タグ

2012年11月11日のブックマーク (14件)

  • JR江差線:「廃止前に乗りたい」 異例の混みように- 毎日jp(毎日新聞)

    1両編成の列車に乗り込む鉄道ファンや家族連れ。廃止が表面化後、乗客は大幅に増えている=JR江差線江差駅で2012年10月27日、近藤卓資撮影 利用客低迷のため、JR北海道が江差(えさし)線の木古内(きこない)−江差間(42・1キロ)の14年春の廃止を提案してから2カ月。以前から予想された事態で、沿線の木古内、上ノ国、江差の3町は冷静に受け止め、了承する方針だ。ところが、ここにきて、にわかに利用客が急増。「なくなる前に乗っておきたい」と、大勢の鉄道ファンや旅行者が訪れている。【近藤卓資】 ◇ファンや旅行者が急増 土曜日の10月27日午前11時48分、木古内駅を発車した1両編成のワンマン列車には29人が乗車した。同駅によると、「数人」が常態化していた同区間にとっては「異例の混みよう」だという。カメラを持った鉄道ファンとみられる男性のほか、家族連れもいる。 列車は山間地に入り、モミジが車窓に広が

    t298ra
    t298ra 2012/11/11
    すでに「さよなら乗車」が始まっているのか
  • 朝日新聞デジタル:批判殺到で一転、「日本」もOK 北京マラソン - 国際

    関連トピックス尖閣諸島  【北京=奥寺淳】25日に開催される北京国際マラソンの大会組織委員会は10日、公式ホームページ上で日国籍の選手が登録できなくしていた措置を撤回した。中国メディアなどが日選手排除などと報じ、インターネット上で「国の恥だ」などと批判が殺到したためとみられる。  同マラソンの登録は8日に始まった。国籍を選ぶタブには約240の国や地域名が並び、「南極」の選択肢もあるが、昨年まではあった「日」が削除された。組織委は朝日新聞の取材に対し、日中関係が緊張しているので安全上の理由から今年は日国籍のランナーは申し込みできなくした、と答えた。  日が尖閣諸島を国有化したことが影響したとみられる。昨年まであった日語のホームページもなくなり、キヤノンなど日企業の協賛もなくなった。  ところが、9日に日選手を排除したことが国内外で報じられてから、中国のネット上で議論が沸騰。「

    t298ra
    t298ra 2012/11/11
    あとで覆して出場を認めるくらいなら最初から排除なんてしなければよかったのに。
  • 福島瑞穂氏、違法ツイートも即削除:社会:スポーツ報知

    福島瑞穂氏、違法ツイートも即削除 社民党の福島瑞穂党首(56)が10日、自身のツイッターで、都知事選出馬を表明した宇都宮健児・前日弁連会長(65)への投票を呼びかける文章をつぶやき、数時間後に削除していたことが分かった。公職選挙法違反に触れる可能性があったためとみられる。 問題のツイートは、この日午前に「脱原発統一候補宇都宮けんじさんをみんなの力で都知事選で、当選させよう!」と書き込まれていた。 選挙プランナーの三浦博史氏は「(告示前などの)選挙期間中以外に選挙運動をするのは公職選挙法違反です」とした上で、「今回の場合は候補者の特定(宇都宮氏)、選挙の特定(都知事選)、そして投票の呼びかけ(当選させよう)の“3点セットが”そろっている。完全アウトですね」と指摘した。ただ、「ツイートを削除するなど、活動を途中でやめれば罪には問われない」という。 福島氏は同日夕方には問題のツイートを削除した。

