タグ

2011年10月25日のブックマーク (2件)

  • 凸版印刷|ニュースリリース

    凸版印刷株式会社(社:東京都千代田区、代表取締役社長:金子眞吾、以下 凸版印刷)は、文部科学省の委託研究「複合現実型デジタル・ミュージアム(※)」の一環として、東京大学池内研究室と共同で装飾古墳を対象とした「屋外文化財バーチャル体験システム」を開発しました。システムは、複数の鑑賞者が同じバーチャル空間を共有しながら、それぞれ異なる視線でバーチャル空間内を体験できるものです。 具体的には、複数の鑑賞者はヘッドマウント型ディスプレイを装着し、三次元形状計測や色彩計測などの高精度三次元計測により作成された文化財の三次元データを、自由な視線で体験できます。このシステムを用いることで、通常立ち入ることができない貴重な文化財や、現存していない遺跡などを、実物に基づいたバーチャル空間の中で自由に鑑賞することが可能になります。 凸版印刷は、今後も東京大学池内研究室と共同でシステムの研究を推進し、

  • 新宿に「読書用品」専門店-ディスクユニオン「BIBLIOPHILIC」が初の旗艦店

    読書用品ブランド「BIBLIOPHILIC」と音楽書籍専門店「bookunion」がコラボレーションしたショップ「BIBLIOPHILIC & bookunion 新宿」(新宿区新宿3、TEL 03-5312-2635)が10月21日、オープンした。 ディスクユニオン(千代田区)は今年8月、好きや読書家が「のある生活」を楽しむための読書用品ブランド「BIBLIOPHILIC」を立ち上げた。「収集」「保護」「読む」「楽しむ」「持ち運ぶ」「」といったカテゴリーに分けた商品を展開。プロデューサーにブック・コーディネーターの内沼晋太郎さんを迎え、質の高いブランドに育てていくという。国内外から取り寄せたセレクト商品のほか、オリジナル商品の開発にも取り組み、「Music for Reading」と題しディスクユニオンがセレクトした読書向きのCDもそろえる。 一方、音楽とその関連カルチャーの書

    新宿に「読書用品」専門店-ディスクユニオン「BIBLIOPHILIC」が初の旗艦店
    shig-i
    shig-i 2011/10/25
    「「収集」「保護」「読む」「楽しむ」「持ち運ぶ」「本の本」といったカテゴリーに分けた商品を展開」保護が気になる