タグ

エセ環境対策に関するruletheworldのブックマーク (27)

  • 痛いニュース(ノ∀`):“レジ袋をゴミ袋にすることを禁止、内袋にするのも禁止”で問い合わせ殺到…浜松市

    “レジ袋をゴミ袋にすることを禁止、内袋にするのも禁止”で問い合わせ殺到…浜松市 1 名前: 駒込ピペット(西日):2010/01/22(金) 09:34:22.35 ID:9eohfNFE ?PLT レジ袋をごみ袋としての使用禁止 反響大きく浜松市が広報紙に特集 浜松市は4月からレジ袋をごみ袋として使用することを禁じるのを前に、20日付「広報はままつ」で4ページにわたり特集を組んだ。昨年9月に同紙で使用禁止を掲載したところ、市民から2カ月で500件の問い合わせがあり、理解を促すため、ページを割いた。 4月から集積所に出せるごみ袋については▽45リットル以内のポリエチレン製で透明・半透明に指定▽レジ袋は使用禁止▽生ごみなどを一度レジ袋でしばってから、ごみ袋に入れる“内袋”としての使用も禁止−となる。 特集では「なぜごみ袋を利用できないのか」「レジ袋はどう処理すればいいのか」など問い

    ruletheworld
    ruletheworld 2010/01/23
    『「燃えるごみとして焼却せず、プラスチック容器包装として処理すれば、再資源化ができる」』この手の社会に害をなす実効性をわざと落とすニセ公務をでっち上げる不要公務員の仕事確保利権は片っ端から潰すしかない
  • bp special ECOマネジメント/ 特集 2010年、環境政策への提言-1 コペンハーゲン合意の中期目標 公平性の具体的基準を明確に

    ruletheworld
    ruletheworld 2010/01/06
    『国連演説以降あらゆる場面で「公平かつ実効ある枠組み」が90年比25%削減目標の「前提条件」と発言してきているが、依然として「公平」とはどういう基準で判断するのかについては、明らかにしてきていない』
  • エコカー買い替え5%助成 : 秋田 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    県経済対策 非正規労働者雇用も 県の企業活性化・雇用緊急対策部会議が29日開かれ、低燃費のエコカーに買い替える際、消費税分の5%を県と自動車販売店が半分ずつ負担して助成する新制度などを盛り込んだ約120億円規模の経済対策をまとめた。来年1月の臨時県議会に関連する補正予算案を提出する。 5%を助成する新制度は、排ガス規制の緩かった2001年12月以前に車検登録された車を、ハイブリッド車や、「燃費基準早期達成車」のステッカーと「低排出ガス認定車」の星印が3個以上記されたステッカーがはられた環境性能が高いガソリン車の新車に買い替えた場合を対象とする。 制度の利用は個人でも法人でもいいが、「秋田ナンバー」が条件。 冷え込む県内消費の下支えと環境対策が狙いで、総務省の担当者も「聞いたことがない」という全国的に珍しい取り組みだ。来年1月から1年間実施し、その間1万5000台ほどの利用を県は見込んでい

    ruletheworld
    ruletheworld 2008/12/31
    環境対策として意味があるのは自動車保有に対する重税化。環境のためと掲げるならその金額を脱クルマ社会整備に充てろよ
  • 痛いテレビ: 環境大臣のハンガーはリサイクル品じゃなかった

    ruletheworld
    ruletheworld 2008/12/25
    環境省を名乗る環境偽装テロ団体を税金を使い養っている国民もこれをスルーするなら同罪だぞ。こんなことだから武田みたいな糞ゴミに、環境テロ省の悪行を環境に対する責任放棄の理由に転嫁されてしまうんだよ!
  • 東洋経済オンライン

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東洋経済オンライン
  • 中央日報日本語版 エラー

    중앙일보 일본어판 サービスをご利用中のお客様にご迷惑をおかけして申し訳ございません ホームに戻る Copyright by Joongang ilbo Co.,Ltd. All Rights Reserved.

