タグ

ブックマーク / www.afpbb.com (278)

  • ブラジル国防省がバイアグラ購入 議員が暴露

    米製薬大手ファイザー製の男性機能不全(ED)治療薬「バイアグラ」(撮影日不明、資料写真)。(c)AFP PHOTO 【4月13日 AFP】ブラジルのエリアス・バス(Eliaz Vaz)議員は12日、同国国防省が、男性機能不全(ED)治療に使われる陰茎プロテーゼ(専用のシリコン製インプラント)60個を購入していたと明らかにした。バス氏は前日には、国防省がED治療薬バイアグラ(Viagra、一般名:シルデナフィルクエン酸塩)3万5000錠を購入したと暴露していた。 AFPは陰茎プロテーゼ購入について国防省にコメントを求めたが、回答は得られていない。バイアグラについては「肺動脈性肺高血圧症(PAH)患者の治療用」と釈明していた。 バス氏はAFPに対して書面で「われわれが知りたいのは、(ジャイル・)ボルソナロ(Jair Bolsonaro)政権が陰茎プロテーゼに公金を使う理由だ」と強調。「国民が医

    ブラジル国防省がバイアグラ購入 議員が暴露
  • 米首都で桜が見頃、大勢の花見客

    米首都ワシントンで桜と写真を撮る人(2022年3月22日撮影)。(c)Daniel SLIM / AFP

    米首都で桜が見頃、大勢の花見客
  • 親ロ派指導者、「総動員令」発動 ウクライナ東部

    ウクライナ東部の親ロシア派武装勢力「ドネツク人民共和国」の紋章。ドネツク市内で(2022年1月19日撮影)。(c)Alexander NEMENOV / AFP 【2月19日 AFP】(更新)ウクライナ東部の二つの親ロシア派武装勢力の指導者は19日、国内での紛争への懸念の高まりを受け、「総動員令」を発動したと発表した。 予備役を招集し、総動員令の署名と発動を発表したのは、ドネツク(Donetsk)州の親ロ派「ドネツク人民共和国」の指導者、デニス・プシーリン(Denis Pushilin)氏と、ルガンスク(Lugansk)州の親ロ派「ルガンスク人民共和国」の指導者、レオニード・パセチニク(Leonid Pasechnik)氏。 欧州安保協力機構(OSCE)の監視団は、ウクライナ東部で政府軍と親ロ派の戦闘が大幅に激化していると報告している。 プシーリン氏は、ウクライナ政府軍による攻撃を防いでい

    親ロ派指導者、「総動員令」発動 ウクライナ東部
  • 電動スクーターブームの米国で負傷者続出、死者も

    米カリフォルニア州サンタモニカでシェアリングサービスの電動スクーターに乗る男女(2018年7月13日撮影、資料写真)。(c)Robyn Beck / AFP 【2月7日 AFP】米国で電動スクーターが流行し始めた2017年後半以降、負傷して治療を受けた使用者の数が1500人以上に上ることが、米消費者情報誌「コンシューマーリポート(Consumer Reports)」に掲載された調査で明らかになった。 消費者団体コンシューマーユニオン(Consumers Union)が発行する同誌によると、負傷者の数は病院や救急当局からの報告に基づくもので完全なものではなく、電動スクーターがらみで死亡したと報じられている4人は含まれていない。 ただ、スクーター最大手2社が事業を展開する47都市で110病院と5機関に問い合わせた結果、電動スクーターに関連したけがで応急処置を受けた人は1542人に上ることが分か

    電動スクーターブームの米国で負傷者続出、死者も
    pengin-stella
    pengin-stella 2019/02/09
    (02/07)
  • インド洋、未知の深海を探査 新種発見やプラスチックごみの影響解明に期待

    バミューダ諸島沖で海底調査を行う潜水艇。海洋調査機関ネクトン提供(2016年撮影、2019年2月6日公開)。(c)AFP PHOTO / NEKTON / HANDOUT 【2月8日 AFP】今週、インド洋の未知の深海を探査するプロジェクトが始まった。深海に暮らすあまたの新種の海洋生物の発見や、海底に沈んだプラスチックごみが海に与える影響の解明が期待されている。 探査プロジェクトは英国を拠点とする海洋調査機関「ネクトン(Nekton)」が主導し、3月からは西インド洋のセーシェル(Seychelles)沖でインド洋の環境調査のため、複数の潜水艇が水深3000メートルまで潜る予定。 探査チームに参加している英オックスフォード大学(University of Oxford)のアレックス・ロジャーズ(Alex Rogers)教授によると、「今回のプロジェクトは水深30メートルから3000メートルに

