タグ

民族に関するshig-iのブックマーク (56)

  • 杉田氏発言に「大きな怒り」 アイヌ協会、声明で批判 | 共同通信

    Published 2023/12/20 09:25 (JST) Updated 2023/12/20 09:43 (JST) 自民党の杉田水脈衆院議員がアイヌ民族などに向けた差別的言動を続けていることについて、北海道アイヌ協会(札幌市)は20日までに、大川勝理事長名で「アイヌ民族衣装の着用をさげすんだり、やゆする投稿に大きな怒りを覚える」と強く批判する声明をホームページに掲載した。 杉田氏は「チマ・チョゴリやアイヌの民族衣装のコスプレおばさん」「同じ空気を吸っているだけでも気分が悪くなる」などと投稿し、札幌と大阪の法務局から人権侵犯と認定されている。 声明は、杉田氏が人権侵犯の認定後も差別的言動を続けていることに「国会議員の立場であるにもかかわらず発言が繰り返されるのは大変遺憾」と反発した。

    杉田氏発言に「大きな怒り」 アイヌ協会、声明で批判 | 共同通信
  • DHC元会長が新会社HPでまた差別表現 競合企業経営者の実名挙げ | 毎日新聞

    通信販売会社が自社ホームページ(HP)上で、競合企業の経営者の実名を挙げた上で「在日の疑い」「100%の朝鮮系」「元々は外国人の方に、日人の心が理解できるのでしょうか」などの差別的な文章を掲載していることが分かった。この通販会社の代表者の吉田嘉明氏は、大手化粧品会社「ディーエイチシー(DHC)」の創業者。吉田氏はDHC会長だった2020~21年、DHCのホームページに会長名で在日コリアンを差別する文章を掲載したことが大きな問題となっていた。 今回の差別発言をHPに掲載したのは、通信販売会社「大和心」(東京都港区)。22年7月に設立され、品やファッション雑貨、日用品などを扱っている。 同社は11月にHPを開設。21日に吉田氏名で掲載した企業モットーでは「大手総合通販で、トップが純粋な日人なのは、大和心だけのようです」と記載した。 さらに通販事業などを手がける大手企業数社の経営者の実名を

    DHC元会長が新会社HPでまた差別表現 競合企業経営者の実名挙げ | 毎日新聞
  • 自民・杉田氏、また差別正当化 相手は左派活動家と主張 | 共同通信

    Published 2023/11/23 17:37 (JST) Updated 2023/11/23 18:39 (JST) 自民党の杉田水脈衆院議員は23日、X(旧ツイッター)に、アイヌ民族と在日コリアンに関する自身の差別的言動を正当化する趣旨の短文を投稿した。札幌と大阪の両法務局から人権侵犯だと認定された過去のブログ記事に関し、記事中で取り上げた相手は「左派の活動家」であり、非難を浴びる筋合いはないとの認識を示した。 ブログ記事は、2016年にスイスで開かれた国連女性差別撤廃委員会の一部参加者に言及した内容。「チマ・チョゴリやアイヌの民族衣装のコスプレおばさん」などの表現に関し、杉田氏は「対日審査の傍聴に来ていた左派の活動家の様子を書いたものです」と書き込んだ。

    自民・杉田氏、また差別正当化 相手は左派活動家と主張 | 共同通信
  • 杉田氏「人権侵犯」口外に不快感 申立人に矛先か | 共同通信

    Published 2023/10/24 18:07 (JST) Updated 2023/10/24 18:17 (JST) 自民党の杉田水脈衆院議員はX(旧ツイッター)への23日付の書き込みで、アイヌ民族や在日コリアンに関する自身の差別的投稿が大阪法務局などから「人権侵犯」と認定されたことに関し、非公表としている法務局の措置を申立人が口外したとみて不快感を示した。「非公開の案件について申し立てた方々がマスコミに説明しているのも解せませんが」と記した。 救済を申し立てたアイヌ関係者らに矛先を向けることで、自己正当化を図ったとも受け取れる内容。Xでは、杉田氏に同調しアイヌを含む特定民族を中傷する声が目立っており、レイシズム(人種差別主義)の助長が懸念される。

    杉田氏「人権侵犯」口外に不快感 申立人に矛先か | 共同通信
  • 民家、神獣、エビ棺桶「みんぱく」行くならこれを見て!

