タグ

2023年1月17日のブックマーク (10件)

  • 中国総人口、22年末61年ぶり減少 止まらぬ…(写真=ロイター) - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    中国総人口、22年末61年ぶり減少 止まらぬ…(写真=ロイター) - 日本経済新聞
  • 「東京出たことを激しく後悔」 小池氏の少子化対策がもたらす波紋 “自治体格差”訴える声も

    東京都の小池百合子知事が手厚い子育て世代支援策を打ち出したことが他の道府県に大きな衝撃を与えている。なかでも神奈川や埼玉など、近隣の子育て世代からは、「都内から引っ越してきたはいいが、まさかこんなことになるとは」と引っ越しを嘆く声も。当事者を取材をした。 東京都の小池百合子知事が手厚い子育て世代支援策を打ち出したことが他の道府県に大きな衝撃を与えている。なかでも神奈川や埼玉など、近隣の子育て世代からは、「都内から引っ越してきたはいいが、まさかこんなことになるとは」と引っ越しを嘆く声も。当事者を取材をした。 人気女優の華麗なる愛車遍歴…外車の魅力とこだわる理由(JAF Mate Onlineへ) 岸田政権が「異次元の少子化対策」を掲げる中、そのはるか上をいくスピード感で具体策を出したのが小池氏だ。「18歳以下の子どもに月5000円を一律給付」に続き、所得制限をもうけない「0~2歳の第2子の保

    「東京出たことを激しく後悔」 小池氏の少子化対策がもたらす波紋 “自治体格差”訴える声も
  • 「結婚しない」はもはや普通?「おひとりさま」の貯蓄額はいくらが平均? | ファイナンシャルフィールド

    更新日: 2023.01.17 その他暮らし 「結婚しない」はもはや普通?「おひとりさま」の貯蓄額はいくらが平均? かつては結婚適齢期が来たら結婚するのが当たり前という風潮がありました。しかし、内閣府発表の令和4年版少子化社会対策白書によると、婚姻数は年々下がり続け、1972年では婚姻数が109.9万組であったのが、2020年では52.5万組と半数以下になりました。 1960年では男女とも30歳以上の未婚率は10%以下でした。1990年では30~34歳の未婚率は男性で32.8%、女性で13.9%となり、2020年では30~34歳の未婚率は男性で47.4%、女性で36.2%まで上昇しています。 さらに、50歳時の未婚割合は1970年では男性1.7%、女性3.3%であったのが、2020年では男性28.3%、女性17.8%まで上昇しています。 FinancialField編集部は、金融、経済に関

    「結婚しない」はもはや普通?「おひとりさま」の貯蓄額はいくらが平均? | ファイナンシャルフィールド
  • スウェーデン、NATO加盟に新たな障害 クルド人活動にトルコ猛抗議―亡命者引き渡し巡り:時事ドットコム

    スウェーデン、NATO加盟に新たな障害 クルド人活動にトルコ猛抗議―亡命者引き渡し巡り 2023年01月17日13時31分 【図解】NATOの拡大 北大西洋条約機構(NATO)加盟を目指すスウェーデンに、新たな障害が浮上した。NATO加盟国トルコは、加盟承認の条件として、スウェーデンに逃げたクルド人亡命者の引き渡しを求めてきた。反発するスウェーデン在住クルド人の団体は、トルコのエルドアン大統領に似せた人形を絞首刑にするパフォーマンスで抗議、トルコを激怒させている。 スウェーデン、米軍の駐留可能に 防衛協定の交渉開始 ◇責任を追及 イタリアのファシスト、ムソリーニは第2次大戦末期、パルチザンに捕まって処刑され、遺体はミラノの広場につり下げられた。クルド人の団体は、ストックホルム市内でエルドアン氏に似た人形をぶら下げて撮影し「独裁者の末路は歴史が示す」と書き込んだ動画を拡散させていた。 これに

    スウェーデン、NATO加盟に新たな障害 クルド人活動にトルコ猛抗議―亡命者引き渡し巡り:時事ドットコム
    tarodja3
    tarodja3 2023/01/17
    。。。
  • 弾頭交換型の新ミサイル開発へ、偵察・レーダー妨害・攻撃…世界的にも珍しく

    政府は、通常の攻撃用に加え、敵の偵察、防空妨害用の計3種の弾頭を交換可能な新型巡航ミサイルを開発する方針を固めた。それぞれを時間差で発射することで敵艦船などへの攻撃精度を高め、抑止力を向上させる狙いがある。新年度から試作品の製造を開始し、早期の実用化を目指す。 複数の政府関係者が明らかにした。新型は射程が1000キロ・メートル超で、機動性が高い移動式車両から発射する。防衛省が2018年からエンジンなどの一部パーツの研究に着手していた。同省幹部によると、用途によって弾頭が交換できる巡航ミサイルの開発は世界的に極めて珍しいという。 偵察用弾頭は、高性能カメラを搭載し、広範囲の状況把握ができる。妨害用は電磁波を出し、敵のレーダーなどに障害を与える。まず偵察用を発射して敵の正確な位置を把握し、続いて妨害用、その後に攻撃用を発射する計画だ。 有事に南西諸島を始めとする 島嶼(とうしょ) 部へ侵攻を図

