タグ

japanに関するnw_windのブックマーク (163)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    nw_wind
    nw_wind 2014/11/24
    へえ、ありがたいことだ / 年金は一律30%カット。国債の利払いは5年から10年間停止 採算制のない年金を維持することは原則としてできない。生存権を補償するぎりぎりはかろうじて認められる可能性がある。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    nw_wind
    nw_wind 2014/11/18
    ふむ / 正直いって、これまでは、池上のことを“ただの中立病”“バランス感覚だけの”と思っていたが、認識を改める必要があるだろう。もしかしたら、「言論」ということにかんしては、今、池上彰という人が一番、真
  • blog-entry-1667.html

    (週末の予定は、前回のブログを参照) 水痘ワクチンが定期接種となってほぼ1ヶ月。接種数としては予想より少ない。1回目の接種が多いのが特徴である。これは予想範囲。杉並はもともと助成があり、水痘の接種率は世田谷に比べて高かったので、「三宅小児科すぎなみ」での水痘ワクチンの接種は、10月になっても多くはないと思っていた。ところが、「すぎなみ」の接種数は予想を超えている。違う点は2回目の接種が多いこと。1回目だけには助成があったからだろう。 色々な数字を見ながら、「すぎなみ」の神尾とは議論するのだが、「世田谷は定期接種を待っているうちにかかってしまった子供が多く、杉並は1回接種しているために水痘にかからず、2回目の接種に到達できたのでは?」という話になった。この見解は正しいと思う。 水痘ワクチンの定期接種の対象者は、忘れずに接種を。寒くなって、インフルエンザワクチンの接種が増えてきた。病気の少ない

    nw_wind
    nw_wind 2014/10/31
    隣接区でこういう比較ができる国って... / 「世田谷は定期接種を待っているうちにかかってしまった子供が多く、杉並は1回接種しているために水痘にかからず、2回目の接種に到達できたのでは?」という話になった
  • 水中翼船・高速艇の部屋

    nw_wind
    nw_wind 2014/10/25
    昔はいろいろあったなあ。宇高連絡船は忘れていた / 国鉄宇高航路ホバークラフト  名鉄海上観光船ホバークラフト
  • 池上彰が朝日叩きに走る新聞、週刊誌を批判! 他紙での掲載拒否も告白! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    ありとあらゆるメディア、識者、ジャーナリストが問題の質をネグって、“朝日吊るし上げ”に熱狂する言論状況。そんな中、サイトは逆に朝日を叩く側、読売新聞や産経新聞、週刊誌、そして安倍政権に対して、「おまえたちも同じアナのムジナだ!」と徹底批判を展開してきた。付和雷同、勝ち馬に乗ることしか考えていないこの国のメディアの中でこんな酔狂なまねをするのは自分たちくらいだろうと覚悟しつつ……。実際、いくら書いても孤立無援、サイトの意見に同調してくれる新聞、テレビ、雑誌は皆無だった。 ところがここにきて、意外な人物がサイトと同様、メディアの“朝日叩き”への違和感を口にし始めた。その人物とは、朝日新聞の連載で朝日の報道姿勢を批判するコラムを書いて掲載を拒否された池上彰氏だ。 この問題は朝日新聞による言論の封殺だとして読者から非常な不評を買い、朝日にとって「慰安婦問題」や「吉田調書」以上にダメ―ジにな

    池上彰が朝日叩きに走る新聞、週刊誌を批判! 他紙での掲載拒否も告白! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    nw_wind
    nw_wind 2014/09/24
    何をいまさら / メディアにジャーナリズムの使命感や矜持を求めるなんていうのはもはや、八百屋で魚を求めるようなもの; そのNHKと比べるかたちで、「少なくとも朝日の幹部は判断の誤りを認め、謝罪するという態度をと
  • 観光名所に柵を作るべきか

    ブータンでは、ツアーオブドラゴンという世界で最もタフな自転車レースが行われました。全長268キロ、高低差が1000メートルあたりから3500メートルに及ぶとてもハードなレースです。このレースの一部分に私は参加をしたのですが、実はこのコースには途中ガードレールがない場所があります。

    観光名所に柵を作るべきか
    nw_wind
    nw_wind 2014/09/11
    日本の責任転嫁主義はかなり本質的な弱点に思える / 竹田城はその景観の素晴らしさから観光客がたくさんきていました。ところが安全面が確保できていないという理由で柵がつけられました。転落の可能性はなくなりまし
  • マッカーサーの自動車と庶民の牛 1945年、終戦直後の東京(画像集)

