タグ

爆弾テロに関するvitamincbaのブックマーク (9)

  • 教会近くの市場で爆発、35人死亡 イラク首都

    爆発があったイラク首都バグダッド(Baghdad)・デュラ(Dura)地区の市場の入り口に立つ治安要員(2013年12月25日撮影)。(c)AFP/ALI AL-SAADI 【12月26日 AFP】イラクの内務省報道官によると、同国首都バグダッド(Baghdad)で25日、キリスト教の教会近くの市場で2つの爆弾が爆発し、35人が死亡、56人が負傷した。バグダッド周辺では同日、この他にも爆発や襲撃事件が相次ぎ9人が死亡。死者は計44人に上った。 爆発があった市場は、キリスト教徒とイスラム教徒が混在するデュラ(Dura)地区に位置している。 治安当局は当初、市場での爆発の他に、聖ヨハネ(St. John)教会を狙った自動車爆弾が仕掛けられたと説明していたが、内務省報道官や地元の聖職者らは、全員がこれを否定した。同報道官は「狙いは市場であって、教会ではない」と述べた一方で、「標的となったのはイス

    教会近くの市場で爆発、35人死亡 イラク首都
    vitamincba
    vitamincba 2013/12/26
    「今年に入ってから同国での攻撃などによる死者数は6700人を超えている」
  • 政治危機深まるイラクで連続爆発、死傷者多数 バグダッド

    連続爆発が起きたイラク・バグダッド(Baghdad)で、破壊された建物をみる人たち(2011年12月22日撮影)。(c)AFP/KHALIL AL-MURSHIDI 【12月22日 AFP】(一部更新)駐留米軍が完全撤退してまもないイラクの首都バグダッド(Baghdad)で22日、朝のラッシュアワーを中心に10件以上の爆発が相次ぎ、60人が死亡した。 イラク保健省のジアド・タリク(Ziad Tariq)報道官はバグダッドで計60人が死亡、183人が負傷したと発表した。 バグダッド治安当局の報道官、カシム・アタ(Qassim Atta)少将はAFPの取材に対し、「重要施設や治安部隊は狙われなかった。標的にされたのは子どもの学校や、日雇いの労働者たち、汚職摘発機関などだ」と語り、爆発は市内全域で起きているが、何者による犯行かを語るのは時期尚早だと述べた。 汚職摘発機関の事務所は、自爆犯1人が運

    政治危機深まるイラクで連続爆発、死傷者多数 バグダッド
  • 【ノルウェー連続テロ】爆弾・乱射で80人超死亡 32歳男逮捕 - MSN産経ニュース

    【ロンドン=木村正人】22日、ノルウェーの首都オスロの首相官邸が入った政府庁舎で爆弾テロが起きた数時間後、北西約50キロのウトヤ島で開かれていた与党・労働党青年部集会で警察官の制服を着た男が銃を乱射した。集会にはストルテンベルグ首相が参加する予定だった。警察はノルウェー人の男(32)を逮捕し、首相を狙った連続テロの疑いで調べている。死者は少なくとも計17人にのぼっている。 現地からの報道によると男はノルウェー語を話しており、長身で金髪という。地元テレビ局TV2は、男は右翼過激派団体に関与していると伝えており、警察で背後関係を調べている。 同首相は22日、記者会見し、「わが国は邪悪なテロに揺さぶられたが、ノルウェーの民主主義や理想を壊すことはできない」とテロを非難した。 男はオスロの官庁街で自動車に仕掛けた爆弾を爆発させた後、別の車でウトヤ島に移動。労働党青年部の集会が開かれていたキャンプ場

  • 【ノルウェー連続テロ】金髪男逮捕 「遺体20人以上」と目撃者 首相標的の同時テロか - MSN産経ニュース

    英スカイニューズ・テレビなどによると、ノルウェー南部のウトヤ島で起きた乱射事件で、警察当局は22日、男1人を逮捕した。男は金髪でノルウェー語を話しているという。AP通信によると、地元メディアは、20~25人の遺体が目撃されたと報じた。 警察当局の調べによると、男は警察官の制服を着て、与党労働党の青年部の集会会場となった同島に入り、銃を乱射した。集会にはストルテンベルグ首相が出席する予定だったことから、警察は首相を狙ったテロの可能性があるとみて調べている。 首都オスロ中心部の官庁街で同日に起きた爆弾テロの死者は7人となった。首相官邸が入るビルも被害を受けた。警察当局者は2つの事件には関連があるとの見方を強めている。 目撃情報などによると、ノルウェー政府はオスロ市内に軍兵士を派遣、さらなるテロが発生する恐れもあるとして、市民に対し中心部から避難するよう呼び掛けている。(共同)

  • ノルウェー:首都直撃テロ 首相府のビル、ガラス大半割れ - 毎日jp(毎日新聞)

