タグ

プログラミングに関するwalkinglintのブックマーク (114)

  • コードの宝石箱 - 書評 - ビューティフルコード : 404 Blog Not Found

    2008年04月26日00:05 カテゴリ書評/画評/品評Art コードの宝石箱 - 書評 - ビューティフルコード オライリー矢野様より献御礼。 ビューティフルコード Andy Oram / Greg Wilson 編 "38 Beautiful Coders" 著 / 久野禎子 / 久野靖 訳 [原著:Beautiful Code] 初出2008.04.17; 販売開始まで更新 ktkr. ね、にまたたび状態ですにゃん。「アルファギークに逢ってきた」の脱稿後でよかった。前だったら見とれて仕事にならなかったはず。 書「ビューティフルコード」は、38人のビューティフルコーダーたちによるコードとエッセイ。コード付きのアンソロジーとしては、空前絶後のクォリティじゃないかこれ。38人のうちわけは、以下の目次を参照のこと。 目次 - oreilly.co.jp -- Online Catal

    コードの宝石箱 - 書評 - ビューティフルコード : 404 Blog Not Found
    walkinglint
    walkinglint 2008/04/18
    > 「美しい」って何だろう。「美しいコード」って何だろう?読みやすいこと?わかりやすいこと?いや、美しいは無理に定義するより、それぞれ「これは美しい」というものを持ち寄ってもらって、それを鑑賞するにつき
  • 「同じコード」の同じって何さ - TAPのススメ : 404 Blog Not Found

    2008年03月27日03:00 カテゴリArtLightweight Languages 「同じコード」の同じって何さ - TAPのススメ 問題は、この「同じコード」の定義。 「誰が書いても同じコード」は大事なことなのか - ひがやすを blog でも、「誰が書いても同じコード」にするってのは、そもそも無理だと思うんだよね。そうやって、わざわざドキュメントをたくさん書かせても、めためたなコードを書くやつはいて、総合テストするときに、現場は燃え上がるもの。ある程度の規模以上のプロジェクトなら、どこでもそんな感じじゃないかと思います。同じ「書き方」をしなければならないのか? 結果が「同じ」ならいいのか? もし後者だとしたら、実は 重要なのは、「誰でもメンテナンスできるコード」にすること。そのために、コーディング規約は、きちんと決めてみんなで守る、それ以上は、がちがちに縛る必要はない。 すら必

    「同じコード」の同じって何さ - TAPのススメ : 404 Blog Not Found
    walkinglint
    walkinglint 2008/03/27
    > そんなあなたにお勧めなのが、Test Anything Protocol、略してTAPです。略称のごとく軽やかです。元々Perlで使われていましたが、あまりにシンプルなので言語を問いません。
  • Alter Egos - Forbes.com

    walkinglint
    walkinglint 2008/03/26
    > Many interactive objects in Second Life (for example, a wristwatch with moving hands that tells the correct time) are built on small chunks of scripted code that can easily be passed among builders.
  • Joelに聞く、「優れた開発者」の要件・心構え・努力すべきこと:CodeZine

    世界的に認知されているソフトウェア開発プロセスのエキスパート。彼のWebサイトJoel on Softwareは、世界中のソフトウェア開発者に人気があり、30以上の言語に翻訳されている。ニューヨークにあるFog Creek Softwareを創業し、ソフトウェアチームのためのプロジェクトマネジメントシステムとして人気のあるFogBugzを作った。JoelはMicrosoftExcelチームのメンバーとしてVBAをデザインし、Juno Online Servicesでは数百万人が使うインターネットクライアントを開発した。 優れた開発者の要件――まず、「優れた開発者にはどのようなことが求められるか」についてお聞かせください ああ、大変だ。それなら12箇条ありますね。(笑) まじめに答えると、見方が二つあって、ひとつは成功するチームを作る上で誰を選ぶかということです。私はそういうとき、頭がよく

    walkinglint
    walkinglint 2008/03/12
    > 私が成功する開発者か判断するときに見るのは、ごく特定のことで、それは第一に再帰が使えること、第二にポインタが使えるということです。
  • LSLスクリプトTips集:【アイピロ.com】セカンドライフ SecondLife

    セカンドライフのLSL(Linden Script Language)スクリプトTips集 セカンドライフスクリプト LSLの基文法 はじめてのLSL 型、演算子、分岐、繰返 文字列関数、数値関数、日付関数 リスト型・配列処理 ステート デバッグチャンネル イベント スクリプト関数一覧 簡単スクリプトTips集 オブジェクトの上に文字を表示 スクリプトで回転させる Webサイトへリンクさせる 「Sit Here」を変える 「Touch」を変える スクリプトでノートを表示する オブジェクトの色を変える テクスチャーを変える パーティクルを使う パーティクルサンプル集 ダイアログを表示する テクスチャーを動かす インスタントメッセージを送る サウンドを再生する スクリプトでテレポートする 囁く、言う、叫ぶ アバターの座る位置 スクリプトでEメールを送る オブジェクトを与える 物理属性・浮力