    膨大な展示品の中で一番思い入れがあるのは、やっぱり中央・北アジア展示場にある「タシュケントの民家」です。 タシュケントに実在する家屋をモデルに造られたこの模型は、中庭の植え込みから、縁台の上の茶器、玄関の住所表記にいたるまで、現地の暮らしの景色をありのままにいきいきと再現しています。旅行大阪を訪れた10代なかばの頃。はじめてこの展示をみたときに、心をぐわしと鷲掴みにされました。見ての通り全体的に古くさくて土ぼこりにまみれているのですが、なんて美しい家なのだろうと。 それからおよそ10年後に念願のタシュケントを訪れ、その魅力にどっぷり浸かり何度も旅行することになるのですが、おれにとって中央アジアへの憧れの入り口には、この展示模型があったというわけです。 今でも年に一度はみんぱくに遊びに行きます。模型のサイズはかなり大きくて、一辺が2mくらいのほぼ正方形。模型の周りをぐるぐる何周もしながら、

    民家、神獣、エビ棺桶「みんぱく」行くならこれを見て!
    shig-i
    shig-i 2022/03/12
    いろんな人のおすすめを聞いてみたい
  • キングレコード民族音楽シリーズ全150タイトルのハイレゾ配信がスタート | CINRA

    『THE WORLD ROOTS MUSIC LIBRARY』全150タイトルがハイレゾ化。e-onkyo music、moraほか配信サイトで5回に分けて配信される。 『THE WORLD ROOTS MUSIC LIBRARY』は2008年にキングレコードからCDで発売された民族音楽シリーズ。音源は故小泉文夫が1960から1970年代に行なったフィールドレコーディングから、2008年の最新高品質デジタルレコーディングまでを網羅している。日を含むアジアのほか、ヨーロッパ、アフリカアメリカ各地域にわたり、ユネスコの世界無形遺産に設定されているジャンルなども多数ラインナップ。 第1弾として日7月28日にヨーロッパ、アフリカ、西アジア、中央アジアの32タイトルが配信。第2弾では8月25日に南アジアの26タイトル、第3弾では9月29日に東南アジアの49タイトル、第4弾では10月27日に東ア

    キングレコード民族音楽シリーズ全150タイトルのハイレゾ配信がスタート | CINRA
  • アイヌ工芸品、構造の謎に迫る 白老・国立博物館 CT撮影、内部を分析:北海道新聞 どうしん電子版

  • 呪術師に弟子入り ㊤ | 国立民族学博物館

    真っ赤に焼いた鉄を舐めながら治療をする呪術師が西の辺境にいる。そんな話を聞き、いてもたってもいられず西を目指した。1997年夏。モンゴル国立大学の大学院で学んでいた時のことである。 首都ウランバートルからトラックの荷台に乗って草原のガタゴト道を揺られること3日間。ごつごつとした岩山の裾野にあるシルクロード風味の小さな町に着いた。古都ホブドである。住民も青い目をした者や茶色い髪の毛の者など、「西域」を感じさせる。その町の郊外にポツンと遊牧民の移動式住居ゲルが建っている。灰色のフェルトが野ざらしの粗末なゲル。それが件の呪術師の家だった。ゲルの奥には彫りが深くて眼光の鋭い男が座っていた。 「おまえは大学院で民族学を専攻しているのなら、俺に弟子入りせねばならない」。そう言われ、なんとなく弟子入りすることに。若いって怖い。教えられた呪文をひたすら繰り返し唱える「修行」を始めて3日たった。「あの○○の

  • 国立アイヌ民族博物館のデータベース公開 収蔵資料から155点:北海道新聞 どうしん電子版

    サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

    国立アイヌ民族博物館のデータベース公開 収蔵資料から155点:北海道新聞 どうしん電子版
  • NHK札幌放送局 | 国立アイヌ民族博物館館長に聞く #アイヌ

    今月、白老町にオープンしたアイヌ文化の発信拠点「ウポポイ」の中核となる施設「国立アイヌ民族博物館」の佐々木史郎館長がNHKのインタビューに応じました。 国立アイヌ民族博物館の佐々木史郎館長は、文化人類学が専門で、北アジアの少数民族を研究してきました。 佐々木館長は新たな博物館の準備にあたり、「アイヌの人たちに展示の基構想の段階から関わってもらい、博物館をつくっていくという考え方を大切にしてきました」と述べました。 こうした考え方は、博物館の展示室や案内でアイヌ語を第1言語に採用したことにも反映されています。 佐々木史郎館長 「解説をつくるときにもアイヌの人たちの意見や考え方を重視した。そして各地でアイヌ語を勉強している人たちに解説文の作成を依頼しました」佐々木館長は国立アイヌ民族博物館の将来像について次のように話しました。 佐々木史郎館長 「これから主役として動いていくアイヌの人たちの中

