タグ

2017年10月14日のブックマーク (15件)

  • 「宇宙ヤバイコピペ」って科学的に正しいの? 国立天文台に聞いてみたら、やっぱり宇宙はヤバかった

    2ちゃんねるで誕生したとされる有名な文章「宇宙ヤバイコピペ」をご存じですか? 「ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ」とハイテンションなノリで、宇宙がいかに人類の想像を絶する世界であるかを紹介したもの。内容が秀逸なことから、いくつもの改変コピペが作られたことでも知られています。 しかし、「宇宙ヤバイコピペ」の内容はどこまで正しいのでしょうか。宇宙研究は日々進んでおり、もう古くなってしまった部分もあるかもしれません。国立天文台に話を伺い、検証してみました。 宇宙ヤバイコピペ ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。 宇宙ヤバイ。 まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。 広いとかっても 「東京ドーム20個ぶんくらい?」 とか、もう、そういうレベルじゃない。 何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何ヘクタールとかを超越してる。無限だし超広い。 しかも膨張して

    「宇宙ヤバイコピペ」って科学的に正しいの? 国立天文台に聞いてみたら、やっぱり宇宙はヤバかった
  • モナー、ギコ猫、しぃ…… 今となっては懐かしい、2ちゃんねるから生まれた「AA文化」をFlashで振り返る

    関連記事:「2ちゃんねる」が運営譲渡で「5ちゃんねる」に名称変更 「なんだこれ」「マジかよ」の声 - ねとらぼ えーっ! 「2ちゃんねる」が改名……だと……! トップページでは、犬のようなキャラクターが「2」を蹴っ飛ばして「5」にするアニメーションが流れます。モナーでもギコでもありません。犬ならせめて「ぞぬ」を使えよ~、などと一人ごちる古参ネット民。 5ちゃんねるトップページのアニメーション(5ちゃんねるより) かつて2ちゃんねる(現・5ちゃんねる)には、文字を組み合わせて絵を描くアスキーアート(AA)文化がありました。 「(゚∀゚)アヒャ」こういう顔文字もアスキーアートの一種です。2ちゃんねるでは、擬人化されたアスキーアートのキャラクターがたくさん生まれました。そこで今回は、アスキーアートのキャラクターたちが活躍するFlash動画を振り返ってみます。 「かーずSPのインターネット回顧録

    モナー、ギコ猫、しぃ…… 今となっては懐かしい、2ちゃんねるから生まれた「AA文化」をFlashで振り返る
    mieki256
    mieki256 2017/10/14
  • 「クラタス」の水道橋重工VS米MegaBots 日米巨大ロボット対決の映像公開が決定

    「クラタス」で知られる日の水道橋重工と米国のロボット制作チームMegaBotsによる「日米巨大ロボット対決」の動画が、米国時間10月17日19時(日時間18日11時)に公開されることが決まりました。 MegaBotsによる告知 同日、動画配信プラットフォーム「Twitch」で公開され、その後はMegaBotsのYouTubeやFacebookでも配信の予定。 対決は2015年6月にMegaBotsが水道橋重工に決闘を申し込む形で始まり、2017年夏に実際の対決が行われました。対決は複数のラウンドにわたり、それぞれのラウンドを別の日に行ったそうです。 MegaBotsのEAGLE PRIME。現地入りしたときの様子(MegaBotsのFacebookより) EAGLE PRIMEの動画 advertisement 関連記事 アームガンがズドーン! クローでバリバリー! 日米巨大ロボット対

    「クラタス」の水道橋重工VS米MegaBots 日米巨大ロボット対決の映像公開が決定
  • あの「緊急事態宣言」から1年、コミックビームは生き残れたのか 編集長が語る、電子増刊『コミックビーム100』の狙い

    史上最大の崖っぷちに追い込まれております――。異例の「緊急事態宣言」から1年、漫画雑誌『月刊コミックビーム』が新たに、100ページ100円のデジタル増刊『コミックビーム100』を創刊しました(関連記事)。 「コミックビーム100」(毎月第1金曜日配信予定) ねとらぼ編集部では1年前にも、コミックビーム編集総長の奥村勝彦氏に、ビームや漫画雑誌の厳しい現状についてインタビューし、大きな反響を呼びました(関連記事)。あれから1年、漫画雑誌をとりまく環境はどのように変化したのか。そしてビームは生き残ることができたのか。ビーム編集長の岩井好典氏、『コミックビーム100』編集長の気鈴氏も交え、この1年間の振り返りと、これからのビームや漫画雑誌の展望について再び聞きました。 奥村勝彦。創刊時からビームに関わり、1996年から2013年まで約18年間にわたり編集長を務めた。現在の肩書はコミックビーム“編

    あの「緊急事態宣言」から1年、コミックビームは生き残れたのか 編集長が語る、電子増刊『コミックビーム100』の狙い
  • 中国の子ども向けAndroid端末がホログラム表示&QWERTY仕様で超変態的だった

