タグ

表現規制に関するvitamincbaのブックマーク (10)

  • 千葉県の衆議院選共産党候補、漫画の表現規制に賛同する【追記】同党地方議員も賛同

    浅野ふみ子(史子)千葉県議会議員 @asafum814 日共産党(市川市選出) ほどほどでない最高の幸せを。給付型奨学金、最低賃金時給1500円、補聴器購入補助を。ディーセント・ワークを! 武器見市NO キャンプ🏕、庭いじり🌿、クラシックギターギター🎶 元土木技師。高1、中2、小5、夫の5人暮らし。 ライン公式👉https://t.co/epy01nrz6t https://t.co/Au25eHh3af 浅野ふみ子(史子)千葉県議会議員 @asafum814 「少女との性行為を許容されるという誤った考え方」「それらがなくても生きていける」と断罪された英国の39歳男性がPC上で持っていたのは「制服少女の性行為マンガ」。「表現の自由」を盾にしない英国司法の賢明で潔い判断に大きな拍手を送りたい。 @wired_jp wired.jp/2014/10/21/man… 2020-01-

    千葉県の衆議院選共産党候補、漫画の表現規制に賛同する【追記】同党地方議員も賛同
    vitamincba
    vitamincba 2020/01/23
    ”○○は誤った考え方”、”それが無くても生きていける”
  • これが中国への気遣いなのか…毎日新聞、月刊誌「WiLL」の広告見出しを2か所も伏せ字にして発行 : watch@2チャンネル

    1:ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★ 2012/09/30(日) 15:57:29.78 ID:???0 これが中国への“気遣い”なのか。26日付の毎日新聞が6面に掲載した月刊誌「WiLL」(ワック出版局)の 広告内にある見出しを2か所も伏せ字にして発行した。 問題となった見出しは渡辺昇一上智大名誉教授と評論家の黄文雄氏の対談「世界中で嫌われる韓国人と●●人」と、 時事評論家・郷美則氏の「『従軍慰安婦』を捏造した朝日新聞●●●記者への公開質問状」の2つだ。 読売新聞と産経新聞ではどちらも伏せられることなく、伏せ字部分には「シナ」、「植村隆」と掲載されているから余計に目立つ。広告料を払って出稿したワック出版局はこの事態をどう捉えているのか? 「WiLL」の花田紀凱編集長(70)は「広告審査の基準が各新聞社にあることは理解しているが、シナという言葉は蔑称でもなんでもない。国によ

  • 「キチガイ」発言で日テレ謝罪 「過剰反応では」の声も

    テレビ系の報道・情報番組でコメンテーターが「キチガイ」と話し、ほどなく女子アナが対象発言を明確にしないまま謝罪した。 インターネット上では、発言を批判する声が上がる一方、「過剰反応ではないか」といった指摘も出ている。精神障害者団体の関係者にも意見を聞いてみた。 米ソの核兵器開発競争を語る文脈 該当番組は2012年1月15日に放送された「真相報道バンキシャ!」だ。1954年のビキニ環礁水爆実験の影響を受けた周辺地域の「今」を伝えるコーナーで、コメンテーターの河上和雄・元東京地検特捜部長が、実験当時は米ソ冷戦の中、東西陣営の対立が激しかったと指摘し、 「(東西陣営)両方ともキチガイみたいにどんどん原爆(核兵器)をつくろうとしていた」 と「キチガイ」との言い回しを使った。 その後、別の話題のコーナーをはさんだ後、番組終了近くに鈴江奈々アナが「さきほど番組の中に不適切な発言がありました。大変申

    「キチガイ」発言で日テレ謝罪 「過剰反応では」の声も
  • ■ないものを規制することによって、問題があることにしてしまう■ - 550 miles to the Future

