タグ

TVに関するquagmaのブックマーク (43)

  • BS世界のドキュメンタリー「冤罪から救出せよ 〜アメリカ無実プロジェクト〜」 - apesnotmonkeysの日記

    関連エントリ アメリカで百人を超える死刑囚を含む二百数十名の冤罪を晴らしてきた実績をもつ、「無実プロジェクト(イノセンス・プロジェクト)」をとりあげた番組。 ロースクールが拠点となって、弁護士である教員だけでなく学生も参加しているという点が興味深かった。ウィスコンシン大のジョン・プレイ准教授、キース・フィンドリー教授が立ち上げたウィスコンシン無実プロジェクトでは、無実プロジェクト(以下IP)が履修可能な課程となっているとのこと(他の大学での事情は明らかにされていない)。刑事司法について学ぶにはまたとない機会だよなぁ。 番組の軸になっているのは、取材当時このウィスコンシンIPが救援活動をしていたコーディ・バンデンバーグ受刑者のケース。強盗・殺人未遂事件で禁固80年。2009年の時点ですでに14年間受刑していた。一命を取り留めた被害者の目撃証言が有罪の決め手となったが、番組によれば写真による被

    BS世界のドキュメンタリー「冤罪から救出せよ 〜アメリカ無実プロジェクト〜」 - apesnotmonkeysの日記
  • 「日本人はなぜ戦争へと向かったのか」第1回、第2回を見て(追記あり) - Apeman’s diary

    この番組について書く前にとりあげたいもあり、また第3回、第4回も見たうえで評価したいということもあって、とりあえず思ったことを漫然と書いておくことにする。 1月16日に放送された第2回「巨大組織“陸軍” 暴走のメカニズム」について、hokusyu さんが次のようにコメントしておられる。 昨日のNHK戦争話は、まあ実証歴史学の罠というか。よくあるホロコースト機能派批判がそのまま通用してしまう感じ。つまりカタストロフがあたかも「運命」であったかのように物語られることですが。 (http://twitter.com/#!/hokusyu82/status/26857725812019200) たしかに「暴走のメカニズム」といったタイトルは視聴者にそうした「物語」を暗示しかねない。第1回の導入部では当時の軍・政府関係者の戦後の発言が紹介されていたが、佐藤賢了の次のような発言*1は「カタストロフ

    「日本人はなぜ戦争へと向かったのか」第1回、第2回を見て(追記あり) - Apeman’s diary
  • 伊藤博文の克服 - 過ぎ去ろうとしない過去

    プロジェクトJAPANシリーズ 日と朝鮮半島 第1回 韓国併合への道 伊藤博文とアン・ジュングン http://www.nhk.or.jp/special/onair/100418.html リアルタイムで視聴。何か想像以上に、各方面(主に修正主義的な人々)に気を使ったのだなと思わせる構成になっていた。おそらく『アジアの”一等国”』(http://d.hatena.ne.jp/hokusyu/20090412/p1)への批判があまりにも大きかったせいで相当ナイーヴになっているのだろう。 そのせいもあって、この番組は内容として不満が残るものであったのみならず、構成においてもやや不自然なところが多かったように感じられる。主題は明確で、「帝国主義者」で「リアリスト」の伊藤博文と「反帝国主義者」で「理想主義者」のアン・ジュングンという二人の登場人物の違いを、それぞれの立場の象徴として際立たせ、

    伊藤博文の克服 - 過ぎ去ろうとしない過去
  • 「臨死!!江古田ちゃん」驚きの実写化、主演は鳥居みゆき

    主人公江古田ちゃん役を務めるのは、唯一無二の芸風で人気を集めるお笑い芸人・鳥居みゆき。主題歌も鳥居が担当し、歌詞は瀧波が書き下ろす。そのほかのキャストには友人M役に江純子、マーくん役に長谷川朝晴、お姉ちゃん役にチェリータイフーン、リンダ役に阿久澤菜々が決定した。 「臨死!!江古田ちゃん」は月刊アフタヌーン(講談社)にて連載中。家では全裸で過ごすフリーター江古田ちゃんや周辺の人々の日常を、赤裸々に描く4コマだ。 瀧波ユカリコメント 江古田ちゃんがドラマになると聞きましたが、当になるのでしょうか。未だに半分信じていませんが、もし当にドラマになったら、こないだ産んだ赤ん坊と一緒に見てみようと思います。皆さんも、壮大なドッキリではないことを私と一緒に祈って下さい。 鳥居みゆきコメント 江古田ちゃんドラマ出演の話が来た時、「イメージがピッタリ」と言われたので私は完全に猛禽の役だと思っていました