    t298ra
    t298ra 2012/11/11
    法に問題があると思うがこれは迂闊だなあ。
  • 【東日本女子駅伝】 山形代表、ショートカットして失格 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【東日女子駅伝】 山形代表、ショートカットして失格 1 名前: アメリカンショートヘア(WiMAX):2012/11/11(日) 14:55:56.36 ID:WRb4AYSd0 レース速報|第28回東日女子駅伝 http://www.fukushima-tv.co.jp/ekiden28/live/index.php 5 : セルカークレックス(大阪府):2012/11/11(日) 14:56:57.51 ID:J3xVsxyS0 ちょっとだけやんけ 6 : アビシニアン(山口県):2012/11/11(日) 14:57:01.20 ID:tkZ4ZWEq0 まわりのスタッフは教えてやれよwww 8 : ソマリ(北海道):2012/11/11(日) 14:57:55.37 ID:79fHYdN+O これはみんなから袋叩きだろ 9 : ハイイロネコ(神奈川県):2012/11/11(日

    【東日本女子駅伝】 山形代表、ショートカットして失格 : 痛いニュース(ノ∀`)
    t298ra
    t298ra 2012/11/11
    大阪の世陸の競歩の誤誘導を思い出した。
  • お前ら3.11のときどのあたりで「こいつはやべーな」と思った? : 哲学ニュースnwk

    2012年11月06日14:30 お前ら3.11のときどのあたりで「こいつはやべーな」と思った? Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 18:42:27.91 ID:7U/9vLLlO 最初は死者出てねーしさすが日 とか思ってたよな 2: 密閉 ◆wnYDbv4Ggw3Y :2012/11/05(月) 18:43:24.74 ID:7bTIaPev0 NHKかなんかで福島第一の建屋が爆発するところをリアルタイムで見た時かな 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 18:43:55.56 ID:X5HZYczd0 バイト先の社員が東北に知り合いいないか?ってマジなテンションで聞いてきた 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 18:44:37.00 ID

    お前ら3.11のときどのあたりで「こいつはやべーな」と思った? : 哲学ニュースnwk
    t298ra
    t298ra 2012/11/11
    津波の映像見て、「死者千人は軽く超すだろうな」と思ってある程度の覚悟はしていたが、それ以上だった。あとはダム決壊とか。
  • 歌詞の「愛」を「暇」に置き換えると激しくニート

    歌詞の「愛」を「暇」に置き換えると激しくニート http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1254751041/2 :以下、名無しにかわります:2009/10/05(月) 22:57:59.86 ID:hKY2InaF0いつも ブレーキランプ 五回点滅 「ヒ・マ・シ・テ・ル」のサイン 3 :以下、名無しにかわります:2009/10/05(月) 22:59:17.44 ID:HjhLQPk/Oヒマヒマ♪ヒマヒマ♪ ヒマヒマ♪ヒマヒマ♪ おさーるさーんだよー♪ 7 :以下、名無しにかわります:2009/10/05(月) 23:02:27.74 ID:cXQzoP3bO暇に気付いて下さい 僕が抱きしめてあげる 9 :以下、名無しにかわります:2009/10/05(月) 23:02:55.74 ID:FKGUBPjpO暇が足りない 暇が足りない 近

    歌詞の「愛」を「暇」に置き換えると激しくニート
  • 弁理士試験最終合格のご報告&口述試験再現 | 科学と生活のイーハトーヴ

    日、弁理士試験に最終合格しました。 応援してくださった皆さま、ほんとうにありがとうございます。 お客さまのため、産業の発達のために、より一層尽力してまいりますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。 ぶじ合格したことでもあり、以下に口述試験の再現を掲載します。わたしも数々の先輩方の再現を参考にさせていただいたので、この再現が、今後の受験生の方のお役に少しでも立てばと願っています。 口述試験の再現 口述試験5日目・午後 ◎特許・実用新案 主査: 男性 副査: 女性 着席と同時に質問開始。 Q:特許無効審判についておうかがいします。 A:よろしくお願いします。 Q:お手元にパネルがあります。それを裏返してご覧ください。 A:はい。 甲の特許権 請求項1 ……の装置 乙が甲の特許を無効にすることについて審判を請求 請求の理由:甲の出願前の公知文献Aに基づく容易