    【欧州総局】ノルウェーの首都オスロで22日発生した爆弾テロは、首相府など政府庁舎が集まる市中心部を直撃した。現場付近には崩れたビルのがれきや窓ガラスが散乱し、爆発の大きさを物語る。欧州では近年、自国生まれの過激派による「ホームグロウン・テロ」が台頭しており、市民の間に動揺が広がっている。 「爆弾に決まっている。みんなパニックに陥り、逃げ惑っていた」 現場に居合わせた地元の市民がロイター通信に当時の様子をそう語った。首相府の入る17階建てのビルは窓ガラスの大半が割れて飛び散り、上階から煙が立ち上るビルもあった。炎上した車の残骸も発見された。一帯は警察当局に封鎖され、救急車が慌ただしく駆けつけた。 ただ、ノルウェーは夏季休暇のシーズンを迎え、官庁街には普段より出勤している人は少なかった。それでも休日出勤した職員や通行人らが被害に遭い、物静かだった官庁街は阿鼻(あび)叫喚の現場に一変した。 ノル

  • asahi.com(朝日新聞社):ノルウェー・オスロの政府庁舎付近で爆発、8人負傷 - 国際

    印刷  ロイター通信などによると、ノルウェーの首都オスロ中心部で22日午後、大きな爆発があり、少なくとも8人が負傷した。ストルテンベルグ首相のオフィスが入る17階建ての政府庁舎も破損した。首相は無事だという。地元紙のウェブサイトには、窓ガラスが吹き飛んだ政府庁舎の写真が掲載された。(ロンドン=伊東和貴)

  • ムンバイ3か所で爆発、17人死亡 内務省がテロと断定

    インド・ムンバイ(Mumbai)のダダル(Dadar)地区の爆発現場(2011年7月13日撮影)。(c)AFP/Sujit JAISWAL 【7月14日 AFP】(一部更新)インドの商都ムンバイ(Mumbai)南部で13日、ほぼ同時に3か所で爆発が起こり、内務省の発表によると17人が死亡、130人以上が負傷した。パラニアッパン・チダムバラム(Palaniappan chidambaram)内相はニューデリー(New Delhi)で開いた記者会見で、爆発は「テロリストによる連係攻撃だ」と述べ、ムンバイ全域が厳戒態勢下に置かれていると説明した。 内務省は当初、少なくとも21人が死亡、141人が負傷し大半が重体だと発表していたが、14日になって警察の報告を元に人数を修正した。 爆発は、現地時間午後6時50分(日時間午後10時20分)頃から15分の間に起きた。場所はいずれも人混みの多い地区で、中

    ムンバイ3か所で爆発、17人死亡 内務省がテロと断定
  • asahi.com(朝日新聞社):当局に不満持ち連続爆破か 中国江西省 2人死亡 - 国際

    中国江西省撫州の地元政府などで26日に起きた連続爆破事件で、国営新華社通信は、容疑者が地元の無職男性(52)だったと報じた。地元政府当局は男が強制立ち退きなどで当局の対応に不満を持っていたとみており、事前に爆破を予告していたとの情報もある。  新華社によると、少なくとも2人が死亡、6人が負傷した。容疑者の男も爆発で死亡したという。中国の地方都市では、役人の深刻な腐敗や拡大する収入格差を背景に、市民不満が高まっているが、政府機関での連続爆破は異例。  爆発があったのは撫州の検察庁舎の駐車場、同市臨川区行政センターの建物、同区薬事管理当局庁舎近くの車両。午前9時18分からの約30分間で連続して爆発が起きたという。  検察庁舎の爆発を目撃したタクシー運転手(41)は「車の中で爆発物が発火し、地響きのような爆発音がした。駐車場の車3台が焼け焦げた」と話す。8階建ての庁舎は約50枚のガラスが割れ、地

  • ローマの小包爆弾、今度はギリシャ大使館で未遂事件

    イタリア・ローマ(Rome)で、小包爆弾が見つかったギリシャ大使館前で警備につく憲兵隊員(2010年12月27日撮影)。(c)AFP/VINCENZO PINTO 【12月28日 AFP】イタリア・ローマ(Rome)のギリシャ大使館で27日、爆発物が入った不審な小包が見つかった。ローマでは前週にも、チリ大使館とスイス大使館で小包爆弾が相次いで爆発し、2人が負傷している。 捜査当局によると、ギリシャ大使館に送られた小包爆弾は、配送物担当者が開封したが、爆発はせず、その後、爆弾処理班によって処理された。ギリシャ大使館に送られた小包爆弾は、チリおよびスイス両大使館に送られたものと似た物で、黄色の封筒の中に起爆装置とCDケースが入っており、開けると爆発する仕組みになっていた。 これにより、捜査当局はチリ、スイス大使館での事件捜査に加え、ギリシャ大使館での爆破未遂事件も捜査対象とすると発表した。 ロ

    ローマの小包爆弾、今度はギリシャ大使館で未遂事件
    vitamincba
    vitamincba 2010/12/28
    「前週の連続爆発事件では、イタリアの過激派組織「非公式な無政府主義者連盟(FAI)」が犯行声明を出している」
  • 1