タグ

ブックマーク / hejihogu.hatenadiary.org (36)

  • ネットの記録を都合の良いように操作する人をみて - 北の大地から送る物欲日記

    ネットにおけるやりとりは、自分の発言がそこに残るという点で、現実で面と向かい合って話し合うのとは違う。 発言が残るというのは、後から読み直すことができるということ。現実の会話では、さりげなく流されてしまうようなことが、発言が残ることで後から問題になったりすることもある。 自分が書いたことを残すかどうか ネット上に書いた発言は、後から修正したり削除したりすることもできる。単なる誤字などを修正する分には何の問題もないのだが、誰かとやりとりしているときにその内容を修正したり、削除したりするのはどうだろう? ネットに文章を書き始めた頃は、後から修正するのは書いた自分の自由だと思っていた。確かに自分の文章単独で存在しているのならそうなんだけれども、誰かとやりとりした場合にはその内容を自分の都合のよいように修正・削除してしまうのはアンフェアな行為だと思うようになった。 後から、ネットに書かれたやりとり

    ネットの記録を都合の良いように操作する人をみて - 北の大地から送る物欲日記
  • 危険ゾーンに近づくほど自分では判断できなくなっていく - 北の大地から送る物欲日記

    「「自殺や過労死するくらいなら仕事辞めろ」 - 琥珀色の戯言」を読んで。 「自殺や過労死するくらいなら仕事辞めろ」 たしかにその通りなんですよ。 でも、他人には「もう仕事辞めたら」ってアドバイスできても、自分のこととなると、なかなか「限界」ってわからないし、自分の「限界」を認めるのは難しい。 2011-01-26 自分がこのまま今の仕事を続けて行けるのか?もう限界なのか?と自分で判断するのは、限界に近づいて行けば行くほど判断できなくなっていきます。 「まだ自分には出来るはずだ」 「過酷な環境での努力がどこかで報われるんじゃないのか?」 「どこに行ったって同じ様に苦労はあるだろう」 「今までこの仕事にかけてきた努力はここで止めてしまったら全て無くなってしまう」 思考は堂々巡り、体は言う事を聞かず、まともに判断する気力すら失われていく。 ちょうど3年ほど前に体調を崩してまともに仕事が出来なくな

    危険ゾーンに近づくほど自分では判断できなくなっていく - 北の大地から送る物欲日記
  • twitterが面白いのは新しいコミュニケーションの形を生み出した部分と今参加してるユーザー達の濃さから来てる - 北の大地から送る物欲日記

    今日のお題。「10年前、何してた?」 と、今日の昼休みに書いたところ、friends の friends の friends あたりまで広がってしまったようです。 Twitter検索 : 10年前 twitterの中での話題の広まる速さは尋常じゃない。 SNSやブログでバトンみたいにある特定の話題をお題として話を広げるのに数時間〜数日単位で時間がかかるのに対して、twitterの中で何か話題を振ったのが広まる速さは数分〜数十分レベル。 twitter自体には、ある特定の発言にコメントを返す機能はないから、流れてるログの範疇で返信するってことが多いんだろうけど、発言者のfollowerから、そのfollower達のfollowerへ、そしてまたそのfollower達の・・・って流れでどんどん発言が広まっていく。 なんとなく思うのは、twitterのシステムとしての話題の広がり方と、今twit

    twitterが面白いのは新しいコミュニケーションの形を生み出した部分と今参加してるユーザー達の濃さから来てる - 北の大地から送る物欲日記
  • 早生まれな人生を振り返ってみて - 北の大地から送る物欲日記

    「早生まれ(1〜3月生まれ)の人生の難易度の高さは異常。ベリーハードってレベルじゃねえ | ニュース2ちゃんねる」を読んで。 早生まれ(1〜3月生まれ)な人は、同学年の中でみると若いことになります。その差は最大で1年分ですが、たとえば小学校一年生だともともと6歳という年齢ですから、その時点での1年の差というのはかなり大きく、特に体力的な差はかなりありそう。 スポーツ選手の生まれ月データなどから、小さい頃から始めるような人気スポーツの場合には早生まれが不利という結果が出ています。体格的に不利でスタートでついた差がそのままその後のスポーツ人生にも影響するのだとしたら、自分では選べない生まれ時期だけに悔しいって人もいそう。 かくいう私も早生まれだったりするのですが、学生だったころに早生まれで不利だ!と強く意識したことはなかったような気がします。スポーツしてたのは中学に入ってからだったし、子供の頃