    ※週間リスキーはテクノロジーとサブカルチャーの交差点から「ずっと、やんちゃデジタル」な切り口で情報をお届けする、たいへんマニアックなコーナーとなっております。初見の方はご注意ください。 海外の子ども用教育デバイスの中にはAndroidベースでネットにアクセスしコンテンツやアプリが利用できるものが増えています。 上海霊匙電子科技が開発した「doobo」は立体表示ができるという謎のサブディスプレーも搭載。体はスライド式QWERTYキーボードを備えるという変態系デザインの製品です。 閉じた状態のdooboは体中央部分に折りたたみ式のディスプレーが飛び出すように搭載されています。ブルーとホワイトのツートンカラーのデザインはいかにも子ども向けというイメージ。この状態では体上に4つのコントロールボタンなどを備え、ゲームなどもできるようになっています。 引き出せばQWERTYキーボードが出てくる

    中国の子ども向けAndroid端末がホログラム表示&QWERTY仕様で超変態的だった
  • Maxon - 3D for the Real World

  • Raspberry Piで猫の定点カメラ(監視カメラ)を作る - おもちゃラボ

    旅行に出かけるときや外出時など、がちゃんと一人でお留守番できてるかどうか心配ですよね〜。そこで、Raspberry Pi zeroを使ってを定点観察する定点カメラ(監視カメラ)をつくってみました。 今回は、30分ごとにRaspberry Piのカメラで撮影した室内画像をSlackに投稿するようにしてみました。 今回の記事の内容は次の通りです。 まずは機材を準備する カメラを接続する Raspberry Piのカメラで撮影してみる Slackにアップロードできるようにする Slackに開発アプリの登録 Slackでの認証設定とTokenの発行 Slackへの投稿プログラムの作成 一定時間ごとに自動的に撮影するようにする まずは機材を準備する 今回使用したのはRaspberry Pi zeroとスターターセット、Raspberry Pi用のカメラモジュールです。Raspberry PiはA

    Raspberry Piで猫の定点カメラ(監視カメラ)を作る - おもちゃラボ
  • オレンジの評判/社風/社員の口コミ(全20件)【転職会議】

    【良い点】 オレンジのアニメーション制作に携わることがやりがい。 スピード勝負な部分があり、それらを熟すとそれだけスキルアップが見込める。 【気になること・改善したほうが... 続きを読む(全183文字) 【良い点】 オレンジのアニメーション制作に携わることがやりがい。 スピード勝負な部分があり、それらを熟すとそれだけスキルアップが見込める。 【気になること・改善したほうがいい点】 反対にスピード勝負なので、ついて来られないと厳しい言葉が飛んでくることもある。 アニメーションの製作会社なので、それなりに休日でも仕事が入ってきたりする。 社長に気に入られないと厳しい。

    オレンジの評判/社風/社員の口コミ(全20件)【転職会議】
  • 『宝石の国』アニメはこうして作られている!京極尚彦監督が捉える「宝石」の世界とは | アニメイトタイムズ

    28人の個性的な宝石達と彼らを狙う月人達とのバトル、不思議な世界観などで大人気、累計140万部を超える市川春子さん原作の『宝石の国』(講談社『アフタヌーン』連載中)がTVアニメ化し、10月7日より放送スタート! 作で監督を務めるのは『ラブライブ!』では監督、『プリティーリズム』シリーズ、『KING OF PRISM』(キンプリ)シリーズにもかかわる京極尚彦さん。その京極監督に作についてのお話をたっぷりとお伺いしました。 アニメ化するならCGしかない。「CGが親」への挑戦! ――今作の監督を務めることになった経緯を教えてください。また決まった時の感想も。 京極尚彦監督(以下 京極):2年以上前だと思いますが、『GATE』などをやっていた頃に、東宝の武井(克弘)さんから今回のお話をいただいて。原作を読んで、マンガをそのままアニメ化してもマンガに勝てる表現は難しい。やるべきであればCGでやる

    『宝石の国』アニメはこうして作られている!京極尚彦監督が捉える「宝石」の世界とは | アニメイトタイムズ
  • TVアニメ『宝石の国』制作秘話~サラサラの髪を目指したシンシャ篇~

    市川春子原作のコミックが、フルCGにより待望のTVアニメ化された『宝石の国』。これまで多くのアニメCGを手がけてきたオレンジが元請けとして初めて世に出す作品であり、宝石の質感をもった髪、様々な手法を採り入れたキャラクターアニメーション、VFX的な要素を用いたエフェクト、手描きの美術を再現したCG背景など、多くの挑戦を行なっている。CGWORLD.jpではTV放送に合わせ、制作現場における試行錯誤やスタッフの想いを数回にわたり紹介していく。 今回は、作のもうひとりの主人公とも言えるシンシャの髪の質感について、動画と共に解説する。 ※記事は月刊「CGWORLD + digital video」vol. 231(2017年11月号)からの転載に加筆をしています TEXT_佐藤平夥 / Hyoka Sato EDIT_斉藤美絵 / Mie Saito(CGWORLD)、山田桃子 / Momok