    インド洋、未知の深海を探査 新種発見やプラスチックごみの影響解明に期待
    pengin-stella
    pengin-stella 2019/02/09
    (02/08)
  • 春節興行に新たな歴史、中国国産SF映画に注目集まる

    「流浪地球」プレミア上映会の様子(資料写真、上海果閲文化創意有限公司提供)。(c)Xinhua News 【2月8日 Xinhua News】中国SF映画が春節(旧正月)興行の初日に当たる5日、新たな歴史をつくった。中国映画市場は上映枠の30%以上を国産SF映画に回した。 独立系興行収入データサイト芸恩網の推計によれば、同日封切られた「流浪地球」(The Wandering Earth)が上映枠全体の約11.3%を占めた。この映画は「中国映画産業の現代化プロセスにおける真の意味でのSF大作」とされており、先月行われたプレミア上映での評判も高かった。 もう1中国国産SF映画「瘋狂的外星人」(Crazy Alien)も上映枠全体の20%以上を占め、同日封切りのチャウ・シンチー(周星馳)監督の新作「新喜劇之王」(The New King of Comedy)を上回った。 多くの文芸評論家

    春節興行に新たな歴史、中国国産SF映画に注目集まる
    pengin-stella
    pengin-stella 2019/02/09
    (02/08)
  • 米副大統領、ベネズエラ野党への支持表明 「あなた方と共にある」

    マイク・ペンス米副大統領。ホワイトハウスで(2019年1月9日撮影)。(c)SAUL LOEB / AFP 【1月23日 AFP】マイク・ペンス(Mike Pence)米副大統領は22日、政治や社会の混乱が続く南米ベネズエラの国民に向けた動画メッセージを発表した。ベネズエラの野党支持者が23日に計画する大規模な反政府デモを前に、ニコラス・マドゥロ(Nicolas Maduro)大統領を「正統な権力を持たない独裁者」と厳しく批判。野党勢力への支持を表明し、国民にデモへの参加を呼び掛けた。 ペンス氏は1分40秒ほどの動画をツイッター(Twitter)に投稿。その中で「ベネズエラの善良な人たちがあす声を上げようとしています。私たちは米国人を代表してお伝えしたい。私たちはあなた方と共にあります」と、スペイン語を交えながら語った。 さらに「私たちは皆さんと共に立ち、皆さんが民主主義を回復し、生まれな

    米副大統領、ベネズエラ野党への支持表明 「あなた方と共にある」
  • 動画:羽田空港で自動運転バスが走る? 東京五輪に向けて実験開始

    【1月23日 AFP】羽田空港(Haneda Airport)では2020年の東京五輪に向け、無人の空港バス運用を目指し、自動運転技術の実証実験が行われている。全日空(ANA)を含む国内企業6社は先週、自動運転技術を取り入れた試作車両を用いた10日間の実証実験を始めた。映像は22日撮影。(c)AFP

    動画:羽田空港で自動運転バスが走る? 東京五輪に向けて実験開始
  • 2018年世界の観光客数が14億人に、経済成長と安価な航空運賃が後押し

    フランス・パリで、エッフェル塔を望むトロカデロ広場を訪れた観光客ら(2019年1月21日撮影)。(c)ludovic MARIN / AFP 【1月22日 AFP】2018年に世界規模での海外旅行客数が前年比で6%増加した14億人に達したと、国連世界観光機関(UNWTO)が21日に発表した報告書で明らかにした。報告書は、経済成長と航空運賃の低価格化を主な要因に挙げている。 スペインの首都マドリードを拠点とするUNWTOによると、海外からの観光客増加が顕著なのは南欧、中東、アフリカ。北米および南米への観光客数が3%増だったのに対し(北米のみでは4%増)、欧州への観光客数は6%増、アフリカは7%増、アジア太平洋地域は6%増と、いずれも北米および南米を上回った。 UNWTOは2010年の予測で、海外旅行客が14億人に達するのは2020年としていたが、最新の報告書は、著しい経済の発展や飛行機を利用

