タグ

美術館に関するshig-iのブックマーク (69)

  • 消えた仁王像 出雲の「村の宝」がオランダで展示の謎 数奇な運命がむすんだ人々の縁:朝日新聞GLOBE+

    アムステルダム国立美術館のアジア館に展示されている仁王像。その故郷は島根県仁多郡奥出雲町にある岩屋寺だ=2023年6月、筆者撮影 ヨーロッパ唯一の仁王像は、アジア館の目玉 アジア館地下ギャラリーの一番奥で、静かににらみをきかせて来館者を待ち受ける阿形像と吽形像は、身の丈2メートル37センチの木像だ。 美術館によれば、作者は不明で14世紀に造られたものらしい。阿形像の後頭部内側にある墨書から、すでに廃寺となった島根県仁多郡奥出雲町にある岩屋寺(いわやじ)にあったものと判明している。 そして、この墨書と岩屋寺の古文書から、運慶や快慶を生んだ「慶派」の仏師康秀(こうしゅう)が像の修復を行っていたこともわかった。日の古美術は、出所を明かさずに売買されることが多いらしく、このように詳細が明らかになることは珍しい。 2004年、アジア館のチーフキュレーター、メノー・フィツキさんは、京都の古美術商でこ

    消えた仁王像 出雲の「村の宝」がオランダで展示の謎 数奇な運命がむすんだ人々の縁:朝日新聞GLOBE+
    shig-i
    shig-i 2024/02/07
    仏縁という言葉を思い出した。
  • 「忽那家文書」 大規模な初展示会|NHK 愛媛のニュース

    松山市の離島、中島を拠点に活躍した中世の武家、忽那家に伝わる重要文化財の古文書を一堂に公開した初の展示会が松山市の県美術館で開かれています。 忽那家に関する古文書、「忽那家文書」は113通が重要文化財に指定されていますが、閲覧はこれまで主に研究者などが対象で、今回初めて大規模な展示会が開催されました。 会場にはおよそ70通の文書が展示されていて、鎌倉幕府が忽那家に対して忽那島・いまの中島の地頭職に任命したという書状や、土地の相続をめぐる一族の争いが記されています。 また、南北朝時代に関連する史料では1334年、忽那重清に対して南朝の後醍醐天皇が戦での功績をたたえ、島の支配を認める意向を伝えた文書も残っています。 このほか、重清が長野県などで南朝側として戦ったものの、1336年には北朝側に寝返り、京都などを転戦した記録も紹介されていて、中世の動乱の時代が生き生きと伝わってきます。 県美術館の

    「忽那家文書」 大規模な初展示会|NHK 愛媛のニュース
  • 藤田美術館、所蔵の中国美術30点競売へ : ニュース : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東洋古美術のコレクションなどで知られる藤田美術館(大阪市都島区)が所蔵する青銅器や書画など中国美術品のうち30点あまりが来年3月、米ニューヨークで競売会社クリスティーズのオークションに出品される。同社の日法人が21日、詳細を明らかにした。 出品されるのは、紀元前13~12世紀の青銅器や、清の皇帝も所蔵した陳容作の画巻「 六龍 ( ろくりゅう ) 図巻」(13世紀)など。日の美術館の所蔵品がまとめて競売に出されるのは異例だ。藤田美術館は「施設建て替えを含め館全体のクオリティー向上のため」としている。 同館は、明治時代に鉱山開発などを行った実業家・藤田伝三郎らが収集した美術品などをもとに1954年に開館。国宝9件を含む約2100件を収蔵する。

    藤田美術館、所蔵の中国美術30点競売へ : ニュース : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    shig-i
    shig-i 2016/10/23
    「施設建て替えを含め館全体のクオリティー向上のため」
  • 佐賀大美術館が完成 学生作品展示や地域の交流場所に [佐賀県] - 西日本新聞

