タグ

2015年8月4日のブックマーク (7件)

  • 最初に働く場所の選び方 - Chikirinの日記

    先日、大学院(工学系)の学生さんから、“最初に働き始める場所”についての相談を受けました。 「どこに就職すべきか」ではなく、「ファーストキャリアをどういう考え方で選ぶべきか」についての質問です。 この質問に応えて話した内容を、まとめておきます。 ★★★ 今は 35才にもなれば、ビジネスパーソンとしての能力に圧倒的な格差がつく時代です。 そしてこの差には、卒業した大学名が、ほとんど影響しません。 35才の時点で、未だに ・会社や部署や上司から与えられた仕事をきちんとこなすのが自分の仕事であり、 ・自らリーダーシップをとってグループを率いたこともなければ、 ・リスクのある新規プロジェクトに携わった経験も無い(=今ボクがやってる仕事は、ちょっと前はちょっと上の先輩が担当していた仕事です) ・業界や手がけている仕事について話してくれと外部から頼まれることもないし、もし頼まれても、何を話せばいいのか

    最初に働く場所の選び方 - Chikirinの日記
  • ラーニング・コモンズを利用したPBL型EAP教育としての模擬国際会議開催の試み

    椋平 淳  大阪工業大学, 工学部, 教授 (00319576) 辻 智子  大阪工業大学, 工学部, 准教授 (30288758) 村尾 純子  大阪工業大学, 工学部, 講師 (40611314) MOORE Ashley  神田外語大学, Director FRITZ Erik  神田外語大学, Senior Senior Lecturer MCCARTHY Tanya  神田外語大学, Lecturer FISCHER Danielle  神田外語大学, Lecturer WORTH Alexander  神田外語大学, Lecturer

  • Earmas cloud - 機関リポジトリソフトウエア「Earmas」のSaaS

    Earmas cloudは大学向けの機関リポジトリソフトウエア「Open Earmas」をクラウドで提供するSaaSです。学術・研究機関が論文などの知的生産物を集積・保存・公開する仕組みを簡単・安価に構築できます。 機関リポジトリとは Earmas cloudとは Earmas cloudは、ENU Technologiesが開発した機関リポジトリソフトウエア「Open Earmas」が利用できる、大学など学術・研究機関向けのサービスです。 Open Earmas 中四国を中心に多くの大学の機関リポジトリの運用に使われている「Earmas」が、機能を拡充した上でオープンソースになりました。 2009年にリリースしてからこれまで、お客様である日国内の大学のご要望をうかがいながら、国内の実情にあわせて開発してきた「Earmas」のノウハウが全てつぎ込まれています。 国内企業が日語での商用サ

    Earmas cloud - 機関リポジトリソフトウエア「Earmas」のSaaS
    riddim_m
    riddim_m 2015/08/04
    "中四国を中心に多くの大学の機関リポジトリの運用に使われている「Earmas」が、機能を拡充した上でオープンソースになりました"
  • 社会問題を明治大学が読み解く 「Meiji.net」(メイジネット)がリニューアルオープン ~明治大学発、社会への提言~

    明治大学は8月3日、広く社会に対し、よりわかりやすく大学の教育・研究情報を発信している情報WEBサイト「Meiji.net」(メイジネット/URL: www.meiji.net )をリニューアルオープンした。 大学の教員が、社会問題に対して提言を行う「M’s Opinion(オピニオン)」では、これまでに70の記事を掲載。少子化問題や地方創生、アベノミクスや少年法といったさまざまな身近な問題をわかりやすく解説している。 また、「動画でわかる!●▲◆」というコーナーでは、大学で行われている最新の研究を紹介。日常生活で身近な問題と大学の研究が密接に関わっていることを伝えている。 今後も、「明治大学発、社会への提言」を発信し続けていく。 URL: http://www.meiji.net/ ■主なコンテンツ 1「M’s Opinion(オピニオン)」 ・・・毎月3の更新 ―教員による社会への

    社会問題を明治大学が読み解く 「Meiji.net」(メイジネット)がリニューアルオープン ~明治大学発、社会への提言~
    riddim_m
    riddim_m 2015/08/04
  • Meiji.net(メイジネット)明治大学

    生命とは何か。思春期の哲学に答えをくれたのが、ゲノムの制御機構だった 島田 友裕 明治大学 農学部 准教授

    Meiji.net(メイジネット)明治大学
    riddim_m
    riddim_m 2015/08/04
    進学相談会や高校訪問で高校生や教員に紹介するとか様々な場面で活用できそう。担当部門はどこなのだろう。研究支援?広報?/ こういうところにリポジトリ絡めていけたらもっとよいのに。せめてバナー置くだけでも。
  • meijinetとは | Meiji.net(メイジネット)明治大学

    Concept: Expand the World 研究ってなんだろう? それは、まだ見えていないものを発掘し 産まれていないものを産み落とし 思い込みで絡まった糸を解きほぐす 私たちの「世界を広げる」仕事 明治大学の研究者たちが見据えている あたらしい世界 どんな世界が待っているのか 覗いてみましょう

    meijinetとは | Meiji.net(メイジネット)明治大学
    riddim_m
    riddim_m 2015/08/04
    研究発信+大学広報。すばらしい!!"明治大学が行っている『教育・研究・人材輩出をはじめとした社会貢献』を中心とした情報を皆様にお届けする、これまでにない、大学が独自に運営をするブランディング・サイト"
  • 新着情報|東北学院大学

    2015年08月03日 東北学院大学では、東日大震災で被災した牡鹿半島の文化財等の保全作業に取り組んできました。昨年度末にはその作業を終え、文化財を石巻市教育委員会に返却しました。 今年度からは、レスキューされた文化財等を使った小さな展覧会を開催していきたいと思っています。今回は、聖地・金華山への信仰や生活のかかわりを示す民具や古写真、モノクロの映像を展示します。鮎川浜をはじめとする牡鹿半島の浦々では、金華山に豊漁や家内安全の願いをかけて祈ってきました。また、鮎川浜からは金華山への渡船が営まれ、金華山観光の玄関口としてにぎわってきました。 かつてのくらしのイメージを思い起こしてもらいながら、復興していく地域がもともと持っていた文化に誇りを取り戻してもらうきっかけにしていただければと思います。 東北学院大学文学部歴史学科 准教授 加藤幸治

    新着情報|東北学院大学
    riddim_m
    riddim_m 2015/08/04
    文化財レスキュー企画展「金華山と鮎川浜の歩んだ近代」(8/9-12)