タグ

ニーズに関するwalkinglintのブックマーク (6)

  • 伊集院Rollyを語る

    TBSラジオ 月曜JUNK伊集院光深夜の馬鹿力 9/17放送分より 伊集院がオープニングからSONYのRollyについて20分近く語ったところをテキストに起こしてみた。 ・抜けてるところも有るかも。 ・括弧は筆者が補完した部分。 ・一般人にむけて喋ってるのでもう知ってる話ばかりかも。 ・伊集院はガジェットオタだけれども、Appleの社名変更やAppleTV,iPhoneのように発表後間を置いての発売事例は知らないっぽい。 ・かなり長文ですがどうぞ。 --------------------------------- 今週気づいたこと。 「ソニーが、ソニーが・・・時代の100歩先を行ってしまって、見失った。俺は。」 <<タイトルコール>> Rolly見た・・・? あのー、ソニーが、ひと月まで前じゃないか?何週間か前にソニーのホームページに、「Rollyっていうすげえの作ったからお前ら覚悟しろ

    伊集院Rollyを語る
    walkinglint
    walkinglint 2007/09/21
    > あのー、ぱっと見たときの俺の印象は、「タカラから3,980円で出るんだったらすげー買う」感じってわかる?エレクトリックおもちゃとして、「あー、すごいな。子供のおもちゃもこんなとこまでハイテクきたんだ。」
  • 【埋】500GBのHDDが1万円割れ! 気軽に大容量が買える一方で怖さもまた・・・

    ■メモリの値下がり加速、1GBが過去最安値記録を更新 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070915/etc_memory.html メモリの値段がしばらく上昇後、再び下落に転じているそうで、 DDR2-667のDIMMが1GBで最安値3,180円。メモリの世界でもだんだん 1GBという単位に重みがなくなってきたような そんな錯覚を覚えます( ̄▽ ̄;)。ちなみにAkiba PCHotline!の調べでは、 最安値こそ3,180円ですが、平均価格は4,820円となっていますので、 実際に3,000円台で1GBメモリを見つけるのはそんなに簡単ではないかもしれません。 ■500GBのHDDが初の1万円割れに突入、SAMSUNG製 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070915/

    【埋】500GBのHDDが1万円割れ! 気軽に大容量が買える一方で怖さもまた・・・
    walkinglint
    walkinglint 2007/09/19
    > そしてPC関連のHDDはRAIDである程度万全(?)を期しているつもりの私も、HDDレコーダやXbox360などのHDDは、やはり故障したら吹っ飛ぶ状態から抜け出せません。これらももうちょっとHDD故障に対する保険があればなぁ、と
  • デジタル家電の足を引っ張るデジタル放送 - 池田信夫 blog

    デジタル放送のコピーワンスをめぐる議論が迷走している。情報通信審議会の検討委員会では、コピーワンスの条件を緩和する話し合いが行なわれたが、「回数限定で1世代のみコピー可」とすることは合意したものの、そのコピー回数について意見がまとまらなかったという。 昨年のDVDレコーダーの国内出荷台数は、前年比18%減となった。世帯普及率はまだ40%台なので、これは市場が飽和したためとは考えられない。その最大の理由は、関係者が一致して指摘するように、コピーワンスのおかげで操作が複雑になり、普通の視聴者には扱えない機器という印象が広がったためだ。たとえば、あずまきよひこ.comで紹介されているように、番組をPCで見るためには、DVD再生ソフトやDVDドライブなどをすべて買い換えなければならない。 しかし、もう一つの関係者が気づいていない問題がある。それはVTRでも不自由しないということだ。わが家のテレ

    walkinglint
    walkinglint 2007/04/20
    > アンケート調査で、視聴者がもっとも望んだのは「見たい番組をいつでも見られるようにしてほしい」ということで、「たくさんのチャンネルを見られるようにしてほしい」という答も多かった。「いい画質で見たい」と
  • Geekなぺーじ:ダメな中小企業Webサイト

    「Ten clues that your Web site is dead」という記事がありました。 コンピュータ関連ではない小規模な企業などでは、このような考え方は確かにありがちかもしれないと思いました。 面白かったので要約してみました。 誤訳などの可能性があるので、詳細は原文をご覧下さい。 1. 「インターネットはまだこれからだ」と思っている インターネットによる革命は既に数年間続いており、膨大な数のユーザもいます。 2. Webサイトを持っていない Webサイトを持っていないのは自社の名前をつけていないのと同じぐらいの事です。 Kitch氏によると、小規模ビジネスの3割はWebサイトを持っていないそうです。 そのような企業はすぐに消えてしまうそうです。 3. 自分のWebサイトの更新方法を知らない Kitch氏によると、小規模ビジネスのWebサイトはデザインのみに頼っても意味が無いそ

    walkinglint
    walkinglint 2007/02/20
    > Kitch氏によると、顧客は大きな企業のネームバリューで、小さな企業の木目細やかなサービスを望んでいるそうです。
  • 暗闇の海底でみる夢〜哲学の断想集〜 - はてなコミュニティ雑感。はてなには元気な人が多い。

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    暗闇の海底でみる夢〜哲学の断想集〜 - はてなコミュニティ雑感。はてなには元気な人が多い。
    walkinglint
    walkinglint 2007/02/20
    > 卑屈な考えや、ねたんだ考え、悲観的な考え、ひねた考え、そういうものが非常に少ない。人の悪口はいわない、偏見を持たない、つまらないことでからかわない、人格批判はせず意見に対して批判する。
  • 出版記念パーティー前座・サイン会

    昨日の出版記念パーティー参加者募集エントリーでは、数名の方から「トラックバックできなかったけど参加したい」というありがたいお言葉をいただきました。ついては、「前座サイン会」を行います。 パーティーと同じ11日の5時~6時半くらい、パーティーと同じ会場に私がうろうろとおりますので、その時間内にを買って持ってきてくださればなんか書きます。サイン会というほどのもんではないですが。あれこれ雑用してる危険もあるので、その場合は探してください。 うーむ、しかしこの、どこの屋に置いてもらえるのでしょうか。不明です。明日編集者の方にお会いするので聞いてきますね。 追記:朝日新聞社さんがその場での販売もしてくれるそうですので、会場で買いたい方はコメントで申し込んでください。(準備するの都合上数を把握したいので) また、希望があれば、9日土曜午後早めの時間「京都」でも時間が取れます。その辺のスタバ等

    walkinglint
    walkinglint 2006/12/27
    なるほどなあ... > 「サラリーマンでもスポーツ選手や映画俳優のような稼ぎ方をしなければならない」。それがハイテク王国シリコンバレーの実態だ。
  • 1