  • なんと東大法学部が初の定員割れ法曹志望、公務員志望減少が影響か

    inside 産業界・企業を取り巻くニュースの深層を掘り下げて独自取材。『週刊ダイヤモンド』の機動力を活かした的確でホットな情報が満載。 バックナンバー一覧 今年、東京大学法学部が初めて定員割れした。最難関の大学、そのなかでも看板学部の定員が割れた。こう聞くと、驚く人もいるかもしれない。 ただ、これは東大特有の仕組みがあるがゆえの話。決して入学試験の定員が割れたのではない。東大は、文科I、II、III類、理科I、II、III類という区分けで入試を行う。入試時点では学部の枠で募集をしないのである。専門課程の学部に入るのは大学3年からだ。 文科I類(以降、文I)は、入学者の多くが法学部に行く。実は定員割れをしたのは文Iではなく、専門課程としての法学部である。なんだと思う人もいるだろう。しかし、法学部の定員割れの裏には、司法試験離れ、公務員離れがあると推測されるから、事情は単純ではない。 まず、

    なんと東大法学部が初の定員割れ法曹志望、公務員志望減少が影響か
    t298ra
    t298ra 2012/11/11
    文一→法とか理三→医が当たり前という考え方自体にそもそも違和感がある。
  • Twitter / kohyu1952: 昨年12月17日、沖縄米海兵隊員が焼き肉屋で隣席の女性が苦しんでいる事に気付き、窒息していた女性の命を救った。写真は消防本部の表彰式だが、沖縄県2紙は消防の取材

    昨年12月17日、沖縄米海兵隊員が焼き肉屋で隣席の女性が苦しんでいる事に気付き、窒息していた女性の命を救った。写真は消防部の表彰式だが、沖縄県2紙は消防の取材依頼を無視して黙殺した。こんな報道偏向は沖縄では日常茶飯事。支那の謀略は続く。 http://t.co/4Sidpmjb

    Twitter / kohyu1952: 昨年12月17日、沖縄米海兵隊員が焼き肉屋で隣席の女性が苦しんでいる事に気付き、窒息していた女性の命を救った。写真は消防本部の表彰式だが、沖縄県2紙は消防の取材
    t298ra
    t298ra 2012/11/11
    事実だとしてこの善行によって米兵の犯罪やオスプレイの強行配備の問題が帳消しになるわけではないし、その逆もまた然りなんだけどなあ。//で、文末が謎。
  • 「若い人、しっかりしろよ」石原節に共感と反発 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都の石原慎太郎知事が辞職表明の記者会見で発したメッセージに対し、若者や中年の世代の間で、共感と反発という対照的な反応が広がりつつある。「奮起を促された」「知事こそ途中で投げ出したではないか」。「石原節」を突きつけられた年下世代の思いは複雑だ。 ◆母校の後輩◆ 石原知事は25日の記者会見で、80歳での国政転身について問われ、「まさしく80歳。何で俺がこんなこと、やらないといけないのか」とぼやいてみせた後、「若い人、しっかりしろよ」と言葉に力を込めた。 知事の言葉に「違和感を感じた」と話すのは、母校の一橋大(国立市)の社会学部4年生(24)。メーカーの内定を得たものの、就職活動中には雇用情勢の厳しさを肌身で感じただけに、「働きたくても働けない若者がいる。若者が活躍できる場を作るために、知事はどれほど取り組んだのか」と批判する。 経済学部の3年生(21)は、「正直悔しい。若者がしっかりしてい

    t298ra
    t298ra 2012/11/11
    「何で俺がこんなこと、やらないといけないのか」いや、誰にも強制されてないでしょ。
  • 「◯◯で発言したことは◯◯で反応してください」について:ekken

