タグ

テロに関するvitamincbaのブックマーク (31)

  • [古森義久]【テロ集団ISとの「対話」主張する大学総長】~独・メルケル首相は「言葉では説得できない」と明言~ | "Japan In-depth"[ジャパン・インデプス]

    古森義久(ジャーナリスト/国際教養大学 客員教授) 「古森義久の内外透視」 執筆記事|プロフィール|Blog パリでの大量無差別殺戮テロの実行を宣言したイスラム過激派テロ組織の「イスラム国(IS)」にどう対処すべきか。ドイツのメルケル首相が11月26日に語った言葉は重い。 「テロリズムにはあらゆる力で戦わねばならない。ISは言葉で説得することはできない。軍事的手段で戦わねばならないのだ」 軍事力行使については全体としてソフトな路線を歩んできた女性首相の言明である。同26日、フランスのオランド大統領と会談した後すぐの言葉だった。 一方、日テレビでは日人の「識者」たちがもっぱら無差別大量殺害のテロ組織に対し奇妙なまでに寛容な発言を続けている。罪のない民間人を多数、殺した当事者たちを懲罰や封じ込めることをせずに、その言い分を聞こうというのである。「ISとの対話」がまず重要だというのだ。 こ

    [古森義久]【テロ集団ISとの「対話」主張する大学総長】~独・メルケル首相は「言葉では説得できない」と明言~ | "Japan In-depth"[ジャパン・インデプス]
  • パキスタンで自爆攻撃、55人死亡 インド国境近く

    パキスタン東部ワガ(Wagah)のインド国境近くで起きた自爆攻撃の犠牲者の遺体の周りに集まる親族(2014年11月2日撮影)。(c)AFP/Arif ALI 【11月3日 AFP】パキスタン東部ラホール(Lahore)近郊ワガ(Wagah)のインド国境にある検問所近くで2日、自爆攻撃があり、少なくとも55人が死亡、120以上が負傷した。地元警察幹部がAFPに明らかにした。 同検問所では毎夕、軍による華やかな国旗降納式が行われ、印パ両国側に外国人観光客を含め数千人の見物人が集まる。自爆攻撃は、式が終わった後、国境より少し離れた場所で起きたもようで、式を見終わり会場を出た大勢の見物人が巻き込まれた。 ラホールのあるパンジャブ(Punjab)州はパキスタンで最も豊かで人口の多い地方で、ナワズ・シャリフ(Nawaz Sharif)首相の選挙地盤だが、このような攻撃が起きることはまれ。今回の事件は、

    パキスタンで自爆攻撃、55人死亡 インド国境近く
  • 仏教聖地で爆発、2人負傷 印東部、ブッダ悟りの地 - MSN産経ニュース

    インド東部ビハール州ブッダガヤにある世界遺産の仏教聖地、大菩提寺で7日、複数の爆発があり、PTI通信によると僧侶2人が負傷した。ブッダガヤはブッダ(釈迦)が悟りを開いた地として知られる。地元テレビは寺の菩提樹や建物に被害はないと伝えた。インド内務省高官はテロとの見方を示した。背景は不明だが、反仏教感情に根差した犯行の可能性がある。 AP通信によると、爆発により、チベット族とミャンマーからの巡礼者の計2人が軽傷を負った。爆発は7日早朝に起き、寺院には人が少なかった。 ビハール州を管轄する在コルカタ日総領事館によると、日人が巻き込まれたとの情報はない。 小規模で連続した爆発が大菩提寺の敷地で4回、近くにある別の仏教関連施設などでも複数の爆発があったという。(共同)

  • 仏教の聖地で連続爆発、僧侶2人負傷 インド・ブッダガヤ

    小規模な爆発が連続して発生したインド東部ビハール州(Bihar)にある仏教の聖地、ブッダガヤの大菩提寺で、爆弾を回収する専門家たち(2013年7月7日撮影)。(c)AFP 【7月8日 AFP】インド東部ビハール州(Bihar)の州都パトナ(Patna)に近い仏教の聖地の1つ、ブッダガヤ(Bodhgaya)で7日、複数の小規模な爆発が発生し、僧侶2人が負傷した。歴史的寺院には被害はなかったという。地元警察が発表した。 紀元前531年に仏教の開祖、釈迦がその下で悟りを開いた菩提樹があるとされるブッダガヤの大菩提寺には、世界各国の仏教徒が訪れる。ビハール州の警察署長はAFPに対し、「神聖な菩提樹は無事で、損傷は受けていない」と語った。 警察幹部のS. K. バラドワジ(S. K. Bharadwaj)氏によれば、「7日早朝に小規模な爆発が8回連続して発生し、2人が負傷した」という。また、この他に

