タグ

2007年8月30日のブックマーク (30件)

  • まったく同情の余地なしと言うしか無いのだが - hasenkaの漂流記

    http://d.hatena.ne.jp/FUKAMACHI/20070829 しかし自分だって恵まれた地点に立っているからそんな事が言えるのかもしれない。どういう境遇にあったのか分からなければ当の所は分からない。で社会にもっと隙があれば彼らも銀行強盗でも企てたかもしれないと思った。銀行の損害は保険で支払われるから大丈夫誰も損はしない。その発生時点までは。そうすればあのような被害者を生む事もなかったのではないか。社会の防犯とかセキュリティが厳しくなればなるほど加害者はより実現可能な行動になるしかないわけでそれが普通の一般市民の女性に向かうということがいえる。つまり社会のセキュリティの向上が一般市民をより危険な立場に追い込んでいるともいえる。なんていう矛盾。銀行は国に借金まで帳消しにしてもらって指紋認証などでセキュリティを高め自分達は被害に遭わずに一般市民を犠牲にしているのだ。結果的にだ

    まったく同情の余地なしと言うしか無いのだが - hasenkaの漂流記
    walkinglint
    walkinglint 2007/08/30
    > 石原さんが作った新銀行東京辺りが率先して襲われそうな銀行を作れば公共的性格の銀行として都民に安心を齎すかもしれない。
  • 2007-08-29

    walkinglintさんとかが指摘しているようだけど、文化の再生産について。 主に教育と社会階級について分析。単に裕福な家庭の子が進学で有利というだけでなく、文化(上品で正統とされる文化教養や習慣等)の保有率が高い学生ほど高学歴であることを統計的に証明した。またその子供も親の文化を相続し、同じく高学歴になることも統計的に証明した。彼はこれを文化的再生産と呼んだ。特権的文化の世代間継承と、学校がそれに果たす役割を解明。社会構造が再生産され変化するメカニズムについて考察し、現象学的主観主義を発展させることも目指した。これらの研究は、自己を他者から区別する「卓越化」が構造化される過程の分析から、階級闘争まで触れた著書『ディスタンクシオン』としてまとめられた。社会的地位の再生産に関する、マルクス主義とは異なる新しい理論として、ヨーロッパだけでなく日アメリカでも注目された。 とり

    2007-08-29
    walkinglint
    walkinglint 2007/08/30
    だね~ ^^ > ネオリベにしても、教育基本法の改正にしても、これをあえて教えない、隠蔽するという方向だから私は反対しているわけだけど、私が前提にしているこのあたりのことを説明しているウェブ上の情報はないな
  • 第5回 相手が受け入れやすい伝え方,意識していますか? - コミュニケーション・スキル講座:聴く力と話す...:selfup

    「言いたいことが言えない」,「意ではないのに同意してしまう」,「相手のせいにして非難してしまう」---といったことはありませんか?私達は仕事の中で,自分の思っていることを,相手に口頭やメールで伝え合っています。その際にどのように自分の気持ちを伝えるのかはとても重要ですし,その言い方によって,相手の受け止め方もだいぶ変わります。 仕事をスムーズに進めていくためには,相手の立場(顧客,上司,部下など)に関係なく,双方が円滑なコミュニケーションを取っていくことが必要です。お互いが思っていることを正直に伝え合える関係が出来ていれば,チーム・組織としての力も存分に発揮できるでしょうし,顧客や協力会社と長期的な良い関係を築くこともできます。 そこで今回は,「アサーション(主張的)」という考えをベースに,自分も相手も双方ともに納得できる言い方に焦点を当てて紹介します。 ■コミュニケーションは双方向のや

    第5回 相手が受け入れやすい伝え方,意識していますか? - コミュニケーション・スキル講座:聴く力と話す...:selfup
    walkinglint
    walkinglint 2007/08/30
    > 例えば,メールを送る際に,一度見直して攻撃的あるいは非主張的になっていないか見直すだけでよいのです。どうせ仕事をするならアサーティブな表現を使って,仕事の場面で起こる様々な葛藤に双方が前向きに対処
  • 第5回 相手が受け入れやすい伝え方,意識していますか? - コミュニケーション・スキル講座:聴く力と話す...:selfup

