サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
note.com/mugi1208
みなさん、お疲れ様です! だいぶ時間が経ってしまいましたが、新しい職場も落ち着いてきたので、退職エントリを書こうと思います。 前職でのお仕事や転職活動において、フォロワーの皆さんや同僚の方々にはたくさん助けていただき、本当に感謝しています。ありがとうございました! 今回は、キャリアアップ等のポジティブな理由で、現職に残るという選択肢も含めての転職活動でしたので、単なる不平不満はなるべく避けて、良い部分と悪い部分の両面について触れようと思います。 が・・・ 結局、悪い部分を容赦なく書いてしまいました💦 しかも、どうやら元同僚にこのアカウントがバレてる気配があるので、関係者の皆さまはそっとブラウザを閉じることをおすすめします…w 1.前職でどんな業務をしてきたか改めまして。私は先日、東証一部上場の不動産会社を退職しました。 社内では情報システム部に所属し、社内SEとして企画系の仕事をメインに
anond.hatelabo.jp
社内情シスやってるんだけど、手元に仕事がなくなったから Slackの全社チャンネルで @channel 暇なんで仕事ください!!!🙏 って書いたら、上司に呼び出されてめちゃくちゃ怒られた 社長や役員も見てるチャンネルだから上司が役員に 「お前は部下に暇させてるのか!」て詰められたらしく 「暇にならないような仕事のやり方を考えろ!」的に俺が怒られたんだけど 1.部下に暇させている上司←事実 2.暇にならないような仕事のやり方←Slackで募集 お前が怒られたことはお前の責任の範疇だし、 投稿してから4件のお仕事が集まったので、俺の行為はお前の叱責に対してほぼ100で正解だろ なんで俺が怒られにゃならんのだ 朝からテンションだだ下がりだわ!
newsdig.tbs.co.jp
【work23】会社辞めずに“最低限の仕事”「静かな退職」広がる 実践中の20代男性に密着「ダラダラした方がコスパいい」 企業に意外なメリット?【news23】
note.com/himaratsu
こんにちは!プロダクトマネージャーのひまらつ(@himara2)です。この度お世話になった株式会社microCMSを退職することになりました。 microCMSではプロダクトマネージャーの仕事内容に加えて、 売り上げはどのように生まれるのか? ユーザーに愛されるサービスの作り方 スタートアップのカルチャーが定着していく流れ などサービス運営においてとても大事なことを学ばせてもらいました。仕事の中で疑問に思ったことは納得できるまで調べ、腹落ちしたものは「PdM日記」という形でnoteに書いています。 このnoteはPdM日記の最終回として、microCMSの3年間で学んだことを書いてみたいと思います。 入社前夜:モバイルエンジニアからの転身microCMSに入社する前はヤフーでモバイルエンジニアをしていました。主な仕事はiOSエンジニアとしてのアプリ開発です。新卒入社した2012年はiPho
togetter.com
とりまるくん @syuchanstat1222 @12_tax_ 私の叔父が氷河期でしたが旧帝大修士を出ていれば技術がマッチする地方の大手企業には入れる程度だったようです 当時は今ほど修士が一般的ではなかったですが教授が行けと言ったとのこと 当時人気の産業だと厳しかったと思います 2025-04-23 07:29:58 Atussy @Atussy74049877 女子入学生のほとんどいなかった時代【全体で2%くらい♫】のゴリッゴリの工学部修士を1999年に出て、古参型モビリティJTC製造業の研究開発に入って今年で27年目になるオッサンです。 一般募集はほっとんどなしでした。 例えば、ANA整備士募集ゼロ、JAL整備士募集2名、東海旅客鉄道リニア2名、それらのトーナメントに勝ち上がるべく試験や4〜6次面接とかありました🤣 但し、学部学科推薦となると鬼ツヨでした。 就職担当の教授に行きたい
posfie.com
koto-ringopie @Kotoringo222 中学校、先生たちの働き方改革とやらで、どんどん部活動が減っていっている。 そしたら、放課後の公園が中学生で溢れかえるようになった。 なんかね、嫌な予感がするよ、 これは。。。 2025-04-21 23:38:23
バグ女 @bug_end_ 声が小さいこと、他部署の人が来た時挨拶しなかったこと、面接では活発そうだったのに全然印象が違うことを指摘された、あたしが全部悪いんだけど、昼休憩戻りたくないこのままやめたい 2025-04-22 11:53:19