    1945年。太平洋戦争が終わり、アメリカ軍が東京にやってきた。当時のアメリカ兵が撮影した写真には、強く生きる人々の姿が収められていた。

    マッカーサーの自動車と庶民の牛 1945年、終戦直後の東京(画像集)
    nw_wind
    nw_wind 2014/09/05
    悲しい写真もあるが、見てよかった。東京駅と新宿駅の混同が一貫してあるのはなぜ? 新宿は当時から重要視されていた? / 当時のアメリカ兵が撮影した写真には、強く生きる人々の姿が収められていた
  • 日本のデザインは「新しさ」にこだわりすぎる。:日経ビジネスオンライン

    和田 智(わだ・さとし) カー&プロダクトデ ザイナー、SWdesign代表取締役 1961年東京生まれ。武蔵野美術大学卒。84年日産自動車入社。シニアデザイナーとして、初代セフィーロ(88年)、初代プレセア (89年)、セフィーロワゴン(96年)などの量販車のデザインを担当。89~91年、英国ロイヤル・カレッジ・オブ・アート留学。日産勤務時代最後の作品として電気自動車ハイパーミニをデザイン。98年、アウディAG/アウディ・デザインへ移籍。シニアデザイナー兼クリエーティブマネジャーとして、A6、Q7、A5、A1、A7などの主力車種を担当。アウディのシンボルとも言えるシングルフレームグリルをデザインし、その後「世界でもっとも美しいクーペ」と評されるA5を担当、アウディブランド世界躍進に大きな貢献を果たす。2009年アウディから独立し、自身のデザインスタジオ「SWdesign 」を設立。独立後

    日本のデザインは「新しさ」にこだわりすぎる。:日経ビジネスオンライン
    nw_wind
    nw_wind 2014/09/05
    コンテッサを思った / 何もないところから市場ができた時代。だから、「新しいもの=良いもの」という価値観を引きずっているのかもしれません。モノが余りまくっている今、時代はとっくに、次のステージに移っている
  • ニコニコ技術部と中国の工場を見にいったら凄すぎて絶望した件:伊予柑ブロマガ - ブロマガ

    初めて秋葉原に来たときの興奮を覚えているだろうか? 愛知の片田舎でパソコン通信で遊んでいた筆者が初めて秋葉原にいったのは、確か16のときだ。青春18切符を使って大垣発の深夜電車に飛び乗りコミケのついでに秋葉原を見に行った。 「秋葉原にはなんでもある!!!!!!!」 そのときの衝撃は今でも忘れられない。celeronのCPUも、最新のPD(光磁気)ドライブも、怪しい裏ソフトも、同人誌の専門店もある! 雑誌やネットでしか見たことないものが、ここにはすべてそろってるんだ! 「シンセンにはなんでもある!!!!!!」 先日、中国のシンセンに旅行にいき、全く同じ興奮を思い出した。 人生の角度をねじ曲げるほどの強烈なインパクトを味わい、少しでもブログに残そうとおもった次第だ。 レポートは2014年8月5日~10日に、"世界の工場"である中国のシンセンに旅行にいってきたときのものだ。DMM.makeを担

    ニコニコ技術部と中国の工場を見にいったら凄すぎて絶望した件:伊予柑ブロマガ - ブロマガ
    nw_wind
    nw_wind 2014/08/24
    niche / 「役にたたないモノを作って遊ぶ」こと、意味不明なほどリアルに風に揺れる髪が表現されたフィギア、型紙付き雑誌が販売されるコスプレ衣装なども物作りだ。既存の製造業から逸脱した物作りカルチャーは、着々
  • http://mediashock-plus.com/opinions/602.html

    nw_wind
    nw_wind 2014/08/19
    学生を政権中枢と比べるのは、余りに学生に対し失礼 / 日本では、政権中枢でもこの程度のレベルのようだから、学生に厳しいこともいいにくい。
  • 金沢(今のところ)六景

    nw_wind
    nw_wind 2014/08/12
    Kanazawa on the Continent side of Japan main island.
  • 春のフォトコンテスト受賞者インタビュー:takaharu.mukai 様 - パシャデリック Pashadelic : パシャデリック Pashadelic

    nw_wind
    nw_wind 2014/08/11
    terrace paddy field in Saga, Kyushu, the western big island.
  • 8月2日(土曜日) - 鉄道写真家 中井精也の1日1鉄!