    佐賀大美術館が完成 学生作品展示や地域の交流場所に [佐賀県] 2013年09月14日(最終更新 2013年09月14日 00時43分) 佐賀大学の正門そばに完成した美術館 佐賀大学が庄キャンパス(佐賀市庄町)の正門そばに建設を進めていた美術館が完成した。公募展などで入賞した学生や教員の作品を紹介するほか、佐賀美術界の発展と市民の交流の場として活用するのが目的。国立大が美術館を設けるのは東京芸術大に次いで2校目。10月2日に開館する。 美術館は2階建て、延べ床面積1712平方メートル。地域に開かれた美術館を表現しようと、キャンパスの通り側はガラス張りにしている。 1階は展示スペースで、学生たちの作品を展示。2階では工芸品や大学の所蔵品を並べたり、学生の映像作品を上映したりする。館内にはカフェ(93席)もある。 総工費は6億円。建設費の半分と維持運営費の一部を寄付金で賄う予定だが現在、

  • 「大阪市の2美術館は併存を」検討委が一致 橋下市長「報告みて判断」 - MSN産経west

  • 神戸新聞|社会|兵庫県立美術館のオブジェ 愛称「美かえる」に

  • アイビータイムズ - 日本

    shig-i
    shig-i 2011/06/26
    「他の2美術館のように「長年に渡る閉鎖は行わず6ヶ月で仕上げる」と館長」
  • 美術館アルバイトから30歳女性が館主に転身、ひたむきな情熱認められ/真鶴:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    若き30歳の女性が、真鶴町真鶴にオープンする美術館の館主に就く。数カ月前までは湯河原町にある人間国宝美術館のアルバイトだった福田晃子さん。ひたむきな情熱が認められ、管理から運営に至るまでを任された。無償で借りた展示作品は、岡太郎やピカソ、ルノワールなど著名な作家のものばかり。「みんながわくわくできる美術館をつくりたい」と希望に燃えている。 「真鶴アートミュージアム」は相模湾を見下ろす高台にある。築約50年の廃業した木造2階建て旅館をほとんどそのまま残し、二つある離れと客間に絵画や彫刻を並べた。 人間国宝美術館が運営するという当初計画は、東日大震災で集客のめどが立たなくなるなどして頓挫した。しかし、すでに改修工事は始まっていたため、作業を手伝っていた福田さんにある思いが芽生えた。「白紙にするのは、あまりにもったいない。なくすぐらいなら私に運営を任せてほしい」 高校時代、ビデオで見た

  • 展覧会・美術館への震災影響情報|美術館・アート情報 artscape

    2011/8/3 11:30 震災からまもなく5ヶ月。被災から、かなりの館が復旧しました。もちろんまだ復旧していないところもありますが、このページの更新は終了させていただきます。 このページ自体は、2011年3月11日の震災の記録として残します。 ですので、こちらに表示される情報は古い情報であることをご承知置きください。 目次 中止・延期となった展覧会 休館中の美術館等 再開館の美術館等 無料開館中の美術館等 美術館等の被災情報 2011/7/17 1:30 中止・延期となった展覧会 このたびの震災の影響により、中止・延期となった展覧会は以下のものです。 《中止》 所在地 展覧会名 館名 状況 情報更新日

  • 学芸員は美術館の命綱である | 私たちは20世紀に生まれた

    ここ数日間というもの、屈した気分で塞ぎ込んでいる。怒りと悲しみが沸々とこみ上げ、どうにも憤懣のやり場がない。 2月19日付の『神戸新聞』から記事の全文を引く。 阪神間で戦後、活躍した前衛美術集団「具体」のコレクションなどで知られる芦屋市立美術博物館(同市伊勢町)の学芸員4人全員が、大幅な人件費削減などに反発し、3月末で退職することが18日、明らかになった。学芸員の一斉退職は異例で、同館への寄託品の引き揚げを検討する所有者もあり、地域の文化を伝えるコレクションが散逸する恐れも出ている。 学芸員は、同博物館を運営するNPO法人「芦屋ミュージアム・マネジメント(AMM)」に所属。18日夜、芦屋市役所で事務職員を含む計5人が会見を開き、2010年度末での退職の意向を表明した。 同館は1991年に開館。財政難などから2006年以降、AMMに業務を委託した。学芸員は市職員からAMM職員になって仕事