  • Script Me!

    english français deutsch 日語 What is this? This site will help you create scripts for your Second Life objects. These scripts allow you to add interactive elements to your builds without knowing how to code. All of the script are released under a creative commons license, which means that you can use them freely! This site tries to map the way you think into the way the LSL interpreter thinks. Fir

  • Programming Second Life | Snurblog

    walkinglint
    walkinglint 2008/03/11
    > on the macro scale, due to these characteristics, code exists in small units, the language allows for message passing concurrency, a fast development loop, code reuse with microeconomy, and massively concurrent programming
  • OOPSLA 2007

    walkinglint
    walkinglint 2008/03/11
    > Second Life also presents a social environment in which to program collaboratively. Within Linden Lab, we have pioneered the use of Second Life as integral part of our development methodology even when working on the underlying code of Second Life itself. These experiences point toward a re-
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    walkinglint
    walkinglint 2008/03/07
    > 目の前で起きている全ての挙動が、自分によって記述されているわけです。まずいコードを書いていたら作業が無駄になるという、自分が生み出した「相棒」との信頼関係。小さなライブラリや、ちょっとした便利ツール
  • ISCブログ | 情報科学専門学校 公式ブログ: 仮想空間でプログラミングのお勉強(試行中!)

    最近のエントリー ・ はじめての国家資格対策がスタート! ・ 第9回ISCプログラミングコンテスト! ・ 入学して1か月!【サークル紹介!】 ・ セーリング競技をVRで応援! ・ 就職セミナー!【学内合同企業説明会&模擬面接】 ・ 研修旅行で山梨へ! ・ 無償貸与のパソコンを受け取りました! ・ みなとみらいで入学式・進級式! ・ 新入生のみなさん、ようこそ! ・ 今年度もありがとうございました! カテゴリー ・ 1.情報セキュリティ・先端ITシステム・情報処理・実践IoT・Web技術科 [425] ・ 2.ITライセンス科 [125] ・ 3.ビジネス科 [263] ・ 4.キャンパスライフ [365] ・ 5.就職・資格 [186] ・ 6.授業の様子 [228] ・ 7.インターンシップ・コンテスト [234] ・ 8.在校生・卒業生インタビュー [46] ・ 9.お知らせ [331

    walkinglint
    walkinglint 2008/03/06
    > しかし、仮想空間の体験ならびに授仮想空間での授業自体は、受講したほとんどの人が「楽しかった」と感想を寄せてくれました。
  • 404 Blog Not Found: get($one) if $you =~ /regexp user/;# 書評 - 入門正規表現

    2008年03月07日00:00 カテゴリ書評/画評/品評Lightweight Languages get($one) if $you =~ /regexp user/;# 書評 - 入門正規表現 技術評論社書籍編集部池さんより献御礼。 入門正規表現 岩谷宏 初出2008.03.05;販売開始まで掲載 404 Blog Not Found:書評x3 - SQL三大対決言語内言語としてこれだけ使われるようになったSQL。そうするともう一つの言語内言語、正規表現が気になる。しかしこちらの方はSQLと違って、現在のところ「フクロウ」の一人勝ちのように思える。誰か書かない? キタコレ!それも想定の範囲内の出版社と、想定の範囲外の著者の組み合わせで。 書「入門正規表現」は、タイトルどおりの。正規表現に関しては今まで「フクロウ」こと「詳細 正規表現」がほぼ唯一の選択肢だったが、原著も訳

    404 Blog Not Found: get($one) if $you =~ /regexp user/;# 書評 - 入門正規表現
    walkinglint
    walkinglint 2008/03/06
    > 本書は「ラクダ本」に対する「リャマ本」の役目を、正規表現という言語において担うものだ。
  • カーニハン先生のありがたいお言葉 - なつたん

    The Practice of Programming から ・Chap 5 Debuggingから2つ プログラミング言語について Each language feature that prevents some problem has a cost of its own. If a higher-level language makes the simple bug disappear automatically, the price is that it makes it easier to create higher-level bugs. No language prevents you from making mistakes. こちらは励ましのお言葉 Every bug you can find teach you how to prevent a similar bug f

    カーニハン先生のありがたいお言葉 - なつたん
    walkinglint
    walkinglint 2008/02/07
    > The Practice of Programming いいよ。
  • プログラミング言語自体の議論には興味を失っている理由 - 胃痛!イトマサのいわゆるチラシの裏:楽天ブログ