    NHK札幌放送局 | 国立アイヌ民族博物館館長に聞く #アイヌ
  • アイヌ差別の歴史に持論 萩生田氏「価値観違いあった」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    アイヌ差別の歴史に持論 萩生田氏「価値観違いあった」:朝日新聞デジタル
  • 特別展「驚異と怪異――想像界の生きものたち」 | 国立民族学博物館

    なぜ人類は、この世のキワにいるかも(・・)しれない不思議な生きものを思い描き、形にしてきたのか?奇妙で怪しい、不気味だけどかわいい、世界の霊獣・幻獣・怪獣が大集合!現代のアーティスト・漫画家・ゲームデザイナーたちによるクリーチャー制作も紹介し、妖怪やモンスターの源泉にある想像と創造の力を探ります。 会場 国立民族学博物館 特別展示館 会期 2019年8月29日(木)~ 11月26日(火) 開館時間 10:00~17:00(入館は16:30まで) 休館日 水曜日 主催 国立民族学博物館 後援 NHK大阪放送局 協力 Muséum national d'histoire naturelle(国立自然史博物館、パリ)、Museum Volkenkunde(国立民族学博物館、ライデン)、海遊館、国際日文化研究センター、国立歴史民俗博物館、株式会社スクウェア・エニックス、千里文化財団、兵庫県立歴史

  • WEB特集 “アイヌはかっこいい!?” あのマンガで注目も… | NHKニュース

    世界に名だたるイギリスの大英博物館。そのツイッターのヘッダー画像に登場したのが、日の人気マンガ「ゴールデンカムイ」のキャラクターであるアイヌの少女です。そのりりしい横顔はネット上で大きな話題となりました。しかし、アイヌのことばや文化は今、消滅の危機にひんしています。(国際部記者 曽我太一) 大英博物館でことし5月から、世界最大級のマンガ展が開催されます。そのツイッターやポスターに登場するアイヌの少女は、葛飾北斎から手塚治虫まで、日を代表する数々の名作の中から選ばれました。 2016年のマンガ大賞「ゴールデンカムイ」は、旧日軍の兵士が、隠された金塊を探し求める物語で、このアイヌの少女が、金塊を見つけるうえで重要なカギを握っています。作品にはアイヌ語が数多く登場し、アイヌ伝統の狩猟や料理、それに儀式なども描かれています。アイヌの村「コタン」に暮らす少女は、日語を理解できますが、少女の祖

    WEB特集 “アイヌはかっこいい!?” あのマンガで注目も… | NHKニュース
  • 研究とエンターテインメントの相互作用|アイヌ語研究者 中川裕|monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。

    おもしろい作品が生まれて、読者のもとに届き、ヒットするまで、尽力しているのは物書きだけではない。作家と併走する編集者、デザイナー、校正者、書店員など、多くの人の手を経て初めて、作品はわたしたちの手元にやってくる。なかには、創作者とはまったく違った角度から、しかし同じくらいの熱量で作品と向き合っている併走者も多いだろう。 新連載「物書きの隣人」では、そんな作品作りに欠かせない、しかし表からは見えにくい職種の人々に話を聞き、創作の多様な側面を探っていきたい。 記念すべき初回に登場するのは、人気コミック『ゴールデンカムイ』の「アイヌ語監修」として、奥付のトップに名前が掲載されているアイヌ語研究者の中川裕氏。アイヌ文化を一気に身近なものに押し上げた同作に参加した経緯にはじまり、映像作品への関わりまで、「監修者」の役割について広くお話を聞いた。 ここまで忠実に当時のアイヌを再現できるのか ――『ゴー

    研究とエンターテインメントの相互作用|アイヌ語研究者 中川裕|monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。
  • ガーナで『よさこい踊り』が独自の変化を遂げ、超クールなダンスへと進化していた「完全にアフリカンナイズされている」

    中込孝規@アフリカでダンス教えてる人 @nakagome63 ガーナの他の学校の「よさこい」パフォーマンス(全編)は、こちらです!当かっこいい!!ぜひご覧ください! facebook.com/takanori.nakag… 2018-11-11 06:51:39

    ガーナで『よさこい踊り』が独自の変化を遂げ、超クールなダンスへと進化していた「完全にアフリカンナイズされている」
  • みんぱく公開講演会「音楽から考える共生社会」 | 国立民族学博物館

