タグ

コンプライアンスに関するwalkinglintのブックマーク (11)

  • Because It's Thereプリンスホテルによる日教組会場使用拒否問題:プリンスホテルは日教組教員らの宿泊も拒否

    Author:春霞 ・社会問題について、当のところ法律的にどうなのかを検討しています。裁判例の検討もしています。 ・判り易さを心掛けていますが、法律論のレベルをあまり下げていないので、難しいかもしれません。 ・演奏会の評論も少し。 ・過去のエントリーに対して、度々追記しています。 <12月28日付お詫び> 私事の問題がやっとよい方向となり、エントリーを更新する時間を設けることができました。エントリーの更新とともに、コメントへのお返事もしていきたいと思います。 <7月27日付“再びお詫び”> 4月頃から切実になってしまった私事の関係なのですが、再び同様の事態が生じており、コメントへのお返事をする時間がなかなかとれずにおります。エントリーの更新よりも、コメントへのお返事をするべきという気持ちも強いので、大変心苦しく思っております。ただ、郵政選挙がブログを開設した動機であったため、政権交代選挙

    walkinglint
    walkinglint 2008/02/19
    > グランドプリンスホテル新高輪に対して「許可を取り消し、又は期間を定めて営業の停止を命ずる」ことになることは必至
  • 【トレビアン】ケンタッキーバイトがゴキブリを揚げてたことをmixiで暴露!? - ライブドアニュース

    “テラ豚丼”でひと騒ぎあった吉野家だが、今度はケンタッキーフライドチキン(以下、ケンタッキー)で、危ない疑惑が持ち上がった。ケンタッキーで働いていたらしい男性が『mixi』日記に常識を逸脱したことを書いたのだ。『2ちゃんねる』をはじめとするネット上でもすでに炎上しており、これが当でも冗談でも、常識違反な内容に責任を問う声があがっている。以下は日記の内容である。 ------------------------------------------------------------ テラ豚丼〜 2007年12月05日02:13 おもしろすぎでしょ バイトしてればそんなことやっちゃうよねー ケン〇ッキーでゴキブリ揚げてたムービー撮ればよかった 吉野家でバイトしてるひと、つぎわテラカレー作って動画載せてみて(^ω^) (以下どうでもいいので省略) -----------------------

    【トレビアン】ケンタッキーバイトがゴキブリを揚げてたことをmixiで暴露!? - ライブドアニュース
  • ワイドショー型複合不況で沈む日本経済 (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    walkinglint
    walkinglint 2007/11/28
    > 法律や規則は建前、守るのはバカだと思ってきた会社や業界、業界と持ちつ持たれつだった行政や政治、お上が守ってくれるものと信じミスを許さない消費者。それぞれが、原因を作ってきました。
  • ジャンクキングの宣戦布告 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ ウヨクもサヨクも政治ブロガーは全員国外追放である! 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    walkinglint
    walkinglint 2007/08/24
    > あれがコンプライアンスのかけらもない、北海道人の姿だ。
  • 家族を不幸にする「インサイダー取引」 - ビジネス法務の部屋

    8月22日付けにて、金融庁から「証券取引法等の一部を改正する法律の施行等に伴う関係ガイドライン(案)」がリリースされており、そのなかに『「財務計算に関する書類その他の情報の適正性を確保するための体制に関する内閣府令(平成19年内閣府令第62号。以下「内部統制府令」という。)」の取扱いに関する留意事項について(内部統制府令ガイドライン)案』も含まれております。個別にまた検討してみたいと思っておりますが、当面は内部統制府令と併せてお読みいただくのがもっとも理解しやすいのではないかと思います。通常、内閣府令が出されますと、その内容を補足するための「ガイドライン」が出されるわけでありますが、注目されるべきところは、このつぎに「Q&A」が出るのかどうか、出るとして「実施基準」の内容を実例に沿ってわかりやすく解説した指針のようなものになるのかどうか、といったところでしょうか。(一時期、Q&Aのなかで実

    家族を不幸にする「インサイダー取引」 - ビジネス法務の部屋
    walkinglint
    walkinglint 2007/08/24
    > 情報提供行為者としての疑惑の渦中に巻き込まれてしまう可能性が出てしまい、刑事訴追の時効期間が明けるまでの長く苦しいインサイダー取引の被疑者として、取調べの対象になってしまうことになるわけであります
  • 白い恋人賞味期限改竄 大手百貨店は秋以降の北海道物産展で扱わず→内部告発した社員を解雇か? - 天漢日乗

    道民で 石屋製菓の白い恋人が好き というヒトはどのくらいいるのだろう。基的に 白い恋人は、ヨックモックなどのチョコレートを挟んだラングドシャの劣化版 という位置づけで、 観光用土産菓子 だ。ほぼ ネーミングの勝利 だろう。クッキーもチョコレートも、おいしいわけじゃない。 だいたい、道民であれば、今回の 賞味期限改竄 に対しては 石屋製菓だからね という反応で、 あそこならやるかも と思っているだろう。少なくとも「土産物の菓子屋」としては売れているけど、菓子屋としては一流とは思ってないんじゃないのか。 観光用土産菓子として成功したのは パッケージが小振りで値段が手頃、かつ日持ちがする上に個装だから配りやすい からだろう。雪が降らない台湾からの観光客には「白い恋人」は大人気だ。 で、 雪印と不二家とミートホープに学ばなかった石屋製菓 については、今後、潰れようが、どこか大手に買収されようが、

