タグ

一太郎に関するshig-iのブックマーク (7)

  • Word2016で一太郎(.jtd)ファイルを読み込めることが判明(ファイル修復コンバーター) - Qiita

    環境 Word2016 一太郎pro2 で作成したファイル 一太郎pro4 で作成したファイル 一太郎コンバータが生きていた! かつて,Wordには一太郎コンバータという機能があり,一太郎ファイル(.jtd)を読み込むことができました。 https://support.microsoft.com/ja-jp/help/882158 しかし,Word2010で廃止され,一太郎の機能で一太郎ファイルをWordに変換できるものの,Wordだけでは一太郎ファイルは読めなくなり,一太郎ファイル(.jtd)が読みたければ一太郎か一太郎ビューア,もしくはOpenOfficeの拡張機能がないとだめ,というのが定説でした。 ただ,どうもWordの「ファイル修復コンバーター(recover text from any file)」の一部として一太郎コンバータが生きているようなのです…! https://doc

    Word2016で一太郎(.jtd)ファイルを読み込めることが判明(ファイル修復コンバーター) - Qiita
  • 法案ミスで「一太郎」禁止令? 農水省「ワード原則化」通知(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース

    政府内で相次ぐ法案のミスなどを受け、「一太郎」禁止令が出された。 中央省庁では、ワープロソフトとして「ワード」を使うのが主流となっているが、一部では、国産の「一太郎」が使われている。 ただ、互換性の問題から、相次ぐ法案の条文ミスの理由とされたり、民間企業とのやり取りで不便が生じ、政府内で「一太郎」の使用を問題視する声が上がっている。 こうした中、農水省が省内で「ワード使用を原則化」する通知を出したことがわかった。 通知では、「対外的にやむを得ない場合を除き、『ワード』使用を徹底」するよう書かれ、事実上の「一太郎」使用禁止令となっている。

    法案ミスで「一太郎」禁止令? 農水省「ワード原則化」通知(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース
    shig-i
    shig-i 2021/03/30
    道具の問題?
  • “Evernote”と「一太郎」を連携させる「ソプラ Evernoteツール」が公開

    shig-i
    shig-i 2011/06/30
    最近一太郎使っていない
  • Log of /o-dic/o-dic/bin-dic/ATOK.zip - 沖縄辞書 - OSDN

  • ジャストシステム、キーエンス傘下に 資本・業務提携

    ジャストシステムは4月3日、FA関連メーカーのキーエンスと資・業務提携すると発表した。総額約45億円の第三者割当増資をキーエンスが引き受け、キーエンスはジャスト発行済み株式の約44%を保有する筆頭株主になる。業績不振による資金不足を増資で解消、財務基盤を強化する。 第三者割当増資は4月20日払い込みで実施し、現在の発行済み株式総数の78%に相当する新株を1株160円で発行(4月3日終値は前日比48円高の300円)。増資後、ジャストはキーエンスの持分法適用会社となり、現在約24%を保有する筆頭株主の浮川和宣社長は第2位株主(約13.4%)になる。調達した資金は20億円を運転資金に、15億円を広告宣伝などのマーケティング関連費用に、10億円を借入金返済に充てる予定。 ジャストは同日、2009年3月期連結業績予想を下方修正。前回予想で9100万円の黒字としていた営業損益を11億3500万円の赤

    ジャストシステム、キーエンス傘下に 資本・業務提携
    shig-i
    shig-i 2009/04/03
    一太郎も残ってほしい
  • 例文に連番を自動的につける方法(Word 編/OpenOffice.org Writer 編/一太郎編) - so_log

    記事は「クリエイティブ・コモンズ・ライセンス 表示-非営利」にて公開します。どうぞご利用下さい。(09/05/09) 更新履歴 09/05/09 ライセンスを定義 09/03/09 Word編の注の追記と整理 09/02/20 微細な字句変更 09/02/01 「概要」の追加; Word 編の微細な手直し,Tips2 の追加 09/01/31 公開 目次 はじめに 概要 Word 編 Openoffice.org Writer 編 一太郎編 枝番としてアルファベットを使う場合(Word・OOo Writer・一太郎 共通) まとめ 補足 はじめに 言語系のレポートや論文では (1) ぼくは学生だ。 (2) ぼくが学生だ。 (3) 学生はぼくだ。 のように例文にどんどん番号をつけていって,文で (3)の「は」は…… というふうに言及するんだけど,これを作るのは実にメンドイ。途中に例文を追

  • GoogleXdoc

    ソフトは、GoogleDesktopSearchで一太郎・OASYS・松などの文書を検索するPlugInです。 文書の検索にはhishidaさんのXdoc2txtを利用します。このことでXdoc2txtがサポートしているファイルの検索が可能になります。 【重要】ソフトはhishidaさんの許可を得てXdoc2txtの最新版を同梱しています。テキスト抽出部分はこのソフトに依存しています。 【履歴】 ・Ver1.01:xdoc2txt1.25同梱 ・Ver1.00a:DOS窓対応版? ・Ver1.00:初版登録(xdoc2txt1.14同梱) ■検索対象 xdoc2txtは大変強力なツールです。これがサポートしているものはすべて検索対象とできます。一部は元のGDSと重複しているものもありますが、次のもの(など)を対象とすることができます。 ・一太郎 ver5/6/7/8/

  • 1