    仏教の聖地で連続爆発、僧侶2人負傷 インド・ブッダガヤ
  • ボストン・マラソン爆発事件、容疑者1人が銃撃戦で死亡 1人逃走

    米連邦捜査局(FBI)が公開した、爆発前のボストン・マラソン(Boston Marathon)ゴール付近を歩く容疑者らの映像。黒い帽子の容疑者が死亡した(2013年4月15日撮影、同19日公開)。(c)AFP/FBI 【4月19日 AFP】(一部更新、写真追加)米ボストン(Boston)の警察当局は19日、今週ボストン・マラソン(Boston Marathon)の最中に起きた爆発事件の容疑者1人を銃撃戦の末に殺害したと発表した。現在、逃走中の2人目の容疑者の行方を追って大規模な捜索を展開している。現在逃走中の容疑者は、FBIが公開の映像で白い帽子をかぶっている姿が捉えられていた。 ボストン警察のエド・デービス(Ed Davis)部長によると、米連邦捜査局(FBI)に「容疑者1(Suspect One)」「容疑者2(Suspect Two)」と呼ばれる容疑者の男2人は18日夜、ボストン郊外

    ボストン・マラソン爆発事件、容疑者1人が銃撃戦で死亡 1人逃走
  • パキスタンのポリオ予防接種、医療従事者襲撃を受け停止

    イスラマバード(CNN) パキスタン南西部バルチスタン州当局は18日、同州で実施されていたポリオの予防接種を無期限停止とする方針を明らかにした。接種を担当する医療従事者への襲撃が相次いでいることを受けた措置とみられる。 世界保健機関(WHO)とパキスタン警察がCNNに語ったところによると、南部カラチと北西部ペシャワルで17日から18日にかけ、子どもたちへの予防接種を実施していた女性計6人が銃撃を受けて死亡した。今年7月にはカラチ市内で、予防接種に従事していたWHOの医師と運転手が襲われ、負傷していた。 バルチスタン州当局の報道官によると、同州クエッタ、キラアブドラ、ピシンでの接種が「従事者の安全への脅威」を理由に無期限で停止される。 同国では昨年、米軍による国際テロ組織アルカイダ指導者オサマ・ビンラディン容疑者の殺害作戦に先立ち、同容疑者の潜伏先を確認する目的で、米中央情報局(CIA)が予

    パキスタンのポリオ予防接種、医療従事者襲撃を受け停止
  • パキスタン 予防接種活動銃撃され12人死亡 NHKニュース

    パキスタンで、国連の支援で行われている感染症のポリオの予防接種活動の担当者らを狙った銃撃事件が相次いで、この3日間で12人が死亡し、パキスタン政府はイスラム過激派組織の犯行とみて警戒を強めています。 19日昼すぎ、パキスタン北西部の町チャルサダで、ポリオの予防接種活動を行っている人たちを乗せた車に何者かが銃を発砲し、2人が死亡したほか、北西部の都市ペシャワールでも19日午前、予防接種を行っていた22歳の男性が銃撃されて死亡しました。 パキスタンでは、18日も南部の都市カラチでポリオの予防接種活動を行っていた男女5人が殺害されたほか、ペシャワールでも18歳の女性が銃撃されて死亡するなど、この3日間で犠牲者は12人となりました。 一連の事件を受けて、WHO=世界保健機関は19日、パキスタン政府と協力して今週から全国で行っていたポリオの予防接種活動を打ち切ったと発表しました。 ポリオは世界の多く

  • ポリオワクチン接種従事の6人殺害 パキスタン - MSN産経ニュース

    パキスタン南部カラチと北西部ペシャワル近郊で17日から18日にかけ、世界保健機関(WHO)の支援によるポリオ予防のワクチン接種に従事していた男女計6人が、何者かの銃撃を受けて死亡した。イスラム武装勢力「パキスタンのタリバン運動」はこれまで、ワクチン接種は「米国が子供たちに毒を盛り、イスラム教徒を減らそうとしているものだ」と非難し、米国が部族地域などへの無人機攻撃をやめるまでは接種を禁止するとしていた。(ニューデリー 岩田智雄)

    vitamincba
    vitamincba 2012/12/20
    「イスラム武装勢力「パキスタンのタリバン運動」はこれまで、ワクチン接種は「米国が子供たちに毒を盛り、イスラム教徒を減らそうとしているものだ」と非難し…」
  • 銃撃で野党支持者2人死亡 ベネズエラ大統領選 - MSN産経ニュース