    早生まれな人生を振り返ってみて - 北の大地から送る物欲日記
  • はてなのあの三角(△▽)が消えた! - 北の大地から送る物欲日記

    2005年3月より、はてなの全サービスのロゴ右に、サービス間を移動するためリンク (△画像) を提供してまいりました。 サービス間の移動リンクについて d:id:hatenadiary:20050310:1110435847 リンクがナビゲーションとしてあまり有効に働いていない現状を踏まえ、わかりづらいものを残しておくよりは廃止にした方が良いと判断し、△画像を非表示としました。 ヘッダのサービス間移動リンクの廃止について - はてなの日記 - 機能変更、お知らせなど むかーし、昔、はてなでは、上に出てるHatena::Diaryってヘッダの部分の右側に小さく、ちいさーく上下向きの三角印(△、▽)がついてて、これを押すとそのユーザーが使ってるはてなサービスへとジャンプできるというナビゲーションがあったのさ・・・。 ・・・いや、まだサービスが停止されたばかりですがw ダイアリーに限らず、はて

    はてなのあの三角(△▽)が消えた! - 北の大地から送る物欲日記
  • 結婚しました報告 - 北の大地から送る物欲日記

    Twitterやmixiではもう告知してたんですが、ブログではまだだったので、こちらでも。 先月末、平成22年2月22日に入籍しました。相手は実家に戻って来てから、知人のつてで十数年振りに再会した高校時代の同級生です。再会してから一年半、北海道中をあちこちと出かけ回って、ついには北海道の道の駅を全制覇してしまうくらい出かけまくった末、結婚することと相成りました。 結婚を決めたのは昨年末だったのですが、それからいろいろとドタバタしたあげく、籍を入れた先月末くらいから同居しております。 結婚してしまったらこのブログのタイトルにも入っている物欲日記はもうおしまいなのではないか、家庭に入って物欲どころではないのでは、などと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、どうもそういう方向とは逆に向かってる気がしてなりません。 最近は結婚にまつわるドタバタでブログの更新も途絶えがちでしたが、物欲もこのブロ

    結婚しました報告 - 北の大地から送る物欲日記
  • インプットとアウトプットの両方が充実すると更に面白くなるネット - 北の大地から送る物欲日記

    「ネット巡回がインプットにならずただの消費になっていた」を読んで。 毎日200〜300くらい記事読んで、ぶくまつけて、スターつけて、TwitterやらTumblurにポストして。 ネット巡回がインプットにならずただの消費になっていた つまり、これはインプットじゃあなかったわけだ。だってアウトプット口がないんだから。 ネット巡回がインプットにならずただの消費になっていた ブクマ(はてなブックーマーク)するのも、スターつけるのも、twitterでつぶやくのもTumblrにポストするのも、みんな一種のアウトプットだと思うけれど。 ブクマやスター、tumblrなら「私はこの記事に興味あります」「感心しました」というアウトプットだし、twitterのつぶやきも立派なアウトプット。 そうして貯めた知識が他人と話すときの役に立たなかったとしても、それはその相手とのコミュニケーションを盛り上げる役に立たな

    インプットとアウトプットの両方が充実すると更に面白くなるネット - 北の大地から送る物欲日記
  • ネットの儚さと繋がりの保ちやすさ - 北の大地から送る物欲日記

    「webの居場所の儚さ - 遥か彼方の彼方から」を読んで。 Twitterでも、ブログでも、アウトプットによってのみその存在を表せる。よく「最近更新してませんでしたけど、ちゃんと生きてます(爆」なんてのを見たけど、そんなの勘違いで、更新してなかったらネットでは死んだもどうぜんです。 そりゃ、それなりに存在感が強ければ覚えててくれるかもしんないけど、例えば僕なんて数ヶ月も更新しなくても気づかれないし、一年もすれば存在すら忘れられます。 何だろうな、居場所は作りやすいんだけど、その維持がすごく大変で、常に居場所を作るような感覚でいないと、ふとした内にネットから消えたも同然になってしまう。 http://d.hatena.ne.jp/tek_koc/20091102/1257168777 「更新しなかったら、発言しなかったら、何かを情報発信しなかったらネットでは死んだも同然」ってのは、何かと移り