    学芸員は美術館の命綱である | 私たちは20世紀に生まれた
  • 神戸新聞|文化|学芸員が一斉退職へ 芦屋市立美術博物館

    阪神間で戦後、活躍した前衛美術集団「具体」のコレクションなどで知られる芦屋市立美術博物館(同市伊勢町)の学芸員4人全員が、大幅な人件費削減などに反発し、3月末で退職することが18日、明らかになった。学芸員の一斉退職は異例で、同館への寄託品の引き揚げを検討する所有者もあり、地域の文化を伝えるコレクションが散逸する恐れも出ている。(神谷千晶) 学芸員は、同博物館を運営するNPO法人「芦屋ミュージアム・マネジメント(AMM)」に所属。18日夜、芦屋市役所で事務職員を含む計5人が会見を開き、2010年度末での退職の意向を表明した。 同館は1991年に開館。財政難などから2006年以降、AMMに業務を委託した。学芸員は市職員からAMM職員になって仕事を続けていた。 市はさらに2011年度から指定管理者制度の導入を決定。今年1月、AMMと小学館集英社プロダクションなどを含む団体を指定管理者に選定した。

    shig-i
    shig-i 2011/02/19
    「相談がないまま話が決まっていった。地域の歴史や文化に対する責任を考えると非常に残念だが、AMMに対する不信感が募っており、今後の運営には参加できない」と退職の理由を説明した。」
  • 髭自慢 純米吟醸 見てきたもの

    まあ見に行きますよね。 ゴジラが人類を(結果的に)救う役回りにいるという点で平成ガメラとの類似を指摘する感想があってぼくもまあそういうところはあるかなと思うけども、平成ガメラは毎回ズタボロになってて、ヒーローがきた→悲壮→逆転のカタルシスが組まれてるのに比べてレジェゴジはそれすら超越して気怠げにやってきてやれやれ…という感じでムートーしばいて帰っていく。これがいい。 怪獣映画にはディザスタームービーとヒーロームービーの両方を受け入れる懐の広さがあって、ゴジラは時によってそれぞれを引き受け、ガメラは昭和も平成も基的に後者をやってきた。 ディザスタームービーの文法では人間は与えられた所与の条件の中で奮闘してサブシステムとしてのドラマを形成して話を回すけれども、基的に災害には勝てない。今回も人類はいろいろやってるけど状況を悪化させる以外のことはほとんどやっていないし(主人公最後に一個だけがん

    shig-i
    shig-i 2011/01/06
    映画、美術展
  • 80億円2万点の思い…美術館としては存続困難 サントリーミュージアム閉館 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    現代アートから印象派まで、多彩な展覧会を開催してきたサントリーミュージアム「天保山」(大阪市港区)が26日閉館する。来館者数が減少し、運営費もかさんだため、サントリーホールディングスは閉館を決め、今年度末には大阪市に建物を寄贈する。ただ、大阪市立近代美術館の建設計画やコスト面の問題などから、建物が美術館として活用され続ける可能性は少なそうだ。  ベイエリア、安藤忠雄の設計 「トリスを飲んでハワイへ行こう!」キャンペーンで最初のウイスキーブームをつくり、30年近くも減り続けてきたウイスキー人気を「ハイボール」で復活させたサントリー。現在、同ミュージアムで開催されている“最後の”展覧会「ポスター天国 サントリーコレクション展」で紹介されている500点からは、商品の価値をいかに消費者に訴求するかを考え続けてきたサントリーの強い思いが伝わってくる。 同ミュージアムのコレクション2万点はすべて大阪

  • 雨漏り:県美術館で発生 企画展の作品一部見られず /長崎 - 毎日jp(毎日新聞)

    長崎市で12月としては過去最大の47・5ミリの時間雨量を観測した2日の激しい雨の影響で、同市出島町の県美術館で雨漏りが発生。3日、企画展の一部が見られなくなった。作品に被害はなかった。 美術館によると、2日午後4時20分ごろ、2階の企画展示室にいた監視員が5~6カ所の雨漏りに気付いた。この部屋では、先月20日から開催中の「太田大八とえほんの仲間たち展」のうち、57点の絵の原画が展示されており、急きょ収蔵庫に避難。このため3日は、来館者が57点を見られず、観覧料を無料にした。4日から通常展示となる。 同館は総事業費約88億円をかけて05年4月に開館。鉄筋コンクリート造り2階建て(一部3階)で、企画展示室の上は屋上庭園。庭の芝が雨といにつまり、たまった雨水が天井内に漏れたと見て、詳しく原因を調べるという。【下原知広】 〔長崎版〕