    南米ベネズエラのバリナス州で29日、反米左翼チャベス大統領(58)が4選を目指す大統領選をめぐり、対抗馬の野党統一候補カプリレス氏(40)の支持者2人が選挙運動中に銃撃され死亡した。同州はチャベス氏の出身地で同氏支持者による犯行とみられる。地元メディアが伝えた。

  • イラクで同時多発攻撃、91人死亡 首都など14都市で

    イラク・キルクーク(Kirkuk)で、巡回中の軍兵士と警察官を標的にした車両爆弾攻撃により爆発した車両の1台(2012年7月23日撮影)。(c)AFP/MARWAN IBRAHIM 【7月23日 AFP】イラクの首都バグダッド(Baghdad)をはじめとする少なくとも14都市で23日、22件以上の爆発や銃による襲撃などが相次ぎ、これまでに少なくとも91人が死亡、161人が死亡した。治安当局者や医療関係者が述べた。1日内の死者数としては2010年5月以降で最悪となった。前22日にも爆弾の爆発で17人が死亡している。 爆弾の爆発や襲撃はバグダッドと首都北方のディヤラ(Diyala)州、キルクーク(Kirkuk)州、サラハディン(Salaheddin)州の都市で発生。事件に先立ち、国際テロ組織アルカイダ(Al-Qaeda)の関連組織が領土を取り返すとの警告を発していた。 医療関係者の話によると、

    イラクで同時多発攻撃、91人死亡 首都など14都市で
  • ブレイビックは何なのか?: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

    2014年10月(1) 2014年09月(1) 2014年08月(2) 2013年02月(6) 2013年01月(17) 2012年12月(16) 2012年11月(12) 2012年10月(5) 2012年09月(2) 2012年07月(5) 2012年06月(2) 2012年03月(2) 2012年02月(21) 2012年01月(18) 2011年12月(8) 2011年11月(7) 2011年10月(1) 2011年08月(6) 2011年07月(4) 2011年01月(9) 2010年12月(7) 2010年02月(1) 2010年01月(17) 2009年12月(4) 2009年09月(10) 2009年08月(25) 2009年07月(26) 2009年06月(20) 2009年05月(5) 2008年06月(5) ノルウェーで70人以上を殺したテロ犯のアンネシュ・ブレイビッ

    vitamincba
    vitamincba 2011/07/26
    「簡単にいえば、彼の思想は、現代ヨーロッパにおける典型的な保守思想にほかなりません」
  • CNN.co.jp:ノルウェー連続テロ容疑者、当日に「反イスラム」文書を公開か

    オスロ(CNN) ノルウェーの爆弾テロと銃乱射事件で逮捕された容疑者が書いたとみられる1500ページ以上の文書が、事件当日にインターネット上に掲載されていたことが分かった。欧州からイスラム教徒を追放する「クーデター」などを主張する内容だった。 地元メディアによると、逮捕されたのはアンネシュ・ブレイビク容疑者。文書の執筆者は同じ名を名乗っている。 1513ページに及ぶ長文で、9年前から書きためていたとみられる。執筆者は「愛国抵抗運動」の指導者を自称し、欧州で長期にわたる内戦が起きると予告。2030年までを第一段階、70年までを第二段階として、最終的には2083年にクーデターが起きて欧州諸国の政権が倒され、「文化マルクス主義者や多文化主義者の処刑」「イスラム教徒の追放」が実現するなどと述べている。 イスラム教徒からはこれまでに自身や知人が暴力などの被害を受けてきたと主張。移民受け入れに寛容なス

  • ノルウェーテロ:09年から周到に準備…ネット文書に記述 - 毎日jp(毎日新聞)