    ネットの儚さと繋がりの保ちやすさ - 北の大地から送る物欲日記
  • ブロガーとブックマーカーとしての苦悩 - 北の大地から送る物欲日記

    ブロガーと言われるとなんかむずがゆいけど、ブログをつけてる人、という意味で考えてみれば、私はブロガーです。 そして、同じようにソーシャルブックマーク、今メインで使ってるのははてなブックマークですが、ブックマークをする人、と言う意味ではブックマーカーでもあるわけです。 つまり、私はブロガーでもありブックマーカーでもある訳ですが、ここではたとある行動について悩んだりするわけです。 自分のブログ記事をブックマークするという行為 SBO については「「ソーシャルブックマーク最適化(SBO)」を考えてみよう」というエントリを始めとして、現在までに非常に多くのノウハウが蓄積されてきたんだけど、いまアツイのはやっぱ、自分で自分のエントリを一番乗りでぶっくまする手法だよね。 ソーシャルブックマークを使ってる人だと分かると思いますが、ソーシャルブックマークで多くの人にブックマークされた記事は、ソーシャルブッ

    ブロガーとブックマーカーとしての苦悩 - 北の大地から送る物欲日記
    t298ra
    t298ra 2009/07/27
    >「3番目とか5番目だと、なんか恥ずかしい(笑)」/確かに、1getよりも3or5getのほうが宣伝目的に見えるかも。
  • はてブコメントに平和を求めるか荒々しさを求めるか - 北の大地から送る物欲日記

    「はてブはYouTubeのようにコメントに対するマイナスの評価軸を取り入れるべき - Cheshire Life」を読んで。 定期的にわき上がってくる、はてなブックマークコメントにマイナスの評価軸を取り入れるべき話。 「はてなブックマークのコメントにひどいものが多く、非表示機能で対応してたものの、もう限界なので技術的になんとかしてほしい。具体的にはマイナス評価軸を導入して、マイナス評価がたまったコメント(ユーザー?)のコメントが非表示になる機能が欲しい」ってことだそうで。 自分から見て酷いな、と思えるはてなブックマークコメントを見て、これは酷すぎるので他のユーザーにも見せない様にしたい、という要望は今までも何度も何度もはてブ界隈では話題に上がってます。 この手のマイナス評価機能はあってもいいかな?とは思うけれども、マイナス評価でコメントが非表示になる機能の部分はデフォルトで全体に適用される

    はてブコメントに平和を求めるか荒々しさを求めるか - 北の大地から送る物欲日記
  • 「見る事ができる状態にある」と「見せる」は違う - 北の大地から送る物欲日記

    「Myはてなアンテナの機能変更と開発方針について - はてなの日記 - 機能変更、お知らせなど」を呼んで。 ここ最近はてなをにぎわしていた、Myはてなアンテナにおいて時刻表示が一覧表示で見えるようになっていたことへの違和感を訴えるユーザーが居て、機能変更に至ったという話題。 このMyはてなアンテナにおいて、はてなサービス内における自分の活動時間がしっかり分かる形で一覧表示されていたというのは、元々公開されているRSSを見れば各ブックマークの時間まで詳細に分かる形で記録されていたのを、htmlページで分かりやすく一覧表示で見える様にした、というもので、この辺に感じる温度差が今回の騒動になったという。 RSSでブックマークなどの記録時間が公開されていて、見ようと思えば誰でもそれを見られるってのは知ってるけれど、その件と普通にクリックでたどり着けるページで自分が意図していないのに活動時間が一覧表

    「見る事ができる状態にある」と「見せる」は違う - 北の大地から送る物欲日記
  • ブログをやっていて良かったこと - 北の大地から送る物欲日記

    「今週のお題は「ブログをやっていて良かったこと」です - はてなダイアリー日記」を読んで。 「週刊はてな」で連載してるらしい「今週のお題」、今回のテーマが「ブログをやっていて良かったこと」ってことで、つらつらと書いてみます。 いつからブログを書き始めたか ブログというのはウェブログの略で、時系列で出来事などをログ形式で書き残すスタイルのサイトの事を言いますが、日だと日記スタイルで更新されるホームページが海外でのブログブームの前から流行っていました。 形式的には、ブログとほとんど変わらない日記形式なホームページ、昔は無料ブログサービスみたいなものは無かったし、ブログツールみたいな便利なツールも無かったので、HTMLを手打ちで更新していくスタイルで、日記形式のホームページを始めたのが1998年の5月くらいだったかと。 最初は当時使っていたプロバイダDTI上で公開していましたが、2003年くら

    ブログをやっていて良かったこと - 北の大地から送る物欲日記
    t298ra
    t298ra 2009/03/03
    [ブログをやっていて良かったこと]
  • 過去記事を発掘される楽しみ - 北の大地から送る物欲日記

