タグ

2010年2月10日のブックマーク (7件)

  • 松山俊太郎さん 初の論考集 : 出版トピック : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自らのことを「犬」と呼ぶ。「自分の卑しい性質は、動物としては犬並みだろうと。人間にはもっと卑しいのもいるしね」=小浜誓撮影 探偵小説の鬼才・小栗虫太郎の研究や『澁澤龍彦全集』の編纂(へんさん)などで知られる松山俊太郎さん(79)が、初の論考集『綺想(きそう)礼讃』(国書刊行会)を出版した。「昭和の怪人」とも呼ばれる知の巨人が作り上げた膨大かつ緻密(ちみつ)な仕事からは、愛する作家への強い思いがにじむ。(川村律文) 「にひっついた解説や解題ばかり。刺し身がなくてツマばっかりでしょう」 サンスクリット語に関する書籍などが積み重なり、足の踏み場もない部屋の中で“怪人”は静かに笑った。これまでインド文学などについて語った内容をもとにしたはあったが、『澁澤龍彦全集』などに書いた作品解題など、日文学に関する膨大な原稿は単行にまとめられてこなかった。「自発的に何々論を書こうと思っているわけではな

  • Twitterによる監視社会の到来 - 2010-02-09 - Hagex-day.info

    山手線の車内でラーメンべている女性を、あるTwitterユーザーが撮影&投稿したことで話題をよんでいる。 事の発端は以下のツイートと投稿され写真 あまりにも話題になったためか、日午前10時ごろにツイートは非公開となった。 投稿された写真。アップされている写真には目線やモザイクは入っていない。ここに投稿されていたが現在は削除済み(ちなみこの女性はべた後のゴミを座席の下に押し込んでいたとのこと)。 「電車内でラーメンべるなんてマナー違反。晒されても悪い」「確かにマナーは悪いが、勝手に盗撮する方がもっと悪い」と議論が起こっている。 携帯・iPhone+Twitterを使えば、手軽に社会的な制裁を加えることができる。 例えば、電車内で携帯電話を使って大声で話している人やヘッドホンから大量に音を漏らして音楽を聴いている人がいるとする。 声をかけて注意するのはリスキーだが、彼らを撮影してネ

    Twitterによる監視社会の到来 - 2010-02-09 - Hagex-day.info
    ajita
    ajita 2010/02/10
  • 小沢一郎の妄執と卓見 - 漂流する身体。

    小沢一郎は、何となく「検察と手打ち」になって不起訴となった。みんなにクロだという印象を残し、不実記載とか割とどうでもいい形式的違反の報道は氾濫したが、肝心の資金の出所とか、野党指導者に職務権限が無いのにどう収賄が成り立つか、という最重要の論点には余りはっきりとした証拠も、むしろ仮説すら提示されないまま終わってしまった。検察は一時期までは小沢一郎を立件したかったのだろうから、既に仮説が有るならリークしていただろうし、検察お家芸の別件微罪逮捕後の自供強要による丸切り込み作戦も繰り出さなかった以上、おそらく確たるものは無かったのだろう。 僕はもともと西松以降の小沢一郎のお金がらみ疑惑にはとんと興味が無いのだが、改めてこれだけの報道を浴びると、彼自身に対する興味を再び呼び覚ます効果はあった。僕が政治に一番興味があったのは細川政権誕生の頃だが、もともと政治に興味を持つきっかけは中学の頃に読んだ、石

    小沢一郎の妄執と卓見 - 漂流する身体。
  • 河野太郎公式サイト | 谷垣総裁、これは絶対におかしい

    予算委員会、なんせ当選以来初めてだから、いろいろと準備したり、なんやかんやと忙しくしていた。 へぇーっと思ったのは、質問は要旨対応です、ということ。 他の委員会は質問を通告し、答弁の準備をきちんとさせる。予算委員会は要旨だけ前日に通告し、数字等が必要なものは別途通告する。 さすが予算委員会、他の委員会とは違うなあ、大臣もこれだけで答弁しているんだと感心していた。 アメリカ出張前に質問を作って、とりあえず馬淵副大臣には手書きでゴメンネと渡しておいた。センターを指名停止にするのかとか、費用負担をセンターにさせるのかとか、事前に渡しておけば、委員会当日までに馬淵副大臣が指名停止やなんやかんやをやっておいてくれるだろうと。 案の定、指名停止になり費用負担についても動きが出てきた。(指名停止五ヶ月は短いだろという新たな質問が付け加わるが) で、他の質問は、今日の昼過ぎに要旨にして渡した。 で、厚木の