    【オスロ篠田航一】ノルウェー連続テロ事件で逮捕されたアンネシュ・ブレイビク容疑者(32)が事件直前にインターネット上に掲載したとみられる文書の中で、爆薬を購入するための「隠れみの」の起業などを通じてテロを09年から計画、爆弾作りに「80日間かかった」と記していたことが分かった。警察当局は動機解明につながる証拠とみて文書の分析を進めている。弁護士によると、容疑者はノルウェーの「社会変革」「革命」を望んでいたとされ、周到に準備を進めていた経緯に光が当てられつつある。 「2083 欧州独立宣言」と題されたネット文書は約1500ページに上る膨大な分量で、容疑者が記したとみられる政治思想や日記などで構成されている。文書で容疑者は「私は第二次世界大戦以降、最大の(ナチの)怪物との烙印(らくいん)を押されるだろう」と自身をナチスドイツになぞらえ、銃を構えるなどポーズを取った写真を載せている。 また、文書

    vitamincba
    vitamincba 2011/07/25
    「十字軍の「騎士団」指揮官を名乗り、欧州におけるイスラム系移民の増加を招いた「裏切り者」への攻撃を提唱している」
  • 【ノルウェー連続テロ】「爆弾作りに80日」犯行前、ネットに文書 入念準備か - MSN産経ニュース

    ノルウェーの連続テロ事件で逮捕されたアンネシュ・ブレイビク容疑者(32)は、犯行直前にインターネットに掲載した約1500ページに上る文書の中で「爆弾作りに約80日かかった」と告白し、文書作成に何年もかけたなどと記していた。同国メディアが24日までに伝えた。 テロ実行に向け入念に準備してきたことをうかがわせる内容。同容疑者は警察の調べに、自分が書いたと認めている。 文書の中で、今月7日の出来事として「隣の農家(の住民)が近くをうろうろしているので(爆弾製造が気付かれないよう)特に注意する必要があり、作業が遅れる」と書き、いら立ちを示していたが、18日分では「爆弾の一部が完成。すべてワゴン車に載せた。すごく疲れた」と記した。(共同)

  • ノルウェー爆発・銃乱射、容疑者が「単独行動」供述

    銃乱射事件の起きたノルウェー・ウトヤ(Utoeya)島から泳いで逃げる人びと(2011年7月22日撮影)。(c)AFP/Jan Bjerkeli 【7月24日 AFP】ノルウェーで22日に起きた爆発・銃乱射事件で、逮捕されたアンネシュ・ベーリング・ブレイビク(Anders Behring Breivik)容疑者(32)が犯行を認め、長期間にわたって計画を練っていたことを弁護人に語った。同容疑者は、犯行は単独で行ったと語っているという。2つの事件の死者数は少なくとも92人に上っており、同国で第2次世界大戦(World War II)以降最悪の事件となった。 同国与党・労働党の青年部が小さな島で企画したサマーキャンプを襲った銃乱射事件では、これまでに少なくとも85人が死亡。また、首都オスロ(Oslo)の政府庁舎をねらった自動車爆弾の爆発では7人が死亡した。容疑者の身元や氏名は公表されてないが、

    ノルウェー爆発・銃乱射、容疑者が「単独行動」供述
    vitamincba
    vitamincba 2011/07/24
    「大量の爆発物や薬物を仕入れても怪しまれないよう、炭鉱業や農業の会社を立ち上げて、攻撃を準備していたことも説明されてい」
  • ノルウェー爆発・銃乱射事件、容疑者は「キリスト教原理主義者」

    ノルウェーの首都オスロ(Oslo)の政府庁舎ビル付近で起こった爆発と、近郊のウトヤ(Utaoya)島で与党・労働党の青年集会が銃撃された事件について記者会見するイエンス・ストルテンベルグ(Jens Stoltenberg)首相(2011年7月23日撮影)。(c)AFP/SCANPIX/Aleksander Andersen 【7月23日 AFP】ノルウェーの警察は23日、22日にノルウェーの首都オスロ(Oslo)の政府庁舎付近で起きた爆発と、オスロ近郊ウトヤ(Utoeya)島での銃乱射事件で逮捕された男について、「キリスト教原理主義者」だと形容した。この事件では爆発と銃乱射を合わせて、現地時間23日朝までに少なくとも91人の死亡が確認されている。 ある警察幹部によると、逮捕された容疑者(32)は、インターネット上に自分は「民族的」にはノルウェー人で「キリスト教原理主義者」であり、政治的には

    ノルウェー爆発・銃乱射事件、容疑者は「キリスト教原理主義者」
  • ノルウェー連続テロ:乱射死者は87人 容疑者を逮捕 - 毎日jp(毎日新聞)

