タグ

音楽に関するshig-iのブックマーク (6)

  • 「チントンシャン」伝統守れるか 曲がり角の三味線業界 | 毎日新聞

    (左から)人工皮、皮、カンガルー皮、犬皮を胴の部分に用いた三味線=京都市西京区で2022年10月11日午後5時58分、益川量平撮影 歌舞伎や舞踊など日の伝統芸能に不可欠な三味線の業界が曲がり角を迎えている。胴に張る皮の確保が難しかったり、愛好者が減ったりしているためだ。新型コロナウイルス禍という逆風も吹く中、「チントンシャン」の音色は守れるだろうか。 皮の使用に風当たり強く 1970年代後半から三味線の皮張りを手がける島根県浜田市のイサミヤ邦楽器店代表、田中耕太郎さん(64)は「動物の皮は厚みにムラがあるから音にも厚みが生まれる。特に、の皮のバランスは絶妙だ」と語る。ただ、愛家らの反発を受けて供給が減り、80年代には輸入の皮に頼るようになった。供給も減って価格は高騰。一時は東南アジア産の犬の皮で代用したが、こちらも動物愛護の観点から入手が困難になった。 人工皮では音が単調にな

    「チントンシャン」伝統守れるか 曲がり角の三味線業界 | 毎日新聞
  • みんぱく公開講演会「音楽から考える共生社会」 | 国立民族学博物館

    日 時:2018年11月2日(金) 18:30~20:40(開場17:30) 場 所:日経ホール (東京都千代田区大手町1-3-7日経ビル3F) 主 催:国立民族学博物館、日経済新聞社 定 員:600名(先着順) 参加費:無料(要事前申込) ☆手話通訳あり 申込方法: ※申込フォーム、往復ハガキでの受付は終了しました。 ※まだお席に余裕がございますので参加希望の場合は、当日会場に お越しいただき受付でその旨お申し出ください。 趣旨 世界各地で排他的な考えの台頭がみられる現代社会では、多様な集団の共生は最重要課題の一つであると考えられます。講演会では、これまでの共生研究では軽視されてきた音楽に焦点を当て、共生実現のために果たしうる役割と可能性を探ります。 音楽は人間の感情に大きな影響を与えることが報告されてきました。しかし、その力が人々を分断するために利用されてきたことも事実です。講演会

  • 地下生活者の日記

    いったいどれくらい前からになるのだろうか…。自分でも失念してしまうくらい、毎日J.S.バッハの楽曲しか聴かない日々が続いてます。 あまりに「囚われの身」が長いので、今夜は久しぶりに気分を変えてジャズの名盤をかけてみたのですが…。流れてゆくフレーズの絡み合い、一つ一つの音符、もっと細かく言うと、一つ一つの音の粒子から息遣い、「間」まで、バッハの音楽とはその密度/強度が比べものにならなくて。すぐにシフの弾くパルティータ集に戻してしまいました。もうしばらくバッハ中毒は続きそうです(苦笑)。バッハ:パルティータ(全曲)アーティスト: シフ(アンドラーシュ), バッハ出版社/メーカー: ポリドール発売日: 1997/10/25メディア: CD あと、ちくま文庫から出ている武満徹さんのエッセイ選を読む。もともと選集の底になっている武満徹著作集(全5巻)を読んでいるので、過去に触れたことのある文章ば

  • 矢野顕子「音楽堂」制作をめぐる感動のドキュメンタリーOA

    写真はアルバム「音楽堂」ジャケット。ちなみに番組タイトルにある「スーパーフォークソング」は18年前、1992年に発売された弾き語りアルバム「SUPER FOLK SONG」から取られたもの。 大きなサイズで見る(全2件) 今年2月におよそ10年ぶりの弾き語りアルバム「音楽堂」を発表した矢野顕子。この作品は来2006年に制作される予定だったが、レコーディングエンジニアの吉野金次が直前に脳溢血で倒れたことから延期となってしまった。 番組では吉野氏の復活を信じて励まし続けた矢野と、それに応えるべく苦難のリハビリを乗り越えた吉野との深い絆にスポットを当て、レコーディング会場「神奈川県立音楽堂」にて行われたツアー最終日の模様を交えたドキュメンタリーとして公開される。ファンには観逃せない90分となりそうだ。 NHK BS2「矢野顕子 18年後のスーパーフォークソング」 2010年6月25日(金)23

    矢野顕子「音楽堂」制作をめぐる感動のドキュメンタリーOA
  • U2ボノ、“ブラディ・サンディ”と「血の日曜日事件」についてNYタイムスに寄稿-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/36401

    U2のボノが6月18日付けのニューヨーク・タイムズ紙の意見投稿欄に記事を寄稿しているが、この記事のテーマは“ブラディ・サンデイ”に関連したものだった。 “ブラディ・サンディ”は72年の1月30日にイギリス領の北アイルランドのデリー市で起きた血の日曜日事件を歌った作品である。事件は、北アイルランドがイギリス領であるため差別的な扱いを受けていたカトリック系の住民が改善を求めてデモを行っていたところ、デモ隊と見物に来ていた通行人らがイギリス陸軍空挺部隊からの発砲に遭い、14名が死亡し、13名が負傷したというもの。その後、イギリス連合王国に与する住民とアイルランド共和国とともに自主独立するべきだという住民との対立が激しくなり、抵抗運動も過激化し、泥沼化していった。 「その日は北アイルランドのふたつの地域共同体、カトリック系の民族主義者とプロテスタント系の連合王国派との間の対立をまったく新しい次元へ

    U2ボノ、“ブラディ・サンディ”と「血の日曜日事件」についてNYタイムスに寄稿-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/36401
    shig-i
    shig-i 2010/06/25
    6月18日付けのニューヨーク・タイムズ紙
  • 図書館で音楽配信サービスを - P2Pとかその辺のお話@はてな

    高山市馬場町の市図書館「煥章館」は、今月15日から、同館の利用者がインターネット上で音楽データの無料配信が受けられるサービスを導入する。クラシックやジャズ専門の音楽配信会社が所有する、延べ33万5000曲が2週間、聴き放題となる“音楽の貸し出し”が始まる。 インターネット音楽ライブラリーとして知られる「ナクソス・ジャパン」と提携。同館が一定の利用料を負担するため、個人利用の場合にかかる月額1890円が免除される。 高山市図書館、ネットで音楽聴き放題サービス − 岐阜新聞 Web 最近、徐々にこういった図書館が増えているみたいね。なかなか興味深い。 Naxosはクラシック系のレーベルで、「ミュージック・ライブラリー」という音楽ストリーミング配信サービスを提供している(ダウンロードではない)。その特徴は以下の通り。 クラシック音楽を幅広く網羅する、CD 23,400枚、334,000曲のコレク

    図書館で音楽配信サービスを - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • 1