本当かどうか、複数の辞書で調べてみた。 【mooning】 goo辞書:(動いている乗り物の窓などから)尻を丸出しにして人を驚かすこと。 Weblio英和対訳辞書:下半身のアウターウェアと下着をおろして尻を露出させ、見せる行為。 英辞郎 on the WEB:尻を見せるいたずら。 Google翻訳:尻を見せるいたずら。 mooningは名詞。本当だった。 せっかくなので、「mooning」についていろいろ調べてみた。 このニュースは、オーストラリアのABC NewsがYouTube公式チャンネルで公開しているもの。オーストラリアの有名な列車「mooned」の10周年を祝うため地元の人
日本のアニメ映画『この世界の片隅に』が、フランス、ドイツ、メキシコにおける劇場公開に向けて権利の販売契約を結んだ。 本作品は日本の株式会社ジェンコが製作し、イギリスに拠点を置くアニマツ・エンターテイメントが海外市場での代理人を務める。アニマツは、今週カリフォルニア州サンタモニカで行われたアメリカン・フィルム・マーケットにて権利の販売交渉を行った。 フランスのセッティマ・ファクトリーが配給権を獲得し、2017年春に劇場公開する予定だ。また、ドイツではウニヴェルズムが、メキシコではアーケード・メディアが劇場公開する。イギリスでは2017年の第2四半期に劇場公開される予定だが、配給会社は明かされていない。 本作品は、こうの史代が原作を手掛け、片渕須直が監督を務めた。ストーリーは、1944年の原爆が投下される前の広島に引っ越してくるひとりの女性の成長物語だ。 アヌシー国際アニメーション映画祭でバイ
Google翻訳の精度が向上したと話題になっています。ディープラーニングによる新翻訳システムが導入されたとみられています。 Twitterのトレンドに「Google翻訳」 新翻訳システムは9月末に発表(関連記事)。原文全体を読み込み、1つのユニットとして翻訳し出力する仕組みで、既存のフレーズベースの機械翻訳技術(PBMT)と比較して、翻訳エラーが55~85%減少したと同社は説明していました。 はじめはGoogle翻訳の中国語の英訳に導入。数カ月かけて他の言語にも拡大するとしていました。日本語の翻訳にも導入されたようです。試しに幾つか翻訳してみましたが、まだ不自然な部分はあるものの、以前と比べると不自然さはかなり減っているように見受けられました。 Vice President-elect Mike Pence will take over the job of leading Donald
人気作品を突如ラインアップから削除するなど、サービス内容をめぐって混乱が広がっている、Amazon.co.jpの電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」ですが、ITジャーナリストの西田宗千佳氏は10月5日放送のニコニコ公式生放送に出演し、最大の失敗要因について「Amazonが(需要を)読み違えた」ことだと分析しました。また、同番組には現役の出版社社員も匿名で出演しており、「5カ月分の予算を1週間で食いつぶしてしまった」と、Kindle Unlimitedの内情についても語られています。 ニコニコ公式生放送「【Amazon vs 出版社!?】Kindleアンリミテッドに限界はくるのか?」より 番組には西田氏のほか、ITジャーナリストの津田大介氏、弁護士の福井健策氏も出演。「Kindle Unlimitedは今後どうなるのか」というテーマで、Kindle Unlimited
Google翻訳で「さよなら大好きな人」を英訳すると、“予想外の言葉”が出力されるとしてネットで話題になっています。 !? その言葉とは、“Episode 78”。ど、どうしたGoogle先生!? この結果はフランス語・ドイツ語・中国語などでも同様で、さらに「新しい旅立ち」が“Episode 26”に、「明日への扉」が“Episode 159”になることも確認されています。これは……エピソードシリーズ!? Episode77は「恋する」 Episode77~100のまとめ 逆に、英語から日本語に訳したらどうなるのか。試しに“Episode 78”を邦訳すると、「エピソード 78」と何の変哲もありませんでしたが、“Episode 77”だと「恋する」、“Episode 84”では「ときめき」と、またも謎の言葉に! 有志の調査によると、Episode77~180では約5割の確率でそれっぽいキー
11月10日、我が家にニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ(以下、クラシックミニ)が届けられた。初代ファミリーコンピュータ(ファミコン)を小型化した製品で、秋葉原の露天で一時期売られていた20-in-1みたいなパチもんとは違い、純正だ。 「スーパーマリオ」「ドンキーコング」「グラディウス」「パックマン」などゲーム史上に輝く名作、30タイトルが入っていて、6000円ちょいで買える。ぼくが買った、30枚の収録ゲームポストカード付きAmazon.co.jp限定版は6458円。現在は品切れ中だが、これからという人の参考になるとうれしい(ぜんぜん参考にならない気もする)。 昔のテクノロジーと現代技術との接点になるふりをして自分の昔語りをするこの連載、今回はまず33年前にタイムスリップしてみよう。 1980年代、ファミコンの時代を生きていた 1983年、校閲ボーイを終えて最初に入った出版
Atomエディタを使っていて、webpack等ターミナルから何か実行したいことが多く、terminal-plusという拡張機能を入れて便利に使っていたんですが、Atomをアップデートしたら動かなくなってしまいました。 terminal-plusのGithubでもIssueで投稿されているので、みなさん同じような状況だと思われます。 対応されるまで普通にターミナルでコマンド打ってればいいかな?とも思ったんですが、terminal-plusをフォークして作ったというplatformio-ide-terminalがIssue内で紹介されていたので、こちらを使ってみました。 https://github.com/jeremyramin/terminal-plus/issues/201 自分の環境では特に不具合無く、terminal-plusと同じような感じで使えています。 PlatformIOとい
2016年 3月0日 11時05分 7年前 大人気のテキストエディタ、Atomのプラグイン" Terminal-Plus "の紹介です。 コンソール上で動くアプリケーションやWebプログラミングをしているとターミナルを開きながらの作業が多いと思います。gitコマンドから始まり、サーバーにアクセスする為のsshコマンド、Vagrantをお使いなら" vagrant up (halt) " ... 考えれば考える程キリがありません。 JetBrain社から販売されているIntelliJやPhpStorm等のIDEであればデフォルトでターミナルが備え付けられているのですが、あの機能と同等のことがAtomで出来る便利なプラグインが" Terminal-Plus "です。 完成度もかなり高く、操作時のレスポンスも普段使いのターミナルと違いはありません。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く