    ブログを書いてると誰に読まれているかなんてのが気になって、アクセス解析やら自分のブログの新着はてブなどを一日何度かチェックしてるのですが、たまーにはてブで古い記事が発掘されるときがあります。 昨日も「北の大地から送る物欲日記 - 自分の居場所は自分で作るに限る」という今年の1月に書いた記事が、おそらくid:kanoseさんにブクマされたのをきっかけに、はてブ経由で広まってホットエントリ入り>はてダトップに載るって流れで数百アクセスほどありました。 ブログの場合、比較的新しい記事が注目されやすく、過去記事が発掘されることはあまりありません。それでも他のブログにリンクしてたり、トラックバックしてたりして外との繋がりを持っている記事の場合や、書いてある内容が検索エンジンであるキーワードで見つかりやすい内容だったりすると、ふらっと誰かが訪れて読んでいってくれる場合があって、更にそのときにソーシャル

    過去記事を発掘される楽しみ - 北の大地から送る物欲日記
    t298ra
    t298ra 2009/03/01
    過去記事があってこその「ウェブログ」、だと思う。される方もする方も楽しいのではないかと思う。(自分の過去記事を発掘されるのちょっと恥ずかしいかも…。私の場合、過去ログなんてほとんどないけど。)
  • ネットに何を書いて、何を書かないかという話 - 北の大地から送る物欲日記

    ネットという世界中に向けて個人が自由に低コストで発言できる場ができてまだ十数年。 法に触れること(相手に訴えられるレベルの誹謗中傷、犯罪を助長する恐れのある情報など)以外なら、自分の書きたいことを自由に書けばいいんですが、じゃあ一体どんなことを書くのか、またどんなことは書かない方がいいのか。その辺、なかなか判断が付かないこともあると思うので、私が考えてる発言内容とそれを書くことについての話を。 ネットで書く情報の種類とそれに対してのリターン予想 自分の好きなモノ、趣味、話題 好きなことを書くのはネットに何かを書くときに一番無難で安全なジャンルと言えます。自分の好きなことを書いてるうちに、それを見にやってきた同じ物が好きな人と知り合って同好の士を見つけられるかもしれません。ただし、好きなモノを語るときに比較対象で別なモノを貶める書き方をしてると、そこからいざこざになることもあるので注意。 自

    ネットに何を書いて、何を書かないかという話 - 北の大地から送る物欲日記
  • 北海道の冬はこんな感じ - 北の大地から送る物欲日記

    突発的に書きたくなる北海道ネタ。今回は、「北海道の冬はこんな感じ」ってお題で。 朝起きると、雪が積もってるかどうかが気になって外を見る 宅急便などで荷物が届くと、全部クール宅急便並に冷たい もちろんCDやDVD、ゲームなんかは届いてからしばらくは使用不可 PC関連機器もすぐに電源入れると危険!HDDとか一発で昇天するかも 冬場に冷え込んだ夜間とか、道路がスケートリンク状態になって車の流れが時速5kmくらいになってる アイスを買って寄り道して帰っても溶けない 中華まんを買って帰ると、帰宅するまでにほどよく冷える(泣) 大雪の日に気合い入れながら雪かきしてて、ふと後ろを振り返ると雪かきして来た場所がもう元通りに積もってる 寒いの上位は痛い 痛い状態から家に帰って暖まると痒いに進化する すごい寒い日は空気がなんかキンキンしてる 一人暮らしとかだと、冷やしたいものをビニール袋とかに入れて窓の外に出

    北海道の冬はこんな感じ - 北の大地から送る物欲日記
    t298ra
    t298ra 2009/02/05
    くみ取り式便所では大便が凍結し柱状になる。
  • ソーシャルブックマークにおける反応あれこれ - 北の大地から送る物欲日記

    「あるまとめサイト管理人の思ったこと » ソーシャルブックマークと気にくわないコメント」を読んで。 ソーシャルブックマークにおける反応について。 他のページでも書いたが何か書いたり言えば反論されたり言及している内容によっては罵倒されても仕方がないと考えている。 そもそも、反応が何もないのに書くモチベーションを保つのは難しいと思う。 http://yamada-ag-dan-saiban-sinjitu.sodayo.net/wordpress/archives/169 何かを書いたことによって、反論されたり、罵倒されたりするかもしれないってのは可能性として十分にありうる話。そして、反論や罵倒ってのは、最初に自分が書いた内容が極論であればあるほど、誰かを批判してたり罵倒してたりすればするほど、招きやすい。 ブログを長く続けている長寿ブロガーや大きなアクセスを得ながらも炎上することのないアルフ