先日友人と会った。お互い20代だったころは3ヶ月に1回会うくらいの頻度だったけれど、ここ数年は年に1回会うか会わないかくらいに落ち着いている。 9月に出産予定のため、それまでに一度会いたいなと思って約束をした。約2年ぶり。前回は彼女の地元まで行ったので、今回は身重なこともありこちらの地元の都内で会うことになった。 駅で待ち合わせカフェに向かう。久々に会った彼女は何も変わっていなかった。ノーメイク、セミロングの黒髪、ベージュのコットンパンツ、ゆるめのパーカー。動物の柄が書かれたサブバッグ、スニーカー。 学生時代も、大人になって少しお洒落な店で会えるようになってからもいつも彼女はノーメイクだった。もう少しお洒落をしたら垢ぬけるのにと思いながらも、彼女のことが好きだったからそのまま何も言わずにいた。というのも、以前社会人になってから私がリップを買いにデパコスに立ち寄ったとき、「高いね。こんなのに
diamond.jp
氷河期世代の40代おじさん。サラリーマンを経てライター/書き起こし職人へ。その活動のかたわら、2024年より空き時間で始めたスキマバイトに大ハマり。さまざまな職場に潜入する日々を送る。 https://note.com/miyearnzz タイミーさんが見た世界 スキマバイト市場が急拡大している。 タイミーなどのアプリを通じて単発アルバイトをする人は増えており、職場では「タイミーさん」と呼ばれることがあるという。 ライター業のかたわらタイミーを通じてさまざまな職場で働く筆者が、仕事を通じて見えた悲喜こもごもをつづる。 バックナンバー一覧 ライター業の傍ら、スキマバイトでさまざまな職場で働いている筆者が仕事を通じて見えた悲喜こもごもをつづる本連載。今回は、とある駅構内にある「立ち食いそば屋」での体験をレポートしよう。「安くて早い!」をフル稼働で支える店長から、深刻な人手不足の実情を学ぶことに
podcast.1242.com
ニッポン放送が運営するポッドキャストサイト。PODCAST STATIONです。
ナオ🐳 @mDffIP3OACnYx6v おはようございます 本日、パワハラ上司とその上の上司とて3者面談をします その際、パワハラ告発します 恐怖で胸が締め付けるような感じで苦しいですが、頑張ってきます 2025-04-21 06:54:00
courrier.jp
幼い我が子にいろいろな経験をさせてあげたい──そう願う多くの親を惹きつけるプログラムが、日本で展開されている。海外の子供たちを受け入れる「保育園留学」だ。香港紙「サウス・チャイナ・モーニング・ポスト」が取材した。 親子で日本に飛び込んだら 2024年初頭、インスタグラムを見ていたジョイス・チェンは、とある広告に目を引かれた。「ジャパン・プリスクール・エクスチェンジ」というプログラムの広告だ。家族で日本へ行き、そこで1週間から3ヵ月間、子供を保育園に通わせることができるのだという。 詐欺かもしれないと思ったチェンは、このプログラムについて聞いたことがあるか、友人たちに尋ねてみた。誰もが知らないと答えたが、それでも彼女は思い切って問い合わせのメールを送ってみることにした。 返信が届き、そこに書かれていた情報に安心した彼女は、3歳になる娘のエブリンをプログラムに参加させることを決める。2024年
internet.watch.impress.co.jp
www.jiji.com
マツダ、希望退職500人募集 50~61歳の正社員が対象 時事通信 経済部2025年04月22日18時21分配信 マツダのロゴ マツダは22日、500人の希望退職者を募集すると発表した。勤続年数5年以上の50~61歳で、国内外の工場勤務を除く正社員が対象。今年6月から来年12月にかけて最大4回の申請を受け付ける。退職金の割り増しや再就職の支援などを行う。 自動車株、軒並み安 米関税発表を嫌気 制度の名称は「セカンドキャリア支援制度」。マツダで積み重ねた経験やスキルを生かし、社外での活躍を目指す社員の選択を後押しする。同社は世界販売台数の3割以上を米国市場に頼っているが、今回の早期退職の実施理由については「トランプ米政権の関税措置と直接関連するものではない」(広報担当)と説明している。 経済 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年04月23日18時05分
