エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
OpenWRT:DHCPv6でのIPv6アドレス更新不良でのWANダウン現象 - SHO Page
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
OpenWRT:DHCPv6でのIPv6アドレス更新不良でのWANダウン現象 - SHO Page
現象 一定時間(8時間以上)経過するとWAN側回線が切断となる。切断はIPv6もMAP-EでのIPv4も切断となる。 ... 現象 一定時間(8時間以上)経過するとWAN側回線が切断となる。切断はIPv6もMAP-EでのIPv4も切断となる。 OpenWRTを再起動すると再接続となるが、8時間以上経過すると再度切断となる。 回線:フレッツ光クロス(恐らくプロバイダーには依存しない) 原因(と思われるもの) odhcp6cでのIPv6アドレス更新の失敗によるアドレスリース切れ。 詳しくは以下を参照 github.com 対策 リース更新の失敗しやすい2回目のリース更新を発生させないように、2回目更新前にodhcp6cをkillし、更新が毎回初回になるようにする。 設定 自環境では、odhcp6cがアドレスを取得してから12時間後にWANダウンが発生(NGN網でのIPvは4時間毎にリース更新が行われているので、本来であれば2回目の8時間目が失敗ラインとなるが、自環境では12時間だった)。 単純に12時間でkillする