タグ

2013年1月22日のブックマーク (4件)

  • 波のまま凍って紋様に? 木崎湖の神秘的すぎる写真がTwitterで話題

    長野県大町市の木崎湖で1月22日に撮影された神秘的な写真がTwitterで人気です。湖面に降った雪とその後の雨が、風と波によって岸へと押し流されながら凍ったと見られ、無数の紋様を浮かび上がらせています。 写真は木崎湖キャンプ場に提供していただきました 撮影したのは、湖に隣接する木崎湖キャンプ場の管理人・荒井さん。キャンプ場のTwitterアカウント「@kizakiko_camp」で「波状態のまま凍りかけてますー。多分超レアな瞬間!!」と紹介したところ、2700件以上リツイートされました。 ツイート大人気。ところで木崎湖はアニメ「おねがい☆ティーチャー」の舞台としても知られる聖地です 「Yahoo!Japan」の「注目のキーワード」でも「木崎湖」がランクイン。ネットユーザーからは「湖の景色とは思えない!」「キレイ」「神秘的」といった反応が寄せられていました。「コーヒーにミルクを入れたみたい」

    波のまま凍って紋様に? 木崎湖の神秘的すぎる写真がTwitterで話題
    softboild
    softboild 2013/01/22
    文字通り「凍てつく波動」
  • 「Kindle Fireよりお求めやすい」 ドコモ、1万円切るタブレット「dtab」で「家庭にdマーケットを」

    Kindle Fireよりお求めやすい」 ドコモ、1万円切るタブレット「dtab」で「家庭にdマーケットを」 「Kindle Fireより少しお求めやすいかなと思っている」――ドコモはWi-Fi専用Androidタブレット「dtab」を9975円で発売。「dマーケット」を家庭内で手軽に利用してもらう狙いで、AmazonKindle」のビジネスモデルと「狙いは同じ」と加藤社長は明かす。 「Kindle Fireより少しお求めやすいかなと思っている」――NTTドコモの加藤薫社長は1月22日、Wi-Fi専用のAndroidタブレット「dtab」を、9975円のキャンペーン価格で3月下旬に発売すると発表した。同社のコンテンツマーケット「dマーケット」を家庭内で手軽に利用してもらう狙い。ハードウェアを低価格で供給してプラットフォームを広げ、コンテンツから収益をあげるAmazonKindle」の

    「Kindle Fireよりお求めやすい」 ドコモ、1万円切るタブレット「dtab」で「家庭にdマーケットを」
    softboild
    softboild 2013/01/22
    "通常価格は2万5725円だが、キャンペーン価格(ドコモ回線+SPモード契約、dビデオ6カ月契約が条件)では9月末まで9975円" 高っ。
  • 「廃炉より原発維持のほうが高コスト」ドイツ関係者が断言 | 日刊SPA!

    ドイツでは、建設中に計画が中止されたものを含め、40基の原発がある。そのうち廃炉作業中の原発は22基、廃炉作業が完了したものは1基だ。誌記者が向かったのは、ベルリンから北西へ100kmほどの場所にあるラインスベルク原発。同原発は、’66年に運転を開始したドイツ最古の原発だ。VVER210ロシア型加圧水式原子炉(44万kW)が一基という小型の原発で、’90年に停止した。 取材に訪れた誌記者を出迎えたのは、エナジー・ヴェルケ・ノルド社(EWN)の広報担当のヨルク・メーラー氏。EWN社は、原発の廃炉を目的に各分野の技術者をヘッドハンティングして作られた会社。ラインスベルグ原発のほか、ドイツや欧州の老朽原発解体を請け負っているという。わざわざ新たに会社が作られたのは「解体作業は誰にとっても未知の分野」(メーラー氏)で、どの会社も充分なノウハウがなかったからだという。 「優秀な技術者をヘッドハン

    「廃炉より原発維持のほうが高コスト」ドイツ関係者が断言 | 日刊SPA!
    softboild
    softboild 2013/01/22
    SPAがこういう記事載せるのが意外。/最後のシーメンス社原発撤退のコメントは東ドイツの原発に関して述べてものではない。
  • 犠牲者氏名を公表せず 日本政府、異例の対応 - 日本経済新聞

    アルジェリア人質事件で日政府は21日、現地で死亡を確認した邦人7人の氏名や年齢などを公表しなかった。海外でのテロ事件などで犠牲になった邦人の氏名などを政府が明らかにしないことは異例で、今後の情報提供のあり方にも影響が出そうだ。邦人の名前などを公表しない理由について、菅義偉官房長官は21日夜の

    犠牲者氏名を公表せず 日本政府、異例の対応 - 日本経済新聞
    softboild
    softboild 2013/01/22
    遺族に直接連絡するまでマスコミに流さないっていう対応はありだが、今回のは政府と日揮が遺族を盾にして危機管理批判を封じようとしてるだけだろう。