    「言いたいことが言えない」,「意ではないのに同意してしまう」,「相手のせいにして非難してしまう」---といったことはありませんか?私達は仕事の中で,自分の思っていることを,相手に口頭やメールで伝え合っています。その際にどのように自分の気持ちを伝えるのかはとても重要ですし,その言い方によって,相手の受け止め方もだいぶ変わります。 仕事をスムーズに進めていくためには,相手の立場(顧客,上司,部下など)に関係なく,双方が円滑なコミュニケーションを取っていくことが必要です。お互いが思っていることを正直に伝え合える関係が出来ていれば,チーム・組織としての力も存分に発揮できるでしょうし,顧客や協力会社と長期的な良い関係を築くこともできます。 そこで今回は,「アサーション(主張的)」という考えをベースに,自分も相手も双方ともに納得できる言い方に焦点を当てて紹介します。 ■コミュニケーションは双方向のや

    第5回 相手が受け入れやすい伝え方,意識していますか? - コミュニケーション・スキル講座:聴く力と話す...:selfup
    walkinglint
    walkinglint 2007/08/30
    > ここで重要になるのがアサーションです。アサーションとは,対人関係において,双方が対等で平等な関係を目指すものための方法です。具体的には,相手の立場に配慮しながらも,かつ自分の権利や考えを直接表明する
  • 木走日記 - 倫理綱領実践規程に違反しているマスメディアの世論調査報道〜「朝日RDD」方式って何なんだよ?

    ●なんともバラバラの結果でどれが当なのかわからない大新聞の全国緊急世論調査(電話)〜安倍ちゃん好き嫌い度がそのまま公正なはずの「世論調査」の結果に反映しちゃっているわけですが(苦笑) さて27日夜から28日にかけて日の大新聞・通信社5社は一斉に全国緊急世論調査(電話)による改造内閣支持率調査を実施したのであります。 【朝日】 改造内閣支持33%、不支持なお53% 社世論調査 2007年08月28日22時48分 http://www.asahi.com/politics/update/0828/TKY200708280452.html 【読売】 改造内閣支持率44・2%、参院選後比12・5ポイント増 安倍改造内閣 (2007年8月28日21時27分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070828i313.htm 【毎日】 毎日

    木走日記 - 倫理綱領実践規程に違反しているマスメディアの世論調査報道〜「朝日RDD」方式って何なんだよ?
    walkinglint
    walkinglint 2007/08/30
    > 今回の記事では、電話による調査という事実以外は、調査方法の詳細や分母数(人数)すらまったくわからないのですが、これでは『日本世論調査協会倫理綱領実践規程』に違反しており、報道モラルに反しています。
  • ページが見つかりません

    walkinglint
    walkinglint 2007/08/30
    > 原文では「政府は~」となっていたものを「賛同論者は~」と書き改め、政府と反対派ではなく、民間の賛成派と反対派が対峙しているかのように印象付けようとしていることも窺われる。
  • http://yaplog.jp/parsleymood/archive/597

    http://yaplog.jp/parsleymood/archive/597
    walkinglint
    walkinglint 2007/08/30
    > PVやはてなスターや投稿動画へのコメント数から、実際にマネタイズしていないにも関わらず、自分のコンテンツに価値があると勘違いして、フリーターのままずるずると創作活動を続けてしまう、みたいな。
  • 風船で宇宙まで飛んでいく「SABLE-3」

    すごいです。ちょっと感動しました。 見てください。この11万7597フィート上空からの景色を! これは、8月11日にカナダのAlbertaの男子グループが、カメラをヘリウム風船につるして撮影したものだそうです。 これは、「SABLE-3」(Southern Alberta Balloon Launch Experiment #3)と呼ばれていて、地球大気圏の縁まで行けるのに十分なヘリウムをたっぷりつめた風船に追跡装置の「Bynics Micro Trak 300 APRS」と、デジタルカメラ「Nikon Coolpix P2」を詰めたペイロードボックスを取り付けて飛ばし、1分毎にスナップを撮るという実験です。 特別な風船なの? どのぐらいの大きさ? どんな人達が実験してるの? ほかの写真もみてみたいよぉ。などなど、いろんなご期待に、以下のギャラリーでお応えしたいと思います。 地上から飛び立

    walkinglint
    walkinglint 2007/08/30
    凄いな > そして、その時点でヘリウム風船は破裂して、ペイロードボックスは安全にパラシュートで地球に戻ってきたそうです。
  • ウノウラボ Unoh Labs: 意欲を維持するヒント集