  • アジアにあってアフリカにないもの : 404 Blog Not Found

    2010年02月09日06:00 カテゴリTaxpayer アジアにあってアフリカにないもの 私がblogをはじめて以来目にした中で、最もひどい記事。 アフリカが発展しない理由 - Chikirinの日記 これらのを読んでのちきりんの解決案仮説は「この際もう一度、アフリカ大陸を西欧の植民地にしたほうがいいんじゃないの?」ってこと。香港・マカオみたいに「100年租借」で西欧諸国の植民地にして100年後に返す、っていうのが一番いい方法なんじゃないかな。西欧諸国にもメリットが必要なので、資源の出る国と出ない国をセットにしてね。 確かに アフリカが発展しない理由 - Chikirinの日記 そのくせ、自分達を“自分の国の人”と同列にはおかず、むしろ西欧諸国のリーダーと同じ立場におき、そういう生活水準や富や権力を得るために、自国の唯一の財産である資源利権を私的に流用することに全く頓着しない。 とい

    アジアにあってアフリカにないもの : 404 Blog Not Found
  • アジア初出店の「ブッダバー」、仏教徒らによる抗議の的に インドネシア

    インドネシア・ジャカルタ(Jakarta)にある「ブッダ・バー(Buddha Bar)」の2階に置かれた巨大なブッダ像(2009年3月19日撮影)。(c)AFP/Bay ISMOYO 【3月24日 AFP】インドネシア・ジャカルタ(Jakarta)で、アジアで初めて開店したフランス・パリ(Paris)に店のある「ブッダバー(Buddha Bar)」が、仏教への侮辱だとされるなど、抗議の的になっている。 ブッダバーは、店内に巨大なブッダ像が置かれた豪華なラウンジ・バーとレストランで、ジャカルタ中心部にあるオランダ植民地時代の建物を改装してオープンした。しかし、オープンから3か月もたたないうちに、閉店を求める声が高まっている。 ブッダバーにはほぼ毎週、仏教徒らが集まって抗議行動を行っているが、ブッダバー側は、同社のウェブサイトにある言葉を借りれば、「地元のおしゃれな人びと」の「心を射止める」

    アジア初出店の「ブッダバー」、仏教徒らによる抗議の的に インドネシア
    ajita
    ajita 2010/02/10
  • 中国系インドネシア人、「中国人」「仏教」から脱却して多様化

    2008年2月7日、インドネシアの首都ジャカルタ(Jakarta)で、旧正月に寺院にお参りする人々。(c)AFP/Jewel SAMAD 【2月8日 AFP】中国系インドネシアの若者には、中国の伝統を重視せず、福音主義キリスト教を信仰する人が増えている。 中国系インドネシア人のAnatasha Ekaさん(18)は祖母からお年玉をもらい、旧正月には寺院にお参りに行く。高校を卒業したばかりのEkaさんは、3年前にキリスト教に改宗したが、洗礼を受けたのは去年のことだという。「祖母はまだ怒っている。祖母は中国の伝統が薄れつつあるのを心配している」と語る。 世界で最多のイスラム教徒を抱えるインドネシアでは、キリスト教徒と仏教徒はともに少数派だ。スハルト政権(1968-98年)時代に中止されて以来、旧正月が再び祝日になってからまだ5年しか経っていない。 海外に住む中国人の例に漏れずインドネシアでも、

    中国系インドネシア人、「中国人」「仏教」から脱却して多様化
    ajita
    ajita 2010/02/10