    TVアニメ『宝石の国』制作秘話~サラサラの髪を目指したシンシャ篇~
  • TVアニメ『宝石の国』制作秘話~フォスを例に紐解く宝石の髪の質感づくり篇~

    市川春子原作のコミックが、フルCGにより待望のTVアニメ化された『宝石の国』。これまで多くのアニメCGを手がけてきたオレンジが元請けとして初めて世に出す作品であり、宝石の質感をもった髪、様々な手法を採り入れたキャラクターアニメーション、VFX的な要素を用いたエフェクト、手描きの美術を再現したCG背景など、多くの挑戦を行なっている。CGWORLD.jpではTV放送に合わせ、制作現場における試行錯誤やスタッフの想いを数回にわたり紹介していく。 今回は、10月7日(土)のTV放送開始に向け、CGでしかできない表現を探求し、怯むことなく大胆に選択した美しき宝石たちの煌めく質感について、フォスを例に解説する。 ※記事は月刊「CGWORLD + digital video」vol. 231(2017年11月号)からの転載となります TEXT_佐藤平夥 EDIT_斉藤美絵 / Mie Saito(CG

    TVアニメ『宝石の国』制作秘話~フォスを例に紐解く宝石の髪の質感づくり篇~
  • 京都市が今回失敗したような、自治体のシステム更新について

    http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/101101158/ Q1.役所の仕事なんて全国でほぼ一緒なのに、なんで自治体ごとに別のシステムを作るの? A1.地方自治体の事務や財務について法律で決まっているのは大枠だけだよ。 それを実務≒内部規定に落とし込むのは各役所ごとなので大枠は似てても実務プロセスは全然各役所で違うよ。例えば同じ業務でも独自の語彙があったり、下手すると同じ語で市町村ごとに意味が違ったりするよ。 Q2.なんで新規で作らないの? A2.80年代ぐらいにやったよ。その結果が政令市クラスに残ってて今回京都市が更新しようとしてるような、メインフレーム上のシステムだよ。 Q3.メインフレーム(汎用機)って何? A3.みんなが使ってるWindowsとかLinuxとかのOSがなかった時代のコンピュータだよ。IBMとかがベンダーご

    京都市が今回失敗したような、自治体のシステム更新について
    mieki256
    mieki256 2017/10/14
    こわいね
  • Emacsでタグジャンプ機能を使用する - Qiita

    ================================= タグについて タグファイルは、ソースコードにあるオブジェクトを参照するためのインデックスファイル。 タグ作成プログラム Etags Emacs標準に付属しているタグ作成プログラム。 GNU GLOBAL(gtags) 特徴 対応言語が少ない。 高性能 Ctags 特徴 豊富な言語対応 etags互換タグファイルを生成できる。 オリジナルのctagsと多言語対応版のExuberant Ctagsがある。 一般的にはExuberant Ctagsが利用されている。 タグジャンププログラム タグファイルに複数の種類があるが、タグジャンプを実現する Emacs用のプログラムも複数存在する。 Etagsファイル用タグジャンププログラム etags.el Gtagsファイル用タグジャンププログラム gtags.el Ctagsファイル

    Emacsでタグジャンプ機能を使用する - Qiita
  • 《解決》Windows10にてFirefoxを使用し、Twitterで動画が再生できないのを改善する。 | 今日も俺は空・寝・遊

  • どう生きるべきか 『少女終末旅行』つくみずは問い掛ける

    ドイツの半装軌車「ケッテンクラート」に乗った二人の少女が、料を求めて、ただひたすらに多層構造の都市を旅してまわる。辺りには人ひとり見当たらず、人類滅亡の惨劇を引き起こした要因になったであろう戦車などの兵器が散らばっている。 つくみずさんのマンガ『少女終末旅行』は、いわゆるディストピアものに属する作品だ。しかし、作中に終末世界独特の悲壮感は漂っていない。二人の少女チトとユーリは世界に絶望することなく、都市のあちこちを旅し、さまざまな価値観をわたしたちに提示してくれる。 同作は、新潮社のWebコミックサイト「くらげバンチ」で連載中の作品。7月9日には2巻が発売された。2巻発売のタイミングでつくみずさんにお話を伺うことができたので、インタビュー中に描いていただいた直筆のイラストとともにお届けしたい。メールインタビューは一度経験しているものの、実際にインタビューを受けるのは初めてだというつくみず

    どう生きるべきか 『少女終末旅行』つくみずは問い掛ける