    「臨死!!江古田ちゃん」驚きの実写化、主演は鳥居みゆき
    quagma
    quagma 2010/12/24
    "「イメージがピッタリ」と言われたので私は完全に猛禽の役だと思っていました"との鳥居みゆきのコメントがナイス。反射神経いいなあ。
  • TVタックルの収録がありました。 - かけある記

    今日は久しぶりのTVタックルの収録でTV朝日へ。庶民50名の皆さんと国会議員が討論という企画で、商店街、TPP、与那国への自衛隊配備、中小企業の問題などがテーマになりました。放送は12月20日の午後7時から10時で、私の出演は後半の第二部です。 庶民の怒りの発言が番組の中心なので、こちらはもっぱら聞き役に。でも、商店主、農家、与那国島の住民や主婦の皆さんなど、鋭い指摘が次々に出されて感心しながら、勉強させていただいた感じです。 「こんなに問題山積なのに、民主党は小沢氏をめぐってゴタゴタしてる場合かっ!」という指摘を受けて、「政権交代は失敗だった」という方と「自民党に戻ったほうがいい」という方が半々。大竹まことさんが「じゃあ共産党政権がいいと思う人は?」と聞いたら電光掲示板は"ゼロ"。私は思わず頭を抱えましたが、収録が終わったら、「私はボタン押したんだけど」という方も。調べてもらったら装置の

    quagma
    quagma 2010/12/20
    "「じゃあ共産党政権がいいと思う人は?」と聞いたら電光掲示板はゼロ。""収録が終わったら、「私はボタン押したんだけど」という方も。調べてもらったら装置の故障で10が0になったという"
  • YouTube - マツコ「石原都知事は狂ってる」~青少年条例とゲイ差別

    2010年12月13日放送 5時に夢中!「相次ぐ出展中止・・・どうなる?アニメフェア」 マツコデラックス 石原慎太郎 東京都青少年健全育成条例改正案

    quagma
    quagma 2010/12/14
    マツコデラックスえらい!
  • きまぐれな日々 NHKスペシャル「借金862兆円はこうして膨らんだ」に呆れる

    mixiの「鍋党」コミュニティには、これを書いている時点で44人の方にご加入いただいた。コミュは、今のところまだ「入れものだけがある」状態でしかないが、別にROMでも何でも構わないので、お気軽に参加していただきたいとお願いする次第だ。 それにしても、昨日放送されたNHKスペシャル「借金862兆円はこうして膨らんだ」は、ひどい番組だった。財政赤字を積み上げた歴史を、旧大蔵省幹部の極秘証言録を入手したと称して、財務省の論理、財政再建厨の論理から、「これだけ『お国の借金』があるのだから、国民は社会保障切り捨てに耐えろ、消費税の大幅増税を受け入れろ」と脅迫するだけの、最低の番組だった。これほど一方的な立場からのプロパガンダに徹した「NHKスペシャル」を見た記憶は、私にはほとんどない。 八つ当たりすると、司会の城勝と首藤奈知子も最低で、城というのは政治取材23年のキャスターらしいが、はっとさせら

    quagma
    quagma 2010/11/08
    もうNHKがどんなにひどくても驚かなくなってる。ただすごく怖い。
  • 池上彰の功罪

    池上彰という元NHKキャスターがブレイクしている。子供向けにニュースを分り易く解説していたのが評判となり、現在では各局のゴールデンタイムに「引っ張りだこ」のようである。 先日、色んなチャンネルをあちこち見たりしながら、たまたま「学べるニュース」にチャンネルを合わせたら、中国には言論の自由がないという「お馴染みの話題」をやっていた。番組の中で池上彰氏が「中国で一人っ子政策を批判したら牢屋に入れられる」というようなことを言っていた。ところが、その同じ番組の後段では「中国の夫婦には子どもが一人しかいないので、甘やかされて育てられている。そんなスポイルされた子供(小皇帝と言うのだそうだ)が、兵役に就いたとき、厳しい訓練に耐えられなくなって親に泣きつくことがある。その時、中国の親は軍に猛烈に抗議する」のだという。つまり、現代中国には「モンスターペアレンツ」が多いのだそうだ。そんなモヤシのような兵士の