    Twitterを検索していたら、興味ぶかいツイートを見つけました。 今やってる『エル・トポ』にはエル・トポJr.のイチモツにボカシが入っているらしいです。現在大人気の『十三人の刺客』の立ちション少年にはボカシ無しなのに変な話です。映倫って、思い付きでボカシや年齢制限を決めてんですかね? 答え→その通りです。 思いつきというか、映倫の審査委員のうち「誰が担当するか」で、審査結果が違うそうです。「Aさんなら通してくれたのに、Bさんが来たからダメだった」という、クジ引きのようなことが起きているそうです。 ふだん、審査で苦労させられている人から聞いたので、間違いないでしょう。 ■ またこんな話をすると、「読まなかったこと」にしてスルーされるんでしょう。 みんなが「まあ、しょうがないね」と通りすぎること、それがつまり、「抑圧」だというのに。 『ぼくのエリ』については、スウェーデン大使館が沈黙しました

    ■ないものを規制することによって、問題があることにしてしまう■ - 550 miles to the Future
  • セリフの表現規制が原因で「銃夢 LastOrder」、集英社ウルトラジャンプから講談社イブニングへ移籍か

    読者からのタレコミによると、「銃夢」の続編的位置づけで、集英社のウルトラジャンプで連載中の「銃夢 LastOrder」が講談社のイブニングへ移籍する可能性が出てきているとのこと。しかもその原因は「銃夢/新装版」1巻について、「セリフの一部に問題があるので修正したい」という内容で、「“発狂”という言葉が統合失調症を連想させるので、別の言葉に直してほしい」というもの。ほかには「サイコ野郎」もダメだそうです。 作者である木城ゆきと氏の公式ブログによると6月14日の時点では「ご心配おかけしております。先ほど、銃夢LO連載100回目の原稿を上げました。ウルジャンは予定通り出ます。表紙はガリイ&陽子です。ですが紙面の華やかさとは裏腹に僕の心はズダボロです。101回目のGLOはないかも知れません」と書いており、上記画像がその表紙です。さらに最新の8月18日のエントリーには「最終和解案が通らなければ、銃夢

    セリフの表現規制が原因で「銃夢 LastOrder」、集英社ウルトラジャンプから講談社イブニングへ移籍か
  • 「銃夢」の木城ゆきと先生がイブニングに移籍!?〜セリフの表現規制とは〜 - まんざらでもない

  • 児童ポルノ:日弁連が「単純所持」禁止…規制で方針転換 - 毎日jp(毎日新聞)

    児童買春・児童ポルノ禁止法の改正をめぐり、日弁連は児童ポルノ画像を個人で見るためだけに所有する「単純所持」を禁止すべきだとの意見書をまとめた。捜査機関の権力乱用を防ぐ観点から規制強化に慎重な立場だったが、インターネット上などで児童の性的虐待画像がはんらんしている現状を憂慮し、姿勢を転換した。意見書は23日、関係省庁や各政党などに提出する。 日弁連は、前回の法改正時にまとめた03年の意見書で「(画像の)流通抑制は製造、販売の厳格な摘発などによるべき」だとし、単純所持の規制に反対した。現在でも内部には「取り調べ可視化さえ実現していない段階で、捜査権力を拡大するのは危険」との意見がある。このため新たな意見書では処罰規定までは求めず、禁止明確化を求める。【丹野恒一】

  • 「愛煙家おじいちゃん」は問題? 登場の児童書、販売中止に

    福音館書店は月刊「たくさんのふしぎ」2010年2月号『おじいちゃんのカラクリ江戸ものがたり』の販売を中止すると09年12月28日にホームページで発表した。 主人公のおじいちゃんがタバコ好きという設定で、おじいちゃんがパイプをくわえ喫煙したまま孫たちと同席している場面が複数描かれている。対象年齢は小学3年生からとなっていて、同社は「喫煙を推奨したり、子どもたちの受動喫煙を肯定したりする編集意図はまったくありませんでした」としながらも、子どものの出版社として配慮に欠けるものだった、と謝罪している。

    「愛煙家おじいちゃん」は問題? 登場の児童書、販売中止に
  •  

  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
    vitamincba
    vitamincba 2009/06/21
    「日本の場合には、実際には移植の問題を引き起こしているのは「脳死」ではないのです」
  • 1