    nw_wind
    nw_wind 2014/08/03
    Nice sunset!
  • ラザニアで友人を怒らせてしまいました | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    理由がわからず困っています。 どなたかご助言いただけないでしょうか。 海外で生まれ(両親は日人)、 うまれてから数ヶ月、小学校低学年に数ヶ月、それぞれ日で暮らしていただけで その後はずっと国外にいました。 (日語がわかりにくかったらごめんなさい) 就職して数年経過し、仕事のお休みを数ヶ月とることができたため、 うっすらと記憶に残しているだけの、でも懐かしい日へときました。 日には仲のいい友人がいます。 彼女は高校・大学と詳細は省きますがよく会い、遊んでいました。 スカイプではずっと頻繁にやりとりをしていました。 日にきて当然友人にも会うことになりました。 友人パスタが大好きなので、彼女よりも先にあっていた祖父母や 親戚に美味しいお店を教えてもらっていました。 事前に一人で味を確かめにいったところとても美味しかったのです。 当日事の話になったときに「パスタべに行こう」と誘

    ラザニアで友人を怒らせてしまいました | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    nw_wind
    nw_wind 2014/07/29
    へえ、知らなかった。ラザニアを知らないという人は想像できるけれど / 日本では「パスタ=スパゲティなどの麺状の長細いもの」と考えている人が多いです。
  • 小学4年生の国語の教科書で「空気の読み方」教える?

    うちの9歳児が日の小学4年生の国語教科書を音読してたときに、「お父さん、これどういう意味?」って持ってきた図。これがなかなかの絶品だったんですね。思わずわたくし、「え?」っとなってしまいました。それを写真に撮ってツイートしたところ、2000回を超えるRTとなり、リプライもたくさんいただいたので、まとめることにしました。

    小学4年生の国語の教科書で「空気の読み方」教える?
    nw_wind
    nw_wind 2014/06/09
    出典が欲しいが、国語がこういう教科なのなら、自分が大学受験に至るまで国語で点が取れなかったのは当然だったと思った。しかし、驚いている日本人らしき人が多いのはなぜ? 最近始めた教育なのか?
  • 再び危険な香りのする日朝政府間合意 | 闇株新聞

    再び危険な香りのする日朝政府間合意 5月26~28日にストックホルムで行われた日朝政府間協議で、北朝鮮が拉致被害者を含むすべての日人に関する調査を開始する内容を含む日朝政府間合意がなされました。 日政府が認定している17名の拉致被害者だけではなく、限りなく拉致が疑われている特定失踪者(5月31日時点の特定失踪者問題調査会の集計では701名)も対象に含まれることになり、北朝鮮は調査で日人拉致被害者が「発見」されれば日に帰国させるともいっています。 大変に事態が好転したようにみえますが、幾重にもウラがあります。 誌は3月24日付けで「小泉純一郎が北朝鮮と交わした密約とは」を書きましたが、これはこのような合意が近いと感じていたことと、何よりも再び北朝鮮ペースになると強く危惧していたからです。 今回の合意も、2002年の小泉純一郎による「とんでもない密約が隠されていた合意」ではないものの

    再び危険な香りのする日朝政府間合意 | 闇株新聞
    nw_wind
    nw_wind 2014/06/05
    煮ても焼いても.... / 実は本誌は「安倍首相なら安直な合意は行わないのでは?」と少しは期待していたのですが、かなり失望しています
  • 外国人がビックリした日本の驚くべき「事実」18選

    今、海外のサイトで「日出づる国の驚くべき事実」という記事が大きな話題を呼んでいます。 その中には、日人から見ると多分に誤解が含まれている怪しい「事実」や、日人にとっては当たり前のこともありますが、海外の人が日のどんなことに注目しているかがわかるなかなか味わい深い記事になっています。 1.日では、1997年にアニメ「ポケモン」のあるエピソードが放送された後に、685人の子どもが目まい、吐き気、発作を訴えて病院に搬送された。 参照:klyker.com/ (これはポケモンショックとして、日でも知られている実際に起きた出来事のことを言っています。過激な番組が多いアメリカでもさすがにこのようなケースは珍しいので、話題になったということでしょうか?) 2.日では仕事中に寝てしまっても許される。一生懸命働いて疲れてしまったからこそ眠くなると、信じられているからである。 参照:klyker.