    2018年世界の観光客数が14億人に、経済成長と安価な航空運賃が後押し
    pengin-stella
    pengin-stella 2019/01/23
    (01/22)
  • タリバンがアフガン情報機関を攻撃、死者65人か

    攻撃を受けたアフガニスタン・ワルダク州にある情報機関の訓練施設(2019年1月21日撮影)。(c)AFP 【1月22日 AFP】アフガニスタン中部ワルダク(Wardak)州にある情報機関の訓練施設で21日、旧支配勢力タリバン(Taliban)が犯行を主張する攻撃が発生し、複数の関係筋が翌22日、少なくとも65人が死亡したと明かした。ただこの死者数は、公式発表とは矛盾している。 現場は国家保安局(NDS)の訓練施設。武装集団がまず爆発物を積んだ車両を起爆し、その後車で乗り込んだ男らが発砲した。 当初州職員はAFPに対し、攻撃による死者数は12人のみと伝えていたが、他メディアは100人超と報道。22日になってNDSは、36人死亡、58人負傷と発表した。アフガン当局は、死傷者数を実際よりも少なく伝えることが多いとみられている。 アフガニスタンの冬は厳しい冷え込みで、戦闘行為は減るのが常だが、この

    タリバンがアフガン情報機関を攻撃、死者65人か
    pengin-stella
    pengin-stella 2019/01/23
    (01/22)
  • ロシアのデータから予測されるドーピング違反は「300~600」件、マクラーレン氏が見解

    カナダ人弁護士のリチャード・マクラーレン氏(2017年4月26日撮影、資料写真)。(c)Maurizio Gambarini / dpa / AFP 【1月19日 AFP】2016年にロシアによる国家ぐるみのドーピング問題を暴露したリチャード・マクラーレン(Richard McLaren)氏は18日、ロシア・モスクワの研究所から回収したばかりのデータには、「数百件」に及ぶドーピング違反が含まれているという見解を示した。カナダ出身の弁護士である同氏は現在、問題の調査には関与していない。 世界反ドーピング機関(WADA)は17日、ロシアによる不正行為の中枢を担っていたモスクワの反ドーピング研究所から、データの「回収に成功した」ことを明らかにした。 マクラーレン氏は、新しいデータの全容が判明した際に何件のドーピング違反があると予想されるかとの質問に、「数字に関しては、とにかく想像するしかない」「

    ロシアのデータから予測されるドーピング違反は「300~600」件、マクラーレン氏が見解
    pengin-stella
    pengin-stella 2019/01/20
    (01/19)カナダ人弁護士: >WADAは今後、データの信ぴょう性を確認して内容を検証>/
  • アエロメヒコが「DNA割り」導入へ、メキシコ人遺伝子に応じて米国人に運賃割引

    メキシコ最大の航空会社、アエロメヒコの旅客機(2017年11月28日撮影、資料写真)。(c)Pedro PARDO / AFP 【1月19日 AFP】米国とメキシコが国境問題をめぐってにらみ合いを続ける中、メキシコ最大の航空会社アエロメヒコ(Aeromexico)が、メキシコ人の血を引く米国人を対象とした「DNA割引」の導入を発表した。 同社は今週、メキシコへの偏見を払拭(ふっしょく)し、米国人に南の隣国への旅行を促す内容のコマーシャルを開始。CMは、ソーシャルメディアで拡散した。 同社によると、血液検査で利用者のメキシコ人の遺伝子を特定し、その割合に応じて運賃を割り引くという。CMには、「メキシコ人にとって、最初に訪れる地は米国。でも米国人が最初に訪れる地はメキシコではない」というナレーションが入っている。 CMには、米テキサス州の町で複数の地元住民にメキシコ旅行について行ったインタビュ

    アエロメヒコが「DNA割り」導入へ、メキシコ人遺伝子に応じて米国人に運賃割引
    pengin-stella
    pengin-stella 2019/01/20
    (01/19)Aeromexico:
  • 人種差別被害のクリバリの申し立てを棄却、ナポリが連盟に猛反発

