タグ

2013年4月20日のブックマーク (8件)

  • 私たちはここにいる!/「東京レインボープライド2013」・「Tokyo Rainbow Week2013」直前インタビュー - SYNODOS

    私たちはここにいる! 「東京レインボープライド2013」・「Tokyo Rainbow Week2013」直前インタビュー 社会 #ドラァグクイーン#LGBT#セクシュアルマイノリティ#東京レインボープライド#Tokyo Rainbow Week#レインボーウィーク#ゲイゲームズ#ダイバーシティ#ヘイトクライム#Happy Pride 4月28日(日)、LGBTをはじめとするセクシュアルマイノリティを讃えるパレード「東京レインボープライド2013」が開催される。さらに今年は、「Tokyo Rainbow Week 2013」も同時開催され、ゴールデンウィークの10日間が虹色に彩られることになりそうだ。今回はパレードを主催する東京レインボープライド代表の山縣真矢さんと、広報担当で共同運営委員長の乾宏輝さんにお話を伺った。(聞き手・構成/山菜々子) 山縣 今年はパレードだけではなく、東京を中

    私たちはここにいる!/「東京レインボープライド2013」・「Tokyo Rainbow Week2013」直前インタビュー - SYNODOS
    nebokegao
    nebokegao 2013/04/20
    「セクシュアルマイノリティの数は約5%、どの会社にも必ずいるはずなのに、みんな周りにいないと思いこんでいる/マジョリティの人たちからの支援を得て、一緒に手を携え大きな動きにしていきたい」
  • http://han.org/blog/2010/03/2-3.html

    nebokegao
    nebokegao 2013/04/20
    「序列化」と「差異化」
  • マクドナルドが禁煙店を分煙店に変えた理由 – 飲食店のための分煙環境を考える「分煙ソリューション」 | 日経レストラン ONLINE

    nebokegao
    nebokegao 2013/04/20
    「現時点(2011年)では、世間のムードに流されて一方的に禁煙化を進めるのは早計」
  • コラム別に読む : 「女の子」の今 松谷創一郎さんが選ぶ本 - 松谷創一郎(ライター) | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    ■傍流が主流を侵する混沌 2013年の現在、「女の子」を一括(ひとくく)りに語るのは難しい。00年代には、エビちゃんこと蛯原友里のような強力なロールモデルがいた。フェミニン路線が特徴の女性ファッション誌「CanCam」の専属モデルとして一世を風靡(ふうび)した蛯原だったが、現在は彼女のような主流たる女の子像が不在だからだ。 そのなかで独自の存在感を示しているのが、幅広い若者層から人気を集める歌手でモデルのきゃりーぱみゅぱみゅである。 その特徴は、奇抜で派手なファッション。きゃりーを支持してきたのは、フェミニンな「CanCam」などとは対極のスタイルを好む原宿系の女性たちである。だが、最近ではコンサバファッションに代表される主流とされてきたフェミニン路線のスタイルにも影響を与え始めている。傍流だった存在が、従来の主流を侵している。一言で表せば現在は、こうした混沌(こんとん)状況だ。 ■オ

    コラム別に読む : 「女の子」の今 松谷創一郎さんが選ぶ本 - 松谷創一郎(ライター) | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト
  • Masa Nova Dialy 「日々交々」

    若者が抱える社会的課題を解決するための仕組みを作るソーシャルプランナーとして、若者の抱える悩みや社会問題に首を突っ込む。 自立支援の実践家としてのリアルな日常を日々徒然にアウトプットします。 9月1日は、子どもたちの自殺がもっとも多い夏休み明けの日。 明後日、その9月1日を迎えるので、ネットでは子どもたちに「学校に行かなくたっていいんだよ」とか、「図書館に逃げて来な」といった大人たちからのメッセージが飛び交うようになっている。 学校は行かなくてはならないところ。という親たちの常識が子どもたちを追い詰めていることは、あなたのお子さんは、『イジメ皆勤賞』ではありませんか?で書かせてもらったが、徐々に社会はその認識を変えて来ていることが感じられる。 この傾向はとても良いことだと思う。しかし、一方で学校で救われている子どもたちがいることも想像してほしい。 虐待等を受け、夏休みは「家(親)地獄」だっ