綾辻令 @JCsK6lmStQKQmMB 工場とか現業系の職場だと昼は飯食ったら休憩終わりまで現場の室内とかロッカーの前とか車の中で寝てるのが割と基本だったりするよね 昼終わっても来ないとかだったらまだしも、考え方変えたら昼以降の業務に支障無いように体力温存してるという意味だと真面目かもしれん。 x.com/airrr033245/st… 2025-04-22 17:47:30
退職代行モームリ @momuri0201 会社連絡時に第一声で 「また退職代行からかかってきたよ」 と言われることがあります。 当社で115回退職連絡をしている会社もありますが、同じ会社への連絡はこちらとしても不本意です、、、 2025-04-21 13:39:48
未経験からエンジニアになったマン @sendai0212 28歳/未経験からエンジニアになりたく2024年7月から資格勉強始めました! 保有資格 :LPIC1/LPIC2/CCNAと基本情報目指して頑張ります! 未経験からエンジニアになったマン @sendai0212 自分で調べろってのは分かるんだけど、まずITの基本とか知識が無いから何していいか分からなくて聞いてるんだけどそれすら教えて貰えないで自分で考えろと言われるとなー😓 IT業界がこんな感じなのかうちの会社だけなのか… 2025-04-21 22:04:52
【SS】大谷速報&スポーツ速報 @30R9gmaMUy3guDJ 大谷翔平が父親リスト入り! 真美子夫人の出産立ち合いのため、 本日の試合を欠場 産休制度は最長で3日間の休みが取得可能。 📷@Dodgers #真美子さん #大谷翔平 pic.x.com/uf9nmKb6b4 x.com/30R9gmaMUy3guD… 2025-04-19 07:19:27
みず@みふぃ&ぼりlove @miz7fff 中学でコンクール常勝の吹奏楽部にうっかり入って地獄だった。 朝6時に学校の鍵を開けて校庭を走る朝練が始まる。 昼休みは『自主練』だけどやらなければ後ろ指をさされるからやらないわけにはいかない。夜も練習は続く。 先生はキレて机を投げて指揮をやめる。 2時間で合唱を暗唱できるまでやる。 ソルフェージュもよくわからなかった。 公演会のために夏休みもなかった。 富士山近くに合宿に行くこともあった。 そんなめちゃくちゃなのに学年成績トップ者が揃っていていろいろおかしかったから1年で辞めた 演奏?できるようにならなかったよ譜面は読めるようになったけど楽器を使わない基礎練だったからねえ… あれはカルト宗教みたいでよくない 公立からプロを目指したいならいいのかな、なんもわからん。 精神がいかれなかったものだけが生き残るような地獄 2025-04-21 12:5
これの追記→https://anond.hatelabo.jp/20250422122344 仕事終わって見てみたら、予想以上の反応があったので追記します。 ーーーーーー 今までも小さい愚痴を投稿していたうえ、今回も普通に0ブクマ0反応で流れるかと思った愚痴だったからこんなに反応あるとは思わなかった。 特定されないようにめっちゃ端折っているし、突然な情報出しすぎだと思うね。気分を害した人ごめん。 いくつか質問・疑問に答えるね。 ーーーーーー Q.いまさら何で18人を死体蹴りに? A.新入社員に似たような人が入ってきたんだ。 私:今日は晴れて暖かいね。でもここ一週間と比べて気温差が酷いから体調は大丈夫? 新入:大丈夫です。嬉しいです。そうだ、有給って取っていますか? みたいな会話ばっかりすんの。 はい?ってなるじゃん。ひも解くと「僕の友人が今日誕生日で、夕食で誕生日パーティーのBBQするんで
business.nikkei.com
「飲み会、そろそろ解散としましょうか。早く帰らないと7時間寝られないよ」「今月は目標を達成できそう!」。PR会社のサニーサイドアップグループでは、社員同士が日常的にこんな会話を交わすようになった。1カ月平均で7時間以上の睡眠を確保した申請者に、月3200円の報酬を付与する制度があるからだ。 その名も「寝る子は育つ」制度。申請者は月の平均睡眠時間が分かる画面をスクリーンショットして提出する。毎月申請することができるため、睡眠時間を意識する習慣が身に付きやすい。 計測に使うのは、社用携帯にデフォルトで入っているヘルスケアアプリだ。寝るときに枕元に携帯を置くと、睡眠時間を計測できる。月の平均睡眠時間が分かるなら、別の睡眠アプリを使ってもいい。社用携帯は全正社員に付与されているため、導入費用はかからない。申請は任意であるため、個人情報の提出に抵抗がある人は利用しなくてもいい。 2022年9月に導入
次のページ