    【ロンドン笠原敏彦】ノルウェーで22日、首都オスロ中心部での爆発事件に続き、オスロ郊外のウトヤ島で男が与党・労働党の青少年キャンプ参加者らに銃を乱射し、警察当局によると少なくとも87人が死亡した。警察当局は銃を乱射した男を逮捕し、連続テロとみて調べている。男が極右組織と関係があるとの報道もある。一方、オスロの爆発事件による死者は、23日未明(日時間同日午前)までに少なくとも8人となった。 欧州では、50人以上が死亡した05年7月のロンドン地下鉄連続爆破事件を超える大規模テロとなった。中でもノルウェーはこれまで重大テロとは無縁だっただけに、「戦後最悪の惨事」に大きな衝撃が走っている。日人が事件に巻き込まれたとの情報はない。 ノルウェーのテレビは、男はノルウェー人のアンネシュ・ブレイビク容疑者(32)と報じた。犯行時に警察の制服を着て偽装し、オスロの爆発にも関係しているという。 ウトヤ島は

  • CNN.co.jp:ノルウェー銃乱射事件、死者84人に 犯人特定も複数犯の可能性

    (CNN) ノルウェーで22日に起きた銃乱射事件で、死者は23日の時点で84人に上った。オスロの爆破事件では7人が死亡している。現地警察が伝えた。死者数は今後も増える可能性がある。 ノルウェーのテレビ、新聞各社は、ウトヤ島の銃乱射事件の容疑者を特定したと伝えている。一方、ストルテンベルグ首相が記者団に語ったところによると、警察は首都オスロの爆破事件と乱射事件が複数による犯行だったとの可能性を否定していない。 現場で銃撃を受けたという男性はCNNとのインタビューで、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「フェイスブック」から取ったとみられる容疑者の写真がテレビで流れたのを見たと話し、犯人の顔と一致するとの認識を示した。 報道によれば、容疑者は32歳の男。警察はすでにノルウェー人の男を逮捕したと発表したが、身元は明らかにしていなかった。 最初の爆発は22日午後に首都オスロ中心部で発生、そ

  • ノルウェーで爆発と銃撃、ノルウェー人容疑者を逮捕

    ノルウェーの首都オスロ(Oslo)の政府庁舎ビル付近の爆発で被害を受けた市街地(2011年7月22日撮影)。(c)AFP/SCANPIX/THOMAS WINJE OIJORD 【7月23日 AFP】(一部更新、写真追加)ノルウェーの首都オスロ(Oslo)中心部の首相府付近で22日、爆発が発生した。その数時間後にオスロ郊外の島で男が銃を乱射し、警察によると、爆発と乱射を合わせてこれまでに少なくとも87人が死亡した。死者はさらに増える可能性もあるという。 警察によるとオスロ中心部の爆発では7人が死亡、数十人が負傷し、負傷者のうち9人は重傷を負った。首相府が入る建物などいくつかのビルは大きく損壊した。周囲の歩道には割れたガラスなどが散乱し、がれきからは煙が立ち上った。 警察の報道官によると、爆発の直前に猛スピードで走る車が目撃されているが、爆発が自動車に仕掛けられた爆弾によるものかどうかは確認

    ノルウェーで爆発と銃撃、ノルウェー人容疑者を逮捕
  • パキスタンで爆弾攻撃、ビンラディン殺害の「最初の報復」とタリバン系組織

    パキスタン・ペシャワル(Peshawar)北方のチャルサダ(Charsadda)地区で起きた2件の爆弾攻撃で負傷し、病院に運ばれる少年(2011年5月13日撮影)。(c)AFP/HASHAM AHMED 【5月13日 AFP】(一部更新)パキスタン北西部ペシャワル(Peshawar)北方のシャブカダル(Shabqadar)で13日、治安警察の訓練施設を狙った2件の連続自爆攻撃があり、少なくとも80人が死亡、約140人が負傷した。負傷者のうち40人ほどが重体で、今年に入って最大の攻撃となった。 警察によると、犠牲者の大半は新人訓練を終えて休暇のためにバスに乗り込もうとしていた研修生らで、平服だったという。 攻撃については「パキスタンのタリバン運動」が、米特殊部隊による国際テロ組織アルカイダ(Al-Qaeda)の最高指導者、ウサマ・ビンラディン(Osama bin Laden)容疑者殺害に対す

    パキスタンで爆弾攻撃、ビンラディン殺害の「最初の報復」とタリバン系組織