    ネット上の“あるサービス”での発言に対し、どこで反応するのが良いのか、という話。 LSTYさんのツイートに、はてなブックマークを利用してコメントをしたところ、次のような反応が。 先日の有名人エゴサーチの話、ekkenさんも含めて単純で平面な解釈しかされてなくて残念です。あと、Twitter上で発言したことに対してはできればTwitterで反応して下さい、めんどくさいから。 — LSTYさん (@LSTYpt2) 10月 24, 2012 Twitter上で発言された物に対し、Twitter上で反応をすると、お互いが定められた形式に則ってツイートを繰り返さないと、あとで読み返すのが面倒なんですよねぇ。第三者による検証もしにくい上に、その人が発言に参加してしまうと、すぐにワケがわからなくなっちゃう。Twitterって、一人の特定の相手のみとやり取りをするには便利なツールだと思うのだけども、より

    t298ra
    t298ra 2012/11/11
    鍵のかかった場所での発言への言及は公開の場ではやらない、くらいのことは気をつけるべきと思うけどあとは適当でいいんじゃないかなあ。
  • 朝日新聞デジタル:駒大が2連覇、最終8区で逆転 全日本大学駅伝 - スポーツ

    【動画】駒大が2連覇 全日大学駅伝=小川弘平撮影トップでゴールし、喜ぶ駒大の窪田忍選手=4日午後、三重県伊勢市、竹花徹朗撮影首位で第1中継点に到着し、設楽(左)にたすきを渡す東洋大・田口=高橋雄大撮影熱田神宮を一斉にスタートした各校の選手たち=4日午前、名古屋市熱田区、川津陽一撮影  第44回全日大学駅伝対校選手権(日学生陸上競技連合、朝日新聞社、テレビ朝日、メ〜テレ主催、JAバンク特別協賛)は4日、名古屋・熱田神宮と三重・伊勢神宮を結ぶ8区間、106.8キロで行われ、駒大が最終8区で逆転して、5時間12分43秒の大会新で2年連続10度目の優勝を果たした。レースをリードした東洋大が49秒差で2位。3位は早大が入った。  駒大は1区で、トップの東洋大から17秒差の6位。3区で2位につけた。8区(19.7キロ)で、東洋大から1分7秒遅れてたすきを受けた窪田が、13キロすぎで追いつき、15

  • 最も遠くで起こった超新星爆発 赤方偏移の記録更新

    【2012年11月7日 ケック天文台】 およそ120億光年かなたという、これまでで最も遠方の超新星が見つかった。けた違いに明るいこの種の天体は、ビックバン以後に最初にできた第一世代の星発見への一歩となる。 混沌とした初期宇宙の銀河にある超光度超新星の想像図。クリックで拡大(提供:Adrian Malec and Marie Martig (Swinburne University)) 「今回私たちが発見した超新星は、太陽の100〜250倍もの質量の星が爆発したもので、過去に1例しかない非常に珍しいタイプのものです。爆発の過程も通常の超新星爆発とは全く異なります」(豪スウィンバーン工科大学のJeff Cookeさん)。 数年前から発見されるようになったこうした超光度超新星は、私たちの天の川銀河の近傍ではほぼ見られない。その起源はまだわかっていないが、一部は重い恒星内で電子・陽電子の対生成によ

  • 「税金泥棒」「常識では考えられない」…埼玉県職員「残業2千時間」に苦情25件 - MSN産経ニュース

    昨年度、一部の埼玉県職員の残業時間が2千時間を超えていた問題で、上田清司知事は6日の定例記者会見で県民からの苦情の手紙などがこの日までに25件届いたことを明らかにした。「民間の常識では考えられない」「税金泥棒」など、辛辣な批判が多かったという。 このほか県民からは、「長時間の労働が何日も続いたら効率がいいわけがない」などの指摘もあり、上田知事も「正鵠を得ている」。一方、「民間ではサービス残業でやるものだ」という意見については「厳密に言えばサービス残業は労働基準法違反になる」と反論した。 今後、職員数を増やすかと問われた知事は「コンピューターやシステム開発で労働時間は短縮されている。同じ仕事でも人によって時間は変わる」などと否定した。

    t298ra
    t298ra 2012/11/11
    労働環境の改善なんて官庁が率先してやらないと、民間にも拡がらないだろうに。