    池上彰の功罪
  • 「怖すぎる」と話題! シオノギ製薬のあのCM - エキサイトニュース

    電車の中で吊革につかまっているスーツ姿の男性の背中に、血管のイラストが描かれた紙が貼られている。そのイラストが変化すると、男性が胸をおさえ、倒れ込み……見ると、周りの男性たちの背中にも同様の紙が貼られている。 恐ろしいのは、この緊迫した事態が、セリフもなく映し出され、BGMにこんな感じの不思議なメロディーが淡々と流れていること。 「♪ヘイ~ヤッラ~ヤタティ~ヤ♪ヘイ~ヤッラ~ヤタティ~ヤ♪(?)」 一度見たら忘れられない、恐怖感溢れる「シオノギ製薬」の動脈硬化への警告CMだ。 仕事中の人も、家事をしている主婦も、宿題や、ゲームをやっている子どもすら、このBGMを耳にすると、思わず手をとめ、画面に釘づけになる。 このCMのあまりの強烈さには、「怖すぎる」「不気味すぎる」という声が続出し、「呪いの歌」などという人もいるほどだが、これ、いったい何と歌っているのか。また、なぜこんなにも恐ろしいCM

    「怖すぎる」と話題! シオノギ製薬のあのCM - エキサイトニュース
    quagma
    quagma 2010/10/08
    あの変な歌、たしかにすごく耳にこびりつく感じだった…こどもだったらトラウマものかも。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 40代女性 「『金麦』CMに違和感。気楽で甘えたような妻の姿にイラつく」 - ライブドアブログ

    40代女性 「『金麦』CMに違和感。気楽で甘えたようなの姿にイラつく」 1 名前:影の軍団ρ ★:2010/10/03(日) 17:54:41 ID:???0 発売から4年目を迎えた、サントリーの第三のビール『金麦』。売れ行きは相変わらず好調で、「今年は2000万ケースを目標にしています」(サントリー広報部)というが、その人気の一因として、なんといってもCMの魅力が挙げられる。作家・山下柚実氏の解説だ。 『金麦』が備えている強烈な武器とは、感覚を揺さぶることによって「郷愁を引き起こす力」 だろう。際立つ麦の風味は、かつて夏休みに麦茶しか飲むものがなかった中年世代の、 懐かしい味の記憶を揺さぶった。深夜ラジオのテーマ曲は、青春時代の胸のうずきを 思い起こさせたに違いない。 そして、CMでは檀れいの浴衣姿、金魚すくい、花火に月見。古きよき年中行事が季節ごと に蘇る。「思い出す」と

    quagma
    quagma 2010/10/04
    たしかにエロゲー(ギャルゲー?)じみててきもいな…
  • 田嶋陽子-アエラ「現代の肖像」

    ●「現代の肖像 田嶋陽子―日で最もテレビ向きのフェミニスト」 (「AERA」1992年2月11日号 創刊200号記念) フリーライター 島崎今日子 写真 鷹野晃 素朴なキャラクターがうけて、 突然、テレビ番組のスターになった。 信は曲げず、女と男の解放を説き続ける。 「飯も作れないような、パンツも洗えないような男は、(人間として)一人前じゃないよね」 1991年1月7日。この日オンエアされたテレビ朝日の「たけしのTVタックル」では、「ダメな男につけるクスリ」と題したテ−マで、ビ-トたけしと四人の女性ゲストたちがトークを繰り広げていた。 法政大学教授田嶋陽子の「パンツ発言」が飛び出したのは、その最中だった。放送後の反響は大きかった。 「二十年間の積もり積もった憤をよくぞ晴らしてくれた」と田嶋を支持する主婦がいる一方で、「好きな人のバンツも洗えないで、女の幸福があるのか」

    quagma
    quagma 2010/09/30
    "驚いたことにあの人、たけしも知らなかった。世間に対してあれだけ子供で、しゃべるテクニックを持っていない人はいない。"というTVプロデューサーの言葉の傲慢にあきれた。
  • 山本モナ「東大卒より、ひな壇芸人のほうが頭がいい」に精神科医がブチギレ :アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「山モナ「東大卒より、ひな壇芸人のほうが頭がいい」に精神科医がブチギレ」 1 学者(愛知県) :2010/09/24(金) 02:02:39.26 ID:cAznQLV60● ?BRZ(10001) ポイント特典 山モナが精神科医を激怒させた過激発言録を発掘! http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/09/23_01/index.htmlモナは、雑誌の企画で精神科医の和田秀樹氏を激怒させたことがあるという。 和田氏はブログの2010年8月18日の更新にて、「これまで会った芸能人の中でいちばん不愉快な人間だった」 と山を評している。 「貧しい少女が東大に入ったからといって幸せになれるわけでないとか、学歴が高い、勉強ができることが 頭のいいということとは違うという持論を私の前で展開した。あげく、東