    ソーシャルブックマークにおける反応あれこれ - 北の大地から送る物欲日記
  • 消えた過去記事を求めて - 北の大地から送る物欲日記

    毎日の日課である、このブログをはてなブックマークでブックマークされた記録の閲覧を見てると、とある記事のブックマークコメントに「あれ、消えてる?」とのコメントが。 そのブックマークが付けられている記事に飛んでみると、確かに内容が空になって消えてる。 ブログの運営方針として、何か公開に問題がある内容であった場合を除いて記事の削除は行わないスタイルだし、そもそも記事を削除した記憶も無かったのでなんで??と思ったのだけど、その記事の日に書いた記事がいくつか同時に消えてるところから、スパムコメント削除、もしくは新しく記事を書く時の過去記事参照のときに、間違って過去ログを削除してしまったみたい。 消えた記事を探せ! 消えてた記事は3つだったのだけど、復活させようとして困ったのは記事のバックアップが無い!ってこと。 はてなダイアリーの更新は、いつもはてなダイアリーの編集画面で直に打ち込みつつ、プレビュー

    消えた過去記事を求めて - 北の大地から送る物欲日記
    t298ra
    t298ra 2008/12/02
    ローカルに保存する以外だと、現状ではGoogle Readerが最良のバックアップツールなのかも。何はともあれ、復活できて良かったです。
  • 自分の読んでいるブログ!はそんなに無かった・・・ - 北の大地から送る物欲日記

    「面白いっすねこのブログは。笑える面白さとかではなくて。 一つの情報に対してちょっとあらぬ方向から切ってくる感じの文章が多い。なるほど、ふむふむ、と言った言葉が出てきます。 とりあえず人気エントリー辺りを読んでいけば、この人の面白さがわかるかもしれません。」を読んで。 たまに流行る「自分の読んでるブログを紹介する」ネタ、いろんなブログの記事を見て、そこからまた新たに面白いブログを見つけられたりします。 そんな紹介記事で、このブログが紹介されてました。 面白いっすねこのブログは。笑える面白さとかではなくて。 一つの情報に対してちょっとあらぬ方向から切ってくる感じの文章が多い。なるほど、ふむふむ、と言った言葉が出てきます。 とりあえず人気エントリー辺りを読んでいけば、この人の面白さがわかるかもしれません。 11月といえば自分の読んでいるブログを告白する月(2008) - ホームページを作る人の

    t298ra
    t298ra 2008/11/29
    あれ、消えてる?
  • はてなのアカウント名教えて? - 北の大地から送る物欲日記

    「新しいiMacがやって来た! - 北の大地から送る物欲日記」で新しいiMacの設定を一通り終えた後の話。 数年前の正月に遡って 実家でPCを使う様になってからしばらく経ち、実家に帰省してたある日、母から「メールの返信書いて欲しいんだけど」とお願いごとをされました。最初は、PCで文字入力がうまくできないので代わりに代打して欲しいという、携帯電話でもよくある話だと思ったのですが、どうやら話を詳しく聞くとそれだけではない様子。 どうやら、返信に何を書けばいいのか日語が思い付かない、という、もっと根的な問題でした。 母は学校を卒業した後、文章を書くということをほとんどしないまま50代後半まで生きて来た人で、その30年以上にも及ぶ文章を書いてなかった期間のブランク故に日語の文章の書き方を忘れてしまった、と。(人談) メールの返信の件は、適当に内容を相談しつつ適当に代打して返信したのだけど、

    はてなのアカウント名教えて? - 北の大地から送る物欲日記
  • 毎度定番な北海道ネタに釣られる - 北の大地から送る物欲日記

    「ぶる速-VIP 北海道民にありがちなこと」を読んで。 ハイ来た。北海道ネタ、来たコレ。 ゴールデンに出てるTEAM NACSメンバーを応援しちゃう http://plusmicro.blog98.fc2.com/blog-entry-692.html 道民全員がTEAM NACSファンって訳でもないw 北海道ってまりもっこりのことどう思ってるの 意外と外国人受けが良い http://plusmicro.blog98.fc2.com/blog-entry-692.html なぜアレが流行ってるのかが全然分からない。でも、日々販売場所が拡大して商品が増えて行く恐怖。 Gの恐怖を知らない 北海道人のキタキツネの扱いは州でのG並 http://plusmicro.blog98.fc2.com/blog-entry-692.html 別に恐怖を知らないままでいい。キタキツネは普通によく見掛けるけ