    ruletheworld
    ruletheworld 2008/12/17
    元記事の棚上げぶりの厚顔さにはあきれ果てるが、自分の免罪とは関係ない
  • 自動車減税、景気対策の一手として充実を:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 与党の2009年度税制改正で、新車購入時の税金を軽減する検討が進められている。対象は環境性能の高い車に限定されるが、道路特定財源である「自動車取得税」と「自動車重量税」が免税ないし減税となる見通しだ。 つまり、急落する新車販売のテコ入れによって、景気対策と環境対策を両にらみで進められる。実現すれば、住宅ローン減税や公共事業にしか目が向けられてこなかった経済対策において新しい試みとなる。 自動車の減税案は、道路特定財源の一般財源化について検討している自民党プロジェクトチームが12月2日にまとめた「論点整理」に盛り込まれた。4日には同党の自動車議員連盟(237人)が、「内需拡大による景気刺激を図る」狙いで、取得税と重量税を3年間免除する税制の創

    自動車減税、景気対策の一手として充実を:日経ビジネスオンライン
    ruletheworld
    ruletheworld 2008/12/12
    既存の環境高負荷車に対する増税が伴わないなら単に自動車業界への利益誘導に過ぎない。環境をダシに使った偽の景気対策にNoを!
  • バイオ燃料「食糧危機への影響は少ない」:FAOが分析 | WIRED VISION

    バイオ燃料「糧危機への影響は少ない」:FAOが分析 2008年11月12日 経済・ビジネス環境 コメント: トラックバック (0) Alexis Madrigal Image: flickrの『World Bank』より。アフガニスタンのカブールにある商店の袋に入った穀物 バイオ燃料が糧価格の上昇に与えてきた影響は、これまで推定されていたよりもはるかに小さいことを、国連糧農業機関(FAO)の新しい報告書のデータが示唆している。 『糧と農業の状況2008年』という報告書によると、バイオ燃料の生産は世界の糧価格を15%だけ押し上げた。また、エタノールの生産は増加しているが、糧価格は全体として下降に向かっているという。世界経済の減速と農作物の増産があいまって、小麦、砂糖、植物性油脂といった主要料品の価格が下がっているのだ。 料経済の専門家であるコーネル大学のPer Pinstru

    ruletheworld
    ruletheworld 2008/11/12
    世銀の推計でさえ75%。商品市場に与えた影響を除外してるとかか?それ以前に内容的に現行世代のバイオ燃料は環境破壊しかもたらしていないので弁護の余地などまるで無い
  • 「エコ情報にはうんざり」? 〜 消費者の変化への向き合い方 | WIRED VISION

    「エコ情報にはうんざり」? 〜 消費者の変化への向き合い方 2008年9月25日 環境 コメント: トラックバック (1) (これまでの 石井孝明の「温暖化とケイザイをめぐって」はこちら) 「エコ情報の洪水」への戸惑い 私は健康のために事を菜中心にし、をめぐる情報を調べています。また報道の仕事のために温暖化問題についての情報を集めています。ところが勉強するほど、困惑するようになりました。 をめぐる情報はもともと大量にあり、最近は環境保護・地球温暖化防止の問題と結びついて、その情報量はさらに増えています。 輸送にかかるエネルギーを使わないため、社会から物の「地産地消」(産地近くでの消費)が求められています。また、物貿易が途上国の人々を搾取しているという批判もあります。一方で、相互利益のために「国際分業」を勧める意見も出ています。 飲み物では、私は可能な限り再利用可能な容器を使い、

    ruletheworld
    ruletheworld 2008/09/26
    逆だ逆。グリーンウォッシュな情報の氾濫に対する拒絶だ。イメージ戦略の道具にしか使っていない今の”エコ”とやらが操作主義だろ。さりげなくの逆、意味あるエコ替えだと正しく情報提示するよう宣伝しろって事
  • ごみ捨て場にごみを捨てようとしたら、もの凄い勢いで止められた : akiyan.com

    ごみ捨て場にごみを捨てようとしたら、もの凄い勢いで止められた 2008-09-14 「いやいやいや、ここは専用なんで」 ごみ捨て場へ入ろうとしたところ、上記のように言われながらもの凄い勢いで止められるという驚きの体験をしたので、衝動的にエントリー。 このエントリを書いている今日9/14日(日)に目黒区田道広場公園で行われた「目黒のさんま祭」に行ってきたときのことでした。 目黒のさんま祭はおよそ1万人が訪れるイベントで、近所のレストランによる出店やら司法書士相談所やらとなんでもありの、町おこし的な催しです。僕はいかにも祭りっぽくビールとやきそばをべてごみ捨て場を探しながら帰ろうとしたところ、ごみを分別して捨てるコーナーらしきものがあったので立ち入ろうとしました。 ごみ分別場らしきもの。 すると入り口に立っていたスタッフの方に「いやいやいや、ここは専用なので」と言われながら、スタッフの方に体