    こんばんわ、sashaです。今日は精神論的な話です。 みなさんは「やる気」とか、「意欲」とか、どうやって維持していますか?特に最近やる気がないとか言うわけではぜんぜんないのですけど、日々の雑務に追われていると、モーチベーションが下がったときにクリエイティブに対処出来なくなりがちだよね、といことは自分にも他人にもごくたまにあるように思います。 最近、A List Apartで紹介された記事を読んで、こういうこと、自分でもいつも覚えておきたいし、自分の周りにいる多くの人にとっても役に立てばいいなー、と思ったので、ちょっと自分なりの言葉に置き換えながら翻訳してみました。 すべて知っているかのような偉そうな口調をしていますが、私自身に対する戒めと教えとして書いてますので、お許しください。また、原文では「be motivated to create (作り出すために意欲的であること)」といった

    walkinglint
    walkinglint 2007/08/30
    > モノづくりがまだアイデアレベルのときや、実験的なことをやってみようと思い立ったとき、目標を設定してしまうことはアイデアや実験の可能性をぶち壊して可能性があります。たまには物事を成り行きに任せましょう
  • 語学力アップ?あの“異色のヒット”商品を使ってみた:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    【ご説明】 会員登録は無料で、どなたでもご利用いただけます(無料会員登録はこちら)。登録をいただくと、NBonlineの豊富なコンテンツがすべてご覧いただけるほか、株価や記事の検索機能など、便利なサービスをご利用いただけます。 「NBonline」の無料会員登録をいただいた方、また日経ビジネス予約購読者限定のサービス「NBonlineプレミアム」の会員に登録済の方は、改めてご登録をいただく必要はございません。こちらをクリック、または上のログインボタンをクリックして、ログインをお願いします。その際、簡単なアンケートにご協力をいただいております。よろしくお願い申し上げます。 ご不明な点は、よくあるご質問のページ(FAQ)でご確認をお願いいたします。 [デジタル考現学] 「LOOX U」は技術者の魂だ! (07年12月25日) ビジネスマンが外出先で使えるノートPCとは?(下) (07年1

    walkinglint
    walkinglint 2007/08/30
    > 一回15分・週5回の番組であれば、1年間でざっと250回ぐらいの放送だから、なんと約40年分も録り溜めることができる計算になる。
  • 今なぜサプライズ人なのか:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    政治、経済、スポーツ、芸能…あらゆる分野で個性あふれるサプライズな人物が大活躍している。今、なぜサプライズ人がもてはやされるのか。東京都副知事に就任した作家の猪瀬直樹さんに、サプライズの神髄を語ってもらい、6人のサプライズ人をバッサリ斬ってもらった。 先入観を裏切られるスリル サプライズとはミスマッチ、換言すれば先入観を裏切られるスリルと言える。今、仕事柄役人とのつき合いが多いが、「この人、課長かな」と見た目で判断した通りの人だと興味がわいてこない。予想通りだから、面白みがないのだ。 ところが、見た目と中身が予想と違うと、俄然興味がわいてくる。それがまさにサプライズ。実際にあった話で、霞が関のキャリアで真面目そうな課長がいて、話してみると、どうも言葉遣いが役所の人と違う。おや、ちょっと違うなと思っていたら、素人作家だった。しかも彼の小説を読ませてもらったところ、かなりの水準に達していて、さ

    walkinglint
    walkinglint 2007/08/30
    > 要は迎合してないのだ。迎合していないというのは、言い換えると、その場しのぎでウソをついて適当にやり過ごそうとしないということ。だから小泉さんは誠実なのである。
  • MORI LOG ACADEMY: 再び「すぎ」について