    イタリア・セリエA、ナポリのDFカリドゥ・クリバリ(2019年1月13日撮影)。(c)Alberto PIZZOLI / AFP 【1月19日 AFP】イタリア・セリエAのナポリ(SSC Napoli)は、セネガル人DFのカリドゥ・クリバリ(Kalidou Koulibaly)の2試合出場停止処分に対する異議申し立てについて、同国サッカー連盟(FIGC)の控訴裁判機関が棄却の判断を下したことは、「人種差別と闘う絶好の機会を逸するものである」と猛反発している。 フランス出身のクリバリは、先月26日に敵地サン・シーロ・スタジアム(San Siro stadium)でナポリがインテル(Inter Milan)に0-1で敗れた一戦で、インテルファンからモンキーチャント(猿の鳴きまね)を浴びせられた後、審判のパオロ・マッツォレーニ(Paolo Mazzoleni)氏をあざ笑うような拍手をしたとして退

    人種差別被害のクリバリの申し立てを棄却、ナポリが連盟に猛反発
    pengin-stella
    pengin-stella 2019/01/20
    (01/19)FIGC:
  • タイ南部の仏教寺院で銃撃、僧侶ら4人死傷

    仏教の僧侶2人が銃で射殺された事件が起きたタイ南部ナラティワットの寺院で、捜査に当たる警察官ら(2019年1月19日撮影)。(c)Madaree TOHLALA / AFP 【1月19日 AFP】タイ南部ナラティワット(Narathiwat)県の仏教寺院が銃撃され、僧侶2人が死亡、2人が負傷した。警察が19日に明らかにした。同国ではここ一週間、死者を伴う暴力事件が相次いでおり、プラユット・チャンオーチャー(Prayut Chan-O-Cha)首相は関与者を「罰する」と明言した。 AFPの取材に応じた地元の警察署長によれば、18日午後7時30分(日時間同午後9時30分)頃、マレーシア国境に近い同県の寺院にライフル銃を持った黒装束の男らが侵入し、発砲。2人の僧侶が射殺され、さらに2人が負傷したという。 同国深南部の3県では、仏教の僧侶らに対して19日から朝の托鉢(たくはつ)を中止するよう通達

    タイ南部の仏教寺院で銃撃、僧侶ら4人死傷
    pengin-stella
    pengin-stella 2019/01/20
    (01/19)
  • ミャンマー軍が報復攻撃、仏教徒ラカイン人の戦闘員13人殺害

    ミャンマーの首都ネピドーで行われた異例の記者会見に臨む、同国軍のトゥン・トゥン・ニー少将(左)ら(2019年1月18日撮影)。(c)Thet AUNG / AFP 【1月19日 AFP】ミャンマー西部ラカイン(Rakhine)州で今月初め、仏教徒であるラカイン人の武装集団が警察署を襲撃し警官13人を殺害した事件を受け、同国軍は18日、報復攻撃により戦闘員13人を殺害したと発表した。 ラカイン州ではここ数週間、ラカイン人の自治権拡大を要求する武装集団「アラカン軍(AA)」と治安部隊との戦いが新たな段階を迎えている。 AAはミャンマーの独立記念日である1月4日の早朝、警察署を襲撃し警官13人を殺害、9人を負傷させた。その後、軍が介入して武力抗争を招き、多数の人々が避難を余儀なくされた。 反撃に出た軍は今月5日から16日にかけての軍事作戦で、AAによる襲撃の犠牲者と同数となる計13人のAA戦闘員

    ミャンマー軍が報復攻撃、仏教徒ラカイン人の戦闘員13人殺害
    pengin-stella
    pengin-stella 2019/01/20
    (01/19)
  • メキシコ、石油パイプラインで大規模火災 死者66人に

    メキシコ中部イダルゴ州トラウエリルパンで、石油パイプラインの燃料漏れによる大規模な火災が発生した現場付近に立つ兵士。同国国防省提供(2019年1月18日撮影)。(c)AFP PHOTO / SECRETARIA DE DEFENSA NACIONAL 【1月20日 AFP】(更新、写真追加)メキシコ中部イダルゴ(Hidalgo)州で、石油パイプラインの燃料の違法な抜き取りが行われていた場所で起きた大規模な火災で、同州のオマール・ファヤー(Omar Fayad)知事は19日、死者が66人、負傷者が76人に増えたと述べた。 首都メキシコ市の北方およそ105キロに位置するトラウエリルパン(Tlahuelilpan)で発生した爆発の目撃者によると、多数の地元の人々が当時、パイプラインから噴出する燃料をバケツや缶に集めていたという。 オマール・ファヤー(Omar Fayad)知事は、「われわれが現在