    ruletheworld
    ruletheworld 2008/09/15
    JTも間違ってるが、主の理屈もただのフリーライダーだろ
  • 【環境立国ニッポンの挑戦】第5章「緑の油」(4)国産バイオで農村振興 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    北海道苫小牧市に隣接する農業の町・厚真(あつま)町。見渡すばかりの水田の一角に、今年はいつもと違うコメが穂を付けた。2割程度収穫は増えるが、味は悪い「多収米」だ。厚真町に部を置く「とまこまい広域農業協同組合」は1ヘクタール(1万平方メートル)の休耕田を使い、この“べられないコメ”の栽培実験に乗り出した。 厚真町は1万2500ヘクタールの農地のうち、水田が約4割を占める。北海道では稲作が盛んだが、現在の稲の作付面積は2650ヘクタールほど。減反が進み、残る約2500ヘクタールは転作や休耕に追い込まれ、新たな農業活性化策が必要になっていた。 そんなときに飛び込んできたのが、焼酎大手の合同酒精が苫小牧市で計画していたバイオエタノール生産事業だった。「遊休農地で原料米を生産すれば、活性化できる」。同農協の服部啓三部長は、昨年11月に合同酒精の親会社オエノンホールディングス(東京)を訪ね、原料

    ruletheworld
    ruletheworld 2008/09/15
    算数もできないようだな。ましてや米から作ってエネルギー収支が合うのかなんて計算できないだろ
  • http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008082601000635.html

    ruletheworld
    ruletheworld 2008/08/26
    『エネルギー全体の0・2%』 なんというgreenwashing 風力使えよ http://wiredvision.jp/news/200801/2008012811.html
  • http://www.asahi.com/national/update/0822/TKY200808220315.html

  • 深町秋生の序二段日記

    出遅れた話題だがコンビニの深夜営業規制うんぬんという話があった。 世の中エコだからコンビニは営業をちょっと控えろというやつ。しかしいつも思うのだが「自粛を要請」という言葉には違和感を覚える。他人に請われてなにかをやめたら、それ自粛とは呼ばないだろう。 それにどうせ規制をくわえるのならコンビニよりもどちらかというと自販機のほうが問題のような気がする。深夜の誰もいかないであろう公園や野球場や公民館の前にでんと設置されていて、いつ買われるかもわからないジュースをひたすら冷やし、もしくは温めつづけてるほうが変だ。しかもこれは昔ゆうきまさみの「究極超人あ〜る」でもネタにされていたが、東北地方をなめてはいけないのだ。じっさい信じられないような山奥の辺鄙な道のそばでもきんきんに冷えたコカコーラや生茶を味わうことができる。また最近の自販機にはゴミ箱すら設置されていないところも多く、ただの売りっぱなしであた

    深町秋生の序二段日記
    ruletheworld
    ruletheworld 2008/08/14
    コンビニ規制など典型的な懐古主義サディストの意図実現の道具に過ぎない。国民はもっと上流部門(エネルギー供給側)・産業側で出来る事をやれと主張しないとこういう意味無い暴論は今後もどんどん出てくる
  • コンビニエンスストアの深夜営業規制について - extra innings

    だいぶ出遅れた感もあるが、この問題について思うことを書いておく。 コンビニエンスストアの深夜営業規制が電力消費節減のためには無意味で、それどころか逆効果であることは、多少でも発電の仕組について知っている人ならばものの数秒で分かることで、これを推進する門川大作・京都市長の説明も二転三転している。 節電に関する議論がナンセンスであるとさすがに分かったのか、今度は二酸化炭素排出量に絡めて、規制の妥当性を訴えたが、コンビニエンスストア業界が深夜営業規制によって得られる二酸化炭素排出削減効果はごく微量なものと数字を挙げて反論すると、ライフスタイルの問題に話を転じた。 言うまでも無く、大半の人間の活動は昼間になされており、電力の消費も午後がピークである。気で二酸化炭素削減、節電を進めるならば、昼間における節電が考慮されるべきだが、それでは影響を被る人が多い。 かつて24時間営業のコンビニエンスストア

