タグ

節電に関するvitamincbaのブックマーク (6)

  • 韓国電力が天文学的赤字、政府機関を提訴へ 政府は「実力社長更迭」で対抗か | JBpress (ジェイビープレス)

    2012年は韓国の夏も暑かった。7月末から8月にかけては連日気温が35度を超えた。オフィスでも家庭でもエアコンがフル稼働状態だったが、韓国政府は「力ずくの節電」で昨年夏の「ブラックアウト直前の悪夢」再現を阻止している。 一難去ってまた一難。今度は「格安電気料金」のせいで、天文学的な赤字を抱える韓国電力が政府に反旗を翻した。 大臣より偉い韓国電力社長 「韓国電力社長、更迭か」――。2012年9月4日。韓国の主要紙にこんな記事が一斉に掲載された。韓国の独占電力会社である韓国電力の金重謙(キム・ジュンギョム)社長(62)が就任からわずか1年で更迭される可能性が高まり、政府が後任人事の検討に入ったという内容だ。 韓国電力は上場企業だが、政府が51%超の株式を保有する公企業でもある。人事権は政府が握っており、昨年、金重謙氏を「大物社長」として迎え入れた。 何が大物かと言えば、李明博(イ・ミョンバク)

    韓国電力が天文学的赤字、政府機関を提訴へ 政府は「実力社長更迭」で対抗か | JBpress (ジェイビープレス)
    vitamincba
    vitamincba 2012/09/06
    「韓国電力が購入するコストは、発電コストをもとに電力取引所などが算定する。一方で、韓国電力が販売する価格(電力料金)は、政府が決めることになっている」
  • 夏の電力ピーク時にテレビ放送を休止してはどうか - H-Yamaguchi.net

    先日、シノドスジャーナルに「この夏を乗り切るために私たちがすべき10のこと」と題して、節電しよう、みたいな文章を書いたのだが、昨日「報道ステーション」で、家庭やオフィスの具体的な節電提案をしていて、そうそうこれこれ、と思った。単に節電が必要、じゃなくて、視聴者に自分たちの問題ととらえさせようとしている姿勢は好感がもてる。 脱原発をアツく語り続けている同番組がやるべきなのは、電力が足りてる足りてるとぶちあげて危ない橋を渡らせることじゃなくて、圧倒的な節電でおもいっきり電力余らせて「なんだこれなら原発ほんとにいらないじゃん」とみんなに思わせるための具体的な提言だろう。根拠なくいうが、世の再稼働容認派の大半は原発が好きなんじゃなくて電力不足の影響がイヤなだけなので、産業界に無理をさせずにそういう状況を作れるなら、世論は一気に固まる。 でも、せっかくなら、テレビにはまだできることがあるはずだ。もっ

    夏の電力ピーク時にテレビ放送を休止してはどうか - H-Yamaguchi.net
    vitamincba
    vitamincba 2012/04/24
    「根拠なくいうが、世の再稼働容認派の大半は原発が好きなんじゃなくて電力不足の影響がイヤなだけなので、産業界に無理をさせずにそういう状況を作れるなら、世論は一気に固まる」
  • エコ・ポイント制度を復活させよ。 - 雪斎の随想録

    ■ 雪斎は、若い時は、「当たって砕けろ」式の「精神主義」の権化だったtが、今は逆になっている。 戦時中、「贅沢は敵だ」と書かれた張り紙の「敵」の字の脇に「素」の字を小さく書き加えたひとがいたのだそうである。雪斎は、この感覚は好ましいものだと思っている。 だから、今は、「保守派」と呼ばれても、戦時中には、おそらく「非国民」と呼ばれたかもしれない。 目下、新手の「欲しがりません。勝つまでは…」の風潮が広がっている。 「節電ファシズム」と呼ぶ向きもある。 そこで、一つの提案がある。 エコ・ポイント制度の復活である。 三月で終了した制度だが、それを今こそ復活させるのである。 国民に「15パーセント節電」を呼びかけるのであれば、相応のインセンティブぐらいは用意したほうがいい。 冷蔵庫やクーラーは、昔よりも電気を使わない構造である。 コンピューターも、今ではエコ・モード対応のものが増えている。 照明も

    エコ・ポイント制度を復活させよ。 - 雪斎の随想録
  • 夏の高校野球中継にも波及か 浜岡停止で逼迫する電力事情

    東日大震災にともなう首都圏の電力不足に続いて、中部電力が運転中の浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)の運転停止を正式に決めた。これを受けて、中部電力が東京電力に対して行ってきた電力の融通もストップする予定だ。この余波が、夏の大型テレビ番組に及ぶとの懸念も出始めている。具体的には、高校野球中継や、「24時間テレビ」などだ。現段階で各局の方針は固まっていないものの、今後、新たな対応を迫られる可能性もありそうだ。 10年の決勝戦は視聴率20% 夏場の電力需要のピークにあたるのは、クーラーの利用が増える13時~16時だとされる。この時間帯に開催されるのが、夏の高校野球だ。全国大会が行われる甲子園球場(兵庫県西に宮市)は関西電力の管内にあり、一見、浜岡原発停止は影響しないように見える。だが、関電の発電量の約5割が原発によるもので、国内の電力会社で最も原発への依存度が高い。さらに、11基ある関電の原発

    夏の高校野球中継にも波及か 浜岡停止で逼迫する電力事情
  • ダメ菅を倣って?都議会民主がムチャクチャな条例案 - 政治・社会 - ZAKZAK

    夏場の節電対策として、東京都議会最大会派の民主党は、都内にある清涼飲料水の自動販売機の電力使用を制限する条例案を明らかにした。  条例案では7月から9月の午前10時から午後9時の11時間、自販機の冷却機能停止を求めており、業界の自主規制がなければ議会に提出する意向。夏場に冷えた飲料を販売できないとなれば、飲料メーカーにとっては死活問題となる。  国内の清涼飲料水の自販機ではすでに、7〜9月の午後1時から4時の3時間、冷却機能を停止している。「製造段階でプログラムされており、停止時間は変更できない」(日自動販売機工業会)。  11時間停止を実施するには外部電源にタイマーを設置するなどの対応を迫られるが、同工業会の黒崎貴専務理事は「11時間止めれば冷やすことはできない。『売るな』と言っているのと同じ」と困惑する。  条例の罰則規定はないというが、ここまでやっていいの?【関連記事】蓮舫“節電バ

  • 【東日本大震災】石原都知事発言に自販機業界が困惑 株価下落したメーカーも+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    4選を果たした石原慎太郎東京都知事が、電力消費が多いとしてパチンコ店と並んで批判したのが自動販売機だ。ヤリ玉に挙げられた自販機メーカーの業界団体は「夏場午後は冷却機能を停止して消費電力を10分の1以下にするなど省エネに取り組んでいるのに」と困惑している。(夕刊フジ) 石原知事は自販機について「軒並み自販機が並んでいるバカな国は、世界中にない」「便利かもしれないが自分の家で冷やせばよい」と強く批判、見直しが必要だとの持論を展開している。 こうした発言を受けて10日の株式市場では、硬貨・紙幣処理機メーカー大手で自販機も手がけるグローリーの株価が下落する場面もあった。 東京電力管内の清涼飲料水の自販機は約84万台で、1日の消費電力量は約400万キロワット時、一般家庭の41万世帯分の電気を使っているとの試算もある。 こうした“自販機悪玉論”に対して「われわれは以前から粛々と省エネ対策をやっている」

  • 1