    弾頭交換型の新ミサイル開発へ、偵察・レーダー妨害・攻撃…世界的にも珍しく
  • 中国本土の総人口14億1175万人、61年ぶり減少…推計ではインドが世界一へ

    【北京=吉永亜希子】中国の国家統計局は17日、2022年末の人口(香港、マカオ除く)が21年比で85万人減少し、14億1175万人だったと発表した。人口減少は1961年以来、61年ぶりで、人口1000人あたりの出生率は1949年の建国以来、最低となった。推計では、インドの人口が中国を抜いて世界一になる見通しだ。 発表によると、出生数は前年比106万人減の956万人で6年連続の減少となり、記録が残る1997年以来、初めて1000万人を割った。死亡数は1041万人。人口1000人当たりの出生率は過去最低の6・77人だった。 65歳以上の人口は2億978万人で、総人口に占める割合は2021年の14・2%から14・9%に拡大し、少子高齢化が進んでいる。 中国政府は人口が増加の一途をたどっていた1979年に人口が増えすぎないように調整する「一人っ子政策」を導入。2015年末に廃止したが、出生数の回復

    中国本土の総人口14億1175万人、61年ぶり減少…推計ではインドが世界一へ
  • 岸田首相に「切腹」要求 ロシア前大統領メドベージェフ氏、日米に反発

    ロシア前大統領のメドベージェフ安全保障会議副議長は14日、ウクライナでのロシアの核使用は「人類に対する敵対行為」になると警告した岸田文雄首相とバイデン米大統領の共同声明について「とてつもない恥で、コメントすらできない妄想」と非難した。恥をそそぐには岸田氏が「閣議で切腹するしかない」と述べ、強く反発した。 通信アプリの投稿でメドベージェフ氏は、核兵器を使用した唯一の国は米国であり、その被害を受けたのが日であることを岸田氏は「完全に無視し、米大統領に謝罪を求めることもしなかった」と指摘した。 代わりに「卑屈な態度でロシアについてのたわ言を述べ」、広島と長崎の被爆者を裏切ったと主張。岸田氏は「米国の単なるサービス係」だとし「使用人にはそのような勇気があるはずもない」とこき下ろした。 岸田氏は13日午前(日時間14日未明)にバイデン氏とホワイトハウスで会談。「ロシアによるウクライナでのいかなる

    岸田首相に「切腹」要求 ロシア前大統領メドベージェフ氏、日米に反発
  • 岸田首相に「切腹」要求 ロシア前大統領メドベージェフ氏、日米に反発

    ロシア前大統領のメドベージェフ安全保障会議副議長は14日、ウクライナでのロシアの核使用は「人類に対する敵対行為」になると警告した岸田文雄首相とバイデン米大統領の共同声明について「とてつもない恥で、コメントすらできない妄想」と非難した。恥をそそぐには岸田氏が「閣議で切腹するしかない」と述べ、強く反発した。 通信アプリの投稿でメドベージェフ氏は、核兵器を使用した唯一の国は米国であり、その被害を受けたのが日であることを岸田氏は「完全に無視し、米大統領に謝罪を求めることもしなかった」と指摘した。 代わりに「卑屈な態度でロシアについてのたわ言を述べ」、広島と長崎の被爆者を裏切ったと主張。岸田氏は「米国の単なるサービス係」だとし「使用人にはそのような勇気があるはずもない」とこき下ろした。 岸田氏は13日午前(日時間14日未明)にバイデン氏とホワイトハウスで会談。「ロシアによるウクライナでのいかなる

    岸田首相に「切腹」要求 ロシア前大統領メドベージェフ氏、日米に反発
    tarodja3
    tarodja3 2023/01/17
    ┅★☆
  • 藤井聡教授 対米従属姿勢の岸田首相を猛批判「あらゆる意味で許し難い〝ポチ〟です」 | 東スポWEB

    京都大学大学院の藤井聡教授(54)が16日、ツイッターを更新。欧米5か国歴訪を終え帰国した岸田文雄首相を激しく批判した。 岸田首相は13日の日米首脳会談を受け「われわれは、ロシアによるウクライナでのいかなる核兵器の使用も、人類に対する敵対行為であり、決して正当化され得ないことを明確に述べる」との共同声明を出したが、これにロシアのメドべージェフ前大統領が反発。岸田首相が恥ずべき対米従属に陥っていると非難し、「切腹」すべきだと表明した。 藤井教授はこのニュースを引用し「なぜロシア人に〝岸田腹切れ〟と言われにゃならんのかと思いましたが…記事読めば至って全うなご指摘」と納得。「核を撃ち込まれた日の首相が撃ち込んだ米国大統領と〝共同〟で核使用は人類の敵だと外国を批難するなぞ…まさに恥。あらゆる意味で許し難い〝ポチ〟です…」と岸田首相の対米従属姿勢を嘆いた。 藤井教授の嘆きは止まらず「恥ポイント1:

    藤井聡教授 対米従属姿勢の岸田首相を猛批判「あらゆる意味で許し難い〝ポチ〟です」 | 東スポWEB
    tarodja3
    tarodja3 2023/01/17
    ┅★☆
  • エネルギー危機で絶好調のアルジェリア、ロシアとの武器取引に対する「冷たい視線」はスルー

    アフリカ最大の天然ガス輸出国アルジェリア。ロシアとの経済関係への批判も気にせず経済は好調だが、当の危機はこの「好景気」が終わったとき> アルジェリアはアフリカ最大の天然ガス輸出国。現在は、大国間の対立とエネルギー危機という時代の新局面を利用し尽くそうとしている。 同国のアブデルマジド・テブン大統領は昨年11月、新興国の経済グループBRICS(ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ)への加盟を正式申請した。12月には、中国の巨大経済圏構想「一帯一路」への参加を延長する協定に署名している。 アルジェリアはロシアウクライナ侵攻以来、ヨーロッパにとって重要なガス供給国だ。アルジェリアのエネルギー輸出による利益は2020年に約200億ドル、21年には約340億ドルだったが、昨年は500億ドルを超えている。 しかしアルジェリアは、同盟国にロシアとの経済関係の断絶を求めるアメリカから目を付けら

    エネルギー危機で絶好調のアルジェリア、ロシアとの武器取引に対する「冷たい視線」はスルー