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

    walkinglint
    walkinglint 2007/08/30
    > 人間でも、30分だけ話すなら、もの凄く魅力的な人、というのはいる。写真を撮るだけなら絶世の美人、なんていう人もきっといるだろう。それが、時間が長くなると、いろいろ欠点が見えてきてしまったり、良い点が強
  • 「官」のしあわせの行き着く果ては (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    いつもながら綺麗ごとのオンパレードは見事です。このコラムや他のメディアを利用して信者を沢山増やしているようですが、当に早く正すべきは御社の経営する介護施設と学校ではないですか?老人に18万円の二重払いの返還を求められて逆切れし裁判を起こしたり、退職にあたり生徒が号泣するような先生を適性無しとして辞めさせるなどご立派すぎます。あなたなら教育再生会議の元同僚であるヤンキー先生と同じ道を歩けると思いますよ。(信者も沢山いるし外向けのアピールだけは異常に上手な所などそっくりです)やはり自○党からご出馬されるんですかねえ・・・(2007/09/01)

    「官」のしあわせの行き着く果ては (2ページ目):日経ビジネスオンライン
    walkinglint
    walkinglint 2007/08/30
    > が、人口減少に伴い、もはやこれまでのような額が集まるわけはありません。
  • 「官」のしあわせの行き着く果ては:日経ビジネスオンライン

    私たち民間企業は、「お客さまは神様」と思って仕事をしております。 少なくとも私はそうです。そのくらい真剣にお客さまの幸せを考えて、商品やサービスを開発し販売していかなければ、お客さまに喜んでいただけませんし、企業としても生き抜いていけませんから。 では、「官」の仕事は? 自分たちの仕事はすべて国民の幸せのためにある、ということを前提として働く。それが「官」の仕事でしょう。「官」のことを「公僕」ともいいますね。公の僕である、という意味です。まさにこの言葉に「官」の仕事質が託されている、と思います。 ところが実態はどうでしょうか。 「官」の仕事、そして「官」が仕切っている仕事の大半は、国民のためよりも、自分たちの権益を守るため、という側面が非常に強くなっているのではないでしょうか。 学校組織は生徒より教師のため、病院と医療制度は患者より医師のため、農業政策は国民より農家のため、そしてそれぞ

    「官」のしあわせの行き着く果ては:日経ビジネスオンライン
    walkinglint
    walkinglint 2007/08/30
    > 皮肉な話です。「官」に保護されて、市場の暴力にさらされないはずの仕事の現場が、甘い汁をすすっているかと思えば、さにあらず。自分で自分の首を絞めてつらくなっているのです。
  • http://d.hatena.ne.jp/tice/20070829

    walkinglint
    walkinglint 2007/08/30
    > それなのに自分ではたぶん気づいてないけど父親と同じ食べ方(同じ文化)なんだもの。抗えないんだもの。
  • 痛いニュース(ノ∀`):厚労省がWikipediaでエロゲ「ななついろ★ドロップス」の項目を編集していた事が判明、農水省は「ガンダム」を

    厚労省がWikipediaでエロゲ「ななついろ★ドロップス」の項目を編集していた事が判明、農水省は「ガンダム」を 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2007/08/29(水) 21:18:37 ID:???0 Wikipediaを編集した組織や企業が分かるツール「WikiScanner」の日語版がこのほど登場した。これを利用して行政機関からの編集について調べてみると、総務省や文部科学省、宮内庁などから、行政に関わる内容からエンターテインメント関連まで、さまざまな内容について編集があったことが判明。行政に批判的な内容を削除する編集も見つかった。 WikiScannerは、IPアドレスを入力すれば、そのIPから編集された内容を一覧表示できるツール。特定の組織が編集した記事や内容を確認できる。 省庁のIPアドレスで調べてみると多くの編集が見つかる。

    walkinglint
    walkinglint 2007/08/30
    > 総務省からは、「電子投票」の項目が10回以上編集され、電子投票のセキュリティーに関する内容が書き換えられている/「コミュニティ・スクール」の項目で、文科省自身が作成したWebサイトについて「かなり充実してい
  • http://asahi.way-nifty.com/asahi/2005/03/post_1.html