    quagma
    quagma 2010/09/25
    山本モナをしてかく言わしめたのは和田秀樹なのでは。たぶん先に切れてたのは彼女。和田センセーの言は私にも苛立たしいもの。それにしてもモナは的確に相手の過敏なところを突いてる。
  • 東京新聞:紳助さん側に1千万円賠償命令 04年暴行事件で東京地裁:社会(TOKYO Web)

    タレントの島田紳助さんが2004年、所属先の吉興業の女性社員を殴ってけがをさせた事件をめぐり、被害者の女性が島田さんと同社に計約1億円の損害賠償などを求めた訴訟の判決で、東京地裁は21日、約1千万円の支払いを命じた。 島田さん側は暴行に関する事実関係は争わず、損害額などが主な争点だった。松田典浩裁判官は治療費などの支払いを命じ、会社にも使用者責任があると判断した。 島田さんは吉興業を通じ「判決を真摯に受け止め、被害者の方にあらためておわび申し上げたいと思います。誠に申し訳ございませんでした」とコメント。吉興業は「同様の事件を再発させないよう引き続き防止策に努める」としている。 判決などによると、事件は04年10月に発生。島田さんが大阪市の放送局で女性の言動に立腹。頭を殴ったり、つばを吐いたりするなどの暴行を加えた。島田さんは傷害罪で略式起訴され、同年12月、大阪簡裁で罰金30万円の略

  • asahi.com(朝日新聞社):〈速報〉NHK初!少年ジャンプ漫画をアニメに - 日刊スポーツ芸能ニュース - 映画・音楽・芸能

    10月2日から放送がスタートするNHKアニメ「バクマン。」(土曜午後6時)の試写会と会見が15日、同局で行われ、人気声優の阿部敦(29)と日野聡(32)が出席した。原作は週刊少年ジャンプで連載中の人気漫画で、少年2人がプロの漫画家を目指して奮闘する青春物語で、漫画界の裏を描くリアルストーリーでもある。NHKのアニメで、同誌の作品が原作で使われたのは初めてだ。  主人公の真城最高を演じる阿部は、「最高は1話から冷めた皮肉っぽいところから入って、最後はとても熱い気持ちを宣言するギャップがあって、現代の若者っぽいです」と印象を口にした。一方、もう1人の主人公高木秋人を演じる日野は、「秋人は一見クールに見えるけど、ストレートに意見を言うところが魅力。漫画業界を知らず、夢に向かって突き進むのも、魅力の1つですね」と話した。

    quagma
    quagma 2010/09/16
    よりによってバクマンかよ…多々ある問題箇所をどう処理するのか(あるいは素通しするのか)興味ある。
  • 韓国併合100年をめぐる両国若者の討論番組を視て - 醍醐聰のブログ

    意見の開き以前の歴史への知見の格差 昨日は百年前に韓国併合条約が締結された日である。NHKは8月14日に「日の、これから ともに語ろう日韓の未来」と題して、日韓の若者がスタジオで討論する番組を放送した(8月7日録画)。そのなかで、出演した日のある若者が韓国併合について、「韓国と日は、同じ大日帝国の一員として、一緒に英米と戦った戦友だ。」「韓国併合のときは、韓国人を虐殺したわけではなく、帝国主義の時代でやむを得ずにやっただけだ」と発言した。これに対し、番組に出演していた崔洋一映画監督は、そうしたイデオロギーが当時の日を支配していたことを認めながらも、そのために韓国併合があったというのはとんでもない史観だと指摘し、「36年間にわたる植民地支配がそれによって肯定されるという考え方では、基的に歴史を語る資格がない」と批判した。放送後、この崔発言をめぐってネット上で「言論封殺だ」という反

    韓国併合100年をめぐる両国若者の討論番組を視て - 醍醐聰のブログ
    quagma
    quagma 2010/09/14
    NHK番組についてのまとめ。概ね肯けるが"「歴史を語る資格がない」という崔監督の発言は適切さを欠いていた"とする点には疑問。崔氏の憤りに対し「適切さを欠く」などと論評することが果たして「適切」なのか。
  • 池上彰に気をつけろ? - summer-forestの日記

