タグ

2006年5月7日のブックマーク (2件)

  • デモの行き方改めデモのつぶし方 - 猿虎日記

    アブナイ人たち 先日の「デモの行き方1」という記事では、まずさしあたり、私が参加した「ただ歩くだけのどうってことのないデモ(と私が思っていたところのもの)」について紹介し、デモがいかに「敷居が高くない」かを訴えるつもりでした。で、2では、私が参加したことのあるいわゆるサウンドデモ系のデモのことを書いて、そっちはちょっと雰囲気が違って、おびただしい警官の数(下手するとデモ隊以上)とものものしい警備がある、というようなことも書こうと思っていました。そこでは、using_pleasureさんの言うような たしかにデモに参加すると、なんだか政治活動を行ったという「実感」を得ることができるし、満足感もあるような気はする。警官隊が間近にいるから、国家権力と直に対峙しているような気になれる。けれど、それはそれで劇場化された見世物(この場合のオーディエンスは自分自身)にすぎないように思うし、結局そこでは「

    デモの行き方改めデモのつぶし方 - 猿虎日記
    shig-i
    shig-i 2006/05/07
    「何か考えている人」と思われるのが怖い?
  • 「検索が支配する民主主義」(アエラ2006年5月15日号・26頁以下) - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日

    なかなか興味深い記事でした。 インターネットが普及し、検索により情報収集を行うようになると、検索エンジンが何を上位に表示するか(表示しないか)によって、人々が接することができる情報がコントロールされる、という側面が生じるのは事実でしょう。特に、検索エンジンが寡占化すれば、そういった傾向(同時に危険性)は強くなるとも言えると思います。 ただ、私は、だからと言って、「検索が民主主義を支配する」とは思いません。むしろ、インターネットを利用する人々が、検索エンジンのそういった傾向や危険性を十分認識し、検索エンジンの運営者に対して、合理的な検索結果の表示や、恣意的な排除をしないこと、といったことを常に要求することが必要であり、それができない検索エンジンは利用者から見放され市場から退場するしかない、という状況を作って行くべきでしょう。単に受動的に検索エンジンを利用するのではなく、今後は、「他の検索エン

    「検索が支配する民主主義」(アエラ2006年5月15日号・26頁以下) - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日