  • 週刊誌記者の日記: 校了

    walkinglint
    walkinglint 2007/08/30
    > 校了日の編集部がいつになく賑やかで楽しい。部員がたくさんいて、ギリギリまで仕事してて、みんなが中吊りを何度も眺め直しながら、笑い声が幾度も上がる。
  • 週刊誌記者の日記: ナポリ2

    walkinglint
    walkinglint 2007/08/30
    このあとやられる > 急きょ雇った黒人のボディーガード兼イタリア人運転手も「こんなアブナイ取材は初めてデースネ」と目を丸くしてたけど
  • 週刊誌記者の日記: 中津川

    walkinglint
    walkinglint 2007/08/30
    > 記者の取材力は運が五割、コミュニケーション能力が五割だと考えてるんだけど、昨日は七割が運命だった気がする。少年逮捕の翌日、ディープな人たちに次々と出会ってしまい、朝八時半から十一時間の地取りで、ここ
  • 週刊誌記者の日記: 恵那

    walkinglint
    walkinglint 2007/08/30
    > さほど知識はいらず、事件記者の取材力として自ら鍛えられるのは経験に基づく度胸とコミュニケーション能力の有り様でしかないと思うんだけど、次の世代のソレが育ってくれば、やがて古くなって弱る僕みたいなの
  • 週刊誌記者の日記: 札幌

    walkinglint
    walkinglint 2007/08/30
    > 僕と同年代の芸能記者は「業界に若い記者がどんどん入ってきて、アイツらは休日も趣味で張り込みしてっから勝てないよ」なんてコボす。だったら僕らも働けばいいじゃん、と本当は言ってやりたかったんだ。
  • 週刊誌記者の日記: 朝日新聞記者

    walkinglint
    walkinglint 2007/08/30
    > ぼんやりと眺めてたら、某雑誌の記事の見出しに「拝啓 朝日新聞記者・藤田様」ってのがあるじゃないスか。ガァーン。表紙や誌面まで大写しにして頂き、しかも恐れ多すぎる先輩記者と並んで恐縮この上ない。
  • 編集者からベンチャーのキャリアパス - My Life Between Silicon Valley and Japan

    「生命保険 立ち上げ日誌」を読んでいたら、 担当講師は8月入社のK。某出版社で凄腕編集者として、何もの大ヒット作をプロデュースした逸材。このとかこのとかこのとか、担当したは総計300万部くらい売れている。 とある。 仕事柄、出版社の編集者の方々と知り合う機会が多いのだが、僕は常々、特に日においては、すぐれた編集者(またはその資質を持った人)は、ベンチャー創業期の立ち上げ時にきわめて貴重な人材になるのではないか、と密かに思っていたのだ。あまりそういう事例を聞いたことがなかったのだが、このブログで少し自説に自信を持った。 知的能力にすぐれ、文章が書ける。対人能力にすぐれている。常識がある。事務処理能力や段取り力が高い。企画力がある(少なくとも「自分の頭で企画を考える」という習慣がある)。そして一般読者、つまり広く社会を見ている。「売る」ことの意味、「売れる」ことの価値を理解している

    編集者からベンチャーのキャリアパス - My Life Between Silicon Valley and Japan
    walkinglint
    walkinglint 2007/08/30
    確かに > そして一般読者、つまり広く社会を見ている。「売る」ことの意味、「売れる」ことの価値を理解している。
  • 70歳でブレイクできるか: たけくまメモ

    昨日のエントリで「70歳で大成功する」と昔ある占い師に言われたことを書きましたが、実際問題として70歳でブレイクするようなことがあり得るのか? と長らく疑問に思っていました。ところが、こないだ「ある人物」のことにハタと思い当たりました。 やなせたかしがいるじゃないか! あの『アンパンマン』の作者ですから、知らない人はいないと思いますが、昔読んだ『アンパンマンの遺書』というやなせ氏の自伝によると、戦時中は軍隊で、戦後になって三越の宣伝部に五年勤めて辞めて専業マンガ家になったはいいが、ずっと鳴かず飛ばずで、ようやく芽が出たのが40代になってから。週刊朝日の漫画賞をとったんですよね。 それで、あの手塚治虫から劇場アニメ『千夜一夜物語』のキャラクターデザインに抜擢されたのが40代後半で、それからマンガと絵と「詩とメルヘン」の編集長をずっと続けましたが、当の意味で「売れた」のって『アンパンマン』

    walkinglint
    walkinglint 2007/08/30
    > でもやなせ先生や水木先生から本当に学ぶべきは、何十年経とうが時代とは関係ないキャラクターを作れ、ということかもしれません。
  • 文章の表示メディアと表示形式が文章理解に与える影響 | CiNii Research