    最近時事ニュースなどで有名な池上彰氏ですが、実は気を付けた方が良い人物なのではないか、と思ったのでメモ書きを残してみたり。 ?と思った理由は2つありますが、まず1つ目は昨日の「そうだったのか!池上彰の学べるニュース」にて、米軍のイラク撤退の話を扱っていたのですが、その説明の中でイラク戦争についても言及し、アメリカ一国によるものではなく、他国の戦争支持の話もしていたのですが、その中で日の支持については言及していませんでした。 番組を一部始終観ていたわけではなく、私の観ていない範囲で日の支持についての話をしていたのかもしれませんが、なーんか心にひっかかるものを感じました。 いやまぁ、テレビ番組ですので、池上氏に番組構成の全責任がある、とは言えないというのは承知の上なんですが。 もう1つの?と思った理由は、池上氏の著書の『そうだったのか!日現代史』と『そうだったのか!中国』にあります。 前

    池上彰に気をつけろ? - summer-forestの日記
    quagma
    quagma 2010/09/05
    これまで池上氏にはどちらかと言えば好感を持っていたが、気をつけて言動を注視するようにしようとおもった。
  • 【改訂版】24時間テレビにおける性的少数者の表象の問題 - Gimme A Queer Eye If You Have Two

    クィア24時間テレビについて、意見を寄せた - Gimme A Queer Eye If You Have Two の改訂版です8月28日から29日にかけて『24時間テレビ33 愛は地球を救う』が放送されましたが、今回ははるな愛さんがマラソンをやるということで、その様子をチラっと見ようかなと思ってテレビを付けて中継を待っていたら、夜中の2時を過ぎたころにとても頭に来る映像が流れました。それだけだったらこの24時間テレビが(少なくとも恐らく他の、インターネットを含むほとんどのメディアと同等に)トランス嫌悪的であり、同性愛嫌悪的であるということが改めて明らかになっただけなのだけれど、正直な話私は「マラソンにはるな愛を起用する」という判断を下したことについて「あぁ、ある程度はメディアも(少なくとも女性アイデンティティを持つトランスに関しては)寛容になって来たのかな」とポジティブにとらえていたから

  • 24時間テレビについて、意見を寄せた - Gimme A Queer Eye If You Have Two

    クィア放送倫理・番組向上機構の意見送信フォームを使って、今年の『24時間テレビ33 愛は地球を救う』についての意見を送った。基的に放送の中身についてはテレビ局なりスポンサーなり、まあ誰が決めるにしても、自由だと思う。けれど私は単なるブロガーで、ブログに批評的な文を書くだけでは恐らく絶対制作者には伝わらないし、この機構にしてもテレビ局の意思決定については一切関わらない(検証し、結果を報告するだけ)とのことなので、ここに意見を送ることにしました。500字までしか書けないとのことなので、ぴったり500字書いた。内容は次の通り: 番組名:24時間テレビ33 愛は地球を救う 放送局名:日テレビ 放送日:2010/08/29 放送時間帯:02:00〜03:00 番組の構成上、「放送時間帯」は意見に該当する箇所が放送された時間帯となります。山口達也氏及び国分太一氏が『同窓会』というドラマに出演され

  • 【24時間テレビ #24htv 】はるな愛の扱いについて

    島田 暁 @Akira_Shimada 24時間テレビ、はるな愛さんのスタート場面が、ほろ苦かった。スタート直前にサプライズで父親と弟が応援に出てきて、父親は背中に大きく「賢示」と書いた野球のユニフォームを差し出し「これを着て走って」と言った。しかし、はるな愛は拒否。そりゃそうだろう。父の思いの一方的な押し付けだ。 2010-08-28 19:26:11 島田 暁 @Akira_Shimada 24時間テレビ、はるな愛さんのスタート場面で父親が「いい男になった」と言ったのだが、はるな愛さんは真顔で「女やで」と言い返した。そして「女になってから関係が疎遠になってたけど、こうして来てくれて嬉しい」と、チクリ。家族のほろ苦い関係性がそのまま生放送された意義は大きい。 2010-08-28 19:26:45 島田 暁 @Akira_Shimada トランスジェンダー当事者と家族。その間にある一筋縄

    【24時間テレビ #24htv 】はるな愛の扱いについて
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう