タグ

2013年3月16日のブックマーク (5件)

  • 朝日新聞デジタル:「殺せ」連呼するデモ横行 言論の自由か、規制の対象か - ニュース

    紙面で読む「韓国を竹島から叩(たた)き出せ!」と銘打ち、「殺せ」と連呼する反韓デモ=2月17日、東京・新大久保  排外主義的な主張を掲げる市民団体が「韓国人を殺せ」などと連呼するデモが、最近、各地で繰り返されている。差別的な表現の規制をめぐる議論も起きている。  韓流の街、東京・新大久保。2月の休日、日の丸や旭日旗を掲げた約100人が、シュプレヒコールとともに通り過ぎた。韓国から竹島の奪還を、と… 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら※有料記事の一部を自動で取り出して紹介しています。PR情報

  • BLOG「芦田の毎日」: 来月4月下旬刊行予定の私の著作『努力する人になってはいけない』の「前書き」原稿 (話体表出の方法について)― 読んだ人は必ず買って下さい(笑)

    来月4月下旬刊行予定の私の著作『努力する人になってはいけない』の「前書き」原稿 (話体表出の方法について)― 読んだ人は必ず買って下さい(笑) 2013年03月14日 ★まえがきにかえて 「先生、先生」と言われ続けて何十年にもなる。そうすると「先生」は大体がバカになる。先生がバカになるのにはわかりきった理由がある。 自分より少しはバカな人(学生たち)を相手に教え続けるからだ。だから少しはバカな人はどんどん賢くなっていくけれど、自分自身はバカなままにとどまる。社会人なら「お前はアホか」と言われ続ける20代、30代でも、「先生」と言われ続けるのだから、おかしな大人になるに決まっている。そうして自分のバカが学生にばれそうなときに、選択科目は半期で変わり、担当学年が変わり、入学生と卒業生が変わり、学生は消えていく。先生のプレゼンスは長くても4年持てばいいわけだ。先生のバカはそうやって二重に守られて

    nebokegao
    nebokegao 2013/03/16
    吉本隆明「太宰のばあい自己の〈私〉意識の解体が意識されればされるほど話体表現は風化や横すべりに走らずにかえって構成的になるという逆説がはじめて成立した」
  • 創世記 - Wikipedia

    光と闇の分離 『創世記』(そうせいき、(ヘブライ語:בראשית、ギリシア語:Γένεσις、英語: genesis)は、古代ヘブライ語によって記された、ユダヤ教、キリスト教の聖典とされ、キリスト教の啓典である聖書(旧約聖書)の最初の書かつ、正典の一つとして扱われている。写が現存しており、モーセが著述したとされている。いわゆるモーセ五書は、ユダヤ教においてはトーラーと呼ばれている[1]。 『創世記』はヘブライ語では冒頭の言葉を取ってבראשית‎(ベレシート、bereshit)と呼ばれており、これは「はじめに」を意味する。また、ギリシア語の七十人訳では、2章4節[注 1]からとって「γένεσις(ゲネシス)」と呼ばれており[4]。「起源、誕生、創生、原因、開始、始まり、根源」の意である[5]。 主な内容[編集] 内容は、「天地創造と原初の人類」、「イスラエルの太祖たち」、「ヨセフ物語」

    創世記 - Wikipedia
  • NHK NEWS WEB TPP“経済効果”の試算公表

    TPP=環太平洋パートナーシップ協定への交渉参加表明にあわせて、政府は、TPPの経済効果について試算を公表しました。 試算の内容や実際の影響などについて、経済部で外務省を担当する新井俊毅記者が報告します。 TPP“経済効果”試算 今回の政府の試算は、現在、TPP交渉に参加している11か国との間で関税が撤廃されたというのが前提です。 この中では、▽工業製品などの輸出が増え、「輸出」では実質GDPが2.6兆円押し上げられるほか、▽安い輸入品が増えて消費が拡大するとして、「消費」もGDPが3兆円押し上げられるとしています。 逆に、▽海外の農産物などの輸入が増えることで、「輸入」はGDPを2.9兆円押し下げられると見込んでいます。 それでも全体でみると、日経済への効果は、実質GDPを年間で3.2兆円、率にして0.66%増やす効果があるとしています。 ただ、このうち国内の農林水産業では、米

  • 國分功一郎@lethal_notionさんによる「疲労」「鬱」についての考察

    KoichiroKOKUBUN國分功一郎 @lethal_notion 今朝配信のプラネッツメルマガ、人生相談の連載をお休みしてしまい、すみませんでした。しかし、頭の回路が焼き切れたというか、そんな感じです。今朝医者に行ったらフツーの風邪でした。人類の味方、抗生物質をもらいましたので大丈夫だと思います。 KoichiroKOKUBUN國分功一郎 @lethal_notion 英語にわざわざ「回復期」を意味するconvalescentという単語があることが昔から不思議だった。そんなに特別なことなのかなぁ、わざわざ一つ単語を作るほどのものなのかなぁ、と思っていたが、どうやら「回復期」というのは人間の生において特別なものではないかという気がしてきた。

    國分功一郎@lethal_notionさんによる「疲労」「鬱」についての考察