    Masa Nova Dialy 「日々交々」
    nebokegao
    nebokegao 2013/04/20
    「自立支援という仕事は、何らかの事情で成長の機会を逸してきた若者たちに、擬似的な社会を提供し、成長の機会を提供する仕事/男女比、世代層などのバランスは重要」
  • ドゥルーズの『意味の論理学』は - 偽日記@はてなブログ

    ●ドゥルーズの『意味の論理学』はドゥルーズののなかでも特に好きなのだけど、このの第21のセリー「できごとについて」では、ジョー・ブスケという、第一次大戦で負った傷によって半身不随となった詩人について書かれている。ここではブスケの負った傷こそが「純粋なできごと」とされている。ブスケは書く、《私の傷は私よりも前に存在した。私はそれを具体化させるために生まれた》。ある人物が戦争に行って傷を受けるのではなく、「傷」という普遍的な「できごと」があって、それがある人物のもとで顕在化される、と。さらにブスケは書く。《君の不幸によって人間になれ。その感性と輝きを具体化することを学べ。》つづけてドゥルーズは書く。《われわれに起こることにふさわしい者になること、したがって、われわれに起こることからできごとを望み、引き出し、それ自身のできごとの子となり、それによって再生し、生まれ変わり、肉から生まれた身と絶

    ドゥルーズの『意味の論理学』は - 偽日記@はてなブログ
    nebokegao
    nebokegao 2013/04/20
    「生の有り様を、そのまま、それ自体として肯定するというモチーフ/その時に必要なのは、歴史でも分析でもなく「美」なのだ、と、ドゥルーズは思っていたのではないだろうか」
  • 「介護って、こういうことなんだ」 - 認知症七転八起 てゆーか六時起き

    母の風邪は、その後、悪化することなく順調に回復し、先ほどショートステイの施設にやっと連れて行くことができた。このかん、デイサービスの施設からもショートステイの施設からも何度も連絡をいただき、相談にのってもらった。心強く、ありがたかった。 今朝も早朝に施設のほうから電話をもらい、打ち合わせをして、その後、施設に向かうことになって、時間的に余裕があるはずだった。 ところが、最初に、わたしが母を起こしたとき、母は珍しく「ちょっと待って」と言ったので、「眠いの? 具合が悪いの?」と訊いたら、目をつぶったまま、「もうすこし」と言った。具合が悪そうな感じではなかった。 30分ほどして、施設からの電話もおわり、再度起こしに行ったら、ときすでに遅し、で、母はパジャマのズボンに右手を突っ込んでいた。思えば、わたしがウカツだった。 毎朝、母は目覚めていないことはあっても、目覚めているときは必ずサッサと起きよう

    「介護って、こういうことなんだ」 - 認知症七転八起 てゆーか六時起き
    nebokegao
    nebokegao 2013/04/20
    「涙の出てくるような介護っていうのは、なんとかしないとダメなんじゃないか」
  • 無駄な知識などない:日本人は3種類の「ん」を発音してるらしい

    人は3種類の「ん」を発音してるらしい 【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ187 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gline/1314787826/ 578 :水先案名無い人:2011/09/07(水) 12:15:59.10 ID:8jXk76+i0 566 伊58 ◆AOfDTU.apk 2011/09/03(土) 18:34:32.63 ID:xS+Q26Xg >>546 > 日人は3種類の「ん」を発音してるらしいですね。 > 案内の「ん」はn > 感覚の「ん」はng > 音符の「ん」はm >>555 > 案内の「ん」は「な」の前にあり、舌を前歯につけながら発音します。 > 感覚の「ん」は「か」の前にあり、のどの奥で発音します。 > 音符の「ん」は「ぷ」の前にあり、唇を閉じながら発音します。 意識したことがなかったが、確かに発声