    白い恋人賞味期限改竄 大手百貨店は秋以降の北海道物産展で扱わず→内部告発した社員を解雇か? - 天漢日乗
    walkinglint
    walkinglint 2007/08/22
    > そうそう、菌が出たらその部署で弁償するんだよね。1人20万円とか
  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

    walkinglint
    walkinglint 2007/08/06
    なるほどね > 7月中に自己申告した場合は1カ月の停職処分、8月1日以降に発覚した場合は懲戒免職とする方針を打ち出して調査した。
  • 本音ベーション(本音+イノベーション) - アンカテ

    (公開できる5W1Hの量が会社の価値を決めるの続き) 株式市場とは、投資家と企業の化かしあいである。 企業は、儲かってない会社を儲かっているように見せて、投資家の金を集めようとする。投資家は、公開された資料に含まれる、そういう嘘やゴマカシを見抜き、当に儲かっている企業を探し出す。 この化かしあいが、全く制限無しに行なわれたら騙す方に分がありすぎるので、市場がその化かしあいに一定の枠をはめる。何をどこまでごまかしていいかを「上場基準」というルールで定める。上場基準が厳しすぎれば企業に敬遠され、緩すぎれば投資家に逃げられるから、中間のちょうどいい所をさぐり、世の中の動きに合わせて細かく調整しながら運用していく。 ルールはあるけど質的に化かしあいであるから、企業は抜け道を探し、形式的にはルールに違反してない範囲で、儲かっているように見せかける手段を探し続ける。抜け道を作る方が複雑なことをする

    本音ベーション(本音+イノベーション) - アンカテ
    walkinglint
    walkinglint 2007/07/20
    > 不二家の問題は、品質管理が行なわれていなかったことではなく、品質管理に明確な指針がなく、客観的な証拠が残るような体制が無かったことだ。
  • 安全管理も「利用客任せ」:日経ビジネスオンライン

    低価格を武器に急成長が続く高速ツアーバス。しかし、6月1日に国土交通省が発表した「貸切バス事業者に対する重点監査の実施結果」では、その安全性の危うさが改めて浮き彫りになった。ツアーバスを運行する事業者84社のうち、68社で法令違反が見つかったのだ。その割合は実に81%だ。 死傷事故は氷山の一角 違反の中で目立ったのが「過労防止義務違反」。1日最大16時間とされている拘束時間や、最低8時間取る必要がある休息期間、連続4時間までと定められている運転時間が守られていなかった。運転手の過労が原因で起きた、2月の「あずみ野観光バス」(長野県松川村、現ダイヤモンドバス)の死傷事故は、氷山の一角に過ぎない。 運転手が無理な勤務を強いられる背景には、バスをチャーターする旅行会社の強い要求があると言われる。あずみ野観光バスの場合、運転手が足りないにもかかわらず、旅行会社の要求を引き受けて無理にバスを運行した

    安全管理も「利用客任せ」:日経ビジネスオンライン
    walkinglint
    walkinglint 2007/06/12
    > ツアーバスを運行する事業者84社のうち、68社で法令違反が見つかったのだ。その割合は実に81%だ。
  • 「アンフェアな行為」について公式に詫びたファミ通 - わぱのつれづれ日記

    ゲームマスコミ業界の最大手ながら、数々の偏向記事や間違った報道などで騒動を繰り返すファミ通。最近もPS3の「生産台数」とWiiの「出荷数」を比べて互角と表したり、マルチ展開のバイオハザード5を「PS3独占」と誤解を招く記事掲載したりして、毎週のようにネットを騒がせていました。 バイオハザード5の件については、先日少々分かりにくい場所ながらもWeb上でお詫び記事を掲載しており、後は誌面上での訂正記事を残すのみ、となっていました。 速報ページ右下に小さく示された訂正記事 そして今週号のファミ通で、上記のバイオハザード5に加えて生産出荷台数の件についても訂正と補足記事が掲載されていました。 スキャン画像(ウェブ魚拓) 訂正記事は、両方ともファミ通の冒頭の速報記事の見開き右ページの右下に、小さめのフォントで記されています。上記スキャン画像だと当に読みづらいですが、出荷台数についての訂正と補足のコ

    「アンフェアな行為」について公式に詫びたファミ通 - わぱのつれづれ日記
    walkinglint
    walkinglint 2007/06/11
    > これはすなわち、ファミ通は間違って生産出荷台数と店舗出荷台数を比較したわけではなく、意図的にアンフェアな行為をしたのだと、暗に認めていると言えないでしょうか。
  • http://d.hatena.ne.jp/aozora21/20061120/1163992068

    walkinglint
    walkinglint 2006/11/20
    ただのちんけな犯罪(もしくはコンプライアンス問題)なんだからそう扱えばよいだけ... いじめなんて言うからいけない...
  • 1