    メキシコ、石油パイプラインで大規模火災 死者66人に
  • 2度目の米朝首脳会談、開催地にベトナムが意欲示す

    シンガポールで会談するドナルド・トランプ米大統領(右)と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長(2018年6月12日撮影、資料写真)。(c)SAUL LOEB / AFP 【1月18日 AFP】ベトナムのグエン・スアン・フック(Nguyen Xuan Phuc)首相が17日、実現するかどうかが注目されている2度目の米朝首脳会談の開催の受け入れに意欲を示した。 北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン、Kim Jong-Un)朝鮮労働党委員長の右腕とされる金英哲(キム・ヨンチョル、Kim Yong Chol)朝鮮労働党副委員長が18日、米ホワイトハウス(White House)を訪問してドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領と会談し、2度目の米朝会談について開催候補地などを含め詳細を議論するとみられている。 これに先立つ17日、フック首相はブルームバーグテレビBloomberg TV)のイ

    2度目の米朝首脳会談、開催地にベトナムが意欲示す
    pengin-stella
    pengin-stella 2019/01/19
    (01/18)
  • 米朝会談「2月末近く」に開催 場所は後日発表

    シンガポールで会談したドナルド・トランプ米大統領(右)と北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長(2018年6月12日撮影、資料写真)。(c)SAUL LOEB / AFP 【1月19日 AFP】(更新)米ホワイトハウス(White House)は18日、ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領と北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン、Kim Jong-Un)朝鮮労働党委員長との首脳会談が、「2月末近く」に行われると発表した。開催場所は明らかにされていない。 トランプ氏は同日、米国を訪問した北朝鮮の金英哲(キム・ヨンチョル、Kim Yong Chol)朝鮮労働党副委員長と1時間半にわたり会談。サラ・サンダース(Sarah Sanders)大統領報道官は会談終了後の発表で、「大統領は金委員長との会談を楽しみにしている。場所は後日発表する」と述べた。 米朝両国は昨年6月、初の首

    米朝会談「2月末近く」に開催 場所は後日発表
  • トランプ氏、「今後も100%NATOと共に」 加盟国に負担増要求も

    ドナルド・トランプ米大統領(2017年1月20日撮影)。(c)Timothy A. CLARY / AFP 【1月18日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は17日、北大西洋条約機構(NATO)について「100%」支持する姿勢を示した。その一方、NATO加盟国に対しては防衛費負担を引き上げるよう改めて求めた。 トランプ氏をめぐっては、昨年同氏がNATOからの離脱について米高官らと論議したと、米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)が報じていた。 17日、トランプ氏は国防総省で演説を行い、「わが国は今後も100%NATOと共にある」と述べた一方で、NATO加盟諸国は防衛費負担を増やさなければならないと強調した。 トランプ氏は大統領就任前からNATOを「時代遅れ」と批判。またNATO加盟国に対しては防衛費支出が少ないと非難し、昨年7月にブリュッセル

    トランプ氏、「今後も100%NATOと共に」 加盟国に負担増要求も
  • 動画:コロンビア首都で警察学校爆破 9人死亡50人超負傷 現場の映像

    【1月18日 AFP】南米コロンビアの首都ボゴタで17日、警察学校が自動車爆弾による攻撃を受け、9人が死亡、50人以上が負傷した。当局が明らかにした。 攻撃はボゴタ南部のフランシスコ・デ・パウラ・サンタンデル将軍警察学校(General Francisco de Paula Santander Officer's School)で、生徒の昇進式が行われていた最中に発生。同国軍当局は地元ラジオ局に対し、車が「(学校構内に)突然進入し、警官らをひきそうになった後、爆発が起こった」と説明している。 国防省は「このテロ行為の責任を負う人物を見つけ出す」ための捜査が開始されたと発表。犯行声明は出ていないが、司法当局によると、事件で死亡した実行犯はホセ・アルデマル・ロハスロドリゲス(Jose Aldemar Rojas Rodriguez)容疑者と特定された。使用された車には80キロの爆薬が積まれてい

    動画:コロンビア首都で警察学校爆破 9人死亡50人超負傷 現場の映像