タグ

2021年5月10日のブックマーク (1件)

  • 明治期しのぶ常磐橋 10年ぶり通行再開 都内最古の石橋 | 毎日新聞

    修復工事を終えて開通した常磐橋。上は首都高、奥は日銀行=東京都千代田区と中央区の境で2021年5月10日午後1時36分、丸山博撮影 東日大震災の揺れで崩落の危険が生じ、修復工事が続いていた国指定文化財・常磐(ときわ)橋(東京都千代田区など)で10日、10年ぶりに通行が再開された。修復により明治期に造られた石橋のモダンなたたずまいが美しく再現され、通行人が写真を撮ったり、橋の両側にある親柱や石畳に触れたりしていた。 同区と中央区の境を流れる日橋川に架かる常磐橋は1877(明治10)年に木造から架け替えられ、庭園にあるものを除けば都内最古の石橋とされる。1923(大正12)年の関東大震災で崩落した際、「日主義の父」と呼ばれる渋沢栄一(1840~1931年)を…

    明治期しのぶ常磐橋 10年ぶり通行再開 都内最古の石橋 | 毎日新聞