    コンビニエンスストアの深夜営業規制について - extra innings
    ruletheworld
    ruletheworld 2008/07/30
    割り箸、レジ袋等効果が0ではないけど、それらで神学論争していてくれる方が都合のいい業界は沢山あるよなと思う
  • http://www.asahi.com/paper/editorial20080728.html

    ruletheworld
    ruletheworld 2008/07/29
    無意味な精神主義振りかざしてるひまがあったら、この原油高に温室栽培に助成金出す腐れ自治体を叩けよ、救いがたいバカだな
  • レジ袋は“悪者”か? エコバッグ礼賛に異議あり:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「レジ袋削減について取材している」と話すと、「あれって、実は便利よね。完全になくなったら困るわ」という反応をする人が少なからずいる。 軽くてかさばらず、水に強く柔軟で、何でも入れやすいという利便性が受け入れられ、1970年代後半以降、レジ袋は暮らしの中に定着してきた。しかし今、レジ袋使用を減らそうという風潮がかつてないほど盛り上がっている。資源節約とゴミ減量化のシンボルとして、国を挙げてレジ袋削減が推進されているのだ。 やみくもにレジ袋をもらい、簡単に捨てるという習慣を見直すのはいいことだと思う。一方では、「レジ袋の削減で当にゴミやCO2(二酸化炭素)は減るのか?」との見方もある。レジ袋がなくなったら、生活者はほかの袋を買うことになるだろう

    レジ袋は“悪者”か? エコバッグ礼賛に異議あり:日経ビジネスオンライン
    ruletheworld
    ruletheworld 2008/07/24
    いまさらレジ袋問題を題材にする事自体が、車の利用や非効率な熱利用等本質的な対策へ向けるべき時間を無駄にする行為ではないの?
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080710-00000039-yom-soci

  • コンビニ深夜営業規制に一票、今こそ「エコ談合」を! | WIRED VISION

    コンビニ深夜営業規制に一票、今こそ「エコ談合」を! 2008年6月30日 経済・ビジネス環境 コメント: トラックバック (0) (これまでの 藤井敏彦の「CSRの質」はこちら) 大陸ヨーロッパで暮らして一番驚いたことは、利益動機に対して社会的自制とでも言うようなものが強く働くことです。この点に関して言えば「日」と「欧米」という二分法よりも、「日米」と「欧州」という分け方のほうが適切だと思います。それだけ欧州、特に大陸欧州はある意味「異質」だと感じました。逆に日アメリカは似ているとも。 ヨーロッパに旅行されてお困りになった方も多いのでは。日曜日にはほとんどのお店が閉まってしまいます。私が暮らしたベルギーでもそうでした。大型スーパーも日曜日には閉まります。例外はチョコレートの店とお花の店。これは、日曜日に友人宅に遊びにいくのに必需品だからと友人が解説してくれました。 別に日曜閉店の規

    ruletheworld
    ruletheworld 2008/06/30
    利便性の制限の要因を"エコ"に押し付ける欺瞞に同意できるはずもなかろう。田舎と都会と均質的なのがいけない、24Hの利便生活の都会かまったりな地方生活みたいに棲み分ければいいのに
  • コンビニ深夜営業論争…「弁当買えなくなったら、空腹に耐えなければならないのか!」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    コンビニ深夜営業論争…「弁当買えなくなったら、空腹に耐えなければならないのか!」 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/06/28(土) 21:46:00 ID:???0 環境保護を名目に自治体から次々と打ち出されるコンビニエンスストアの深夜営業規制。コンビニを利用する機会が多い若者らには反発の声が強いようだ。 「終電での帰宅時などにほぼ毎日寄っている」という東京都大田区の男性公務員(26)は、「弁当が買えなくなったら、空腹にひたすら耐えなければいけないのか」とこぼす。 東京電機大生の久慈啓介さん(23)は「辛いのは、タバコや酒が買えなくなること。 温暖化防止のためなら、皆で冷房を控えめにしたほうが効果があるのでは」と話す。 「防犯のためにも深夜営業は必要」という声も。埼玉県のアルバイト女性(26)は、 「駅からの帰り道、後ろを男につけられた際

    コンビニ深夜営業論争…「弁当買えなくなったら、空腹に耐えなければならないのか!」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    ruletheworld
    ruletheworld 2008/06/29
    『男性公務員(26)は、「弁当が買えなくなったら、空腹にひたすら耐えなければいけないのか」』