    外国人がビックリした日本の驚くべき「事実」18選
    nw_wind
    nw_wind 2014/05/28
    ○のところが問題となっている領土なら... / 6.日本とロシアは未だに第二次世界大戦を終わらせる為の平和条約に署名していない。原因は北方領土を巡る問題
  • 国立大学がいま大変なことになっている - 短信

    新聞やテレビなどであまり報じられることはないのだが、現在国立大学は安倍内閣による大変な「改革」の波に曝されている。 「スピーディな意志決定」を売りにするこの「ヤンキー政権」は、自民党が過半数を握っているこの時期に一気に彼らの言う教育「改革」を進めるつもりらしい。 ろくな議論も反省も洞察もなく「気合さえあれば何でも解決できる」という斎藤環が言うところの社会の「ヤンキー化」は、憲法解釈の変更ばかりでなく、ついに大学教育の現場まで飲み込もうとしているのだ。その戦略的に畳み掛けるような政策の押し付けはある意味見事ですらあるが、根的に間違っている政策なので、これによって国立大学、もしくは日の大学教育全般が受けるダメージも半端なものではないだろう。元々腐りきっていてかろうじてふらつきながらも踏ん張っているような日の国立大学が、これで最後の支え棒を奪われて崩壊してしまう危険性も高い。 ひとつはこれ

    国立大学がいま大変なことになっている - 短信
    nw_wind
    nw_wind 2014/05/21
    周囲も焼野原とも思えるが / 誰も責任を取らないままにすっかり廃墟化した大学の死体だけが残るのではないだろうか? まあ、その頃にはぼくももう現役ではないだろうが……。
  • いすみ鉄道 社長ブログ | 列車番号や便名を見て気付くこと。

    全日空が、来年の夏スケジュール(2015年3月末〜)から国際線の便名を変更するということが発表されました。 2014年夏ダイヤと2015年夏ダイヤの便名変更のお知らせはこちら。 国際線の場合、航空会社は通常、3月末と10月末の2回、諸外国でサマータイムが実施されるのに伴い、夏スケジュールと冬スケジュールという形で大きなダイヤ改正を行いますが、先月末、今年の夏スケジュールから便名が変更されたのに、来年の夏スケジュールでもう一度便名変更をするとはどういうことなのでしょうか。 一般の利用者の皆様は、あまり「便名」にはこだわっていないかもしれませんが、航空会社にとって、便名というのは実に大事なもので、意外と伝統的なんですね。 例えば、日航空の場合、大きく分けると、100番台は東京―大阪路線、300番台は福岡、400番台はヨーロッパ、500番台は札幌、600番台は東南アジア、800番台は中

    nw_wind
    nw_wind 2014/05/20
    それは知らなかった / ロンドンから日本へ飛んでくる飛行機の便名はBA5便、7便で、日本からロンドンへ行く便名はBA6便と8便でしたから、そういう便名がついているということだけで、ロンドンの本社が日本とい
  • STAP問題が照らし出した日本の医学生物学研究の構造的問題: 小野昌弘のブログ Masahiro Ono's blog

    在英研究者、ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)で研究室を主宰。免疫学者/皮膚科医。ブログおよびツイッター(@masahirono)では、主に英国事情、政治社会などについて私見をつぶやいています。研究用ホームページはこちら 日4月1日、通称STAP問題についての理研の調査委員会の報告があった。理研がどれだけ真摯に問題解決にあたるかはまだこれからの対応を見なければ分からないが、そもそも問題についての認識がずれているように思ったので、ここに思う所を書いた。 今回の事件で、STAP論文はNatureに載りながら実にずさんな研究であったことが暴露されてしまったわけだ。理研、著者たちに個別的な問題は勿論あろうが、些末で表面的な騒動に目をとられて、根底にある構造的問題が隠れてしまっている。 よく誤解されているので、STAPの著者と権利について明瞭にしておきたい。Natureの2論文が、もし

    nw_wind
    nw_wind 2014/04/10
    30年ほど前、第一著者が教授から研究者に変ったように思っている。何かの変化のきっかけになる? / 責任を引き受ける立場のひとに仮に意思があっても自由に発言できず、責任を引き受ける気がないひとは真っ先に逃げ、そ