  • KORIN展|根津美術館

  • asahi.com:発電所美術館かいわい(入善町)-マイタウン富山

    異形の空間 アート彩る 崖(がけ)をはう巨大な白いパイプと赤れんがの建物が、のどかな田園の中で異彩を放つ。施設の名も変わっている。元々は1926(大正15)年に建てられた北陸電力の水力発電所。役目を終え取り壊される予定だったが、町が譲り受け、美術館として再生させた。 館内にはタービンや導水管の穴などが今も残る。「発電所をそのまま利用しているため、展示室に残された機械の存在感が目立つ」と話すのは、学芸員の長縄宣(せん)さん(40)。発電所は黒部川から水を引いて河岸段丘の上から落とし、その落差を利用して発電していたという。巨大な白いパイプは当時の導水管だ。 「それが逆に作家の創作意欲を駆り立てる」と長縄さん。「特異な空間に真っ向勝負を挑む人もいれば、融合を目指す作家もいます」と教えてくれた。 12月19日まで、「言葉」をテーマに創作を続ける金沢市在住でフランス生まれの女性作家セシル・ア

    shig-i
    shig-i 2010/12/01
    「発電所をそのまま利用しているため、展示室に残された機械の存在感が目立つ」これは行きたい
  • 東京新聞:盆栽美術館 入場者5万人突破:埼玉(TOKYO Web)

  • 盆栽美術館で企画展「盆栽村の美と歴史」 さいたま - MSN産経ニュース

  • 美術館主事、招待券3500回横流し 390万円稼ぐ : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    兵庫県教委、停職処分 美術館の招待券をインターネットのオークションサイトで売りさばいたとして、兵庫県教委は24日、県立美術館(神戸市中央区)に勤務する橋尚人指導主事(43)を停職3か月の懲戒処分にした。橋主事は2007年7月〜今年8月、3524回にわたって横流しし、約390万円を稼いでいた。調査に対し、「異動前より残業代が減って出品を始めた。子どもの養育に使った」と話しているという。 発表では、橋主事は県立美術館の招待券のほか、職場から他の美術館の招待券も持ち帰って出品。落札者の1人が、一部の招待券の所属欄に同美術館の名があったことなどを不審に思い、8月14日に県立美術館に連絡し、不正が発覚した。橋主事は県教委に、不正に得た利益分の金を預けている。

    shig-i
    shig-i 2010/09/26
    「異動前より残業代が減って出品を始めた。子どもの養育に使った」
  • 熊本市現代美術館:屏風絵、誤って変色 高知県有形文化財5点 /熊本 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇防虫の薫蒸作業で 熊市現代美術館は16日、同館で展示するため高知県香南市の資料館「絵金蔵(えきんぐら)」から借りていた屏風(びょうぶ)絵5点を誤って黒く変色させたと発表した。委託を受けた業者が防虫のためにした薫蒸作業が原因。同美術館は今後、修復方法などを検討する。【勝野俊一郎、千脇康平】 同美術館によると、変色したのは幕末の絵師・金蔵(1812〜76年)が描いた屏風絵5点で、歌舞伎や浄瑠璃などの場面が描かれており、いずれも高知県指定有形文化財。同美術館で9月5日まで開かれていた「へるんさんの秘めごと」展に展示するため、7月19日に香南市の絵金蔵を出発。作品が直前に野外で展示されていたため、同美術館が輸送を委託した日通運熊支店が専門業者を通じて同21日から26日にかけ、熊市内の倉庫で梱包(こんぽう)したまま薬剤でいぶす薫蒸作業をした。 しかし、同27日になって同美術館が梱包を

    shig-i
    shig-i 2010/09/18
    「緑色の顔料が黒く変色しているのが見つかった。専門機関に調査を依頼したところ、薬剤の成分が緑色の顔料に含まれる銅と化学反応を起こしたことが原因と判明」