    2008.02.05 プログラミング言語自体の議論には興味を失っている理由 カテゴリ:コンピュータ 前は、ベンチマーク用サーバーに 何度もOSをインストールしてベンチマークを取り続けたり、 5年前は、プログラミング言語やUNIXのエレガントさにドキドキしたり、 わりとテクニカルなものに興味を持っていたほうだったと思う。 だが、いま、Webでの開発言語という世界では、 プログラミング論争にはまったく意味がないと思う。 言語もフレームワークも、それ自体は、 プログラマ以外の一般の人を、幸せにも不幸にもしない、 (あるとすれば、セキュリティに強い弱い、という程度か) 人間とコンピューターの間にある「言語の壁」よりも、圧倒的に、 人間と人間の間にある「コミュニケーションの壁」が厚い。 そのため、 世の中でいいアイデアや、作りたい気持ちを持っている人の気持ちと、 プログラマーのプログラミング能力がか

    プログラミング言語自体の議論には興味を失っている理由 - 胃痛!イトマサのいわゆるチラシの裏:楽天ブログ
    walkinglint
    walkinglint 2008/02/06
    > 人間と人間の間にある「コミュニケーションの壁」が厚い。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    walkinglint
    walkinglint 2008/02/05
    > そのため、型にはまった開発、「フレームワークの仕様上できません」と言えるような仕事では大いに力を発揮するけれども、仕様の不明確な開発においては、“現代的な”オブジェクト指向プログラミングは
  • Talk at Yale: Part 3 of 3

    walkinglint
    walkinglint 2008/01/17
    > The C programming language took over because The C Programming Language was such a great book.
  • Undergraduate programming

    walkinglint
    walkinglint 2008/01/17
    > just like a film student spends a lot of time actually making films and the dance students spend most of their time dancing
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 【脳的仕事術】「快ペース仕事術」佐々木正悟 : マインドマップ的読書感想文

    の概要】◆今日ご紹介するのは、佐々木正悟さんが領発揮した一冊。 ご自身のフィールドワークである「心理学」や「脳関係」に「仕事術」が上手くミックスされています。 先日ご紹介したとは違って、こちらはモロ、ビジネス風味(笑)。 ◆ただし、書で目指すのはよくある「ひたすらスピーディ」な仕事のやり方とはちょっと違います。書でいう「快ペース」とはモチベーションをしっかり保ったまま「時代の要請」にある程度応えられる「マイペース」のことだ。 かといって、周囲を無視してのんびりやるというわけでもありません。書はあくまで、個人でできる工夫によって、スピード至上主義レースという「神経衰弱レース」から降りて、それでもなお「下流社会」に落ち込まずにすむという、そんな方法を提案してみたかったのである。 飛ばしすぎて疲弊しそうな方は必読かも! いつも応援ありがとうございます! 【目次】第1章 「速い=効率

    walkinglint
    walkinglint 2007/12/05
    > 初めは失敗に頓着せずに繰り返す
  • コードに入らずばコーダーを得ず : 404 Blog Not Found

    2007年11月21日00:00 カテゴリArt コードに入らずばコーダーを得ず これを見て(38|0x26|046)な俺も書きたくなった。 36歳になって思う「プログラマ35歳定年説」:ITと人間の意外な関係 - CNET Japan プログラマ、SE、マネジメント、経営の一通りを経験してきて、その説の私なりの考えを書いてみたくなった。 久しぶりに「私」でなくて「俺」で書く。 36歳になって思う「プログラマ35歳定年説」:ITと人間の意外な関係 - CNET Japan俺に限って言えば・・・35歳定年説は当だった。というより、プログラムを動かすことより、人を動かすことに魅力を感じてしまったのだから、ずっとプログラマだったらどう思うかというのは残念だがわからない。 俺は、実のところプログラムを動かすのと同じぐらいかそれ以上に人を動かすのも人に動かされるのも好きだ。 だから、わかる。 プロ

    コードに入らずばコーダーを得ず : 404 Blog Not Found
    walkinglint
    walkinglint 2007/11/21
    > そういう場所でも自らの役割を判断して行動することを、そこでは求められているのだ。
  • アマグラマーのすすめ - 美徳その2:短気 : 404 Blog Not Found

    2007年11月15日08:00 カテゴリアマグラマーのすすめ アマグラマーのすすめ - 美徳その2:短気 短気 コンピューターが怠慢な時に感じる怒り。この怒りの持ち主は、今ある問題に対応するプログラムにとどまらず、今後起こりうる問題を想定したプログラムを書く。少なくともそうしようとする。よって、プログラマーの第二の美徳である。 -- Larry Wall (翻訳:小飼弾) プログラマーの怠慢ぶりを一通り見たしたところで、今度は短気(impatience)ぶりをまとめることにしましょう。 「名前を付けて保存」再び 前回の最後では、九九を表示するプログラムを書きました。 for (var x = 1; x < 10; x++){ for (var y = 1; y < 10; y++){ p(x + ' × ' + y + ' = ' + x * y); } } これを別の機会に使いたいとき

    アマグラマーのすすめ - 美徳その2:短気 : 404 Blog Not Found
    walkinglint
    walkinglint 2007/11/15
    > 実のところプロほど自分で関数を書く前に、すでに目的にあった関数があるかどうかをきちんと調べて、できればそちらを使うという傾向があります。