働き方の人気エントリー
新型コロナウイルスの新着エントリー
生き方の新着エントリー
地域の新着エントリー
医療・ヘルスの新着エントリー
教育の新着エントリー
はてな匿名ダイアリーの新着エントリー
はてなブログ(世の中)の新着エントリー
morinorihide.hatenablog.com
2013年にロバート・ステッカー『分析美学入門』という翻訳書を出した。 分析美学入門 作者:ロバート・ステッカー,森功次 勁草書房 Amazon ありがたいことにこの訳書はその後いろいろな大学でテキスト採用され、日本の学部教育では今では美学の基本書としての位置づけを与えられるようになっている(まぁ日本語で読める類書がまだないからそうなるのであって、本来はこれに代わるもう少し入門的なテキストを誰かが書くべきなのだが)。 『分析美学入門』は2010年刊行の2nd editionを底本にしている。原著の刊行からはもうもう15年が経った。各トピックの議論はその後もいろいろと発展してきているので、『分析美学入門』の議論はすこし古くさくなっているところがちらほらある(そして2nd editionでも多くの箇所は2005年刊行の1st editionの記述のままになっているので、その意味でも議論が少し古
topisyu.hatenablog.com
私は40代になって免許を取得しました。 40代で、子どもが大きくなってから、普通自動車の運転免許を取った話 - 斗比主閲子の姑日記 合宿でなく通いで、長い時間をかけて取得したので、結果的に良い感じに学習曲線を作れて、自分ではそれなりに運転できるようになった自信が持てました。1年前にはまったく自動車に乗れなかったわけですから、大した進歩です。 ただ、自動車教習所で運転した道は基本的に同じルートだけだし、自動車に乗っていなければ運転技能は衰えていくし、そもそも免許を取得した目的を考えれば早めに一台目の自動車を購入した方が良いと考えて、車選びをすることにしました。 色々考えて結果的に購入に至ったのですが、テスラやBYDなどの電気自動車を新車で購入するのは早々に選択肢から外しました。理由は、リセールバリュー(再販価格)が非常に安いということが分かったからです。 以下は余談です。お好きな人だけどうぞ
yosyan.hatenablog.com
AEDにまつわる論争で昔にあったのにタイミングと持参の有無を覚えています。タイミングは学校の校庭で倒れて蘇生措置は行ったが、校舎にあるAEDを取りに行くより救急車の到着を待ったケースぐらいの感じです。 持参の有無は高校野球の練習試合中に打球を受けて倒れた野手に蘇生措置は行ったが、その試合のためにAEDを持って来てなかったぐらいだったはずです。 どちらもあれこれ意見がありましたが、先日あったのはレベルが上がったと言うか、明後日に爆走してる感想しか出ませんでした。そもそもAEDが使われるような状態は文字通りの生死の境目になります。なにもしなければ一秒毎に状況は悪化し死に至るぐらいです。 ですが、論争の焦点になったのはAED使用時に胸をはだける状況についてです。女性が胸をはだける状況が強い羞恥を招くものであるのは理解しますが、そこへの強力な配慮を求める意見でした。SNSといえども個人のTLで知り
piyolog.hatenadiary.jp
2025年4月6日、中日本高速道路(NEXCO中日本)は、同社管内の一部料金所のETCレーンがシステム障害によって通行できない状態となったと公表しました。ETCのシステム障害は38時間後の翌日4月7日午後に復旧しています。この障害の影響により、高速道路では料金所周辺で渋滞や関連するとみられる事故も複数発生しています。ここでは関連する情報をまとめます。 初めて起きたETCの広域システム障害 ETCの制御設備においてシステム障害が発生したのは2025年4月6日0時半頃。その後も4月7日1時半頃まで影響を受ける料金所が増えていった。このシステム障害により、高速道路出入口でETCによる課金処理を行うことができず、ETCレーンの通行が行えない状況となった。 システム障害が復旧(応急復旧)したのは発生から約38時間後にあたる2025年4月7日14時頃で、停止されていたETCでの運用が再開し全車両の通行
はてなブログ(世の中)の人気エントリーをもっと読む
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『働き方』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く