    JaLC IRDB Crossref DataCite NDL NDL-Digital RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books CiNii Dissertations DBpedia Nikkei BP KAKEN Integbio MDR PubMed LSDB Archive 極地研ADS 極地研学術DB 公共データカタログ ムーンショット型研究開発事業

    walkinglint
    walkinglint 2007/08/30
    > 印刷物がディスプレイに比べて良いことが分かった.また,LCDがCRTよりも理解度において優れていることが分かった.さらに,すべての表示メディアにおいて,明朝体と比べてゴシック体の方が文章理解において成績が良い事を
  • “競馬場通り”の住人:朝青龍の帰国

    2007年08月29日 朝青龍の帰国 横綱・朝青龍の動きを巡って、 不毛な騒動、報道が続いている。 話はいきなり質からそれるが(笑)、 一連の報道の中で僕が一番意外に感じたのは、 相撲を格闘技(スポーツ)ではなく、 「伝統芸能としてとらえている人が7割もいる」ことだった。 一連の事態の見方は、当たり前だが、 相撲という競技をどうとらえるかで大きく異なる。 僕はあくまで格闘技の一種として見ているので、 アスリートとしての朝青龍を高く評価しているし、 「品格がどうこう」文句をつける横綱審議委員会など 解体すればいいのにとずっと思っていた。 この思いは今も変わらない。 だから、今回の騒動についても、 一番優先すべきは朝青龍の治療だし、 仮病を使ってまで巡業に参加するのがイヤなら、 「巡業の存在意義、参加方法」について再考するべきだとさえ考えている。 一方で、もし相撲を「国技」「伝統芸能」として

    walkinglint
    walkinglint 2007/08/30
    > これほどの騒ぎになっているのに、理事長が会見に出てこないなど、もってのほかだという気がしてならない。
  • The Now Habit (3) なぜか仕事ができる人の共通点「罪悪感なしに遊ぶこと」

    最近遊んでいますか? 遊んでいるときに、「もっと仕事をしていないといけないのに…」などと罪悪感を感じてはいませんか? 矛盾しているように聞こえるかもしれませんが、計画的に生活に遊びとレジャーをとりいれている人は、そうでない人に比べて大きな仕事を能率的にこなせるのだと、The Now Habit の著者 Neil Fiore は主張しています。 逆に「遊ぶ暇なんてない!」と仕事ばかりしているワーカホリック状態の人は、ぐずぐずと仕事を先送りしてしまう人と常に紙一重の状態にあるのだということです。つまりもっと能率をあげたければ、遊びをペースメーカーにしてしまうのがよいということになります。 今日は The Now Habit の第四章からご紹介します。原書の方にはもっと実例が多く書かれていますので、簡単な英語なら軽く読めるという人はぜひ手に取ってみてください。 遊びの効能 仕事を先送りしてい

    The Now Habit (3) なぜか仕事ができる人の共通点「罪悪感なしに遊ぶこと」
    walkinglint
    walkinglint 2007/08/30
    > 遠い未来の締め切りに焦点を当てずに、今日・明日にできる小さな仕事に注目する
  • Life is beautiful: リーダーに必要とされる感情知性(Emotional In...

    MBAプログラムに参加したおかげで、大量の論文を読まされることになったのだが、頭の中を整理する意味で文章にするのは役に立つし、それがブログのちょうど良いネタになる。今日のエントリーは、Daniel Goleman という人の書いた”What Makes a Leader?” という論文の要約。 筆者は(企業などの)リーダーになるためには、ただ高い知性と専門知識を持っているだけでは不十分で、筆者がEmotional Intelligence(感情知能)と呼ぶ能力を持っていることが不可欠だという。 Emotional Intelligenceには5つの要素がある。 Self-Awareness 自分のムードや感情を常に冷静に把握しており、それが他の人に与える影響を十分に認識していること。Self-Awarenessが低い人は、自分の性格の欠点を指摘されたりするとそれを「個人攻撃」と見なして不必

    walkinglint
    walkinglint 2007/08/30
    > Self-Regulationの弱い上司は失敗をした部下をよく考えもせずその場で怒鳴りつけてしまったりする。Self-Regulationが弱い上司の職場は、しばしば「かけひき」や「内部抗争」にエネルギーが削がれ、全体としての効率が下がる
  • ブログが存在しません - セカンドライフ、メタバース専門ブログポータル「SLMaMe(ソラマメ)」 -SLMaMe(ソラマメ)