    日 時:2018年11月2日(金) 18:30~20:40(開場17:30) 場 所:日経ホール (東京都千代田区大手町1-3-7日経ビル3F) 主 催:国立民族学博物館、日経済新聞社 定 員:600名(先着順) 参加費:無料(要事前申込) ☆手話通訳あり 申込方法: ※申込フォーム、往復ハガキでの受付は終了しました。 ※まだお席に余裕がございますので参加希望の場合は、当日会場に お越しいただき受付でその旨お申し出ください。 趣旨 世界各地で排他的な考えの台頭がみられる現代社会では、多様な集団の共生は最重要課題の一つであると考えられます。講演会では、これまでの共生研究では軽視されてきた音楽に焦点を当て、共生実現のために果たしうる役割と可能性を探ります。 音楽は人間の感情に大きな影響を与えることが報告されてきました。しかし、その力が人々を分断するために利用されてきたことも事実です。講演会

  • 北海道の路線バスで全国初の「アイヌ語案内放送」 アナウンスは18歳の大学生が担当

    消滅しそうなアイヌ語を身近に感じてもらおうと、北海道の日高地方周辺の路線バスで2018年4月から、アイヌ語による車内放送が始まっている。アナウンスを担当したのは、アイヌにルーツを持つ18歳の大学生だった。

    北海道の路線バスで全国初の「アイヌ語案内放送」 アナウンスは18歳の大学生が担当
  • 開館40周年記念特別展「太陽の塔からみんぱくへ― 70年万博収集資料」 | 国立民族学博物館

    会場 国立民族学博物館 特別展示館 会期 2018年3月8日(木)~ 5月29日(火) 開館時間 10:00~17:00(入館は16:30まで) 休館日 毎週水曜日(3月21日(水・祝)は開館、翌22日(木)は休館) 主催 国立民族学博物館 協力 朝日新聞社、大阪府、一般社団法人関西環境開発センター、京都新聞社、産経新聞社、一般財団法人千里文化財団、日経済新聞社 後援 毎日新聞社、読売新聞社 観覧料 一般420円(350円)、高校・大学生250円(200円)、中学生以下無料 ※館展示もご覧になれます。 ( )は、20名以上の団体料金、大学等の授業でご利用の方、授業レポート等の作成を目的とする高校生、3ヶ月以内のリピーター、満65歳以上の方の割引料金(要証明書等)。 大学生は、短大、大学、大学院、専修学校の専門課程 自然文化園(有料区域)を通行される場合は、自然文化園各ゲート脇の券売機で

    shig-i
    shig-i 2018/03/25
    “「太陽の塔からみんぱくへ― 70年万博収集資料」”
  • 「神聖な方角」が存在、アイヌ文化萌芽は擦文期 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    北海道厚真町の厚真川上流域で行われた15年にわたる発掘調査で、13世紀頃に始まったとされるアイヌ文化期の萌芽(ほうが)が、約200年前の擦文(さつもん)文化期に芽生えていたことが分かった。 共通する習俗が複数確認されたためで、研究者らはアイヌ文化の成立過程の解明につながる成果として注目している。 発掘されたのは22遺跡。このうち、上幌内モイ遺跡では、10世紀後半から11世紀前半の擦文文化期の段階で、後のアイヌ文化期にみられる「神聖な方角」の存在が明らかになった。住居跡や儀礼の跡の配置を分析することで判明した。 また、住居から見て神聖な方角にあたる場所でシカの霊を送る儀礼を行ったとみられる跡が、オニキシベ4遺跡の擦文文化期(12世紀)の遺構と、オニキシベ2遺跡のアイヌ文化期(14世紀)の遺構で確認された。

    「神聖な方角」が存在、アイヌ文化萌芽は擦文期 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 北海道:アイヌ文化復興拠点開設へ ポロト湖畔に象徴空間 | 毎日新聞

    2020年4月24日、北海道白老町のポロト湖畔にアイヌ文化復興拠点「民族共生象徴空間(象徴空間)」が開設される。国の施策として先住民族であるアイヌの人たちへの理解を図るとともに、文化の伝承やその活動を担う人材の育成に取り組む国の「ナショナルセンター」と位置づけられた施設だ。道内初の「国立アイヌ民族博物館」や「国立民族共生公園」「慰霊施設」で構成され、アイヌ民族の歴史文化などの情報を発信。年間100万人の利用を見込む。【福島英博】

    北海道:アイヌ文化復興拠点開設へ ポロト湖畔に象徴空間 | 毎日新聞
    shig-i
    shig-i 2018/01/02
    “私たちは生まれながらに昔話や童謡などを通じて日本文化に接しますが、アイヌの人々にはそれができません。目”